物件概要 |
所在地 |
東京都港区高輪3丁目22番9号 タマホーム本社ビル |
交通 |
https://www.tamahome.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
26800
検討者さん 2024/07/18 14:13:42
-
26801
匿名さん 2024/07/19 00:18:44
-
26803
匿名さん 2024/07/19 15:50:26
欠陥を指摘すると訴えて来るブラック企業、大丈夫,大丈夫,大丈夫。
-
26804
口コミ知りたいさん 2024/07/20 03:15:03
タマホームに限らずクレーム言うと裁判しますって言われる!欠陥住宅には泣き寝入り
-
26805
通りがかりさん 2024/07/20 05:35:17
>>26804
内容による。
双方が納得できなければ日本は法治国家なので裁判は仕方がない。
全てのクレームに裁判すると言うはずがない。
現に自分は5年程前に建てた際、正しい裏付けに基づきタマへ数々のクレームを伝え改善させたが、裁判の「さ」の字も出てこなかった。
いい加減な話はいかんよ。
-
26806
匿名さん 2024/07/20 11:42:23
5G基地局がどんどん増えていますが、スマホは5G回線勝手に接続しちゃいますし、営業さん、固定電話を使っているのでしょうか?
-
26807
通りがかりさん 2024/07/20 23:37:22
>>26799
木材本来の含水より雨降ってる中で上棟する方が新築の壁内結露の原因になるんやで
-
26808
匿名さん 2024/07/21 04:30:07
2代目のボンボンの馬鹿社長、解任しないと駄目だろう。
-
26809
購入経験者さん 2024/08/04 01:12:43
中小企業との価格に関する交渉、転嫁状況について290社の4段階評価をまとめた。家電量販大手エディオン、ともに大手住宅メーカーのタマホーム、一条工務店(東京)の3社が交渉で最低評価となった。
-
26810
通りがかりさん 2024/08/04 09:00:41
>>26809
その文章だけからの読み取りですが、つまりタマなどは取引先への価格転嫁が厳しいので「タマ施主は下請けなどに価格転嫁されたおかげで少なくとも一時的にはコスパの良い住宅を建てることができる」ということでよろしいでしょうか?
そうであれば流石お客様第一を掲げるタマですね。
-
-
26811
通りがかりさん 2024/08/04 13:24:21
-
26812
検討者さん 2024/08/04 14:05:30
>>26811
ものの見方は多角的に
下請け側から見たらいじめ、タマ側から見たら取り引き
タマの顧客である施主にとっては悪い話じゃないですね
自分が良ければ全て良しで
-
26813
e戸建てファンさん 2024/08/04 17:58:31
>>26812
いじめてなんてないよ笑
その転嫁された金額の発注書を受諾する
レベルの下請けに変わっただけでしょ
今時代、下請けが元請選ぶからね
自分の提供するものや技術に対して正当な対価貰えないなら違う元請行けばいいだけだし、現にそうだよ
-
26814
ちびとショコラ 2024/08/11 05:21:58
こちらの毎回のチラシで一番目につくのは事前予約で来場すると30000円の
クオカードが先着10000名にプレゼントされるキャンペーンで総額3億円にも
のぼる大盤振舞いです。
正直凄いと思います。
心臓の弱い人はそれでも冷やかしには行けません。
ちなみに6年程前の同様のキャンペーンでもクオカード5000円分が
プレゼントされていましたがそれでも高額だと感じました。
客寄せパンダそのものですがその源資は一体だれが払うのだろうと思うと
決して喜べないキャンペーンです。
あくまでもその手法を良くない方向で受け止めた場合の憶測になりますが
キャンペーンは大抵200棟ですから単純に一棟あたり150万円上乗せすれば
元は取れる計算になりそれが販売価格の前提になっているのでは無いかと
疑心暗鬼になってしまいます。
プランNo、S-004は24.04坪で販売価格1792万円をそのまま
坪数で割ると坪単価は74.54万円です。
少し乱暴な計算になりますが仮にその本体価格から150万円を引くと
1642万円で実際の坪単価は68.3万円となります。
しかもキャンペーン期間中に10000名の来場者に未達の場合、
その差額は丸々粗利になる計算になりますから住宅メーカーとしては
痛くもかゆくもない事になります。
中にはキャンペーンを知らずに契約に至るお客も少なからずおられると思います。
あくまで憶測であって私の思い込みであってほしいと願うばかりです。
善意に受け止めれば少しでもタマホームに注目してもらうために
本当に身銭を投げ出しての集客手段なのかも知れませんが
こればかりは当事者しか分かりません。
どちらにしても一番徳をするのは住宅購入をにおわせながら
クオカードだけ頂いて行く冷やかし客なのは間違いありません。
住宅メーカーにすれば先ず来訪頂くトリガーがなければ話が
進まない事情も良く分かりますが
例えば自動車ディーラーに事前予約しても何もくれません。
カタログとコーヒーと見積書ぐらいです。
一番クリーンなやり方はちょっとした景品で済ます事でそれで
プランS-004が1792万円の販売価格である方が邪推も働かず
余程すっきりします。
以前ス●●の家で一棟98万円で建てます。
のキャンペーンで営業マンに「安く提供した差額分は他の契約で
取り戻すようなからくりなんでしょうね。」と質問すると
「まーそんなものです。」と答えてくれました。
また三●ホームの営業さんからはおひさま●●●のCMに
起用されている某有名俳優さんの契約金は280億円だったと聞きました。
テレビCMのスポンサーの扱う商品にもそれが何であれ
それらの経費は当然含まれていると思いますが
購入した商品に広く浅く公平にユーザーが負担するスタイルと違い
住宅のように特定の人だけがその恩恵を受けるいわゆる景品のたぐいで
しかもそれが大きな金額と言うのは全く違う様な気がします。
極端な話今後事前予約で50000円のクオカードプレゼントが絶対無いとも
言いきれません。
例えば大手さんの様に新幹線、観光バスの交通費は無料に加え昼食、
お土産付きの見学会、豪華景品付きの現場見学会や豪華なカタログなど
購入意思の全くない冷やかし客にとっては格好の暇つぶしです。
-
26816
検討者さん 2024/08/11 07:32:56
-
26817
匿名さん 2024/08/11 10:20:05
つまらん外見の指摘でなく、内容について言及しなさいよ!
-
26819
匿名さん 2024/08/11 20:04:05
昨期の危機を経て、相当○○率上がるらしいですね。おかげで反発した社員がどんどん□□してますね、可哀想に。
絶賛他社に△△活動中、仕事中にガンガン△△活動して、その際におたくが○○率を爆上げすることを、みんなで大合唱のように言って歩いてますよ。
そんな聞きたくもないし言われても困るんですけどね、その時になったらわかる事だし、先に知ったところで特に変わらないので。恨むなら自らの社員教育を恨んでくれ。
○○率上げたところで、実行できる体制かどうか考えた方がいいと思いますよほんと
今頃△△活動してる人は売れ残りかな。1年ちょい前に優秀な人はみんな△△終わってるよね、今頃立ち上がった皆様、頼むからそのまま同じデスクに座って、今まで通りタマっててくれるかな?
時代も時代だから有能な人しかいらないんだわ、○○率爆アゲすることを色んな他社に言って歩く社員達なんていらないんだわ、他に△△できるわけないだろそんなんで。タマに入った時点で自分がタマのレベルであることを自覚してくれ。
-
26820
検討者さん 2024/08/11 21:26:22
-
26821
通りがかりさん 2024/08/11 21:53:42
-
26822
匿名さん 2024/08/12 05:32:11
擁護派のレベルが。。
しょうがないか、そういうところだったタマは
買いたい人は早めに買いなよ~
今まで以上に割に悪くなるだろうから
-
26823
名無しさん 2024/08/13 21:20:03
近所のタマホーム
2年近く売れてない
お庭が廃墟感満載
ラウンドアップ撒いても無駄ですよ営業さん
-
26826
通りがかりさん 2024/08/14 00:10:51
-
26827
マンション掲示板さん 2024/08/15 03:17:24
-
26828
名無しさん 2024/08/15 07:38:02
-
26829
口コミ知りたいさん 2024/08/15 10:50:52
>>26828
販売する家によって違う。オプション入れるかどうかで違う。
UA値だけで判断しようとするところも素人臭がぷんぷん
-
-
26830
匿名さん 2024/08/15 14:07:04
商品別的な参考も出さずにはぐらかすのは、自由だし何も言わない。が素人
Uaを判断の一助にするのは適正だし、その人はUaだけで判断するなど一言も言ってない。Uaに限らず、CもQもgalもkineもN/mm2もさ、住宅には値と呼ばれるものは他にもたくさんある。なんでもそうだけど法などで定められている以上一つの基準なんだよ、消費者にそれを考えるなと?聞くなと?
タマホームの基準は雰囲気やノリか何かなのか?公平性のない主観的な基準だけだと(デザインなどは主観で良い)でもいいたいのか?
Ua聞いた人を素人呼ばわりで落として意味あるのか?タマホームの良いところはそこじゃないだろう、擁護になってないよ、ちゃんと擁護しろよ
-
26831
匿名さん 2024/08/15 14:07:39
-
26835
名無しさん 2024/08/24 03:38:32
-
26836
マンション検討中さん 2024/08/24 03:42:23
-
26840
マンコミュファンさん 2024/08/24 08:04:04
タマホームは現在も業績順調です。
選択肢として、何故建築費用を抑えるのか...
背伸びして無駄に高い家買っても、後悔しか残りません。
-
26841
検討者さん 2024/09/11 20:42:20
-
26842
検討板ユーザーさん 2024/09/13 13:15:21
タマホームで建築中の者です。能登半島地震や熊本地震でタマホームの建物被害があったのか、無かったのか記載されている記事などご存知の方教えてください。
-
26843
匿名さん 2024/10/09 12:07:39
AIに聞いてみたら、タマホームの建築被害の記事は見つからないとのことでした。直接聞くしかないみたいです。
タマホームに限らず、他のメーカーさん含めて被害状況は正確に把握はされていないのではとも思うけれど、一部のメーカーさんではそういう記載も見たような気もします。
地震に対しては、住宅性能表示制度の耐震等級【等級3】を満たしているということで「建築基準法レベルの1.5倍の地震力でも倒壊・崩壊しません」と記載されていますね。
-
26844
匿名さん 2024/11/20 01:55:18
-
26845
通りがかりさん 2024/11/21 12:59:48
全室二重窓にDIYして、やっと少し静かになりました。それまで防音性能ほぼなし。
ただそのせいで気密性が上がったのか、夏場は壁が湿ります。
-
-
26846
匿名さん 2024/11/21 13:19:49
-
26847
匿名さん 2024/11/21 18:43:47
-
26848
口コミ知りたいさん 2024/11/21 22:54:11
-
26849
口コミ知りたいさん 2024/11/21 23:07:55
-
26850
検討者さん 2024/11/22 00:40:15
-
26851
匿名さん 2024/11/22 00:56:13
>>26846 匿名さん
24時間換気してるし時々窓開けて換気してるけど、多分見えない部分はカビてるかもです
-
26852
匿名さん 2024/12/24 13:50:44
結果から申しますが、先程破門され3冠取り消しされました。 本日オンラインで参加した表彰式で上半身スーツ姿を描いたペイントで乗り切ろうと思っていたのですが、途中うっかりお茶をこぼしてしまいペイントが流れてしまい裸で参加していることが見つかってしまいました。 他にも内通者がいた模様で前回の表彰式でパン一だったことも把握されており、誤魔化しが効かず先程波紋宣告されてしまいました。 大会関係者から、大会参加したことも抹消したとの報告でした。 皆さんの期待に添えず申し訳ありませんでした。
-
26853
匿名さん 2024/12/28 23:29:34
-
26860
e戸建てファンさん 2025/01/18 15:43:58
-
26861
e戸建てファンさん 2025/01/19 05:12:53
-
-
26862
e戸建てファンさん 2025/01/19 12:52:19
-
26863
e戸建てファンさん 2025/01/19 14:20:02
-
26864
マンコミュファンさん 2025/01/21 03:04:24
-
26865
匿名さん 2025/01/21 03:44:13
-
26866
e戸建てファンさん 2025/01/21 05:17:57
-
26867
匿名さん 2025/01/22 01:15:41
利益出てるからその辺の工務店とは全然ちがうよな
工務店潰れまくりだし
-
26868
通りがかりさん 2025/01/22 01:58:35
-
26869
通りがかりさん 2025/01/22 03:44:57
工務店と比較してどうするんだよ笑
住宅業界は縮小が顕著だから、大手は他の収益源を得ないと厳しいね。ダイワや積水は海外事業や賃貸含めて他の事業が伸びてるけど、タマは国内戸建てに軸足起きすぎててなかなか他事業が伸びてこないね。
-
26870
通りがかりさん 2025/01/22 07:00:59
>工務店と比較してどうするんだよ笑
最後の「笑」はミスですか?
-
26871
匿名さん 2025/01/22 09:54:14
-
-
26872
通りがかりさん 2025/01/22 09:58:20
-
26873
通りがかりさん 2025/01/22 10:43:13
-
26874
通りがかりさん 2025/01/22 11:30:33
>>26783
自分が叩かれた下請けならばいい仕事しないだろ、金額に応じて適度に手を抜いてやるよね普通、現場の職人は聖人君子ではない
施主サイド的には最悪とは言わないけど、最良でもないわな
-
26875
e戸建てファンさん 2025/01/22 11:40:15
-
26876
検討者さん 2025/01/22 11:50:57
知り合いが大手からローコストまでの孫請していますが報酬に関わらず内容は同じで行うと言ってました
雑に仕事するのは職人としてのプライドが許さないそうです
因みに日当は大手が1番安く工務店が5倍あるそうです
-
26877
匿名さん 2025/01/22 11:55:45
工務店で日当5万、ハウスメーカーで日当2万だと暴露系が言ってたな
材料費含みらしいから大工って安いよな
-
26878
匿名さん 2025/01/25 00:23:44
ハウスメーカーって一括りに書いてるけどぜんぜん金額違うらしいよ。
某鉄骨メーカーは単価がかなり高くて評判がよい。
その分家も高いが
-
26879
名無しさん 2025/01/25 01:57:02
孫がクロス職人してますが、日当10万のところもあれば日当1万のところもあると話していました
-
26880
e戸建てファンさん 2025/01/26 06:18:54
職人不遇はいつか潰れるわ。人手不足で逃げられておしまいよ。
-
26881
通りがかりさん 2025/01/26 07:11:17
こんなところで中傷しても自分が惨めになるだけで何の効果もないぞ
-
26882
匿名さん 2025/01/26 07:15:47
最低評価の会社だぞ相手にしてはダメです
避けてください
-
26883
匿名さん 2025/01/27 03:47:06
注文住宅で建てて1年ほどですが、24時間換気付近の天井ボードががたついており、クロスにシワができてきました。
工務課に相談しましたが、換気扇の振動で起こることがあると言われましたがそういうものなのでしょうか?
https://xgf.nu/uY5gB
-
26884
e戸建てファンさん 2025/01/27 04:07:32
-
26885
マンション比較中さん 2025/01/27 04:46:16
-
26886
通りがかりさん 2025/01/27 04:49:35
取引先評価が最低なのは逆にうりでしょ
タマのパンフレットにもマージンを削って安く提供と書かれてます
-
26887
e戸建てファンさん 2025/01/27 05:04:05
>>26885
取引先評価は顧客評価と相反するので上の方が言うように施主にとっては優良企業ですね
よく分かりました、ありがとうございます
-
26888
通りがかりさん 2025/01/27 05:09:22
>>26885
これって三井ホーム批判に使われる素材ですよ
高価格帯メーカー評価 良い
低価格帯メーカー評価 悪い
これが普通なのに三井ホームの評価は下から2番目
安い下請け使って高く売ってるという事実
そういう感じで見てください
-
26889
通りがかりさん 2025/01/27 05:20:52
-
26890
名無しさん 2025/01/27 06:49:00
取引先「赤字なので値上げお願いします。」
ア評価「施主に上乗せして対応するのでokです。」
イウ評価「品質落としても良いので価格据え置きで。」
エ評価「品質を落とすのも値上げも認めない。無理なら他の取引先探す。」
こういうことやで
どれが良いのよ
-
26891
通りがかりさん 2025/01/27 07:02:05
ア評価「施主に上乗せして対応するのでokです。」
イ評価「品質落としても良いので価格据え置きで。」
ウ評価「品質を落とすのも値上げも認めない。無理なら他の取引先探す。」
エ評価「品質もっと落として価格も下げて。」
取引先「既に最低品質です。」
エ評価「給料下げて対応しろ。」
こっちな気が、、、
-
26892
名無しさん 2025/01/27 07:28:44
>>26891
下請けからすれば「品質を落とすのも値上げも認めない。」の方が厳しい
品質落として価格下げるのは限度無く可能だから
無料にしろと言われても回収品取り付ければ可能だし手間賃は監督協力の元なら他でいくらでも工程減らせる
-
26893
匿名さん 2025/01/27 08:08:59
規格品多数使用のタマでは原材料費に関しては品質落とせ云々はほとんど効果無いよね。
一定の品質保てれば割安で建てたいというタマ施主の希望通りじゃないですか。
取引業者の評価なんか施主の知ったことではありません。
-
26894
名無しさん 2025/01/27 16:53:07
>>26876
それを鵜呑みにする貴方も可愛いですね
>>26886
マージンの意味理解してから出直して来いw
下請け叩くのはマージンじゃなくて原価カットだろ、原価叩いてるのに、客には他社とあんまり変わらない値上げ提示してる、あら不思議
-
26895
匿名さん 2025/01/27 22:59:14
見積取ってみると設備とかの割引率高いですよ
大手で20から30%オフと同じ物が40%オフとかで出してきますよ
-
26896
評判気になるさん 2025/01/27 23:41:23
-
26897
通りがかりさん 2025/01/28 11:56:41
そもそも大手の20、30を基準として40を見ている時点で理解度低そうだね君達、そこに言及するのなら業界の掛け率勉強してから来た方がいいよ?
最低評価連覇。
世の中に選ばれなくなって決算84%減。
終いには新聞にも出るレベルの悲惨さ。
今はあの手この手使ってでも、ステマしてでもでよく見せたいよね。わかるよその気持ち。
だったらもっと頑張って良いところ探してきてよ、君達のコメントでタマの未来を救えるかもしれない!
-
26898
e戸建てファンさん 2025/01/28 12:49:23
>>26895
設備とか単体で見るのではなくて、総額でみるしかないです。
一般人が分かりやすい設備は安く見せておいて、分かりにくい他の部分で帳尻を合わせてる。
一般人は設備だけの価格を見て「安い」と思ってしまう。あなたのように。
-
26899
通りがかりさん 2025/01/28 13:51:54
外野が何言っても施主が満足すれば問題ないよ
残念でした
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[タマホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)