物件概要 |
所在地 |
東京都港区高輪3丁目22番9号 タマホーム本社ビル |
交通 |
https://www.tamahome.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
18301
匿名さん
>>18291 TJDさん
我が家は2度ほど違います、我が家の地域はあてになりません
-
18302
e戸建てファンさん
-
18303
匿名さん
>>18302 e戸建てファンさん
家の1階2階で2度も違うとなると気密が相当悪いですね。かわいそうです。
-
18304
匿名さん
-
18305
匿名さん
我が家の地域は天気予報の温度と実際外に設置している温度計で、2度ほど差があるので天気予報の数値はあてになりませんウェザーニュースはあてになります
-
18306
口コミ知りたいさん
>>18304 匿名さん
断熱が悪くて2度の差が出るんですね。
どちらにしろ性能悪いですね
-
18307
名無しさん
>>18305
ちなみに天気予報の温度と実際の温度とで2度の差があることで何が変わりますか?
-
18308
名無しさん
1階と2階で2度の差があるなんて誰も言っていないと思うんですよね。
-
18309
匿名さん
-
18310
匿名さん
>>18306 口コミ知りたいさん
当然、断熱が悪かったら差が出るだろうな
そのための断熱だから
-
-
18311
口コミ知りたいさん
-
18312
名無しさん
各居室のエアコン設定温度次第でいくらでも差は出るし、同じにもできるよ。
断熱がそこそこならあまり関係ないと思うな
ぺっぽい
-
18313
タマホームさん
-
18314
匿名さん
-
18315
匿名さん
>>18314 匿名さん
c値2.0程度あれば悪くはならないよ
むしろc値0.5程度の方が換気出来ない箇所が出てくる可能性があるんだよ
-
18316
フリック入力できない他称ペッパーくん
-
18317
匿名さん
>>18316 フリック入力できない他称ペッパーくん
グラフからも分かるがc値2.0程度あれば空気が悪くはならない
それよりむしろC値0.5程度で換気経路が全ての部屋や全ての収納を網羅が出来ない場合の方が問題では?
-
18318
フリック入力できない他称ペッパーくん
>>18317 匿名さん
グラフからC値2.0程度であれば空気が悪くならないの定義が分かりません。
記事に書かれている通り
そもそも24時間換気が導入されたのは住宅の中気密化により機械により室内の空気の強制排気が必要になったため。
理由として、現代の家は機械による強制排気をしなければ換気されないからです。
C値2.0だろうと3.0だろうと中気密であるため中気密であるから計画換気経路が不必要なんて事にはなりません。
記事の通り
近くの漏気箇所から換気扇へのショートサーキット現象を起こさない対策=負圧を高める=気密を高くする=計画換気率が良くなる
と定義されています。
-
18319
匿名さん
>>18318 フリック入力できない他称ペッパーくん
24時間換気ってC値の規定ってないよね
C値2.0でも当然換気経路はあるよ(笑)
もちろんそれ以外の隙間からの流入もあるでしょう、当然換気計画通りにはいかない。だがそれがどうした?
C値2.0ではシックハウスが増えるか?
24時間換気は意味無いかい?
グラフでわかる通り計画換気経路からの流入もしっかりあるよ
それと隙間からの空気も新鮮空気
それよりむしろC値0.5程度で換気経路が全ての部屋や全ての収納を網羅が出来ない場合の方が問題では?
-
18321
フリック入力できない他称ペッパーくん
>>それと隙間からの空気も新鮮空気
なるほど、フィルターを通していない巻き上がって流入している空気でも新鮮だという意ですね
二酸化炭素濃度の面からは新鮮と定義できるかもしれませんね
>>それよりむしろC値0.5程度で換気経路が全ての部屋や全ての収納を網羅が出来ない場合の方が問題では?
高気密住宅が全ての部屋や全ての収納を網羅が出来ない根拠はありますか?
>>もちろんそれ以外の隙間からの流入もあるでしょう、当然換気計画通りにはいかない。だがそれがどうした?
寧ろ、中機密=計画換気できない=ショートサーキット現象が発生している(近くの隙間から換気扇へのショートサーキットが発生する即ち、換気されない箇所が発生する)
つまり換気経路が全ての部屋や全ての収納を網羅が出来ない場合は中気密住宅で起きると考えるのが妥当と思われますが。
-
18322
匿名さん
>>18320 名無しさん
ペッパーくんは、問題ないですよ。醜い投稿はやめろ
-
18326
匿名さん
>>18321 フリック入力できない他称ペッパーくん
>高気密住宅が全ての部屋や全ての収納を網羅が出来ない根拠はありますか?
では出来る根拠は?
押し入れの中の換気ってどうするの?
給気口あるの?
>寧ろ、中機密=計画換気できない=ショートサーキット現象が発生している
隙間がショートサーキットとも限らないが、、
仮にショートサーキットが発生はしてるが、全てじゃない
きちんと給気口からの流入もあるって
あれれ?自分でグラフを張ったじゃない(笑)良く見なよ
-
18328
フリック入力できない他称ペッパーくん
そもそも吸気口→排気口は負圧を利用して移動しているという認識がないから
押し入れに吸気口があるのかという発言になるんだな
第3種換気は負圧を利用した換気システムで、圧力により吸気口から排気口へ流しているんですよ
1気密を高める=穴を防ぐと空気の流れを起こしている圧力はどうなるのかな?
このグラフを見るとC値2.0だと約70%が漏気換気で、約30%が計画換気だね
>>仮にショートサーキットが発生はしてるが、全てじゃない
そうだね
でも、ショートサーキットが発生するということは漏気している=圧力が弱くなっているんだわ
圧力が低くなると、中心部や角張った場所の空気はどうなるのかな?
-
-
18329
匿名さん
>>18328 フリック入力できない他称ペッパーくん
どうにもならんよ(笑)
きちんと新鮮空気に入れ替わるよ
-
18330
匿名さん
高性能スレは地震スレが紹介されてるが?
これからは耐震についての流れか?
-
-
18332
フリック入力できない他称ペッパーくん
-
18333
フリック入力できない他称ペッパーくん
>>18332 フリック入力できない他称ペッパーくん
画像は最初に示したヒノキヤグループ社長blogにあった「エコハウスのウソ」前真之著の内容
貼り忘れたので提示します
-
-
18335
匿名さん
>>18333 フリック入力できない他称ペッパーくん
汚染された空気だって
当然二酸化炭素濃度も上がるね
呼吸もままならないってか(笑)
気密を売りたい人の論理
話半分以上でしょ
-
18337
フリック入力できない他称ペッパーくん
>>18335 匿名さん
いやいや滞留しているから呼吸できないと書いてありますか?
ショートサーキットのため、滞留する部分があると示しているだけですよ
ショートサーキットを起こしているのに部屋の中心部や角張った場所の空気が滞留しないと主張する会社や著者は居ますか?
それと
>>換気経路が全ての部屋や全ての収納を網羅が出来ない場合の方が問題では?
と換気されていない部分があるのは問題だと問題提起したのはあなた自身です
結局、換気されていない部分が発生するのは高気密住宅ではなく中気密住宅の方でしたが
-
18338
フリック入力できる他称ペッパーくん
>>18335 匿名さん
寒い地域1地域や2地域では気密処理が甘いと住宅にとって命取りとなります。本州では6地域7地域が多く存在し冬の最低気温もそこまで冷えないので気密処理に本腰になるHMが少ないと思っております。気密の副産物として換気効率も上がるという事です。
我が家のような高気密住宅タマホームさんで建てるのは不可能です、ノウハウもなく真似できない。私の家に叶うわけがない。わかれば結構です
-
18340
匿名さん
松尾も動画で暖房負荷を決めるのは
日射取得5割
断熱4割
気密1割
だと言ってたな
あと冬の日射取得よりも夏の日射遮蔽が重要だってさ
要は
しっかり①軒のある住宅が第一条件ってこと
重要なのは2階も1階も必要
最近は1階の日射遮蔽が出来てない家が多いね
その次に
②(冬の日射が入る)南側の開口部を大きくとること
5割
実は冬の日射窓が小さい時点で低性能決定だってことやね
その次にUA値である断熱性能
4割
で、残りの1割が気密性能
-
18341
フリック入力できる他称ペッパーくん
>>18340 匿名さん
それと空気の滞留をイコールだとするのは別です話が全然違います
-
18345
フリック入力できない他称ペッパーくん
>>18343 匿名さん
匿名さん、これが全てですよ。
ヒノキヤグループ社長blogにあった「エコハウスのウソ」前真之著の内容。
-
-
18346
フリック入力できない他称ペッパーくん
なりすまし投稿で見づらくなっているので纏めると
まず私は空気の滞留が発生しないような気密性能の家でなければいけないとは言っていません
匿名さんの主張を纏めると、
1高気密住宅は収納等に吸気口がないため空気が滞留する場所が出てくる
2中気密住宅はあちこちから漏気が発生しているため滞留しない
3高気密住宅は空気が滞留するので問題である、中気密住宅は滞留問題が発生しない
という内容
そこで
1に対して機械換気は負圧を利用した換気システムであり(住宅向けではない換気システムは除く)、収納等に吸気口がないため滞留する場所が出てくるという理屈はおかしい
2に対してあちこちから漏気すれば負圧が低くなり、逆に滞留する場所が出てくる
3空気の滞留問題が発生するのは中気密住宅の方
と、Aリクシル社制作動画、Bヒノキヤグループ社長blog及びその社長が一次資料として使用したC「エコハウスのウソ」前真之著の3つを出して示したという流れ。
このタイミングで何故かなりすまし投稿が、等スレ及び他スレ含めて大量に書かれる事になりましたが。
参考
A
https://www.biz-lixil.com/tv/play.php?id=5217964284001&_ga=2.79559...
B
http://hinokiya-blog.com/?eid=222
C
添付画像
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)