東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part5
匿名さん [更新日時] 2015-02-12 18:51:12

ザ・パークハウス 西新宿タワー60についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
 Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79924/
 Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/
 Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540145/
 Part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545853/

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:ワンルーム~3LDK
面積:33.90平米~156.99平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅

施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 西新宿タワー60の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-01-06 15:53:23

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    毎週末200組追加で2000組は大きく超えるんじゃないかな。
    年始で動きが鈍いこの時期にそれだけ客を呼べるのは大したものですね

  2. 252 ビギナーさん

    >>248 ごめん。ついオレの本音が。 他のモデルルーム見たから仕様の低さがヤケに気になってさ。 来月の結果が楽しみだ。

  3. 253 匿名さん

    >>245
    来場者数と販売戸数ってエリア関係なく大体どこも比例するから
    そういう偏見に満ちた図式は成り立たないと思うよ。

  4. 254 匿名さん

    相も変わらず芝浦ポジは気持ち悪いですね・・

  5. 255 匿名さん

    再来場された方価格の変更などはありましたか?

  6. 256 匿名さん

    欲しい部屋買えるのは1期1次だね
    スレの静かさとMRの熱さ

    西新宿は良いね

  7. 257 物件比較中さん

    北新宿のリビオはどう?
    仕様は落ちるけど、低層で落ち着いた感じで価格もお買得感有りと思いますが。

  8. 258 匿名さん

    一期250~300なら、十分すぎる売れ行きじゃないか。ビギナーさんがここを悪く言わないなんて一体どうしちゃったんだろう?!

    >>257
    リビオは価格ここの低層と大して変わらなくない?あくまでもお買い得感だけなら、こっちの方が上だと思う。
    ってか、低層って周辺より高くても、低層で有ることに価値を見出だせる人が買うものだから、そもそも、お買い得と言う概念が合わない気がする。

  9. 259 匿名さん

    >>255

    あわよくばと思ってましたが大きな変更はなかったですね。
    正式発表までにまた変わる可能性はあると言ってましたが...
    集客のレスポンスが良さそうなので、大きく下がることはないかなって感じてます。

  10. 261 ビギナーさん


    >>258 人気マンションは一期で半分位売り出すだから
    ちょっと控え目じゃないか? 新宿に憧れを持ってくれる人は沢山いると思うけど、購入出来ない層じゃ意味ない。
    でも最近テレビ見てここ興味持った奴も、まさか締切が今月末だって知らないと思うから、一ヶ月位伸ばせばいいのに。

    リビオは2LDKで4900 3LDKで5900 から
    なんでこっちより安いだろ。 でもかなり苦戦してるみたいでDM広告がしつこい。 悪くないマンションなんだけどね。 ちなみに早稲田のタワーは大苦戦中。
    こんな市況でもスーゼネかつ、割安じゃないとやっぱり人気はそこまで出ないんだろう。 パーク60クラスで坪単価350は欲張りすぎだ。人気の東急沿線が買えちゃうからな。

  11. 262 匿名さん

    >>261
    人気の東急沿線買えるの?物件名教えて。

  12. 263 匿名さん

    >>261
    大体1期のあとに2次3次と続くから300行けばいい方でしょう。
    1期の最初で半数売っちゃうようならその後の追加で7,8割売れちゃうよ。
    流石にそれじゃ値付けの失敗だね。

  13. 264 匿名さん

    ビギナーって基本無知だよな。

  14. 265 匿名さん

    >>261
    何の締め切り?

  15. 266 匿名さん

    ビギナーさんの締め切りはサイトを炎上させるバイトの評価日じゃないかな?

  16. 267 匿名さん

    要望書の締め切りのことじゃないの?

  17. 268 匿名さん

    ビギナーさんは、まさかとは思うが
    1期の抽選後にポジさんに変身するのではないかな?

  18. 269 匿名さん

    >>261
    良く名前をあげてる富久ですら初回半分はいってないんだよね。ほぼ半分ではあったけど。
    大規模タワーは戸数が多い性質上、半分なんかいったら超大人気物件だよ。もしかしてビギナーさんは、ここにそのレベルの期待感持ってるの?

  19. 270 匿名さん

    >>263
    富久がまさにそのパターンに近い売れ方したね。
    ここでたまに名前が出てるグローバルフロントタワーは380/883。
    ビギナーさんのいう初回半数が勝敗ラインなら、なぜグローバルに高評価あたえたし?と言う話になってしまう。
    グローバルは2014年ナンバーワンだっけ?ナンバーワンと比べたら1割や2割下でも十分大成功でしょ。330でグローバル並み、グローバル2割下で264。これに近い予想数字を控えめと言ちゃうビギナーさんは60を相当高く評価してるね。

  20. 271 匿名さん

    集客数見る限りグローバル以上に売れそうな予感

  21. 272 購入検討中さん

    グローバル始まった頃は、まだ皆疑心暗鬼のところがありましたからね。2期以降どんどん盛り上がっていった。
    今はラストチャンスと考えている人が多いから、ここはきっと人気になりますよ。中層階でも@300で買える部屋もありそうですので。ただ、割高部屋は、やはり長期戦覚悟でしょうね。まだ時間もあることだし。

  22. 273 匿名さん

    >>271
    マンション販売ではモデルルームの来場の1割が申し込むと言う経験則があって、当初はそれを前提に集客目標たてるらしい。
    実際にはタワーは大抵もう少し高いとか、人気で2割くらいの物件があったり、逆に5%位の物件もあるので、目安に過ぎないけど、どのくらいになるかは接客の手応えで何となく分かるらしい。
    ここは、いま1200組なので、発売までにもう少し集客するとして250~300辺りってのは、そこそこ可能性ある予想。グローバル以上となると今の倍位の集客が欲しいかも。
    ただ、300も売れたら>>270のとおり、なかなか好調と言える。

  23. 274 匿名さん

    70㎡代の角部屋(北西、南西)は軒並み低層からほぼ8千万半ば以上したが、人気は角部屋だそうで・・・。
    モデルルームの95㎡の角部屋は1億以上、立地の周辺を歩くと寂しい気分になるが、本当にあの立地で安価かな・・・?
    冷静に考えれば、安価なのは北向きや西向きの中住戸だよ?
    南が新宿方面で高層でなければ視界が開けないのが痛い。

  24. 275 匿名さん

    久しぶりに言わせて下さい。

    億ション

    ありがとうございました。

  25. 276 匿名さん

    >272,273
    中層の@250~300ってどの向きの何㎡の部屋を検討しているのかな?

  26. 277 匿名さん

    1期は販売数も重要だが、買え無かった人がどれだけいるかが、次以降の販売に弾みがつく!
    そこに税制的な追い込みなどなく売れて行ったら真の人気物件

  27. 278 匿名さん

    1期1次の後で、人気の部屋がどれだけ残されるかでしょう。

    三菱晴海のクロノでは、人気の角部屋と同じく人気の低層北向き割安部屋を最初に販売してしまい、
    人気のない中住戸が残ってしまった。最後は五輪開催ブームで完売したけどね。

  28. 279 匿名さん

    >>277
    スケジュール的にはここはついてないよね。
    完成まだまだ先だけど、消費税増税の特例に備えて3月までに売るスケジュール組んだのに増税延期。延期でも一旦売り始めると、長期は引っ張れないからモデルルームオープンしたら、今度はエコポイントにフラット優遇。
    売り手も買い手も情報収集が要るから、多分もうしばらくスケジュール押すだろうね。

  29. 280 匿名さん

    これで一定数売れるようなら部件のポテンシャルがあったということでしょうね

  30. 281 匿名さん

    279さん
    フラット優遇は金消契約時だと思ってました。

  31. 282 購入検討中さん

    >>276
    例えば、18階、55B1、56.39㎡、5300万円とかいかが?13階なら5100万円ですよ。
    東向ではありますが・・・

  32. 283 匿名さん

    13階申込予定です。

    抽選回避したいので、入れないでくださいね。

  33. 284 匿名さん

    >>281
    金消時であってるよ。でも、0.6%優遇はかなりデカイから優遇の条件や期間が合わなければ別の物件も検討するかもって意味で無視はできないんじゃないかな。

  34. 285 物件比較中さん

    >>283
    私も13階で勝負します。

  35. 286 ビギナーさん


    俺は全然ここを評価してないが、先高ムードに流されて購入する奴も結構いるから250から300は出してくると思うよ。 幸い人気のあるベイズやGFTの良い部屋は僅か60戸位しか残ってないしね。 但し西新宿は倍率はつかないだろう。
    >>284 自分で住むの? ならいいけどさ。その部屋なら賃料は22万程度。今は店子に値切られるが当たり前だから、タワマンは賃貸に出さない方がいいよ。あと、ここの修繕積立金は五年毎に倍になっていく。

  36. 287 匿名さん

    >>283
    えっ!かぶった!

  37. 288 匿名さん

    抽選の部屋はそうないだろ。投資対象にならない物件だし、歌舞伎町と多摩地区と新宿西口最寄りのタワマンだと勘違いして買わされる中国人の需要が中心になるだろうが、何せ価格帯が高い。含み損を覚悟して買える層はそれほど厚くないからね。

    資産性や生活環境、利便性を重視する層はベイズ,GFT,KTT買うからね。

  38. 289 匿名さん [男性 30代]

    ビギナーさんは湾岸からはるばるですね。西新宿の検討者は湾岸には興味も関心も皆無なので、そっとしておいて貰えないでしょうか。湾岸情報もちろん不要です。多様性を受け入れなければならない時代ではありつつも、きっとこれまでもこれからも住む世界が違います。

  39. 290 匿名さん

    >>289
    いや、ビギナーさんは実際はここを買いたい人だと思う、に1票。

  40. 291 匿名さん

    ここは投資向けではないわな

  41. 292 匿名さん

    しかしここは利害関係者ばっかりのスレで疲れますね

  42. 293 匿名さん

    >>291
    というか投資向けなら新築分譲自体がないでしょ。
    相続税対策なら、相続終わったら売って現金化するために、収益は高いが値下がりキツい投資用じゃなくて分譲買う意味もあるけど、普通は一棟モノだしなぁ。

  43. 294 ビギナーさん

    だから俺はココ買わないってば! 笑
    ちなみにオレの叔母も従兄弟も富久買った。

  44. 295 匿名さん

    キャピタルゲインとか期待できる物件じゃないのは十分わかってるから何度も言わなくてもいい。俺は職場が歌舞伎町で一生新宿で稼いて暮らしてくつもりだからな。俺の歌舞伎町の友達や知り合いでここ買う予定のやつは住居予定もいれば嬢やメンズの寮としてつまり仕事用として買うやつが多い。キャピタルとかせこいこと言ってるやつはいないぜ。歌舞伎町からタクシーで10分ちょっとで帰れる場所というのは便利でいい。駅から歩けないくらいの距離が丁度いい。

  45. 296 匿名さん

    >>295

    わざわざ立場変えてビギナーさんお疲れ様

  46. 297 ビギナーさん

    まあ、ある意味利害関係者かもね。
    汚い新宿から脱出して、お洒落で整然とした住宅街で暮らしてみたい。

  47. 298 匿名

    >>295
    ウケるんですけどー。分かりやすすぎ(笑)

  48. 299 匿名さん

    ここが投資物件だと感じてるやつは本当にいるのか?

    だとしたら根拠をだしてほしい。調べた限りでは儲かる要素は極めて少ないと思う。

  49. 300 匿名さん

    下がる要素は極めて少ないと思う

  50. 301 ビギナーさん

    295はオレじゃないよ。 実際、水商売はマンションは買う金ないよ。 稼いで貯めても家は買わず、独立資金にするの事が多い。
    タワマンにいるのはパトロンか愛人に家賃出してもらってるだけ。
    ホストはゴミの分別してくれない。

  51. 302 匿名さん

    295は以前にビギナーさんが書いてることほぼ同じ文章なので同一人物と思われます。

  52. 303 ビギナーさん

    めちゃくちゃ上品な住宅街に住んで、オレの汚れた心を綺麗にしたい。

  53. 304 購入検討中さん

    ビギナーさんの立ち位置は毎度よく分からんがw
    新宿に住んでるのは一応ホントっぽいんだよな。
    せっかくだから聞いてみるけど、新宿の魅力・売りってどんなところだと思います?

  54. 305 匿名さん

    下がる要素がないって、なんだよ(笑)
    2020前から東京不動産下がるんだから上がる要素がなければ田舎と同じように下がるだけ。

    ここの利害関係ポジはしかし。。。まあ完売までその調子なんだろ、まあがんばれや。

  55. 306 ビギナーさん

    >>302 しつこいな。ギャグセン高い奴が オレの成りすまししてんだろ。
    わざわざこんな高い物件購入して、仕事部屋なんかにしない。
    一人がタワー賃貸して、家賃を浮かすために友人などに日替わりで利用させるっていうのもやってるよ。
    あれ、この部屋女性が住んでたと思ったら、次の日は見たことない男達が入って行くとかある。

  56. 307 匿名さん

    ビギナーさんの自作自演なんて今に始まったことじゃないよ。立場変えてずっと存在してるから。
    書いてる内容には大差ないけど 笑

  57. 308 ビギナーさん

    新宿の魅力はオフィス街とピンク街が合わさってるところ。
    世界一大きな駅
    新宿に住みたい人は多いし、需要は永遠。
    真の24時間都市
    大学病院が多い。
    教育レベルが高い。
    野暮ったいところ。

    映画館、デパート、飲食店などたくさんある。電車で行くのにとても便利。かといってちょっと歩いていくと住宅街がある。

    町は開発されたものでなくて徐々に発展してきたことが感じられるところ。昔のものと新しいものが混じって存在しているところ、そして何より活気がある。
    ( 12社通りは除く)





  58. 309 匿名さん

    来場者1500組突破。このままなら販売前に2000組は行きそうだね。ネガればネガるほど逆に宣伝になってしまうのは皮肉だね。
    ホントの不人気物件は最終書き込みが1ヶ月前とかだったりするから、下のほうにひっそりで誰の目にも留まらないんだよね。

  59. 310 匿名さん

    >>309
    たしかに、一ヶ月書き込みないのはヤバイよね。しかし、ある晴海の物件のようにスレ伸びは半端ないが売れない物件もある。ここはそこそこ売れるよ。ただ富久みたいな売れ方はないだろね。投資的価値は乏しいが実用住居としてはそこそこ売れる。多摩需要と歌舞伎町需要は規模が大きいからね。

  60. 311 匿名さん

    >>310

    多摩&歌舞伎町需要 笑
    書いてることがビギナーさんと一緒

  61. 312 匿名さん

    建築現場前に住み着いたっていうホームレスはまだいるの?

  62. 313 匿名さん

    ビギナーさん、
    ここの人気になりそうな部屋を買いたい人だと予想します。だから倍率を高くしたくないための書き込みだと。

    根拠は、初心者ではないのにビギナーと矛盾して自称している点と
    目立つ半角で名前を書き、買った後はネガ投稿を自分で簡単に見付けて削除依頼し易い点。
    どう?

  63. 314 匿名さん

    価格が他エリアに比べて割安だから湾岸あたりからごっそり客が流れてきそうで心配だわ。倍率つかなきゃいいけど。
    人気の新宿エリアの物件を安く手に入れるのは簡単じゃないんですね、とほほ。。。

  64. 315 匿名さん

    人気の新宿エリア(笑)ですか...

    自作自演爆発なスレ。しんどいです。検討者の書き込み皆無。

  65. 316 匿名さん

    西新宿のはずれの川べり、エリアで一番駅遠(しかも大江戸線)、場末感漂うほぼ中野の立地のペンシル制震マンションで坪350が割安ってどんな感覚やねんとおもうけどな。安くはない!以上!

  66. 317 匿名さん

    ますます、倍率下げが目的に思えてきた…
    いやよいやいやも好きの内。

  67. 318 匿名

    倍率下げが目的に決まってるでしょ。買わないと言いつつこれ程しつこくへばり付いてるのが証拠。

  68. 319 匿名さん

    なんか湾岸とか興味ないし、比較にならないと言いながらステマ隊は意識しすぎだよ。湾岸の坪350でも買える購買層を引き付けて買わせたいんだろうけどさ。

    たとえば
    「価格が他エリアに比べて割安だから湾岸あたりからごっそり客が流れてきそうで心配だわ。倍率つかなきゃいいけど。
    人気の新宿エリアの物件を安く手に入れるのは簡単じゃないんですね、とほほ。。。」

    みたいな書き込みは本当やめたほうがいい。湾岸意識しすぎだし、文面がわざとらしすぎ、本当の検討者がこんなこと言わないことくらいちょっと考えればわかるでしょう。ステマするなとは言わないがやるならもうちょっと丁寧にやってください。正直このスレはちゃんとした検討の書き込みがすぐな過ぎる。安普請なステマセリフばっかりで残念。検討者でもっと有意義な情報を語り合いましょう。そうすればこういうステマも少なくなるはず

  69. 320 匿名さん

    集客数ですでに人気があることは証明されてるようなものですからね。
    碌に宣伝してないのに大したものですね。

  70. 321 匿名さん

    倍率は気にしも仕方ないと思うわ。低層お見合いの安い部屋は、どんなに悪口書かれてもお買い得感から倍率なんか下がらない。
    そういう特殊な部屋以外は大して倍率はつかないし、もし外れても一期二次に似たような部屋出てくる。
    だいたい、富久も8倍とかの部屋もあったのに平均倍率だと1.6倍位だっけ?
    1部屋8倍で7部屋が1倍でも8部屋の平均は2倍越えるんだから、一部の部屋以外はほぼ抽選になってないってことだよね。

    こんな状態なんだから、倍率下げとか無駄なことは止めてまともな検討スレにしていただきたい。

  71. 322 匿名さん

    上の例だと平均1.9弱だっので2倍は越えなかった。計算ミス。すまん。

  72. 323 匿名さん

    >>321
    まあ、褒め過ぎセリフの投稿を見て
    倍率上るのを心配する人がいるのは分かる。

  73. 324 匿名さん

    過去の西新宿の実績みれば、売れ残りは確実と思います。

  74. 325 匿名さん

    過去の西新宿駅の近くのパークハウスはシンガポールで販売会を開いて売ったのだから
    ここだって外国で販売会を開けば完売できるでしょう。

  75. 326 匿名さん

    あれ早期に完売したアトラスは無視?

  76. 327 匿名さん

    シンガポール富裕層の購買意欲には勝てないか。

  77. 328 ビギナーさん

    中国人が相当数買ったのは勝ちどきのドゥトールだよ。
    オリンピックを見たいんだって。
    ここは思ったほど外人には人気なかった。

  78. 329 ビギナーさん

    >>312 長髪、リヤカーに布団積んでるホームレス はここ数日見てない。 営業さんがここ見て警備員に注意してくれたみたい。 でもこぎれいなホームレスが居た。

  79. 330 匿名さん [男性 30代]

    なんだかN対ビギナーさんによる個人チャットみたいになってますね。それでも有益な情報ならいいけど、ネットに氾濫してる情報をただ小出しにだされてるだけという現実。書き込みを少しでいいので遠慮していただけないかなと思います。湾岸の板に戻ればいいのになあ。

  80. 331 ビギナーさん

    >>330
    有益な情報や検討事項無いの? オレ一人だと疲れるから、盛り上げてくれ。

  81. 332 匿名さん

    >>328
    勝ちどきではなくて、勝どき
    ドゥトゥールは勝どきではなくて、晴海

    ビギナーさんが実際には、湾岸に詳しくはないのが分かりました。 

  82. 333 匿名さん


    ビギナーさんの言ってる事は戯言以上寝言以下

  83. 334 ビギナーさん

    はいはい。
    DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)の最寄駅は勝どきね。
    晴海駅ってあるの? 日経新聞の一面に出てたから読めよ。

  84. 335 匿名さん

    >>334
    湾岸のスレで、ドゥトゥールを勝どきだなんて言ってる人はいないよ。
    最寄駅、ならここは西新宿五丁目だけど
    ここを皆が西新宿五丁目物件なんて言わないのと同様だから。

    ビギナーさん、湾岸に詳しい振りをして本当はここを買いたい人である証拠がまた一つ。

  85. 336 匿名さん

    ビギナーさんはここと勘違いしてないか?
    http://sasp.mapion.co.jp/b/doutor_s/info/01011603/?t=infomap&shopm...

  86. 337 匿名さん

    >>335
    本当にポジティブ!
    地権者の団結力ハンパない。

  87. 338 匿名さん

    >>326
    この近辺だとこんな感じだね。

    好調:エムズポート、アトラスタワー
    普通:ジオ、プレミスト、
    苦戦:パークハウス(北新宿)
    大苦戦:コンシェリア

    好不調は時期より価格の方が影響が強い感じかな。苦戦の2つは絶対額が高い物件だったので、あまり高すぎる価格だと「じゃあ、都心買うし」ってなってしまうんだろうな。
    その点、今ここの価格で帰る都心物件はロクなの無いから、そこそこ人気になるかもね。

  88. 339 匿名さん

    そこそこ人気は納得です。
    ガチでスペック比較した場合には微妙。
    身の丈に合ったポジでOKかと。
    その辺で地権者の意味不明なポジが反感を買います。
    ニーズは必ずあるので問題ないと思いますよ。
    新宿リスペクトは多いですからね。

  89. 340 匿名さん

    >>338

    他だとパークリュクス、少し離れて7丁目のブランズ、
    5丁目の駅前タワー、リビオの対岸(中野区だけど)レジデンシャルなどもありましたね。
    どれもそこそこのペースで売れた物件だと思います。
    個人的にはラトゥールの地権者住戸が一番心惹かれましたけどね。

  90. 341 匿名さん

    パークリュクス、ブランズは共に、竣工前くらいに売り切った感じだった気がしたので普通グループかな。
    レジデンシャル中野坂上は、竣工後も半年くらい売ってた気がする。あんな奥まった場所の地味物件にしては健闘した方だとは思うけど、グループ分けするなら苦戦グループかなぁ。
    中野区を入れるのなら、同じ西新宿五丁目圏内のパークタワー渋谷本町の方が性格が似てるような気がする。パークタワー渋谷本町はあんな微妙な場所だけど価格の妙で売れたよねぇ。

    5丁目タワーは、セントラルレジデンス新宿新都心のことだと思うけど、その当時はこのエリア注目して無かったのでどうだったのかわからない。
    でも、売り惜しみ住友だから、好調グループに入るわけはないよなぁ、とは思う。

  91. 342 匿名さん

    俺は7丁目の丸正上のシティタワーと
    甲州街道向こう側、渋谷区だけどファミール新宿タワーが良かったな。
    新宿駅まで8分くらいだし。まぁ結構前の分譲だけど・・

  92. 343 ビギナーさん

    セントラルレジデンスは不動産関係者に人気だった。
    視認性抜群で新宿駅から歩けるからね。
    築13年も経つ今も、家賃高く取れてる。 結局、立地なんだよ。

  93. 344 匿名さん

    5丁目のセブンの上がシティタワー新宿新都心で丸正の上がセントラルレジデンスですよね

  94. 345 匿名さん

    >>343
    7丁目のセントラルレジデンスって、中古でも、ここより高くない? そりゃ家賃高くとれるだろ。
    分譲時期が最安値に近い2002年完成だから買った人は儲かってるだろうけど 、完成後も延々と販売してたぞ。
    なにより、あそこにいま新築建てたらとんでもない値段になると思う。
    不動産は立地だけど、立地は価格。

  95. 346 匿名さん

    やはり新宿は鉄板だね。資産価値も保てるし、賃貸にも困らない。出来れば山手線内側ならなお良いが西新宿でも十分いけると思う。しかしこんだけ安いと希望の部屋をゲット出来るとは限らないな。

  96. 347 匿名さん

    セントラルレジデンスは新宿駅徒歩10分圏内だからね、本当の新宿駅物件なんだから当たり前でしょ。ここは新宿5丁目駅の物件で新宿駅から徒歩で通えない。それで資産性が高い、家賃高くとれるって無茶苦茶な理論だ。

    大久保,新大久保,参宮橋駅からのがこの物件より新宿駅まで近いんだよ。無茶ポジはやめてほしい。

  97. 348 匿名さん

    >>347
    微差だけど大久保、新大久保は同じ、参宮橋は少し遠いんじゃないかな。それぞれ距離は殆ど変わら無いけど。新宿駅まで歩きやすいという利点は西新宿にあるでしょう。

  98. 349 匿名さん

    >>347
    343も345も、セントラルレジデンスの方が資産性高いのは当たり前って話をしてるんだけど?
    343はセントラルレジデンスは家賃高くとれるのに、それと比べここはイマイチ、345はそもそも価格帯が違うんだからここがイマイチなのは当たり前、という、貴方と同じ意味の発言してるだけじゃないか。
    346ですら、山手線の内側に比べたら落ちると言ってるし。
    いったい誰と戦ってるの?

  99. 350 匿名さん

    大久保・新大久保は南口から900mないくらいだよ。しかも全然歩きやすいし。
    ここは1200m,参宮橋駅からも1200m.

    ここは新宿改札まで20分だけど大きな交差点をいくつも渡らないといけないから実際信号待ちまで加味したらもっとかかる。歩道やビルの2階通路かと使えばそれはそれで時間かかるから。実際購入者の中で新宿駅まで歩いて通勤する人ほとんどいないし、そんな実際には歩かない距離を無理に徒歩圏とかいうからネガが増えるんじゃないかな。

    新宿駅まで徒歩9分の物件と同列にしたり検討者とは思えない無理なポジですよ。

    参宮橋の物件が新宿徒歩20分!って一番の物件の売りにしないでしょ。
    普通に大江戸線新宿5丁目徒歩圏の物件で問題ない。

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸