匿名さん
[更新日時] 2015-06-03 19:49:38
その31です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
※前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/538691/
[スレ作成日時]2015-01-06 15:42:25
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その31
-
382
匿名さん
また、賃貸様の素晴らしい逸話がはじまりましたね
400万ですか?
前は家を2軒持ってる設定じゃなかったっけ?
>>376
ローン通るかな?
片肺では、厳しい。かといって、ペアで産休・育休予定でどこまでいけるか。。。
あと、購入予定の市区町村は、保育園は、簡単に入れたすか?祖父母に頼れるとかありますか?
以下、余談
マンションとかが急に増えてる地域は、慢性的に待機児童問題を抱えている場合が
待機児童が多い場所だと、兄弟加算、年収でかなり不利になる可能性があります。
東京の場合ですと、かなりの地域が待機児童であふれ、認可は当然として、認証も高倍率。認証外に高額な支払いをして、わざわざ電車で送り届けるなんてこともあります
9月産まれも、かなり微妙。12月~3月よりマシですが、0歳からいれるために加点を取る行動ができません、、、
激戦区に1歳枠から入れるなんて、それこそ無謀の極致ですし。
-
383
匿名さん
年間400万の返済でも相応の年収があれば、貸すほうは3割の目安にこだわらないよ。
-
384
匿名さん
女性で正社員650万、旦那より優秀。将来、安易に退職は考えない様に。
-
385
匿名さん
定年まで働ける女性は公務員と一部の専門職のみ。
女性はとらぬ狸の皮算用にならないように。
-
386
匿名さん
376です。
皆様レスをいただきありがとうございます。
一応ローンの事前審査は通りました。
転勤も2人とも理系専門職で勤務地が限られるため、一緒に住めないほど遠くへの転勤はないと思われます。
育児手伝いは私(妻)の実家が1時間程度の距離なのでいざという時には頼れると思います。
私の勤める会社は賃貸でも購入しても同じ額の住宅手当が出ることもあり、分譲の安全で綺麗なおうちで子育てしたいという気持ちが強いです。
が、やはり厳しそうですね…。私は今のところ定年まで仕事は絶対続けたいと思っていますが、子供ができると気持ちも変わるっていいますものね。
もう一度夫と話し合ってみます。ありがとうございました。
-
387
匿名さん
仕事は雇い入れ側の意向があることもお忘れなく。
あとは義理親や子供の意思もね。
余りにも御一人様発想なので・・・
-
388
匿名さん
こうして今日も賃貸様が他の人に家を買わせないように全力阻止アドバイスしてますね
-
389
匿名さん
388のいう他人のコメで替えたというよりは理系なら尚更、検証すりゃ自己判断出来るしょ。
-
390
匿名さん
>376
1馬力6.2倍で当面キツいが2馬力なら3.2倍なので問題無さそう。しかし変動で35年考えるのは理科系らしくないですね。
楽観バイアス掛かり過ぎと、ちぁいますか?
退職金も院卒にしちゃ低いが、年金/自助含む二人の合算で老後は問題無さそうね。
-
391
匿名さん
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員 手取り25万 ボーナス100万ほど
配偶者 税込200万円 正社員 時短勤務
■家族構成 ※要年齢
本人 32歳
配偶者 34歳
子供1 1歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3800万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
10000円・8000円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 500万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 3300万円
・フラット35 35年 1.47% 当初5年0.87%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円
■昇給見込み
毎年1.5万/月ほど
■定年・退職金
60歳
3000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供3年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
バス便、横浜という微妙なところなのですが、嫁の実家に近い点と
結構上の階が手に入りそうなので迷ってます。
生命保険と学資保険などで毎月5万使っているため心配です。
カツカツな生活には抵抗があるため、躊躇しています。
-
-
392
匿名さん
>こうして今日も賃貸様が他の人に家を買わせないように全力阻止アドバイスしてますね
賃貸様=まともなローン契約者
読み替えればよし。
-
393
匿名さん
賃貸様連呼する人は
全力で無謀なローン組ませる
関係者でしょ
無責任言うんじゃありませんよ
-
394
匿名さん
先ずは家計調査とかには持ち家の世帯データもあるから、己と比べながら調べて物差しのひとつに使いながら判断材料にすればいいんじゃないの!?
-
395
匿名さん
このスレには将来一馬力でがんばろうという世帯はいないのか?
二馬力前提の返済計画が多すぎる。
-
396
匿名さん
>>395
人それぞれの家庭があるから関係ないです。二馬力で返済しようが一馬力だろうがあなたに関係ないです。
-
397
匿名さん
二馬力前提が危険をはらんでいるのは分かるけど、男性の年収は下がってきているし、二馬力の比率は上がってきているから、奥さんの収入を当て込むのは無理ないと思う。
出産育児による女性の離職がもっと減れば、安定収入としてもっと期待できるんだけどねえ。
奥さんが正規の専門職とか、公務員だと最強だよね。
-
398
匿名さん
-
399
匿名さん [ 20代]
>二馬力で返済しようが一馬力だろうがあなたに関係ないです。
稼ぎ頭に甲斐性がない世帯が増えてるのか?
-
400
匿名さん [ 20代]
>出産育児による女性の離職がもっと減れば、安定収入としてもっと期待できるんだけどねえ。
>奥さんが正規の専門職とか、公務員だと最強だよね。
子供の教育はしっかりやらないとだめ。
仕事で育児放棄は言い訳にならない。
-
401
匿名さん
>397二馬力前提が危険をはらんでいるのは分かるけど、男性の年収は下がってきているし、二馬力の比率は上がってきているから、奥さんの収入を当て込むのは無理ないと思う。
この意見に概ね賛成です。
私は一馬力でも返済できる金額を借りたましたが、30代公務員ですら年々所得が減っています。
少子高齢化で全く経済成長の余地のないこの国で、専業主婦食わせられる層がどれだけいるか。
移民を受け入れたくないのであれば、女性の労働力に期待するのは当然のこと。
男が夜遅くまで仕事をして、女が家庭を守る、という昭和の価値観を捨てて、男も女も定時まで仕事をして、家事も分担してやらないと、アルゼンチンのような国になってしまうと危惧してます。
もうね、男には嫁と子供を食わせるだけチカラなんて無いんですよ。
-
402
匿名さん
昨年の春闘で給料アップしたのに、先日出た源泉徴収の金額見たら
結局、一昨年と年収同じだった。
残業代がカット、給料から引かれる分はアップ。
手取は減る一方・・・・
うちは夫の1馬力で残業代の分は差し引いて、払っていけるローンから計算し、
購入物件価格は安全圏にしましたよ。
-
403
匿名さん
私も401さんに賛成です。
このスレには昭和感覚の人が多いと思います。
子供の頃から一生懸命努力してやりたい仕事を手に入れた女性が以前よりたくさん増えているはずなのに、どうして未だに育児のために犠牲にならねばならないのでしょうか…
2人で働き2人で育児をしていくことは不可能なのでしょうか…
今の日本のシステムでは仕事を持つ優秀な女性は出産しづらく、既に問題になっているように子供がいる家庭の貧困率が増えています。
スレ違いの内容になってしまいましたが、2馬力でがんばろうとする家庭をただ否定するのは少し古いのではないでしょうか。女性の社会進出を後押ししないと、日本の経済は破綻にまっしぐらだと感じます。
なので、2馬力で返済計画を組むのもアリでは?
そのような方々が増えて行くことで社会を変えて行けるのだと思います。
-
404
匿名さん
>>403
>2人で働き2人で育児をしていくことは不可能なのでしょうか…
不可能ではありません。
ですが、現実に子どもが複数いて共稼ぎが多いのは、地方都市の三世代同居のケースで、
都市部でも、実家と同居や近居の方が多いのでは?
頼れる実家もない都市部住まいだと、高収入で、
子どもが病気の時やお稽古事等への送迎を、外部委託できるような環境にある方…
出産時のリスク、子育て…落ち着いた頃には、親の介護問題(施設から自宅介護へ流れが移行)…
昭和だ平成だといっても、その辺りの問題が解決しないので、難しいのが現実なのでは…
介護保険の導入で、自宅住まいであっても外部委託し易くなるのかと思えば、
夢物語で終わり。
-
405
匿名さん
>スレ違いの内容になってしまいましたが、2馬力でがんばろうとする家庭をただ否定するのは少し古いのではないでしょうか。女性の社会進出を後押ししないと、日本の経済は破綻にまっしぐらだと感じます。
昭和とか平成という時代のせいにしないで、子供にはきちんとした教育環境を整えて、
共稼ぎしなくても家計が維持できるような仕事につかせましょう。
親の年収が高いほど子供の学歴や、学校のレベルが高い傾向があるのでは?
-
406
匿名さん
うちは頭金を約4割出して年収の2.7倍借りて15年ローンで建替えました。3年が過ぎ年収も11%強UP。
-
-
407
匿名さん
>昭和とか平成という時代のせいにしないで、子供にはきちんとした教育環境を整えて、
>共稼ぎしなくても家計が維持できるような仕事につかせましょう。
うーん、議論が噛み合わない。
時代のせいにしているのではなく、社会情勢が変化しているのに人々の意識が旧来のままであり、子育てに関する諸政策がチグハグなのが問題だ、と上の方々は言っているのですが・・・
>親の年収が高いほど子供の学歴や、学校のレベルが高い傾向があるのでは?
そのとおりですね。ただし親の年収の高さが子供の学歴や学校のレベルの高さの「原因」かは不明です。
相関関係と因果関係の区別は専門家でも難しいですね。
ジュディス・リッチ・ハリスの著作である「子育ての大誤解―子どもの性格を決定するものは何か」一度読んで見てはどうですか?その答えのヒントが書いてありますよ。
-
408
賃貸住まいさん [男性 30代]
診断よろしくお願いします!自己診断でのリスクとしては、1. 年収の伸び(落ち)の不透明さ、2. 子供の想定外な出費(大病、留学等)、3. 10年固定終了後の金利上昇、4. 地価の急落による売却時の資産目減り、ですが、コントロール可能な範囲かな、、とは思っております。。
■世帯年収
本人 税込1600万円(ベース)+100〜300万円(ボーナス) 外資コンサル
配偶者 税込0万円 専業主婦
■家族構成
本人 36歳
配偶者 30歳台
子供 0歳
■物件価格・種類
8000万円 新築戸建(土地5500万+建物等2500万)
■住宅ローン
・頭金 1000万円(諸経費別途500万円用意有)
・借入 7000万円
・固定 10年・1.5%程度
■貯蓄 (購入後の残貯金)
1000万円
■昇給見込み
楽観的シナリオ:40歳でベース年収2000万、40台半ばで3000〜4000万、意向もその水準を維持
悲観的シナリオ;40歳で1200万まで落ち、以降もその水準を維持
■定年・退職金
65歳、3000万程度見込み
■将来の家族構成の予定
子供はこれ以上増やさず
■家計の見通
・今時点での家計:
手取110万、家賃15万、生活費40万、小遣い20万、奨学金返済5万、貯金30万
・ローン後の家計:
手取110万、返済30万、生活費40万、小遣い15万、奨学金返済5万、貯金+教育費20万(約20年で完済)
-
409
匿名さん
最新の家計調査で持ち家率30代53.7% 40代71.7% 50代82.4% 60代86.2%
-
410
匿名さん
408サン、その属性で無謀スレに投稿する事態、あなた大丈夫?と云いたいね。
FROM鉄板
-
411
匿名さん
>時代のせいにしているのではなく、社会情勢が変化しているのに人々の意識が旧来のままであり、子育てに関する諸政策がチグハグなのが問題だ、と上の方々は言っているのですが・・・
無謀な人は夫婦で働く目的が、生きがいでなく住宅ローンの為世帯年収を増やすことになっていませんか?
それが楽しい方はどうぞ。
-
412
匿名さん
>>404
保育園という存在をご存知ですか?
また、ニーズが増えすぎて、出生数が減少しているにも関わらず、待機児童が増加している事実も
特に東京で
-
413
匿名さん
>>412
??
保育園は万能ではなく、希望する園だけでなく入ることすら大変だけど?
まして、兄弟のように複数在園することになると、保育園のハシゴまで…
子どもが熱を出すケースは多いし、集団生活故、感染するリスクが高い。
病気の時は使えないことがほとんどでは?
なので、通常は保育園に預けながらも、
勤務時間の都合や子の体調によって、実家など周囲のサポートが求められるのでは?
-
414
匿名さん
保育費用と収入を差し引きしたら大した収入にならない人も多いだろう。
-
415
匿名さん
>頼れる実家もない都市部住まいだと、高収入で、
>子どもが病気の時やお稽古事等への送迎を、外部委託できるような環境にある方…
高収入なのに自分の子供をわざわざ業者なんかに頼む目的は、
子育てより仕事のほうが楽しいから?
-
416
匿名さん
スレチだけど、待機児童問題とかの話題が出てるので
私が思ってる事を言わせてください。
保育園や幼稚園と老人ホームと病院を全て一緒に併設して作れば良いのにと。
自分は老人介護の仕事をしていましたが、
その時老人ホームへ園児が来て一緒に遊んで貰うというレクがありました。
高齢者の方は、幼児と過ごせて喜んでいらしたし、
子供らにとっても、昔の遊びとか色々な良い体験ができます。
そして、保育園で預かったお子さんが熱を出したり体調を崩したら
親に連れ帰って貰うのではなく、併設の病院で看て貰えるシステム。
保育士と介護士が兼用できる資格にして
子供と高齢者の割合のバランスが偏っても、臨機応変に運営していく。
そこで働く職員は我が子を預けるのと、介護が必要な身内を入居させるのを
最優先して貰えると尚良いかな。
保育士、介護士が人気職になったりして。
こういった複合施設があれば良いのになぁ~と思いました。
それを自分で起業する程の能力はないので
誰かお願い~
-
-
417
[男性 40代]
借金は経験がなく税込世帯年収の2倍以内の住宅ローンが目標(理想は手取年収の2倍)でしたが、
現在の賃貸マンション2LDKが徐々に手狭になってきたので、購入を迷っています。
身近に相談できる人がいないので、どなたか助言いただけたらと思います。プロにも相談した方がいいでしょうか。
■世帯年収
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込350万円 正社員
■家族構成
本人 41歳
配偶者 37歳
子供2人 6歳、4歳
■物件価格・種類
5000万円 戸建(土地代1500万、その他諸費用、引越代などすべて込)
■住宅ローン
・頭金 2500万円
・借入 2500万円
・固定 フラット35年
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円
■昇給見込み
本人:年ごとに5千円/月程度
配偶者:微増
■定年・退職金
60歳or65歳(妻:最長で60歳)
最低1500万程度見込み(妻:数百万程度)
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収現在の7割程度)
■将来の家族構成の予定
子供は2人で終了
■その他事情
・その他ローンなし
・親からの援助なし
・車1台・5年以内に新車乗り換え予定
・現在賃貸マンション自己負担35000円
-
418
匿名さん
>>413,414
明後日の方向に気持ちが盛り上がっちゃっているようですが
まず、自分が言いたいことを整理してから、書く癖をつけましょう
また、想像ではなく、ちょっとは調べてから書きましょう
「ヒント」
・実家のサポートを受けられるような家庭は、原点となり、都内のそれなりの地域では、まず入園できません。
・保育園の保育料は、認可の場合は年収に比例します。
・兄弟が保育園にいる場合は、加点されるところが多く、兄弟枠で枠の殆どが独占されるというもんだいがあります
-
419
匿名さん
>>417
二人のお子さんの教育費は5年後から徐々に増えて、大学までだすなら
ストレートでも下のお子さんが卒業する18年後まで学費がかかります。
国公立でも大学卒業まで、一人1000万といわれます。
準備されてますか?
-
420
匿名さん
>>417
419さんも言われていますが、一番の問題はお子さんの教育費かと。
別途用意されていますか?
地域差や、ご家庭によっていろんな考え方はありますが、
公立の小学校時代が一番の貯め時で、
その後は部活に塾、今はスマホ代と、たとえ公立中学校であっても出ていくばかり。
繰り上げ返済を予定しての計画だと思いますが、
教育費に追われて、難しくなる可能性はありませんか?
60歳までとして、18~19年。
その間給湯器などの交換や、外壁等の修繕に備えた貯蓄もしなくてはなりません。
最長でも、65歳位までに完済は可能な計画ですか?
-
421
[男性 40代]
>>419
>>420
417です。コメントありがとうございます。
大学の教育費は大学入学5年前を目安に貯める?予定です。
大学以外の教育費は、それ用の貯金ではなく生活費や残貯金で補うべきだという考えです。(我が家は)
一人1000万準備っていうのは、ある意味事実でしょうけど、利益を得たい人が不安を煽って世間に
広めているものだと思っています。
現在のフラットの金利以上の運用は難しいことではないので、65歳以後も住宅ローンを返済しているかもしれません。
ただ、本来面倒くさがりで運用は卒業したいので、60歳までには繰り上げ返済をする可能性が高いと思っています。
-
422
匿名さん
>421
地方で普通の国公立大学に行くなら別だが、
東京で早慶以上の大学に行かせようと思うと、
私立であろうと、公立であろうと塾代も含めると、
一人当たり小学校4年~大学受験まで月10万で年120万
9年間で1000万強かかる。
あとは国立年間50万、早慶文系で100万学費だけでかかる。
-
423
匿名さん
>大学以外の教育費は、それ用の貯金ではなく生活費や残貯金で補うべきだという考えです。(我が家は)
一人1000万準備っていうのは、ある意味事実でしょうけど、利益を得たい人が不安を煽って世間に
広めているものだと思っています。
私の経験からいうと、
子供が小学校高学年になると、塾に行く子供が増えて遊び相手が急に少なくなります。
環境の悪い公立中学を嫌って、私立の中高一貫校を受験する人が増えるからです。(東京の場合)
毎月十万単位の塾の費用がかかってきます。
私立に入れば授業料・通学費用などで一人年間100万円程度。(初年度はもっと高いかも)
もちろん荒れてない公立を選んで通わせるという方法もあります。
大学は国公立の宅通でも年間100万近い負担です。
私立理系なら年200万近くになることがあります。
教育費はローンより短期間で待ったなしなので、負担感は強いですよ。
-
424
匿名さん
学費はググると成長の各年事の公立、私立平均で費用が出ていたと思うので、当事者はググってみたら!?
-
425
匿名
残貯金が300万しかない状態になる点が私は気になりました。
何か急に予測していなかった大きな出費が発生した場合、不安な生活になりそう。
残貯金300万って、一般的な額なんでしょうか?
我が家は株2000万、預貯金500万を残しましたが、不安でした。
物件価格は5200万、新築ですが改装に150万使った後の残貯金です。
我が家は一馬力年収1400万前後ですが、同じくらいの物件価格です。
奥様が37歳、お子さまが未就学児でいらっしゃいますが、小学生になると仕事との両立は難しいとおっしゃる方は多いです。
ご実家がお近くでサポートは受けられますか?
また、女性は40代では身体の無理がきかなくなる場合があります。
大病して働けなくなることもあるかもしれませんから、仮に奥様がパート程度になっても返済可能なローンにされていた方が安心だと思います。
うちは健康だった義妹が43歳で突然死したので…。
-
426
匿名さん
-
-
427
契約済みさん
-
428
匿名さん
-
429
匿名さん
大きな借金の資金計画は、運に左右されない程度の余裕が必要。
一馬力になったり、ボーナス減の可能性はおり込みましょ。
-
430
匿名さん
なので、頭金は2割とか3割とかいわれてるんですよね。
-
431
匿名さん
自己資金0のローンは低所得情弱向けの餌。
「毎月家賃と同額の負担で家が持てる」を信じる輩がいるからね。
-
432
匿名さん
>417
住宅ローン減税があるのに、何故頭金に2500も入れて残預金300にしちゃうの?
もう少し借入額増やして、手元の預金を確保しておいても良いのでは?
借金が多いのは恐いかも知れないけど、住宅ローンは万が一、ご主人が亡くなるか
高度障害になったら返済しなくてよいのだし。
縁起でもない話ですが、ご主人に不幸があって、葬式代諸々に300万じゃ足りない
なんて事もない?
相続手続き完了まで銀行口座凍結されちゃって当面の生活費が無い!
生命保険がおりるまで何日かかかるし。
奥さん名義の預金が別途、充分な額確保してるというのなら余計な心配ですが。
借入額3000万~4000万で、返済可能な借入額を試算してみても良いのではないでしょうか?
-
433
匿名さん
>>432
フラット35だから減税されてもマイナス金利じゃないよ。
借りれば借りるだけ金利分の支払い増えるよね。
-
434
匿名さん
>住宅ローン減税があるのに、何故頭金に2500も入れて残預金300にしちゃうの?
>もう少し借入額増やして、手元の預金を確保しておいても良いのでは?
>借金が多いのは恐いかも知れないけど、住宅ローンは万が一、ご主人が亡くなるか
>高度障害になったら返済しなくてよいのだし。
通常の生活を想定すれば、無駄な利子は1円も払いたくない。
万一家族に何かあれば勤め先や保険会社の対応は早いから、当面の費用で困ることなんかありません。
そんなわずかの可能性の不安を煽って毎月何万も無駄な利子を払わせるのは業界関係者。
-
435
匿名さん
買える人は買って、借金背負いたくない人は買わなければいい。
相続予定のいえとかなくて一生賃貸暮らし予定であれば買ったほうがいいと思う。あくまで買える人だけど。買いたくてもローンすら組めない人はいっぱいいると思う。
そういう人達がローン不安を煽っているんだろうね。
-
436
匿名さん
変動や当初短期固定などタイプにより減税でマイナス金利には成るが、完済迄保証された金利ではないので金融情勢次第ではリスクが生じます。
-
-
437
匿名さん
>買いたくてもローンすら組めない人はいっぱいいると思う。
>そういう人達がローン不安を煽っているんだろうね。
いかにも業者的な発想。
買いたくても買えない人に買わせるのが業者だからね。
まともな年収の人なら、教育費や老後資金を考慮してローン返済を考えるのが常識。
-
438
匿名さん
フラット35sなら減税受けられる10年間は0.87パー。
-
439
匿名さん
>>437
買いたくても属性低くて買えない人ですか?
-
440
匿名さん
「買いたくても属性低くて買えない人ですか?」
業者の決まり文句。
-
441
匿名さん
4000万のマンションに年収400万で買えます!って広告だすなんて…。
無謀なローン組ませようとしてるな。
-
442
匿名さん
>>441
400万の年収で4000万のマンションなんですか買えないよ。
4000万のマンションて5300万の戸建に匹敵するからね
-
443
匿名さん
>買いたくても属性低くて買えない人ですか?
「買いたくても属性低くて買えない」こんな人にも買わせるのが本当のプロ。
揶揄するような奴は業者じゃなく、本当の買いたくても属性低くて買えない人。
-
444
匿名さん
-
445
匿名さん
-
446
匿名さん
無謀でしょうか。よろしくお願いします。
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 公務員(転勤あり)
手取り月24万(積立月2万別途あり)、賞与手取り約35万
配偶者 税込480万円 公務員(転勤あり)
手取り月23万円、賞与手取り約30万円
■家族構成 ※要年齢
本人 39歳
配偶者 35歳
子供1 5歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3500万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・6500円 /月
■住宅ローン
・頭金 100万円(諸経費に充てる予定)
・借入 3650万円
・変動 35年・0.55%(▲2.177優遇)
・保証料なし
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
あり。大幅な昇給はないと思います。
■定年・退職金
60歳 →65歳になる予定。
夫婦各1800~2000万程度見込み
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供は増えないと思うけど、仮に増えたとしても1人です。
夫婦両方の親の面倒を見る必要は出てくるかも。
■その他事情
・車のローン(月1.5万円、あと7年)→これは早めに繰上げすると思います。
・親からの援助なし
・妻は産休、育休が取りやすい職場。育児協力が見込める。
・車以外の借金はないですが、奨学金の返済中(無利子あと100万円?)
変動か、当初10年固定(1.0%、10年後▲1.4優遇、現基準金利3.1%)で迷っています。
アドバイスを頂けたら幸いです。
やはり、無謀でしょうか・・。
-
447
匿名さん
>446
その世帯年収で自己資金や預金も少なく、車や奨学金の返済が残ってることから無謀です。
高額のローンの返済に向かない世帯だと思われます。
-
448
匿名さん
>>446
夫婦で公務員で退職金で老後安心ですね。
ただ…世帯年収の割にあまりにも貯蓄が少なく車のローン。
生活を見直すことから始めては?
-
449
匿名さん
ありがとうございます。
>>447さん
車は買い換えの必要性が出てしまい、仕方なく。奨学金分は別に積立しています。
>>448さん
生活費の見直しは必要だと思いますので、がんばります。
貯蓄はいざとなれば、もう200万位は捻出できます。
無謀な上で、変動か、10年固定であれば、どちらか良いでしょうか?
-
450
[男性 40代]
ここの人たちは過度な心配性な人が多いんですねー。
日本の不要で無駄な保険のビジネスモデルになってる人たちです。
心配性なだけで無駄な経費が掛かりますから大変ですね。
数百万貯金があって心配って、もう半分病気でしょ。。
頑張って下さい。
-
451
匿名さん
-
452
匿名さん
ローン返済は年収と消費のバランスが重要。
年収が高くても手元に残らないなら、無意識に無駄な支出をしてる。
だが急に節約を始めると、生活にゆとりがなくなるから従来の消費パターンが重要。
-
453
匿名さん
>>450
数百万って一瞬で無くなるけど…
あなたビンボー?
-
454
匿名さん
>>446
どちらの金利が良いかは、私には分かりませんが…。
我が家は本人の年齢同じで、世帯年収、借入も似ています。
でも二人とも生活慎ましく、貯金好きだったので、頭金に1200万入れました。
表面に出てくる諸経費以外に、引っ越しや家電、家具、日用品(ゴミ箱ひとつ取っても、部屋の数だけ必要)で150~200万は軽く出ていくと思っておいた方がいいです。
それでも、貯蓄は頭金と同額くらいは残ってます。
公務員だからばんばん貸してくれると思いますが、注意が必要だと思います。
食材の質、外食の習慣、被服費、交際費などは、切り詰めようとしてもなかなか過去の習慣からは脱け出せないものです。
その世帯年収なら、「あと200万」は、できれば1年で貯めたい金額ですよ。
せめて子どもさんには、奨学金を背負わせないようにしてあげて下さい。
-
455
匿名さん
家具とかニトリで買えば安いから150万も必要ねえよ
-
456
匿名さん
-
457
匿名さん
-
458
匿名さん
>数百万貯金があって心配って、もう半分病気でしょ。。
流石にこの人は未成年だよね・・・
社会人でこの感覚だとしたら日本の将来が不安になるレベル。
-
459
匿名さん
>数百万貯金があって心配って、もう半分病気でしょ。
数百万の貯金なんて持ったこともない属性の低い人が煽ってるだけ。
例の賃貸様です。
-
460
匿名さん
454ですが。
まあ、家具をどこで買うかなんて個人の価値観の問題なんで、ニトリでもナフコでも買って下さいって感じなんですが(個人的には新築でニトリはありえないです。賃貸時代はほとんどニトリでしたが。)、すみません、論点そこじゃないです。
150万や200万なんて、引っ越しと同時に吹っ飛ぶ程度の額で、まさかの為の蓄えとは言えないですよ、ってこと。
何かあって、退職までいかないにしても、片方がしばらく休職して無給になったりしたら、生活できます?
私個人の感覚としては、子どもが10歳くらいまでが結婚後一番の貯め時で(中学受験しないならもうちょっと延びるかもしれませんが)、そういう意味では、あと5年しか猶予がないのに、年齢39歳、貯蓄300万(ぎりぎりの部分に手をつけて500万?)って、その生活大丈夫ですか?ってことです。
変動にしろ10年固定にしろ、管理費等含めて月10万くらい(になるのかな?間違ってたらすみません)の住居費、そこに100万円以上の車のローン繰り上げ、さらに奨学金100万返済、そこにさらに子どもの教育費。
公務員共働き、物件価格も適正、一人っ子で、不安要素はないように見えるのに、なかなか「楽勝!」と思えないのはそこです。
住宅ローン減税があるから、これくらい借り入れた方が恩恵は受けられるでしょうが、万が一の場合にこの自己資金、この残預金は怖くないですかね…。
-
461
匿名さん
446です。
みなさま、貴重なご意見ありがとうございました!
金遣いが荒い方ではないですが、無駄はあると思いますので、そこは削減したいと思います。
-
462
匿名さん
家の購入で悩んでいます。
お願いします。
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 正社員 額面年収1000万円 手取り月48万円、ボーナス200万円
配偶者 パート 専業主婦■家族構成
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 4歳
子供2 2歳
■物件価格・種類
新築マンション 6000万円
■住宅ローン
・頭金 500万円
・借入 5500万円
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
あり 近々昇給予定で年収1200万、10年後には1400万ぐらいです
■定年・退職金
65歳
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
増える予定は無し
■その他の事情
車は現在持ってますが、マンション購入と同時に捨てる予定です。
子供は小学校は公立。中学校は悩んでいます。高校は私立の予定です。
-
463
匿名さん
>462
自己資金+預金が少な過ぎ。
教育費の捻出計画も抜けてる。
-
464
匿名さん
>463
有難うございます。
教育費はボーナスと教育ローンで何とかしようかと思ってます。
年収があがれば、少しは貯められるかと。思いまして。
-
465
匿名さん
>464
>教育費はボーナスと教育ローンで何とかしようかと思ってます。
最近中学受験も過熱しているので、お子さんが二人いると教育費が数年後から急に増えます。
私立高校を考えているなら、中学から進学塾の費用もかかるでしょう。
ボーナスは急な支出の為に温存しないと、預金が増えませんし繰り上げ返済もできません。
下のお子さんが22歳になる20年後までは、教育費の支出を優先せざるをえません。
住宅ローンは毎月ゆとりで返済できる額にしたほうがよろしいかと。
-
466
匿名さん
>私個人の感覚としては、子どもが10歳くらいまでが結婚後一番の貯め時で(中学受験しないならもうちょっと延びるかもしれませんが)、そういう意味では、あと5年しか猶予がないのに、年齢39歳、貯蓄300万(ぎりぎりの部分に手をつけて500万?)って、その生活大丈夫ですか?ってことです。
同感です。
これは経験したことがない人には想像できないことです。
子供が小さい時は教育費なんて意識もしませんが、
習い事や中学・高校受験の為に塾の支出が増えてくると、ローン以外に毎月数万円の支出が増えていきます。
夏や冬の講習会にも10万円単位でかかる。
子供に教育費がかからない年齢で、収入基準で住宅ローンを契約すると失敗します。
家のローン返済が大変でも、公立校の評判が悪ければわざわざ行かせる親はいないと思います。
-
467
匿名さん
ボーナスが200万あれば、教育費賄えるでしょう。
でもそうすると、手取り48万で5500万のローンを賄う事となる。
60歳完済を目指すと、元金の返済だけで月15万以上。
残り33万で利子と生活費が賄える?
-
468
匿名さん
>467
ありがとうございます。
完済は退職金をあてにしてますのでいいのですが、
おっしゃる通り月の生活費が回るかは悩ましいです。
よく考えないといけないですね。
-
469
匿名さん
>完済は退職金をあてにしてますのでいいのですが、
>おっしゃる通り月の生活費が回るかは悩ましいです。
退職金を全部ローン返済に使わないようにしましょう。
今日のTVでもやってましたが、退職後の老後資金は夫婦で3000万円が一応の目標みたいです。
-
470
匿名さん
3000万も貯めれる家庭が一体どれだけあると思ってんのよ?言ってみ?
-
471
匿名さん
>3000万も貯めれる家庭が一体どれだけあると思ってんのよ?言ってみ?
普通のサラリーマンなら
定年までにローン完済、退職金手つかずでクリアー。
対して高いハードルとは思えないが。
-
472
匿名さん
>3000万も貯めれる家庭が一体どれだけあると思ってんのよ?言ってみ?
うちも3000万はクリア。
サラリーマンなら退職金や企業年金だけで3000万前後になる。
50代後半の老後資金準備期間で貯め込んでおいて、退職金をオンすれば老後はゆとり。
確定拠出年金は、65歳の年金フル受給までの緊急支出用に運用キープしてる。
-
473
匿名さん
>>470
計画性があれば貯まりますよ。
無計画なら無理かもね。
-
474
匿名さん
住宅ローンの完済は50歳代中頃が限界。
退職金をあてにしてると定年ビンボー確実。
-
475
匿名さん
ここの相談者は、ほとんどが退職金でローン完済を考えてるみたい。
最も危ないパターン。
-
476
匿名さん
定年後も返済出来るなら、定年迄に無理にローン完済しなくても可。
-
477
匿名さん
普通の人が退職後にもらう年金は、毎月の生活費にも足りないぐらいの金額。
住宅ローンの返済は無理だと考えたほうがいい。
-
478
匿名さん
-
479
匿名さん
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込1200万円 自営業
配偶者 税込600万円 自営業 職種は別
■家族構成 ※要年齢
本人 38歳
配偶者 36歳
子供 3歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
6500万円 マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
約8万円/月
■住宅ローン
・頭金 1000万円 諸費用込
・借入 5500万円
・変動 35年
■貯蓄 (購入後の残貯金)
1000万円
ただし今のマンションが売れたらプラス3~4000万
■昇給見込み
ない
■定年・退職金
ない。小規模共済は入ってるけど
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供が2になるかも
■その他事情
今のマンション(ローンは完済)の売買代金を繰り上げ返済に充てるか考え中。
いくら低金利とはいえ、先の見えない自営業なので。
-
480
匿名さん
>定年後も返済出来るなら、定年迄に無理にローン完済しなくても可。
そんな人いないよ。
-
481
銀行関係者さん
元銀行員です(今は保険)。
私が数多く見た破綻パターンの最たるものは、「very妻」だったと思います。
Veryという雑誌をご存知の方も多いと思いますが、
あの雑誌にあるステレオタイプの「勝ち組女性」というのは、
夫は商社か都銀で年収1000万以上、住居はタワマン、子供は2人(女男だとさらにベター)、
子供達は私立(慶応幼稚舎がベスト。ダメでも中学からは慶応普通部or中等部)、
車はレクサス(軽はありえない)というもの。
子供が小さい間はそれでも回るのですが、子供の教育費が高騰する
時期に1000万では乗り切れません。乗り切れないことは決してないのですが、
veryを愛読するような妻はえてして負けず嫌いでプライドも高いので、
2000万家庭、3000万家庭(医師、外資系金融、経営者の妻家庭)や、
いずれかあるいは双方の実家が資産家の妻に張り合ってしまいがちなので、
気がつくと茹でガエルのようにキャッシュフローは回っていても、
ストックがないという危険な家計状態になるのです。
結局、住宅ローンを無謀にするのは年収ではなく、veryなる雑誌…ひいては女の欲望
であるというのが銀行員時代に私が出した結論です。
そこで、テンプレには「家の本棚にveryがあるか」は加えても良いかもしれません(笑)
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)