東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-12-03 03:37:32
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2025年開業予定の「中央リニア新幹線」について品川駅でのボーリング調査が6月中旬から始まりました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際化される羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの
将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
リニア品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区
の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs//thread/50075

[スレ作成日時]2009-10-30 23:07:32

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その4

  1. 402 匿名さん

    東海にとって名古屋暫定開業はいわば「苦肉の策」

    ほんとうにそうなんだろうか?

    東海にとって名古屋まで開業こそがもっとも重要な策なのでは。

    バイパスは老朽化した東海道新幹線には必須。

    あと、この実運用路線で経験をつみ、そのノウハウを中国や世界に輸出できれば・・・
    国内のシェア争いなんかより遥かにスケールのデカイ戦略だよ。

  2. 403 匿名さん

    >>401
    あまり関係ない、というよりも
    高級住宅街の方たちにとって、東京駅へも品川駅へもどちらへも電車アクセスは便利ではないですね。
    リニアだろうが新幹線だろうが。車で、東京駅か品川駅かに行かない限り。

  3. 404 匿名さん

    リニア新幹線駅、山手線新駅、羽田国際化、、、、、確かに便利にはなるが、イコール魅力的な街とならないのが、品川の悲しいところ。

  4. 405 匿名さん

    >>404

    有明より安くて便利だし港区だし品川ナンバーだしオリンピック関係ないので
    オッケーです。年収800の私にはぴったりでした。

  5. 406 匿名さん

    >>405
    その年収で住めるか!?
    定借タワーの人???

  6. 407 匿名さん

    今はもう買えないですね。2005年頃は余裕で買えました。

  7. 408 匿名さん

    分譲価格(平均坪単価)はこんな感じです。

    Vタワー    @319 2001
    WCTブリーズ @285 2005
    WCTアクア  @244 2004
    ベイクレ @240 2003
    WCTキャピタル @238 2005
    タワーフェイス@232 2004
    コスポリ @220 2003
    フェイバ @206 2004
    ブランファーレ@205 2003
    ベイワード @200 2004

    タワーは坪単価の差が大きいからな高い部屋はもっと高いし、
    安い部屋はもっと安いです。この値段なら文句ないでしょ。

  8. 409 匿名さん

    いまは普通のサラリーマンでも何とか手が届くレベル。
    でも中古価格は急騰していますからね。
    景気が回復したらもはや永久に無理でしょう。

  9. 410 匿名さん

    忘れてました

    シティタワー品川 @120 2008

  10. 411 匿名さん

    >>402
    葛西会長はリニアや新幹線技術の中国への輸出は消極的だよ。
    あの国に輸出すると目先の金以上の被害を被るのは確実だからね。

    輸出先として一番有力視されているのはアメリカらしい。
    葛西会長自身、かなりの親米派だし。

  11. 412 匿名さん

    その頃には会長、生きて無いと思うよ。

  12. 413 匿名さん

    生きてはいなくても後継者も現会長と同じ路線を取る可能性が高い。
    現社長を始めとする経営陣は現会長の舎弟みたいなもんだし。
    アメリカに売り込むかどうかは別にしても、中国に売ることはまずないと思う。

  13. 415 匿名さん

    港南エリアでの最高額マンションは、Vタワーだが、あのレベルが港南の限界でしょう。 山手線新駅の開発エリア内にマンションができるだろうけど、同レベルがいいところか?

  14. 416 匿名さん

    ネタ切れっぽいですね。港南というより鉄道スレ化。

  15. 417 匿名さん

    高輪のヴィンテージマンションであるペアシティルネッサンス80の
    分譲坪単価は@238万円(1980年当時)でした。
    そしてバブルが来て1990年の坪単価は@2700万でした。
    今は坪320万くらいっすかね。

  16. 418 匿名さん

    Vタワーのペントハウスは、8億5000万円で売り出し中。この価格は、尋常じゃない。日本のマンション価格としては、間違いなく、トップクラスだ。

  17. 419 匿名さん

    Vは価格が高くても、外廊下マンション。
    建物が品川区にも入り込んでるから、純粋に港南のマンションではないし。

  18. 420 匿名さん

    純粋な港南w

  19. 421 匿名さん

    最上階は内廊下なんだけど・・・あんた来たことないでしょ。>419

  20. 422 匿名さん

    何で最上階に限定するんだろうw

  21. 423 匿名さん

    最上階好きの421は、Wの最上階を見たことあるのか。

  22. 424 匿名さん

    海洋大文化祭でさかなくんの講演があります。

  23. 425 ご近所さん

    港南ナンバー1マンションは
    コスモポリス品川です!!

  24. 426 匿名さん

    Vタワー、コスモポリス、、、何でもいいけど、レベルの低いタワーマンションだらけのエリアだ。

  25. 427 匿名さん

    >>425

    ナンバーワンはシティタワー品川ですって。
    坪120万、港南万歳

  26. 428 匿名さん

    所詮、港南なんて低所得者の住む、都営住宅がお似合いの場所ですからね。

  27. 429 匿名さん

    と、ネットカフェ難民の426がほざいとります。

  28. 430 匿名さん

    鉄っちゃんたちが一休み?マンションの話題になったかと思うと、途端に荒れるのはなぜなんだろう・・・

  29. 431 匿名さん

    ↑嫉妬と羨望

  30. 432 匿名さん

    実際、住んでみて、港区とは思えない、あまりの野暮ったさに、失望、憤慨しているのでしょう。

  31. 433 匿名さん

    あ、確かに港区感はないです笑

  32. 434 匿名さん

    そうそう、あ、うち港区だったか、区報を見て思い出すくらいですよ(笑)
    たまたま港区、たまたま品川ナンバー。おまけみたいなもんだよ。
    普通のサラリーマンが港区アドレスですみませんって、でもここは大した場所
    じゃありませんって感じですよ。ははは


  33. 435 匿名さん

    って言うからには、比較すべき
    他の港区エリアに住んでたことがある人達ばかりなのかな?
    墓地やお寺や宗教施設があり細道もある白金とか?


  34. 436 匿名さん

    >>435

    あんた誰に言ってんの?

  35. 437 匿名さん

    433と434にだが?

    港区感」とか言うからには、
    港南以外の港区に住んだことがあるのかな。


  36. 438 匿名さん

    >>437

    あるよ。そんなにムキになるなよ。
    別に港区感ってのは公園のガキの半分以上がガイジンもしくはハーフ
    だったりとかそんな感じだよ。大した話じゃない。
    港南に港区感なんて必要か?いらんだろ。
    少なくとも住んでるオレはそう思っているけど。

  37. 439 匿名さん

    ひとり絡んじゃっておかしな人だね。

    港区っぽくないよね〜そうだね〜でイイじゃん。
    どうしても港区感を定義したいなら勝手にやってくれ。

  38. 440 匿名さん

    賃貸とか、狭い物件で住んだことがあっても何の自慢にもなりませんよ。

  39. 441 匿名さん

    港区感が好きならいくらでも例あげたるぞ

    ・ベビーカーで日本人の子供散歩させているフィリピン人ベビーシッター
    ・ザ・ガーデンで100グラム2000円の牛肉買うやたら金持ちそうなばあさん
    ・高そうな皮のコート着て散歩している爺さん
    ・芸能人(笑
    ・年の差カップル
    ・やたら英語の発音がいい児童館にいる日本人のガキと母親

    くだらんだろ(笑

  40. 442 匿名さん

    港区感ねー。おもしろいね。
    ・外国車率(マンションの駐車場を見ると国産車は3割くらいか)
    ・貧富格差(富豪と普通の庶民とが混在する。細かく見れば棲み分けているけど。)
    ・欧米系外国人の多さ
    ・歴史を感じさせる風格ある街並み(区の一部)
    ・都心部にしては緑豊かで閑静な住宅地(区の一部)
    ・坂(湾岸を除く)
    ・寺と墓地が多い(湾岸を除く)

  41. 443 匿名さん

    寺、だけじゃなくて
    別の宗教の建物も多い。

  42. 445 匿名さん

    まあ、青山や白金に住んでた人は港南なんかに引っ越そうなんて絶対思わないよ。
    住環境がまったく違うから。
    閑静な住宅街からビルばかりの下町に引っ越すのはいやだもんね。

  43. 446 匿名さん

    >>445

    私は白金から引っ越しましたよ。
    社宅が廃止になったから。白金は高くて買えないけど港南は目黒区より
    安かったです。港南のタワーマンション居住者の約3割は区内からの
    移転です。

  44. 447 匿名さん

    賃貸、社宅の話してどうする、除外
    持家で
    山の手->港南は普通ありえない
    よほどのボロでない限りいやだよな





  45. 448 匿名さん

    古今東西、金持ちは高台に住み、貧乏人は、低地に住む、、、、永遠不滅の法則でしょう。

  46. 449 匿名さん

    白金の街を歩いたことある?
    高速道路の下はドブ川だし、その近くにはアパートもボロ家も建ってるよ。
    持家を特別視する意味はない。


  47. 450 とおりすがり

    448
    それは、鉄道が発達する前の話。高台は洪水のリスクが少なく、下界を見下ろすことに優越感を
    感じることができたため。さらに住むことが出来る人はすくなかった。
    現在は鉄道駅の殆どは低地にあり、高台はバス便となる。さらにスーパー等は人口密集地に建設
    されるので、低地になる。つまり「低地は駅近・利便性高」、「高台はバス便・利便性低」となる。

  48. 451 匿名さん

    >>450
    いや、今でも基本的には金持ちは高台、貧乏人は低地という構図だよ。
    だが、低地にタワマンができるようになってから一部の金持ちが低地に移り始めた。
    逆はない。
    従って、高台は金持ちだけ、低地は貧乏人が中心だが金持ちが混じって住むところもある、という図になってきている。

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸