- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
パート3が1000を超えたので次スレを立てました。
パート4も盛り上げていきましょう!!
前スレ↓↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148494/
お問い合わせ窓口
http://www.nomura-re.co.jp/contact/index.html
[スレ作成日時]2015-01-04 09:46:53
パート3が1000を超えたので次スレを立てました。
パート4も盛り上げていきましょう!!
前スレ↓↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148494/
お問い合わせ窓口
http://www.nomura-re.co.jp/contact/index.html
[スレ作成日時]2015-01-04 09:46:53
施工会社というか、現場の責任者次第みたいですよ。
どこの不動産会社でも、大してかわらないと思うよ。
野村と住友を保有していて、どちらもすごく良いとも思わないし、瑕疵があるとも思わない。
事前研究と運次第かな。
週刊新潮で報じられた東急不動産 三枝元社長の怪しい取引疑惑、以下のサイトで要約版が読めるみたい。
野村、三井、三菱は、こんな変な事件起こらないから安心だね。
http://n-seikei.jp/i/2015/04/post-28337.html
驕る平家は久しからず。白日の下に事実がさらされ騙しのイメージ戦略が崩壊する落日の野村。少し地味でも大切なブランドを汚さないようにフォローアップが迅速かつ確実で安心できる三井か三菱を選んでおけば間違いはない。
そういうところには、コピペして教えてあげればよいじゃないかしら。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363809/5/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/439058/2/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213828/6/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359266/9/
http://s.ameblo.jp/jikenbo100/entry-10672747885.html
http://plaza.rakuten.co.jp/toeihaseko2/diary/200501150000/
業界NO1
http://life.oricon.co.jp/rank-estate-agency-sell/mansion-kanto/
仲介を依頼してるのだけれど信用してよいのかな。
>>75
高さ制限案は採決されなかったようです。すいませんが、いまいちよくわからないので、わかる方教えて下さい。
http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/machizukuri/toshi...
3Mジャパンのナノ80が効果なしで消費者庁の措置命令を受けました。いいフィルムだと思っていたのにショックです。
ダスキンとはいえ、メーカーとしてのコメントなし、一体何を信じればいいの?
マンション設備、仕様などを見る以前の問題。
担当者の態度が最悪。
高圧的で馬鹿にしている。
いい担当者もいるのかもしれないが、初めて野村の物件を見に行った担当者が最悪だったので二度といかない。
同感。
野村の営業って、悩んでるなら別にいいっすよ、他にもたくさん希望者いるんで笑、みたいな対応をしてくる。
要望が被りそうになったら、こちらの意見など聞く耳もたずに他の間取りを勧めてくるし。
親会社の野村証券が海外の投資事業で大失敗してるし、そもそも最近の野村プラウドは今イチという評判だからね。
住んでるものではないのですが、地元のプラウドマンションがあまりに汚くて気になってネットで評判を見ていたらこちらのサイトを見つけました。
築年数はそんなに経ってないはずなんですが、外壁が汚くて。
素材が悪いのでしょうか?
岡山市北区駅前町一丁目再開発事業。全国大手の野村不動産様が岡山駅前にプラウドタワーを作ってくださる。
正直なところ現構想では近隣政令市の駅前再開発物件に比べて低層で高さも低いため残念ですが、何とか上積みかホテル棟との統合をお願いしたいです。
今まで長い間、岡山駅前に全国大手のタワーマンションを待っていました。どこにでもアクセスしやすい駅前に、高所から遠望する景色や季節感あふれる緑を楽しみながら暮らせる都心のタワマンを。
より素晴らしい物件概要が明らかになった暁には(できればホテル棟との統合で広島駅前並の200メートル、またはマンションと商業施設でせめて150メートル高さが欲しいです)、是非とも購入させていただきたいです。
野村不動産様へ
御社が参加なさるJVが岡山駅前町一丁目再開発事業を担うことが決定したと、きょう付の日経と山陽新聞で知りました。
岡山駅は中四国地域の交通結節点として知られる新幹線全停ターミナル駅であります。また岡山市は穏やかな気候と災害の少ない安全性の高さが評価され、東日本からの移住先として人気を高めている街でもあります。
これまで岡山にはいわゆるタワマンが存在せず市内最高層のビルは岡山駅から東に離れた場所にある、地場不動産企業による108.5mのマンションでありました。
三大都市を含む全国各地でタワーマンションを手掛けていらっしゃる御社が当地岡山のそれも中心駅前にブリリアタワーをお与えくださると知り、感謝と期待に胸が高鳴る思いです。
高さに関して岡山市(行政)から景観を理由とする横槍が入る可能性は否めませんが前述した地場不動産企業によるマンションは後楽園から約1kmの距離にありながら高さが108.5mあります。
駅前町一丁目再開発事業用地は後楽園から約1.6kmの位置にありますから、公平な基準適用なら高さ160m程度は十分に可能です。そもそも景観への配慮が求められるというだけで数値的な高さ制限は存在しないのです。
全国各地の都市で難題をクリアしながら素晴らしい物件を実現していらっしゃった御社のお力で以て、広島駅前に某社が建てたタワーマンションに匹敵するものを岡山にお与えください。よろしくお願いいたします。
景観も確かに大切ですが、岡山後楽園からの見え方という一点に偏ることなく、ターミナル駅前の都市景観やビルを見上げる都会的景観という視点も同時に必要だと思います。東京は言うに及びませんが、例えば広島駅前にS不動産が建てたタワマンは都市イメージの向上に寄与しています。
岡山駅前町の再開発用地は岡山後楽園から西方向に位置します。後楽園の敷地内西部には管理事務所や県立博物館などの人工構造物や築庭後に整備された竹林などがありますが、「再開発ビルの見え方」を調整する手段として後楽園西部への高木植栽を行って頂きたいと思います。
これにより、広島駅前のような200m規模とは言わないまでも、150mから160m程度の再開発ビルは可能となります。まさか地場のR不動産には後楽園から1kmの場所に108.5mのタワマンを認めておきながら後楽園から1.6kmに位置する再開発ビルには恣意的かつ不公平な規制を行うなどということは、ありますまい。
都内の野村の賃貸に住んでましたが、退去までの流れをかきます。
住人の騒音に対して居住中の室内、騒音発生者の玄関前で騒音を録音、録画しているのにそれを確認しようともせず、発生者とこちらが伝えてる相手に電話をして、今家に居ないので私ではないと言われたのでこちらですることはありません。というので終わり。二年近く騒音を(内装工事のような叩く音と機械音)出し続ける住人に対して現地に確認に行くこともなく終了された。
管理人は常駐ではないが、居る物件です。
注意喚起の張り紙は元からしてあるので別の苦情も来ているはず。
あげく、騒音発生者の住人が苦情を言ってる人と直接話したいと言っているので連絡先を交換したいと言ってますけど、と連絡してきた。この担当者、不動産初心者だろうか。
入居時に清掃せずに引き渡され、掃除出来ないんですか?と言われたので、何故新規入居者がしなければならないのか説明して下さい!と入居初日から始まって、棚が壊れているので手の上に落ちてきてケガをしたりしたが、下請け会社の担当者の精神病という事で片付けられた。
色んな手続きや連絡も下請けです下請けですととにかく電話口で言われる。はっきり言ってお勧め出来ないし野村を使う気はない
音の被害にあっている人に何も落ち度はないと思います。
騒音は漏水と同じで、受ける側の住民は早急の対応を望むもの。
↓6年前に起きた騒音問題
https://blogs.yahoo.co.jp/japan_air_1046clearfortakeoff/68285653.html
↓その文中の⑦の「音源調査」についての詳細な記述
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57709/res/353/
繰り返し、じっくりお読みにならないとわかりにくい部分があると思います。
野村はないわ〜。MRでの対応がショボすぎる。人を見て対応を変え過ぎ。
GWに某MRに行ったんだけど、暑かったので、結構ラフな格好で行ったら、最初は資料も渡せないから、欲しければ書き写してとか言ってきた。そもそもパンフレットは経費削減で作ってないとかいいだすし。
でも結構色々聞いてこっちもやる気を見せて、源泉徴収票出して金額見た瞬間対応変え過ぎ。急に目をキラキラさせおって。信頼できないわ。
他のMRでこんなに失礼な応対された事ない。
営業マンがあまりにも酷い。
へらへらしながら「すみませんとしか言いようがないですね~」って本当に頭に来ました。
大手だからと信頼していたのにあまりにも酷い対応でビックリしました。
プラウドのネーミングポリシーってあるの?
プラウドタワー、プラウドシティはわかるのですが、プラウド〜ディアージュ、パサージュがあると思いきや、リバーサイド、レジデンスのようなものもありよくわかりません。
ご存知の方いれば教えて下さい。