- 掲示板
冬の季節は餌不足。野鳥にとって冬を越すのは大変なこと。
皆さん、小鳥たちにエサをまきましょうね。
[スレ作成日時]2015-01-01 23:25:33
冬の季節は餌不足。野鳥にとって冬を越すのは大変なこと。
皆さん、小鳥たちにエサをまきましょうね。
[スレ作成日時]2015-01-01 23:25:33
スズメのエサだったら、おコメか、インコウ用のエサを買って与えるといいでしょう。
剥きエサがベター。
一週間に何日かやり続けると、餌の場所を覚えて早朝に来て食べます。
朝、スズメの声で起きるのもいいものです。
冬場だけ庭に小鳥の餌とみかんをきって枝にさしておきます。
そうするとひよどりがみかんへ、雀が鳥餌を食べにきます。
先日ニュースでカラスが大量死して餓死の可能性が高いと言われてますがちょうどうちの地域で一羽だけ残ったカラスが一人ぼっちで泣いてます。
>なんでここまでバカではないかと思われますが、
>冬の時期だけはお互い様です。
冬だけなんですよ。「啓蟄」という日、虫がのこのこと土から這い出て
来る、と言われている頃になると、もう野鳥もだんだんエサを捜しやすくなる。
2月いっぱいでしょうね。 それまでは頑張って野鳥にエサを与えていきたいと
思っています。
カラスが 土を 掘り起こし 餌をさがしています。 この冬は虫も 取れないというのに。 トボトボ歩いている姿に 何だか悲しくなりました。 また 雪の日に 何もないアスファルトを つついて餌をさがす 小さな子供の すずめ達に 胸痛めます。 野鳥は 害という考えも わかりますが、共に生き、わたし達に 可愛らしい姿、 純粋な姿を 見せ、美しいさえずりをきかせてくれます。 共存しています。 邪魔扱いする人に悲しくなります。 私達と同じように お腹も空くのです。 助け合いましょう。 鳥は 懐きはじめると 人のように 様々な表情を 見せてくれますね。 みんな 命あるものは 同じです。
餌をあげると寄ってくる小鳥たち、可愛いですよね。
でも、基本的に野鳥への餌やりはしない方が良いと思うのですが…
日光の猿も、江ノ島のトンビも「可愛い」とか「可哀そう」とか、
人間の優しい気持ちからスタートした事が、結果的に とんでもない事になっているように思います。
かくいう私はムクドリの糞害に困っています。
小鳥といえども、数が集まると大変です。
またベランダに鳩が集まって困っている友人もいます。
どうぞ、野鳥への餌やり、
今一度お考えいただくとありがたいです!m(_ _)m