住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-01-15 21:01:42
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-12-30 07:42:31

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】

  1. 61 匿名さん

    23区内でも敷地50坪程度の普通の戸建てが沢山あるのに、わざわざ狭いマンションを買う理由はないでしょ。
    5分歩けば駅に着いて都心まで20分ほどの立地だけど、わざわざ繁華街や駅近のマンションに住みたいとは思わない。
    都内にもいい立地の戸建てや土地は沢山ある。

  2. 62 匿名さん

    >>58

    >>ただ、最近の流れはマンションで言うところの良い立地(駅近、商業施設近接、都心)の方が、
    閑静な住宅街より人気が高いね。

    たしかにその流れは感じるね。そういう場所に駐車場を経営できるだけの広い土地を持つ実家があるからこそ、閑静な住宅街に好んで住んでる感じはあるね。選べる立場だから余裕がある。学校区は住宅街の方が校庭も広く健全な遊び方が多い気がするね。中学はどちらも私立が多いからそこから先は同じかもね。

    >>ワンフロア70平米と2階建て100平米じゃ同じくらいにしか感じられないけど。

    これは全然違う。1人暮らしか2人暮らしならこの発想はわかるけど、子供のいる家庭なら、その広さの違いは本当に大きいよ。ましてや子供が男女の場合は特に違うよ。
    70㎡のマンションに行った時、「まさか部屋これだけ?」って思った。LDKは立派だったけど他の2部屋は納戸でしかなくて、一部屋に1台しかベッドが入らない。家族であの広さはないわ。幼稚園までだね。

  3. 63 匿名さん

    >>24
    管理会社に言えばサッシ交換ぐらいすぐできますよ
    もちろん実費ですが
    マンションにおける大規模修繕は基本的に外壁塗装とエレベーターや玄関、廊下などの修繕のことですから
    もちろんスケールメリットを活かして何戸かまとめてドア交換しないかという話などもあるけど

  4. 64 匿名さん

    >広さ・立地・環境すべてマンションにまさる立地が有れば教えてほしいよ。

    広さって占有面積のこと?
    東京の戸建ての平均床面積は120㎡強。
    マンションは70㎡以下でしょう?

    23区内駅徒歩10分以内に面積150㎡以上の売地は200件以上。
    世田谷の○沢とかいい住宅街にもある。
    戸建てには、マンションなんかが建たない地域がいい環境になる。
    高さや容積率の規制が厳しい地域が戸建て向き。

  5. 65 匿名さん

    戸建ての場合は、部屋以外にも屋根裏収納や外の物置なども広さと別にあるので、マンションは広さの優位性は語れない。

    自分はアメリカ生活が長かったんだけど、東京に帰国してつくづく思うのは、日本人は子供が好きじゃない。子供より自分が好きだから、自分を優先してマンションを選ぶ。若しくは子供は作らないとか1人でいいとか、自分優先に考える。アメリカ人は単純に子供が好きだし家族が好きだから独身の頃は都心のペントハウスでも、家庭を持つと大体郊外の戸建に住むよ。
    東京の通勤事情考えると郊外と言っても23区の城南辺りだと思うけど。

  6. 66 マンション管理士

    >>63
    凄い嘘。
    平気で区分所有法を変えない様に。
    貴方は独裁国家の首席ですか?

  7. 67 匿名さん

    >>66
    63はうそ。窓や玄関は規約でがんじがらめ。外観に関わるので自由はないはず。全戸同じ玄関とサッシしかできない。交換するなら全戸交換。当然もめる。

  8. 68 マンション管理士

    >>67
    そのとおり。
    小生はこの仕事で生計を立てており、マンションを購入する危険を隅から隅まで知っています。
    もちろん小生も同業者も、殆どが戸建てに住んでいますよ。

  9. 69 匿名さん

    確かに知り合いのマンションデベの役員の自宅は戸建てが多い。
    仕事用に都心のマンションを使ってる人も居るが、自社の社宅用マンション。
    マンション業でも会社幹部の自宅は戸建てじゃないとだめらしい。

  10. 70 匿名さん

    >63
    マンションリフォームQ&Aより
    Q.
    マンションでリフォームできない箇所を教えてください

    A.
    共用部の躯体や骨組、共用廊下、PS(パイプシャフト)、ベランダなどはリフォームできません。また、玄関ドアや窓のサッシも取り替えることはできません。その他、管理規約によって制限されていることもあるので、事前によく確認してください

  11. 71 匿名さん

    >64

    戸建てだと世田谷(奥沢かな?)とかになっちゃうからね。
    それで立地がいいとか感覚が違うんだよ。

    同じ値段でもマンションなら文京区新宿区あたりに住めるでしょ?

    いい住宅地なんて、「戸建向け」ってことで不便な土地を押し付けられてるだけでしょ。

  12. 72 匿名さん

    マンションに住むと、他人を貶める為に平気で嘘をつくようになる。
    このスレのマンション派の主張は、何ら根拠の無い嘘ばかりと言う事が露呈されましたね。

  13. 73 匿名さん

    >>71
    文京区はまだしも新宿区・・?
    それで立地がいいと思うのは地方出身者でしょ。多くの人は地元に住む事が多いよ。
    それ以前に70㎡の区分所有という権利の為だけに、数千万払う感覚が分からない。マンションなら賃貸でいいよ。わざわざ購入する意味がない。

  14. 74 匿名さん

    都内であれば億あれば戸建てでもマンションでも、なければマンション1択かな。
    不便な場所にみすぼらしい戸建て建てても資産価値もないし子どもも将来困るだけ。

  15. 75 匿名さん

    >>74
    建て替えもできないゴッキーやチューチューだらけのボロマンションもらっても子供も処分に困るだけ。数十年後、設備は建て替えないとどうにもならない。まあ、予算がないようだからマンションしか選択肢がないのだろう。頑張って、所有できない、住む権利のためだけのローン払ってください。車はもう維持できないでしょうから、駐車場代はいらないしね。

  16. 76 匿名さん

    >>74

    >>不便な場所のみすぼらしい戸建て

    戸建て派の自分もそんなとこには住みたくないです。
    その予算ならマンションでも資産価値なんてないですよ。

  17. 77 匿名さん

    駐車場代も払えないような低収入者には戸建てがお似合いですね。

  18. 78 匿名さん

    >>75
    年の瀬に自身が書き込んだ内容復唱してごらん。哀しくなると思うよ。

  19. 79 匿名さん

    子育て中は友達も近くに多いマンション
    中学になったら戸建て

  20. 80 匿名さん

    >>75
    戸建ては20年でそうなるけど
    マンションは30年経ってもゴキなんか出ないんですよね
    あ、団地は出ると思いますよ

  21. 81 匿名さん

    結局マンション民はゴミ出しとかゴキブリ方面しか語れないということ。
    広さとか仕様の自由度とか住居の優位性はないの?

  22. 82 匿名さん

    >>81
    普通戸建て程度の広さはあるよ♪

  23. 83 匿名さん

    >>82

    マンション派も狭い家なんて論外

  24. 84 匿名さん

    >>79
    子供が楽しいのはマンションだね

  25. 85 匿名さん

    >>82
    東京では、広さはないんだよ、マンション君は。

  26. 86 匿名さん

    >>82
    必死だな。

  27. 87 匿名さん

    >>81
    ゴミ出しは戸建ての戸別回収と比べるとむしろ戸建てに軍配が上がる事もある。もはやマンションの優位性はディスポーザーくらいかな。ディスポーザーの為に借金する人たち。70平米で家族で暖め合う人たちは幸せなのかもしれないし、そういう精神面を強調する位。

  28. 88 匿名さん

    >81

    戸建ては土地だけでしょ。建物は人それぞれで趣味が違うから素人が好みでデザイン設計した
    奇抜な中古より専門家が造った普通の造りのマンションの方が売りやすい。

  29. 89 匿名さん

    >普通戸建て程度の広さはあるよ♪

    田舎マンションでしょ。
    23区内の分譲マンションでは、東京の普通戸建ての平均面積120㎡以上の占有区画は1%以下。
    無いに等しい。

  30. 90 匿名さん

    >89

    都道府県別マンション価格
    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/80bairitsu-new.pdf

    東京都は年収631万円✕9.79で70㎡で6174万円だから120㎡以上だと
    10584万円以上だけどどれだけの人が買える?

  31. 91 匿名さん

    >>85
    なんで東京?
    いつものスレチ戸建て民?

  32. 92 匿名さん

    ↑マンションは都会にしか存在価値が無い。
    これまでも「都心駅近」がマンション住民の条件。
    東京23区内は地価が高いし、物件も多いから比較しやすい。

    東京以外なら具体例を出せばいい。(参考にならないけど)

  33. 93 匿名さん

    >90
    勿論、買えない。
    此処の住人のほとんどは25m2以下の賃貸マンション(アパート)ですから大きな夢を見てるのです。

  34. 94 匿名さん

    戸別収集だったけど家にゴミ溜まってた。燃えないゴミやビン、缶は月2のところ多いし。
    とはいえ、ずっと外に出すと虫が寄ってくるし。特に夏。

  35. 95 匿名さん

    ビンや缶はコンビニに返せ。

  36. 96 匿名さん

    >>88
    そもそも庶民のショボ予算で自由度とか語られてもってかんじ
    最近の仕様を選べるマンションのほうが断然素敵なものになるかと

  37. 97 匿名さん

    >>96
    金の無い人間が、戸建てを買えなくて仕方無くマンションを購入する。
    貴方の言うとおりです。

    さ、マンション派が認めたので、今年はループ禁止にしましょう。

  38. 98 匿名さん

    >>89

    通勤時間たった10分しか違わない田舎の方が広いし、都内も練馬や葛飾なんてのは埼玉千葉と変わらない田舎だし、東京に住む意味って何があるの?

    年賀状の住所に東京都って書きたいだけで家族を犠牲にするの?

  39. 99 匿名さん

    >>92
    それが正しいなら都内限定スレを建てて、思う存分どうぞ。
    スレ建てすら出来ないなら自ら自分の主張に自信が無い証拠w

    あ、前に都内で買うなら戸建て?マンション?のスレ建てて誰からも相手にされずに戻ってきた人かな?(笑)寂しかったね

  40. 100 匿名さん

    10年前横浜駅近のタワマン4000万で買ったけど7000万で売れました。
    ローン残高2000万だったので手持ちに5000万キャッシュで残った。
    今は一時的に賃貸で次の住まい検討中。
    アベノミクス最高です。
    同時期に戸建て5000万で買った知人は売ってもローンの精算もできないらしい。
    転勤で通勤時間倍とか。
    不便な戸建ては潰しが効かなくて悲惨だね。

  41. 101 匿名さん

    >>100
    自分もこれ。
    マンション狭いと馬鹿にするけど需要があるからコスパよくて潰しが効く。
    広い部屋がどうしても必要なら必要になったとき考えればいい。
    結婚してまだ年収低いのにすぐ憧れのマイホーム、でも都心は高いから郊外で…
    これが鉄板の大損パターン、

  42. 102 匿名さん

    都内厨でも戸建てでは絶対あり得ないケースww

  43. 103 匿名さん

    >>101
    自分も70平米だけど当初夫婦だけでもてあましてたわ。
    別に50平米でも良かったぐらい。
    子ども一人なら70でちょうどいい感じ。

  44. 104 匿名さん

    >>103
    子供一人だけど80平米で狭かったから110平米マンションに買い換えた。広さは本人が満足すれば良い話。車と一緒。

  45. 105 入居済み住民さん

    >>100
    税金払ってね。

  46. 106 匿名さん

    何度も言うけど、住まいは投資じゃないんだから
    結果論で言えば10年前株に投資してれば3倍4倍になった株はざらにある
    しかも高利率の配当付きでね。

  47. 107 匿名さん

    リーマンが買えるレベルの戸建てじゃ資産じり貧確定ですけどね。

  48. 108 匿名さん

    2015年は戸建て惨敗スタートの模様

  49. 109 匿名さん

    相変わらずのマンション惨敗だよ

  50. 110 匿名さん

    土地は戸建てでは有限。
    マンションは空間に区画を増やせるから無限。
    供給の条件が全く違う。
    このスレのマンション営業の懸命な書き込みでよくわかる。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸