住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-01-15 21:01:42
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-12-30 07:42:31

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】

  1. 222 匿名さん

    >>220

    この条件ならマンションだよね。注文住宅はコスパ悪いから、この手の比較だと不利じゃないかな。

  2. 223 匿名さん

    >220
    1億持って、田舎暮らし。

  3. 224 匿名さん

    >220

    一億ならまともな戸建ては郊外にしか建てられないですね。
    あるいは都心部の劣悪な環境。
    郊外でいいなら戸建てでもいいのではないでしょうか。

  4. 225 匿名さん

    マンションで妥協する選択肢しかないってことだよね。

  5. 226 入居済み住民さん

    マンションの何が悪いのさ!
    マンションは賢人が考えた画期的かつ建造物としてすんとばらんすとすぃ文句の付けようのないものだぞ!
    悪口言うな!暖かかいぞ、夏涼しいぞ、人が沢山寂しくないぞ、駅から離れていてもバスが出てるぞ、天井高いぜ、陽当たりも考えるべくもない!まさに完璧さ、どうだ戸建て派のひゃつら、これでもマンションが駄目だと言うのか?参ったたか?
    俺は馬鹿らしくてマンションなんか買わないぜ!
    んなもん買うのは馬鹿だ!賃貸が一番‼︎

  6. 227 匿名さん

    少子化、高齢化、コンパクトシティ化で、
    さらにマンションへの居住が加速されるでしょうね。

  7. 228 匿名さん

    >220

    これが本当ならマンションを選ぶよな・・・

    マンション民が立地を連呼する意味が少しわかったよ。

    >221
    >220からすると、8000万オーバーこそマンションになりそうだね。

  8. 229 入居済み住民さん

    8000万円だの1億円だのって人がここに居る…
    来ないし、相手しないでしょう(笑)
    吹いてる奴多いね〜そんなに自分が素晴らしい年収あるのかねぇ?
    ちょっと信じがたいね〜そんなに高みで人を見ているといいことないと思うけどねぇ〜新年からさ〜

  9. 230 匿名さん

    >229
    少し遅い初夢。

  10. 231 入居済み住民さん

    鯛君ようこそ!
    初夢は君だよ(笑)

  11. 232 匿名さん

    知に足を付けた会話しろよ
    妄想してもしょうがない
    2000万円台~4000万円の実例でいいだろ、庶民は。

  12. 233 匿名さん

    >>228

    この二択ならそうなるね。

    ただ、戸建派は利便性よりも子育て重視の閑静な環境とか適度な広さを優先するので、この予算だと代々木や南青山ではなく周辺区の敷地30-35坪/述べ床100平米を選ぶと思う。結局人それぞれなんだよね。

  13. 234 匿名さん

    タラレバ

  14. 235 匿名さん

    戸建て派は不便な立地や田舎しか買えなかった
    言い訳を子育て重視で静かな場所を選んだと言うよね。
    テンプレに入れてもいいぐらい。
    あと田園調布に住んでますとか言って駅徒歩20分とか。
    流石にそこ違いますからとは言えないので大人の対応するけど。

  15. 236 匿名さん

    >>221
    これで良いよ。だいたいこんなもんでしょう。

  16. 237 匿名さん

    駅徒歩20分なんて子供にとっては拷問だよ
    小学校から塾へ行くでしょ?
    塾は駅前か電車乗らないと行けないよ
    中学から私立なら毎朝通学だけでも大変だよ
    やっぱ駅近が一番だよ

  17. 238 匿名さん

    >>235

    ま、皆さん見栄はありますからね。ついでに部屋が狭いことを駅までの距離や通勤時間で言い訳しようとするマンション派もテンプレに入れておくとなお良いと思います。

  18. 239 匿名さん

    >2000万円台~4000万円の実例でいいだろ、庶民は。

    そんな予算ではいくらマンションでも立地のいい物件なんて無い。中古マンションですか?
    マンションが戸建てに対抗するなら、23区内駅徒歩5分以内で占有面積100㎡は必要でしょう。

  19. 240 検討中の奥さま

    2000万台の戸建
    田舎にゃゴロゴロ有るようだが

  20. 241 ご近所さん

    マンションてそんなに万能?
    住んでるやつはそんなに馬鹿?じゃない、そんなに偉い

  21. 242 匿名さん

    >2000万台の戸建
    >田舎にゃゴロゴロ有るようだが

    立地が命のマンションと比較するような場所の戸建てじゃないと意味なし。
    土地が坪150から200万円程度の地域が、戸建ての比較対象になる地域でしょう。

  22. 243 匿名さん

    都会の戸建は陽当たり最悪だよ。
    窓少ないマンションの方が明るかったりする。

  23. 244 匿名さん

    >>237
    >駅徒歩20分なんて子供にとっては拷問だよ

    徒歩20分なら歩かない。バス。
    徒歩5分が限界。徒歩10分なんて中途半端が一番悲惨。歩くのはかったるいし、バス乗る距離でもない。

    駅近だと近くに友達が少ないから可哀想。
    駅に近いだけで小学校は遠い。
    結局自分のことしか考えてなく、家族は犠牲。
    駅近だと人多いしやかましいし、落ち着かない。

    駅近が良いと思うのは独身の時だけ。子供産まれたら車多くて危ないし、普通は駅近に住みたいなんて思わない。

  24. 245 匿名さん

    普通はって使うやつほど普通の感覚がずれてるんだよな。
    戸建感覚だと外の騒音がやかましいんだろうけど、マンションなら静かだよ。
    というか、今時バスなんて乗るの?

  25. 246 匿名さん

    >>245

    俺は八重洲の職場までバス通勤♪

  26. 247 匿名さん

    駅近が良いなんて言ってるのはDINKSか子供が中学生以上の家族でしょ。
    乳幼児いたら駅近が良いわけがない。 危なっかしい。

  27. 248 匿名さん

    天候悪い時とか駅前に長蛇の列ができるよね。
    あれってバスかタクシー待ってるんだろうけど
    電車に揺られた後あれ並ぶのって…
    いつもお疲れ様って気持ちで見てる。
    毎日のことだから庶民にとって駅近は最低条件だよね。

  28. 249 匿名さん

    >246

    バス通勤って渋滞を考慮して何分早く出でるの?
    丸の内勤務だったけど八重洲の方にはあまり大きな会社無かったな。

    どこかの店員さん?

  29. 250 匿名さん

    乳幼児というたかが数年間のためだけに
    何十年もバス通勤するお父様には頭が下がる思いです。
    こう言うとうちは子ども5人いるからとか言い出すんだろうけど。

    ちなみに駅遠でも車はいくらでも走っているし
    暗い住宅街は明るい駅前よりむしろ危険。

  30. 251 匿名さん

    駅から徒歩10分のマンションと20分の戸建てが玄関でてすぐ自転車使うなら大差ない気がするが。

  31. 252 匿名さん

    >都会の戸建は陽当たり最悪だよ。
    >窓少ないマンションの方が明るかったりする。

    東京ならどのあたりの事かな?
    うちは23区内の低層住専40/80地区の戸建てだけど、家の周囲や空も広くて日当たりはいいよ。
    南向きで中庭もあるので、冬でも全居室に陽が入る。
    マンションみたいに窓が少なくて、昼でも照明をつける場所もない。

  32. 253 匿名さん

    駅近だと友達少ないってよくわからない。マンションの方が確実に友達多く作れると思う。
    住宅街の方が車道狭くて危ない。駅から10分以内は歩道がしっかり整備されてるし、デッキなどで歩道と車道が分離されてるところもある。

  33. 254 匿名さん

    >>249

    店員を貶しているつもり?ひょっとして。

  34. 255 匿名さん

    チャリ10分と徒歩10分。チャリは冬極寒。雨の日はカッパ着るのかな。

  35. 256 匿名さん

    252みたいなのが羨ましいと思われるって勘違いしてるのが戸建て脳。

  36. 257 匿名さん

    >>249
    早ければ30分弱、かかっても40分。座れるし快適♪

  37. 258 匿名さん

    ま寂しがり屋さんは都市部に暮らして、
    人ごみをうろうろして散財して下さい。
    それでも寂しさが紛れるのは一時的ですけどね

  38. 259 匿名さん

    >>252
    南道路はそんなに明るいのですね。
    北道路ですみません。

  39. 260 匿名さん

    >252

    個別論で返してもしょうがないでしょ。
    それがエスカレートすると、年収3000万円の人とか、
    最低1億は必要って人になっちゃうわけで。

    都会の戸建てで日当たりが悪いのは以下のパターン。
    それ以外だと、マンションの低層階並みの日当たりは最低でもありそう

    (戸建のほうが日当たりが悪くなるパターン)
    ・中高層や準工業・商業と言った用途地域に建ってる場合
    ・区画整理がなされていない地域の場合(極端な例は木密問題)
    ・広い戸建て用地を分割してペンシル戸建てにした場合
    これらに当てはまらなければ、戸建のほうが圧倒的に悪いことは無いと思う。

  40. 261 ご近所さん

    いいねぇ〜いい感じで人のこと罵っていりじゃないの!
    自分の意見が世界で一番なんだよね〜!
    新年からなかなか出来ないことだお、この調子で延々罵り合い続けてねぇ〜
    遠い近い、高い安い、暑い寒い、損得?ets
    さぁ、休むことなく行ってみよう〜

  41. 262 匿名さん

    >>260
    カーテンをあけて日中は生活できる物件に住んでます。
    私は以前は戸建に住んでいて眺望というものにまったく興味がなくてマンションを買う際に低層を検討したんだけど、まわりに止められて高層階を購入、今はとても満足しているよ。
    南東向きだけど午後になっても明るいよ。
    戸建の場合はレースカーテンを開けられず、あけても隣家が視界を遮るからどうしても暗く感じるものです。

  42. 263 匿名さん

    どうでもいいけど、敷地40坪上モノ120平米の戸建とマンションを比較するのにいくら立地が青山とかでも75平米とかはお話にならないと思いますが。

    マンション90平米=敷地30坪上モノ100平米の戸建て
    マンション70平米=敷地30坪上モノ80平米の戸建て

    くらいだと思いますが。

  43. 264 匿名さん

    >>262

    午後も明るいなんて戸建てだと当たり前過ぎる話でしょ。

  44. 265 匿名さん

    >>262

    アンカー間違えてるんじゃない?全くレスが噛み合ってない。

  45. 266 匿名さん

    >>263

    そのくらいの価値しかないんだからしょうがないでしょ

  46. 267 匿名さん

    年収三千万医者とか、61歳色ボケジジイとか、ペラペラさんとか、千葉論破さんとか、マンション派は個性派ぞろいですね。

  47. 268 匿名さん

    >263

    それでも練馬の120平米の戸建てよりも、青山の75平米のマンション選ぶけどね。

  48. 269 匿名さん

    マンション90平米と戸建100平米で戸建選ぶ人なんているの?
    階段だけで面積消費するし毎日上り降りとか。
    子ども部屋にするにも階段は危ないし、
    高齢になると2階は結局倉庫ぐらいしか使い道なくなる。

  49. 270 匿名さん

    >263

    あなたみたいなのは少数派だよ。
    現在、5000万円以上の住宅を買える収入がある人を想像してみればよく分かる。

    ①土地を相続した地主
    ②中小企業を相続した2代目以降
    ③エリートサラリーマン(高学歴で大企業へ就職した人)
    ④成功した起業家(=初代の中小企業経営者)
    ⑤共働き公務員

    大体このパターン。もちろん夫婦で違う①~④の組み合わせはありうるけど。

    この内、①と②は既に家を持ってるから家は買わない。買うとしても、相続税対策で都心にマンションを買う。
    ③は勤務時間が長くて都心勤務だから立地最優先でマンションを買う。
    ④は職住近接が基本。ただ、昨今の起業家は東京のIT関係が多いからマンションが多くなる(地方や東京郊外で起業している人は戸建てを買うと思う)
    ⑤は地方なら必然的に戸建て。東京だと戸建てでもマンションでもどっちでもあり。

    こう考えると、東京でそこそこ値の張る戸建てを買う属性の人ってほとんどいない。
    ほんと、どういう人が買ってるんだろう??

  50. 271 匿名さん

    >>269
    マンション90平米は23区では無茶苦茶高いの知ってるでしょ? 東京のファミリーマンションは大体70平米台が基本。マンションで90平米買える田舎なら戸建てはまず120平米以上はあるので、検討する機会がない。購買層が違う。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸