住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-01-15 21:01:42
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-12-30 07:42:31

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】

  1. 182 匿名さん


    田舎の広い土地が都心のコンパクトの1/20にもならない現実
    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=021&nc...

    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...

    立地がすべてです

  2. 183 匿名さん

    注文住宅より建売のほうが売りやすいのが悲しいですね。

  3. 184 匿名さん

    >>181
    要するに、お金無くて仕方無くマンション買ったんですね。

  4. 185 匿名さん

    >>182
    カネが無くて引きこもってる様だから、
    外出したらカネばかり使う都会に住んでも無駄だろう。
    君は20倍も広い土地に住んだ方が得だよw

  5. 186 匿名さん

    >182
    両方とも買えないのね、可哀想ね。

  6. 187 匿名さん

    >185
    買えないよ、どうせ安アパート住まいで貯金はゼロ現実逃避してるのさ。

  7. 188 匿名さん

    >>183
    売るの前提なら、かわいそすぎ。

  8. 189 匿名さん

    >>182
    将来地方は過疎化で市町村の半分が消滅でしょ!?
    米軍基地でも誘致しないと、、、、

  9. 190 匿名さん

    >189
    なんかそうでもない流れになってきてるよ?


    「地方自治体の移住支援策を利用するなどして移り住んだ人が2013年度に8169人に上り、4年間で2.9倍に増えたことが、毎日新聞と明治大学地域ガバナンス論研究室(小田切徳美教授)による共同調査で分かった」

    http://news.yahoo.co.jp/pickup/6144577

  10. 191 匿名さん

    ネット環境さえ整っていれば地方でも仕事はできるから
    単純労働者が首都圏に集まってくるイメージになるかもね。

  11. 192 匿名さん

    190のような提灯記事を見ると地方はいよいよ切羽詰まってるのかな
    という気がします。
    必死に8,000人地方に移住させてもその何十倍何百倍も減少しているのでしょうね。

    http://diamond.jp/articles/-/30427

  12. 193 匿名さん

    >>182
    1/20で買えるんだから売るときに0円でも都会の物件価値が一割減るより得ですね。

  13. 194 匿名さん

    20倍も高い土地を買ってしまったオバカさん、
    せっかく好立地でお店がいっぱいなのに
    ローンかかえて無駄使いできないから、引き籠るしかないね

  14. 195 匿名さん

    都心でも今後10年単位で地価は下がるよ。
    都心回帰といわれてても、人口は着実に減少しているから
    結局地価が上がる理由がない。

  15. 196 匿名さん

    2020年までが日本の歴史上、最後の不動産バブルになるでしょうね。

  16. 197 匿名さん

    都市の人口増を吸収するために創出された分譲マンションは、地価以上に価値が下落するでしょうね。
    売買される土地が増えれば、高層の狭い区画の中で息を殺して生活する理由がなくなります。
    好き好んで分譲マンションを買う人は少ないでしょう。

  17. 198 検討中の奥さま

    田舎のま、け犬の遠吠えが
    盛んのようです

  18. 199 匿名さん

    >>180
    >マンション買うような人は、最近の注文戸建てなんて見たことも住んだこともないでしょう。

    逆もまた真な。

    戸建て買うような人は、最近の新築マンションなんて見たことも住んだこともないでしょう。

    ブーメランな(笑)

  19. 200 匿名さん

    注文戸建てを建てる人は、万損なんて見る必要がない。
    住まいとして全くの別物で、客層も重ならないから大丈夫。

  20. 201 匿名さん

    供給量から考えれば、今後住宅全般の価格は下がる傾向になるのが当たり前なんだけど
    現実から目を背けたい万損民が必死の抵抗してますな。

  21. 202 匿名さん

    田舎に行くとマンションも建て売りもないから注文住宅ばかり。
    まったくうらやましくないのが不思議。
    結局は立地なんだよな。

  22. 203 匿名さん

    その通り。いい立地の注文戸建てが一番。
    そこまで金の無い人は、いい立地の狭い万損で我慢。

  23. 204 匿名さん

    戸建てがいいですよね。マンションは騒音もかなり気になります。他部屋が普通に生活しても音が響いて仕方ないですよ。

  24. 205 匿名さん

    万損は買うものではない。
    所詮、デベの集金マシーン。

  25. 206 匿名さん

    戸建てでもマンションでもいいから立地だよ。

    自分の選べる中で一番立地の良い物件を選ぶと間違いない。
    不動産選びにおいてマンションか戸建てかなんて細かな差でしか無いんだよね。

  26. 207 匿名さん

    >不動産選びにおいてマンションか戸建てかなんて細かな差でしか無いんだよね。

    鈍感?差は大きいよ。
    まず購入金額が違うし、独立住居と他人と同居の集合住居の差は大きい。
    区分所有権も実際は区分利用権でしかない。
    細かな差だと思える人はマンションでいいでしょ。お安いし。

  27. 208 匿名さん

    子供を犠牲にする立地は× DINKSなら駅近ゴチャゴチャした騒々しい環境でも可

  28. 209 匿名さん

    いい立地に土地を買って戸建てを建てようとすると、2億はかかりますね。
    そのお金を出せない庶民は、立地を犠牲にするか、狭小の土地を買うしかない。

  29. 210 匿名さん

    立地次第です。
    周辺区なら1億でも大丈夫です。

  30. 211 匿名さん

    >>207

    > まず購入金額が違うし、独立住居と他人と同居の集合住居の差は大きい。

    とりあえず購入金額は揃えような(笑)

    物件金額が同じ場合でやり直してこい

  31. 212 匿名さん

    結局カネを持ってるのが一番って事だな
    ハイハイ閉店閉店。

  32. 213 匿名さん

    >207

    区分利用権とか細かいことを気にするなら戸建てにすればいいのでは?
    人によっては屋根の色とか、職場からの方角を気にする人もいるんだし。

    どこに住むか?ということ以上にマンションか戸建てかを気にする人は少数派だよ。

  33. 214 匿名さん

    立地が良ければマンションでもいいのか、
    いい立地は、累積すると莫大な金額になる毎月の維持費より得で、個人の自由より価値があるのかな
    いい立地だといったい何が得で、何が価値があるのか具体的にどうぞ

  34. 215 匿名さん

    好立地に住んでもフルに活用できてますか?
    せっかく無料パスを持ってるのにたまにしか使ってないようなもの、
    維持費だけかかって勿体ないからさっさと売りましょう
    好立地に住んでるヒッキーさん、あなたの事です。

  35. 216 匿名さん

    仕事人間には、とにかく職場直近が1番なのでしょうね。

  36. 217 匿名さん

    家族と一緒の時間を作るには職場が近いのが一番だな。

  37. 218 匿名さん

    >家族と一緒の時間を作るには職場が近いのが一番だな。

    家族にはいい迷惑だということに気づかない鈍感。

  38. 219 匿名さん

    >とりあえず購入金額は揃えような(笑)
    >物件金額が同じ場合でやり直してこい

    金額は戸建て基準でいいんじゃない。

    マンションは「狭い安い」が基本。
    低価格化の為、郊外には協小区画の大規模物件が多い。
    まともな戸建てが建てられる、1億円前後の予算が妥当でしょう。
    戸建てなら都内で敷地40坪以上、床面積120㎡以上ある普通の戸建てが建ちます。

    庶民を名のる70㎡マンションくんが低予算を主張しそうだけど、
    戸建てと比べるならそれぐらいの覚悟をしないと勝負にならない。

  39. 220 匿名さん

    >219

    敷地40坪で総額一億円の戸建て物件だと、
    敷地7000万、上モノ3000万ってところですね。
    (上モノを安普請にすることもできるけど、それだと戸建て推しの人の主張から外れる)

    敷地7000万で40坪ってことは、坪175万円(平米53万)。
    基準地価ベースだと、杉並区東高円寺駅、大田区千鳥町駅、江東区菊川駅、練馬区氷川台駅あたりの徒歩圏内。
    http://www.tochidai.info/tokyo/

    で、マンションで1億円だとすると新築縛りで
    ・南青山の75平米
    ・代々木の75平米
    ・祐天寺の85平米
    ・後楽園の85平米
    ・成城の90平米
    (個人サイトから引用なので、リンクは省略)
    というところ。

    どっちがいいんだろうね?

  40. 221 匿名さん

    >>219
    >金額は戸建て基準でいいんじゃない。

    だから前に両者で下記がまとまったんじゃん。
    わすれたのか?

    今さら異論ある方は過去スレ参照のこと。

    -----------
    予算別テンプレ

    予算
    ①3000万以下 
     →安マンションしか無いのでマンション一択 このスレには皆無

    ②5000万以下
     →郊外でもペンシル、郊外でも狭いマンション  

    ③5000~8000万
     →都内だとショボ戸建てか狭小マンション
      郊外だとそこそこ豪邸戸建て、普通戸建て並広さのマンション   
     →このスレのメイン論争層

    ④8000万以上
     →失敗と思ったら買い換えられる層 どちらでも可 このスレには皆無

  41. 222 匿名さん

    >>220

    この条件ならマンションだよね。注文住宅はコスパ悪いから、この手の比較だと不利じゃないかな。

  42. 223 匿名さん

    >220
    1億持って、田舎暮らし。

  43. 224 匿名さん

    >220

    一億ならまともな戸建ては郊外にしか建てられないですね。
    あるいは都心部の劣悪な環境。
    郊外でいいなら戸建てでもいいのではないでしょうか。

  44. 225 匿名さん

    マンションで妥協する選択肢しかないってことだよね。

  45. 226 入居済み住民さん

    マンションの何が悪いのさ!
    マンションは賢人が考えた画期的かつ建造物としてすんとばらんすとすぃ文句の付けようのないものだぞ!
    悪口言うな!暖かかいぞ、夏涼しいぞ、人が沢山寂しくないぞ、駅から離れていてもバスが出てるぞ、天井高いぜ、陽当たりも考えるべくもない!まさに完璧さ、どうだ戸建て派のひゃつら、これでもマンションが駄目だと言うのか?参ったたか?
    俺は馬鹿らしくてマンションなんか買わないぜ!
    んなもん買うのは馬鹿だ!賃貸が一番‼︎

  46. 227 匿名さん

    少子化、高齢化、コンパクトシティ化で、
    さらにマンションへの居住が加速されるでしょうね。

  47. 228 匿名さん

    >220

    これが本当ならマンションを選ぶよな・・・

    マンション民が立地を連呼する意味が少しわかったよ。

    >221
    >220からすると、8000万オーバーこそマンションになりそうだね。

  48. 229 入居済み住民さん

    8000万円だの1億円だのって人がここに居る…
    来ないし、相手しないでしょう(笑)
    吹いてる奴多いね〜そんなに自分が素晴らしい年収あるのかねぇ?
    ちょっと信じがたいね〜そんなに高みで人を見ているといいことないと思うけどねぇ〜新年からさ〜

  49. 230 匿名さん

    >229
    少し遅い初夢。

  50. 231 入居済み住民さん

    鯛君ようこそ!
    初夢は君だよ(笑)

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸