住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-01-15 21:01:42
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-12-30 07:42:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】

  1. 41 サラリーマンさん [男性 40代]

    言いたいことはどちらも解るがこれじゃ罵り合いだな…

  2. 42 匿名さん

    虐待、虐待ってあなた親として大丈夫?

  3. 43 匿名さん

    >40

    マンションの理事は全員に回ってくる当番だけど、実質的には管理会社のその地区の担当部署
    から案内が来て、総会の結果まとめも来て出席しなくても他の住人の誰かに委任することも
    出来る。重要な案件はその案内で投票も出来る。要するに総会に出席する必要もない。

    理事会も一定人数で成り立ち、実質的には管理人から説明を受け形式的に住民が決定した形式に
    するだけ。管理人が示す幾つかの案から選択することはあるが理事が発案したり普通しない。
    理事長だけは毎回出席したし、地元の町内会の発足式にも管理人に連れられ出た。

    理事数名はかなり先まで管理会社から指名を受け決まっている。1軒目のマンションで
    理事長に指名されたのでだいたい分かっている。理事に立候補など誰もしない。

    初期の理事は大した案件が無いので大規模修繕の時に理事長に指名された方が大変だとは
    思うが、実質的には管理会社が全て行い、形式的に承認するだけ。総会の式進行も管理人
    がやり、理事が何か率先してやることはない。ただ時間を取られるだけ。

    戸建ての方がいろいろ考えることがあり大変じゃない。

  4. 44 匿名さん

    戸建推してるやつは戸建を自分で維持管理したことないのか?
    メンテはすべて配偶者任せにする前提なのか?

    自助努力次第で戸建の方がコスト削減の余地があるってメリットはあるだろうが、
    純粋に手間だけなら、戸建の方がマンションよりはるかに手がかかるわけだが。

    まあマンションも様々だから、30戸未満で自主管理してる物件なんかと比べるなら、いい勝負かもしれんけど。

  5. 45 匿名さん

    マンションを選ぶ人は、広さより立地を優先してる訳だが、私はエレベーターが1基な
    だけで小規模マンションが厭な訳ではない。2基が連動して稼働すると待ち時間は短いが。

    大手の施工会社の方が歳月とともにどういう問題がマンション住宅に起きるか経験が多く
    修繕計画も良く考えられているように思った。施工した会社でもあるし。

    家は広すぎると片付けないものも多くなる。分譲に移るにあたり不要な物も散らかりやすい
    物も徹底的に捨てた。こうすることで床も殆ど見えているので大掃除などしたこともない。
    汚れたら直ぐ綺麗にするだけ。

    窓も外側が汚れるが素人では危なくて掃除できないが3ヶ月ごとに窓外側は専門の業者が
    清掃してくれる。フィルター付きの24時間換気と外断熱のせいで窓はめったに開けない。
    外の音も殆ど聞こえない。

    各室にエアコンと加湿空気清浄機を置いている。外断熱でエアコンはあまり動かないし
    汚れるのは空気清浄機の吸気フィルターが殆どみたいで、それを時々清掃すれば良い。
    エアコンのフィルターはかなり長い掃除間隔。

  6. 46 匿名さん

    >家は広すぎると片付けないものも多くなる。分譲に移るにあたり不要な物も散らかりやすい
    >物も徹底的に捨てた。こうすることで床も殆ど見えているので大掃除などしたこともない。
    >汚れたら直ぐ綺麗にするだけ。

    戸建ても同じ。
    だらしない人は広くても狭くても散らかす。
    狭いマンションのほうがいいという理由にはならないね。

  7. 47 匿名さん

    >戸建ては土地だけ買ってまた違う家に作り変えるんでしょ。マンションが気にいらなくなれば、
    >違うマンションに買い換えるだけ。いろいろなマンションを見て気に入ったのを買う。似た
    >デザインの好きな間取りを買う。

    安直に住居を買うならマンション。
    スーツを○山なんかの量販店の既製品を「買うか」、店や生地を選んでオーダーで「作るか」の違い。
    安いものがいいなら、マンションや建売り住宅。
    高くてもオーダーがいいなら土地を購入して注文戸建て。

    注文住宅でも住み替える時は、別の土地を買って建てる。
    物件をデベに依存するマンションより選択肢は広い。
    自分でマンションを建てる人は少ないでしょ。

  8. 48 匿名さん

    >46

    外窓の掃除はどうしてる。私は3人家族なので90㎡台で十分だが。

    家の修繕計画は全部分かっているの?建築の専門家?戸建てにより建て方はマチマチ
    だからどういう問題があるかも難しいだろうね?30年で建て替えられるお金持ちか?

  9. 49 匿名さん

    >47

    背広はもうあまり着ないのだが。近くにあるけど青山は入ったこと無い。30着以上持っていたが、
    D'URBANとか式服は数着は捨ててない。普段背広は全然着ないけど。

    あなたも立地はどうでもよいのか。

  10. 50 匿名さん

    都心までアクセスのいい、周辺にマンションが建たないような低層地域です。
    マンションさんは、戸建ての立地が悪く ないと理屈がこねられない。
    立地と広さと環境を考えたら注文戸建て。

  11. 51 匿名さん

    >50

    広さはともかく立地はマンションのほうが上でしょ。
    (環境はいい勝負)

    広さ・立地・環境すべてマンションにまさる立地が有れば教えてほしいよ。

  12. 52 匿名さん

    マンションは日頃の掃除はルンバタイマー

  13. 53 匿名さん

    >>51
    マンションにとっていい立地と戸建てにとっていい立地はまた別。実家がマンションに囲まれて、駐車場経営してるけど、住みたいとは思わない。駅から2分だし、他の路線も7分な上、繁華街も歩いていける。利便性はかなりだと思う。マンションとしてはいい立地だと思うが、住みたくない。

    戸建はむしろ駅から7、8分歩く位の静かな低層住宅街で、個人的には大きな通りから少し入った人通りの少ない道路沿いが好ましい。望む立地が違うと思う。

  14. 54 匿名さん

    >>51
    マンションにとっていい立地と戸建てにとっていい立地はまた別。実家がマンションに囲まれて、駐車場経営してるけど、住みたいとは思わない。駅から2分だし、他の路線も7分な上、繁華街も歩いていける。利便性はかなりだと思う。マンションとしてはいい立地だと思うが、住みたくない。

    戸建はむしろ駅から7、8分歩く位の静かな低層住宅街で、個人的には大きな通りから少し入った人通りの少ない道路沿いが好ましい。望む立地が違うと思う。

    そして広さを軽視してるようだけど、70㎡に家族で住むような生活は絶対にしたくない。100㎡はどうしても必要だから戸建ての選択。

  15. 55 匿名さん

    >>48
    一人っ子は我儘になり易いから就職に不利。
    やはり、子供の将来を考えて居ないのがマンションさん。
    虐待している事にすら気がつかない、、、

  16. 56 匿名さん

    >>55
    その偏見と思い込みでまともな育児、教育できてるの?教えてください。
    そもそも子育てしたことあるんですか?
    もし子育てしてるなら子どもがかわいそうですわ。

  17. 57 匿名さん

    思い込みで子どもや周りの親を混乱させるモンスターペアレンツじゃないですかね。
    思い込みですみません。

  18. 58 匿名さん

    >54

    あなたが広さを求めるのはわかったよ。
    人それぞれなんだから、それは好きにすりゃいい

    私はワンフロア70平米と2階建て100平米じゃ同じぐらいにしか感じられないけど。

    立地も戸建てに求められるところとマンションに求められるところが違うのはその通り。
    ただ、最近の流れはマンションで言うところの良い立地(駅近、商業施設近接、都心)の方が、
    閑静な住宅街より人気が高いね。

  19. 59 匿名さん

    >最近の流れはマンションで言うところの良い立地(駅近、商業施設近接、都心)の方が、
    >閑静な住宅街より人気が高いね。

    世帯主の趣味だよ。
    まともな子育て世帯には、商業施設近隣や都心は不人気。

  20. 60 匿名さん

    >59

    商業施設と子育ては関係ないでしょ。
    学習・スポーツ・人間性どれをとっても商業施設(デパートとかショッピングモールとか)
    があったからといって阻害されるもんじゃない。

    そんな論理的思考の欠如した親に育てられる子どもがかわいそう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸