住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-01-15 21:01:42
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-12-30 07:42:31

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】

  1. 282 匿名さん

    世の中の人が皆都心のマンションに住みたがってるとでも思っているのか

    俺は幾ら金積まれても御免だ

    おめでてえな、万損さん

  2. 283 匿名さん

    大学教員が億ション買えるほどの収入ある?
    せいぜい年収1000万前後だろ?

    大学教員って響きだけでなんか手が届かない存在で、想像を絶するほどの収入があるんだろうなー

    と賃貸ボロアパート暮らしの276が必死で妄想しております

  3. 284 匿名さん

    そんな嘘話を書いて私に何のメリットがあるんですか?
    大学の教員というのは、国公立と私学で差がありますが、
    教授になると1500万円ほど出るみたいですよ。
    更に講演活動とか、専攻によっては企業の顧問をしたりアドバイザー契約があったり、
    ですから、年間2000万とか3000万とか収入のある方も多いみたいです。
    まあ、そういう方々とも、都心マンションも、あなたには縁のない世界なので気にしないでいいですよ!

  4. 285 匿名さん

    教員、特に大学教員は夏休みなど長期の休みも多い。
    時間給にしたら非常に高給な職種の一つ。
    勿論、学術研究や論文を書いたり学会に出席したりと忙しいけれど、
    大学に行くのは週3日程度が多く時間的に余裕があるから、
    講演活動や企業との共同研究などにも時間を割けるんだよ。
    更に、元々資産家など裕福な家庭の出身者や、奥さんがそういう家庭の出身も多く、
    援助などで苦労せずいい暮らしをしている先生方も多いようだね。
    分かったかな、郊外戸建て民さん?

  5. 286 匿名さん

    >せいぜい年収1000万前後だろ?
    回答を読んでいますと、郊外と都心では収入の違いは勿論ですが、
    住民の方の職種やステータスもだいぶ差があるんですね。
    それも知らずに、

    >賃貸ボロアパート暮らしの276が必死で妄想しております
    って反応も何ともお粗末ですね。やはり住んでいるエリアで人間性も変わってしまうのでしょうかね

  6. 287 匿名さん

    >>271

    何を言っても70〜80平米のファミマンがクソなのは変わらないよ。

    資産的にもクソだし。
    機を見て売ることでしか資産を守れない。
    それが出来るのもオリンピックまでの話だし。

    将来の人口減少社会では、現在の50平米程度の昭和の3DK団地と同じような扱いになると思うよ。

  7. 288 匿名さん

    >戸建の明るさとマンション高層階の明るさは別次元。
    >戸建に住んでると気づかないよ

    人工的な高さが条件。
    地に足の着いた生活が好きな人は、日当たりのいい戸建て。

  8. 289 匿名さん

    現在5000万前後の新築マンションも、近いには将来高齢者だけが残るなんとかタウンと
    同じ末路をたどるでしょうね。

  9. 290 匿名さん

    >>276

    そのクラスになると住民がお互いの属性を探り合うわけですね。

  10. 291 匿名さん

    なんか必死に都心なら120平米のマンションが当たり前の様に書いてるけど
    実際の数で見て見なさいよ。圧倒的に少数だから。それが普通って思うのは常識がなさ過ぎる。
    都内23区のマンションで最も多いのは65〜75平米の3LDK。80平米以上のマンションの数十倍の数。4LDKってだけで全体の10分の一程度しか存在しない。
    都心の広いマンションって大抵は賃貸。その賃貸と同じ建物の中層階が分譲ってケースは結構ある。
    そんなのでも賃貸は200平米で分譲は75平米程度ってパターンが普通。家賃収入を管理費や修繕費に充てる都心に多いパターン。

    ウチも代々都内だけど山手線の内側に住みたいとは思った事は無い。

  11. 292 匿名さん

    首都圏のマンションですら100㎡超は2%もない。
    メインは70㎡だって。狭いよね。

    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/78hakusyo-syuto.pdf

  12. 293 匿名さん

    >>275
    うん
    田舎で隣や向いの家とある程度距離があって
    日当たりがいい戸建でも
    マンションの明るさや風通しの良さにはかなわないかなぁ…

    こんな程度のことも認められない戸建さんの頑なさが気の毒になる

  13. 294 匿名さん

    >292

    私は3人家族で90㎡台都区内駅数分7000万円のマンションで十分だよ。

    地方都市の1軒目は売却したけど。妻が現金で隣の駅数分の都区内に6000万円
    ちょっとの家を買った。家族でも呼ぶつもりだったらしい。

    妻の店も私の駅2分ぐらい。呼ぶつもりだった人は米国に行くらしいから賃貸かな。
    整理整頓のクセがついたので90㎡で十分。汚れたら直ぐ清掃。もうすぐ4年
    大掃除もした事ないけど各室の加湿空気清浄機のフィルターが汚れるみたい。

    外窓が汚れるが素人に高層階の掃除など無理。専門の業者が年4回掃除する。
    管理費の範囲。120㎡以上なんて不要。妻の掃除が増えるだけ。

  14. 295 匿名さん

    汚れたらすぐ清掃、という割に、120㎡になったら妻の掃除が増えるだけ?

    まあ、3人家族でかつ整理整頓や掃除も妻がやってくれるなら90㎡でも十分ですね。

  15. 296 匿名さん

    >>293
    マンションの人は戸建てに住んだこと無い人もいるだろうが、戸建ての人は独身時や結婚後にほとんどマンションに住んでるから、いくら明るいとか風通しが良いって言っても嘘だとわかるんだよ。

  16. 297 匿名さん

    >296
    なに言ってんだ、それいったら
    マンション住んでる人も実家はほとんど戸建だろ
    特に地方人だったら100%近いだろ

  17. 298 匿名さん

    田舎の実家が古家だからマンションが快適に思える。
    都会で立地のいい最近の戸建てに住んでいたら、とてもマンションには住めません。

  18. 299 匿名さん

    戸建ては明るさや風通しなんて窓の位置や吹き抜け、天窓等でいくらでも自分好みに設計できるからね。

  19. 300 匿名さん

    >>299
    どこに窓をつけても窓から隣家や塀、道路しか見えなければ意味がない。
    それに覗かれる心配がつきまとうからレースカーテンを開けられないよね?
    マンションは高層階ほど基本的に値段が高くなっている。これは窓からの眺望や
    開放感に価値があるから。
    1階や2階で望んだ環境が手に入るなら誰も高い金を出して高層階なんか買わないよ。

  20. 301 匿名さん

    >>298

    毎度出てくるフレーズだね。都会で立地のいい最近の戸建てってどこでいくらするんだよ(笑)別に妄想でもいいんだけど、妄想同士なら同じ価格で比較しなくちゃ意味がないだろ。
    でその価格以下の戸建ては全て切り捨ててやって下さいな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸