匿名さん
[更新日時] 2015-06-22 00:41:27
プラウドシティ阿佐ヶ谷その2です。
引き続きよろしくお願いします。
本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)
所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.57平米~110.40平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
こちらは過去スレです。
プラウドシティ阿佐ヶ谷の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2014-12-28 23:57:54
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都杉並区成田東四丁目63番28他(地番) |
交通 |
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩6分 中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
575戸(175戸(A)、283戸(B)、76戸(C)、17戸(D)、24戸(E)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階建(A-1、B-1) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年07月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]野村不動産株式会社 [売主]株式会社安藤・間
|
施工会社 |
株式会社 安藤・間、西武建設株式会社、前田建設工業株式会社 |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドシティ阿佐ヶ谷口コミ掲示板・評判
-
205
匿名さん 2015/01/23 16:36:14
ノムさん頼んまっせ!
坪360がワシの限界じゃけん。
-
206
匿名さん 2015/01/23 18:56:04
親から貰える金額と銀行から借りられる金額の合計が1億をこえられるかどうかが勝負だな
-
207
匿名さん 2015/01/23 21:14:51
-
208
匿名さん 2015/01/23 23:42:32
立川と比べてはいけない。購買層も被らないし、参考にならない。
-
209
匿名さん 2015/01/23 23:50:10
大体、マンションの価格って、このくらいまでだったらいいな~と思う価格の少し上で設定されるものでしょ。
-
210
匿名さん 2015/01/24 00:15:15
同じ野村不動産、団地建て替えの桜上水は徒歩3分位、免震構造・スーパーゼネコン施工で平均坪単価330万位。
ここは免震でもスーパーゼネコンでも無いし、桜上水よりきっと平均坪単価は安いよ。
-
211
匿名さん 2015/01/24 03:19:04
>>210
いやいや、地価や建築単価の上昇考えたら、
桜上水より安くなる要因ゼロだけど。
希望的観測で350に収まれば良い方じゃん?
-
212
匿名さん 2015/01/24 04:41:57
南阿佐ヶ谷と桜上水の単価差、一種低層であることがスーゼネ、免震など容易く吹っ飛ばします。
坪350以内でおさまることを祈るのみです。
-
213
匿名さん 2015/01/24 05:31:10
-
214
匿名さん 2015/01/24 05:52:20
だったら、この物件の単価が上がるのは間違いないですね。
桜上水と20の価格差も出ないようなら、逆に心配。
どこで、価格差を抑えたか。
不動産に「お得な物件」はないからね。
-
-
215
物件比較中さん 2015/01/24 06:35:15
ここ、なんで桜上水とばっかり比較するんです?営業さん同士が仲良く祭ってるってわけじゃないと思いますが、丸の内線や京王線なら他にもありますよね。そんなに仕様が被るんでしょうか?
-
216
匿名さん 2015/01/24 08:02:55
-
217
購入検討中さん 2015/01/24 12:33:49
建築好きとしては同じプラウドシティなら加賀が気になりますよね
-
218
匿名さん 2015/01/24 13:37:46
一種低層住居専用地域は絶対高さ制限で12m以上は建てられない、5階、6階建ては天井高がどの位になるのかな。(前は4階が最高だったから) 二重床で無い可能性も有りえる?
-
219
匿名さん 2015/01/24 15:26:05
>>218
この物件は敷地が広大なので高さ制限を特例で免除されているようです。12mでは4階が限界です。
-
220
匿名さん 2015/01/24 17:38:22
世田谷の高級住宅地と言えば、成城学園前と桜上水ですよ。地元民には常識ですよ。
桜上水は知名度がないだけ実は高級住宅街です。
-
221
匿名さん 2015/01/24 22:27:56
「一種低層住宅専用なのだが、杉並区が特別に高さ20メートルの高さの建物が建てられるように緩和した」と、検索するとゾロゾロ出てきますね。
ここは、大企業の法人が地権者の多くにいるという、なかなか面白い建替え事業なのですね。
大企業の社宅扱いの住戸が多く出来る→仕様の標準レベル維持は、社員の為にも必須事項→入居後は大企業の社員&民度の高い住民で安心。
と想像しています。
-
222
匿名さん 2015/01/24 23:34:38
-
223
匿名さん [男性] 2015/01/25 03:51:46
丸ノ内線の車内ジャックやすぎ丸くんのラッピングなど広告はげしくやってますね。
これは相当な高値になるでしょうか…売り手市場だから仕方ないですけど。
-
224
匿名さん 2015/01/25 05:11:02
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件