管理組合・管理会社・理事会「自転車置き場」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 自転車置き場
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-10-01 23:25:33

子どもを幼稚園に送るために電動アシスト自転車を買おうとしたのですが、
平面の自転車置き場は空きがなく、順番待ちです。
必要性の高い人を優先してもらえるルールを作っているマンションがあれば教えてください。

[スレ作成日時]2014-12-27 19:49:12

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

自転車置き場

  1. 1 匿名さん

    駐車場については、
    身体の不自由な家族が居る方を、玄関付近に優先したりするのは聞きますが、
    自転車の優先順位って、何を基準に?

    先の駐車場も、例えば新築時ならば、抽選時に当選していることが必要で、
    当選者の中で調整するものであって、当選確率を優先するものではないかと。

    様々な方が入居する集合住宅で、
    毎日利用する私を優先にしてと言い出したら、収集が付かなくなると思いますよ。

    ルールを変えようとするなら、まずは実態を調べ、
    既に退去された方の自転車が放置されていないか、からが第一歩かな。
    (自転車置き場の使用料を徴収している場合は、それもないでしょうが…)

  2. 2 匿名さん

    スレ主さんのお気持ちは察しますが、恐らく優先されるマンションはないでしょう。

    どこも、駐車場は空きがでて、メンテナンス費用を工面できなくなるのですが、
    駐輪場は足りなくなります。
    始めから、通路に駐輪する不届き者もいますが、けしてなさらないで下さいね。

    分譲は1階を選ばれると庭に駐輪できます。

  3. 3 匿名さん

    定期的にシャッフルしたらどう

  4. 4 匿名さん

    もし、バイク置き場のあるマンションなら、バイク置き場に置かせてもらう。

  5. 5 匿名さん

    バイク置き場は既にアシスト自転車置き場と化しているけど。

  6. 6 匿名さん

    デベが建設時に、駐輪場を1戸当たりスペースを広く取れば良い。
    管理会社がレンタルサイクル事業を始めればもっと良い。

  7. 7 匿名さん

    建設時のことを後から言っても
    じゃあ買うなって話

  8. 8 購入経験者さん

    私のマンションでは、平置き希望が掲示板に張り出され、我が家は平置きが抽選で当たっており、必要性もないし少し高いので、交換を申し出ました。

    偶然、お近くの方でしたので、それ以降、近所の人間関係が多少良くなりました。

  9. 9 匿名さん

    平置きと他で駐輪料金が違うと8さんのように必要がない高いの理由から譲ってくださる方もいるかもですね。
    でも、普通に考えても電動自転車は平置きでしょう。
    平置き以外無理。

  10. 10 匿名さん

    なーるーほーど。
    うちは一律200円だけど、1000円にすれば入れ替え進むかも。

  11. 11 匿名さん

    ↑通路駐輪が増えますよ

  12. 12 匿名さん

    おたくのマンションではそうなるんだ

  13. 13 匿名さん

    はい、間違いなくそうなります。
    『ザ・』の つくマンションですが、ルール無視、他人への思いやりがないママが数名います。

  14. 14 匿名さん

    うちはないな。傘ですら大問題になったし。

  15. 15 匿名さん

    13
    ザ、がつくと意味があるのか?

  16. 16 匿名さん

    >>14
    羨ましい、でも理事が変わるとかわるかもよ
    うちも、分譲間もなくは生協の不在配達で揉め改めて通路への私物置き禁止としてましたが、数人のママ達に通路駐輪されるようになりました。

  17. 17 匿名さん

    ママたちに平面駐輪場を開放すれば

  18. 18 匿名さん

    >>17
    アシストどうなった?
    アシストを平置きに置くために値上げすると、通路駐輪が増えるのだろ?

  19. 19 匿名さん

    通路駐輪が増えるのは、地域特性、マンション住民の特性によりけりでしょ。

  20. 20 匿名さん

    大規模修繕が終わった築15年以上の分譲マンションなら地域性があるのでしょうか?

    地域性はいく世代もに渡って住んでる町内会と、分譲マンションとは違うでしょう。

    町内会に加入しているのは私だけです。
    私のマンションに地域出身の購入世帯は存在しません。
    他の地域からの転入者ばかりです。


    マンション住民は、『?』と思われるお若いご夫婦が数戸。
    中にはまだ一度も総会に出席されていない方もいます。

    最近の新築分譲は、大型ローンを組む方がほとんどだそうです。

    デベは、購入者を職業や収入で選別できません。
    出身地や立ち居振舞いで選別できません。

    デベの話が真実ならば、購入者は、一部上場の銀行と保険企業社員の方が多いはずです。

    彼らは転勤族です。地元どころか地域性は全く関係ない職業です。

    通路駐輪や生協の不在配達と立地する地域性は、マンションに関係ないのです。

  21. 21 匿名さん

    18さん、平面おきを値上げするのではなく、その他を値下げする。

  22. 22 匿名さん

    >>20
    あのさあ、町内会とか、生協とか書くのやめてもらえないかな。スレが荒れるから。

    我が家を買った時の仲介業者の担当に言わせると一般論として、あるいは傾向としては地域特性はあると言っていたよ。
    購入を見送ったあるマンションで、売り出していた部屋以外の階に複数自転車が通路に置いてあるのを見て、ここは検討見送りすると担当者に言ったところ、次のようなことを言っていた。

    ・自分は、複数の支店勤務があるが、通路に置く自転車には地域特性はある。
    ・通路に自転車を置くマンションが多いエリアでは、顧客を案内しても、自転車を見て顔を曇らせる客は少ない。
    ・逆に通路に自転車を置くマンションが少ないところでは、通路に自転車が置かれているのを見て嫌悪感を示す客が多い。
    ・(売買価格に影響するか質問したところ)価格については、微妙だが、通路に自転車を置くマンションが少ないエリアでは、成約までの平均時間は確実に長い。現地を見てガッカリすることが多々あるから。
    ・ちなみに、自転車の扱いゴミ置き場の雰囲気は相関性が高い。

  23. 23 匿名さん

    キッパリ断言できます。
    地域性でマンション住民のモラルは語れません。

    中古マンション巡り経験で断言できます。

    いくら管理員がしてくれても住民モラルやマナーが悪いときりがないが、管理費と住民モラルマナーは連動してませんでした。

  24. 24 匿名さん

    一個人が断言するのと業者じゃあ見てる数が桁違いだと思う。

  25. 25 匿名さん

    マンションで生活するのが、初めてなのかな?

    業者は、セールストークですね。
    過剰宣伝文句。

    戸建てならば、地域性もあるでしょうが、新築分譲マンションに地域性を求めるのは、自治会か町会。

    学校や学習塾に子供の躾を求める。
    箸を右手から左手そして右手と持ちなおす。箸の取り方すらできない大人が地域性を語るのには、呆れますが

    子供の名前も中国名が流行る日本人に地域性?
    ないよ~

  26. 26 匿名さん

    見猿、言わ猿、…?

  27. 27 匿名さん

    すれ主さんは電動アシストを優先的に平置きさせてくれるマンションをお探しのようですが、すれ主さんのお住まいがわからなくては話しが先に進みませんね。
    話しが本筋から大分それています。

  28. 28 匿名さん

    うちは何台までと入居前から決まっていたのに必要性の高い人にゆずれ、捨てろと言われます。
    どのような利用の仕方をしてもその家の自由だと思います。
    決められた台数以上借りたい人はナゼうちのマンションを選んだのかわけがわかりません。

  29. 29 匿名さん

    幼稚園の子供を迎えに行くくらいで電動アシスト自転車を買うんだから長い坂道でも
    あるんだろう。
    管理人に相談すればバイク置場とか、自転車置き場かバイク置場のすみっことか臨機応変に
    対応してくれるのが普通のマンション。
    もちろん理事長にも話は通して。
    空きスペースのない駐車場に車1台の置場を探すのは大変でも自転車だからね。

    とちあえずアルコープに置いてもういいか交渉してみたら?
    無理なら玄関内に。EVに傷がつくって禁止しているところもあるけどね。
    「幼稚園が遠くてお迎えにどうしてもこの自転車がいる」って懇願されれば
    何とかしてやりたいと思うケースの話しだとは思う。
    健闘を祈る!

  30. 30 匿名さん

    >管理人に相談すればバイク置場とか、自転車置き場かバイク置場のすみっことか臨機応変に
    >対応してくれるのが普通のマンション

    バイク置き場が余っているならまだしも、「普通」のマンションは、
    置き場を確保できないなら買うな、でしょ。

  31. 31 匿名さん

    >>29
    1軒に認めたら、その後の申し出はどうするのかなー
    可能だとしたら、それは賃貸で全てを所有する大家が認めるケースでしょうか。

    集合住宅だから、様々な立場の方がいる。
    その方の事情を、一つ一つ叶えていたら収集が付かなくなる。
    よって、ある程度の線引きが必要になり、
    それに耐えられないなら、規約改正に向けて皆に受け入れて貰える方法を考える。

    皆が受け入れられない内容なら、転居を考えるか、我慢するかかと。

  32. 32 匿名さん

    >>28さん、>>30さんと同じ思いです。
    >>29さんのレスも通路駐輪の抑制に対処できたら、いいと思いますが、デベの平均的駐輪スペースは2台です。
    スレ主さんは、1階のマイガーデンを駐輪に使える物件選びしかないと思います。

    物件探しその都度、デベにアシスト駐輪を確認して戴くと有りがたい。

    高齢者もアシスト自転車を利用しますからね。
    駐輪場問題は、デベの責任。
    需要を無視しているのが悪いと思います。

  33. 33 匿名さん

    >駐輪場問題は、デベの責任。

    自由意思で買っているのに責任を押し付けるのはおかしい。

  34. 34 匿名さん

    駐輪場が始めから不足するようなものを作ったので、センスがないとは言ってもいいと思うが

  35. 35 匿名さん

    駐輪場問題がないマンションは、ほとんどないでしょう。
    新規購入者には、駐輪場問題が起こると想像できないから購入するのではないですか?

    しかし、デベロッパは知っている。
    なのに、新規分譲マンションのほとんどが駐輪スペースが30センチ2台です。

    購入後に起こると分かりきったトラブルに対応しないで販売を続けるデベロッパの責任でしょう。

  36. 36 匿名さん

    なぜ遠い幼稚園を選ぶ?幼稚園バスは?
    マンション購入時長い坂道は確認できなかった?
    なぜ個人の人生計画の失敗をマンションが負う?

  37. 37 匿名さん

    電動アシスト自転車も含め、貸し出し自転車のシステムを作れば、少しは問題も解消するよ。
    うちのマンションも10年前にこのシステム導入したよ。
    勿論、一世帯の所有台数も決めてだよん。

  38. 38 匿名さん

    駐輪場を譲った人がマンション売却する時、駐輪場がない状態で売るしかない。
    売るのに不利ではないか。買った新しい住人は一台も駐輪する場所がない。
    一家に○台の権利を譲るべきではないと考える。

  39. 39 匿名さん

    坂道無くてもアシスト使う人はいっぱいいる

  40. 40 匿名さん

    >37
    貸自転車、何台ありますか?世帯数は?
    うちはもともと貸自転車制ですけど全く解消になりません。

  41. 41 匿名さん

    >29
    >by 匿名さん 2014-12-31 03:55:54

    凄い時間ですね。
    悔しくて眠れなかったのでしょうか?


    >幼稚園の子供を迎えに行くくらいで電動アシスト自転車を買うんだから長い坂道でもあるんだろう。
    >管理人に相談すればバイク置場とか、自転車置き場かバイク置場のすみっことか臨機応変に対応してくれるのが
    >普通のマンション。

    管理会社が雇った管理人が物事を独断で決めるような分譲マンションは、存在しません。
    あなたが言ってるのは、賃貸アパートで、管理人とは大家さんのことでしょう。


    >もちろん理事長にも話は通して。

    誰が理事長に話を通すのでしょう?
    通常の分譲マンションなら、理事長は輪番制で選ばれた理事の中から、皆忙しいけど、俺が一番時間が取れるから、俺が理事長やっておく、と言うような感じで決めたような理事長なので、理事長に話しを通しても、理事長が独りで決定する事は出来ません。
    その件に関して、既に総会で、理事会に一任すると言う総会決議が決定していて、理事会で、その件に関しては理事長の判断に一任すると言う決議が出ている場合にのみ、理事長がその場で結論を出してもいいことです。
    あなたは、分譲マンションに住んでいないので分からないのでしょう。


    >空きスペースのない駐車場に車1台の置場を探すのは大変でも自転車だからね。
    >とちあえずアルコープに置いてもういいか交渉してみたら?

    全てのマンションにアルコープがあるのではありません。
    これを知らないのは、分譲マンションを買った経験がなく、分譲マンションや賃貸マンションに住んだ経験が無いからでしょう。


    >無理なら玄関内に。EVに傷がつくって禁止しているところもあるけどね。

    エレベーターに載せる以前に、エントランスや共用廊下内に自転車を持ち込むことは出来ません。


    >「幼稚園が遠くてお迎えにどうしてもこの自転車がいる」って懇願されれば
    >何とかしてやりたいと思うケースの話しだとは思う。
    >健闘を祈る!

    全戸の居住者が共同所有し、共同生活しているのが分譲マンションですから、ひとりの一時的な要望を、簡単に聞き入れることは、非常に難しいことです。
    分譲マンションでの事は、賃貸アパートの賃貸借人が、大家さんに要望するのとは違います。

  42. 42 匿名さん

    「共用廊下に自転車置かないでください」
           ↓
    「自転車置き場がないから置くんだよ!!」

    …まるで○○○
    買わない、折りたたみ式って選択肢はないのか?
    違反者は思い通りにならないと違反し人のせいにする。
    自分で改革せず実力行使をし人のせいにする。

  43. 43 匿名さん

    駐輪場不足解決にむけて共用廊下に不法放置しているご家庭のみなさん。
    チームを作って改善案を出してくださいよ。
    本当に困ってるんでしょ?

  44. 44 匿名さん

    廊下は共用部分ですよ。
    注意されて言い返すのは管理規約を理解していないからです。
    恥ずかしいことです。
    ルールや現状を知っていて購入したのならその人の落ち度です。

  45. 45 匿名さん

    「ほんとうに困ってる人が使うべき!」
    困ってる人、偉そう…。

  46. 46 匿名さん

    自転車を廊下においてる人の態度と、ペット禁止なのにペット飼ってる人の態度がよく似てる様な…?
    猫をEVに乗せたり廊下で猫を散歩させたり、敷地内を散歩させたり…しかも一匹二匹と増え出してもう四匹飼っつてます。
    注意を受けるといつもマンションの人にケチつけてますが、その原因は自分にあることを理解して居ないのです。
    自己中心的で空気も読めず、どこか似てます。

  47. 47 匿名さん

    近くに駐輪場ないのか

  48. 48 匿名さん

    臨時駐輪場を作ってもらい、そう間に各世帯の自転車台数を減らしてもらう。

  49. 49 匿名さん

    減らせるものじゃあるまい。

  50. 50 匿名さん

    良くあるのは、子供が生まれ、大きくなるまでの間だけのことなので、常設として駐輪台数を増やすのではなく、全戸で協議して譲り合い、足りない分は、一時的に空きスペースを駐輪場としています。
    全戸で協議しながら行えば問題も起こり難いのですが、どうも全戸で協議すると言うことをしない、共同住宅に住んでると思っていない人が多いマンションだと、自分勝手に置いたり、総会などで決めたことすら守らない人がいるマンションには、大きくて深刻な問題になっています。

    分譲マンションは、数年の期間で考えるのではなく、数十年の期間で考えるべきことが多いのです。

    分所マンションを購入した人になら、分かってもらえることですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸