80㎡台の3LDKもありますが、単身者やDINKS向けの
間取りも多く、賃貸になる部屋が出てくるのかな?と考えてしまいます。
そうなると管理組合の運営に影響が出てきてしまうかもしれません。
そういったリスク込みで色々と検討すべきかな?と感じました。
>>150さん
賃貸の割合が多くなると、管理組合に加入する人数が減り正常に機能しづらくなるのでは?ということでは?
管理費は賃貸からも納められるので特に問題はありませんが、単純に考えても役員の輪番制の回りが早くなったりしますよね。
10時50分に避難勧告が発令されましたね!
ここから一番近い非難所は、中央小学校ですかね?入居後のためのシミレーションをしておいたほうが良いですね。
でも、仮に土砂崩れが起きたとしても2階以上だと直接巻き込まれることはないので、避難しなくても大丈夫かな?
土砂が押し寄せるのは、駐車場と一回の共有スペースだけでしょうし。
でも、電気設備がやられると電気と水が同時にアウトになってしまいますね・・・
やっぱり避難したほうがよさそうですね。
>153さん
上層階の住人でも水害の際は避難勧告が出た時点で避難すべきだと思います。
1階付近が浸水すればマンションに取り残されてしまいますし。。。
ご自身で書いていらっしゃる通り、水も電気のない部屋に閉じ込められる
ことになれば命にかかわりますから。
自分の部屋は大丈夫として、部屋にとどまっていて、1階部分が土砂で埋もれてしまえば、必ずいつかは助けが来るでしょう。
でも住人がたくさん残っていれば、救助活動がとても大変です。
自分で動けるのなら、避難勧告が出た時点で安全な場所に避難した方が周りの人にも迷惑かけないと思います。
管理会社は株式会社日本ネットワークサービスだそうですが、
評判はどうですか?
クチコミ評価を調べようと検索してみたところ、社内の雰囲気など
内部事情に関するクチコミしか見つかりませんでした。
管理会社としての一般的な評価が知りたい所です。
随分、こじんまりとした広さですね。
単身者向きですか。
それほど駅から近くはないのですね。
販売価格に比べて、管理費が安いですけど。
後で、急に値上がりするとか。
住戸数はそれなりに多いので、こんなものですか?
単身者向けのマンションなのでしょうか。
投資用に購入検討されている方も結構いらっしゃるのかな
管理費があまり安くても入居後に上がる場合がありますから、
今後は上がってくるでしょう
電話は番号教えたデベは結構頻繁にかけてくることが多いので、こちらに限らずでしょう。
本当に(汗)
あと僅かと言われても具体的な数字が出てこないのならば、
実際はまだあるのかな?というふうに思います。
本当にあと少しなら「あと3戸」「最終1戸」というように具体的な数出ますし、説得力が増しますから。
別のマンションで使われたデータが保管してあり、新しく分譲する度に
連絡がくるシステムなんですか?
和田興産のお客様サービス室に電話してデータの削除をお願いすればいいのかな?
https://www.wadakohsan.co.jp/service/service.html
※ご自身の個人情報の確認、訂正、削除等を希望される場合には、弊社宛にご連絡いただければ、法令に基づき合理的な範囲ですみやかに対応させていただきます。だそうです。
中古物件もありませんね。
北野エリアは憧れもありますが、以前どこかで夜の飲食店の人が多く住むと書いてあったような気がします。
あまり都心(?)すぎるのもよくないんでしょうか。
風見鶏の館にも徒歩で行けるかなーとか思っているんですが。
昔から住んでいる人はこのあたりを選ばないのかな?と思ったりして、聞いてみます。
>181
そうですか、「北野」と名前がついているマンションだったので、いろいろと考えてしまいました。地元の人じゃないことがバレちゃいますね。
過去にここの近くの喫茶店に行ったことがあります。
フロインドリーブ
http://freundlieb.jp/
教会のような建物で素敵でした。
契約者の皆さん、ご参考までに。
近隣に暴力団事務所が存在するとの事情は、一般人にとって忌避・嫌悪すべき事情にあたるものと言え、瑕疵(心理的瑕疵)に該当するものと考えられる。
そうすると、暴力団事務所の存在を調査・説明しなかった場合、瑕疵担保責任を問われる可能性があるため、当該物件の近隣に暴力団事務所が存在することは、調査・説明義務の対象になるものと考えられる。
問題は、どのような場合、どの程度の距離・位置関係にある場合に説明をすべきであるか、との点であるが、諸般の事情を個別具体的に検討するほかないものと考えられる。
検討すべき要素としては、私見ではあるが、当該物件と暴力団事務所との距離・位置関係(単に物理的な距離だけではなく、生活圏が共通するのか等)、当該地域の環境、建物の外観や組員等の出入りの状況等暴力団事務所の使用状況、近隣とのトラブルの有無、周辺住人の認識(周辺住人が暴力団事務所の存在を知っているかどうか)、といったものが考えられる。
また、売主が、暴力団事務所の存在を認識しながら暴力団事務所の存在を説明しなかった場合には、詐欺ないし説明義務違反を問われる可能性もある。
したがって、売主が当該物件の近隣に暴力団事務所が存在することを認識している場合には、基本的にこの事実を説明する義務を負うと考えるべきである。
http://takumilaw.com/newsletter_vol1.pdf
>>185
貴方様は裁判官かですか?弁護士の解説にこれ程まで上から物を仰るからには、法解釈を決定される立場の方ですよね。
さもなければ、よほど都合の悪い書き込みで反応せざるを得ない関係者の方でしょうか?
さしあたり>119と同じ販売関係者さんですかね?
まさか今回のような抗争騒ぎが起きるなんて思ってなかったんでしょうね。
>119の書き込みでは完全にとぼけていましたから、地下鉄や阪急の駅への最短距離の道沿い、正に生活圏内にある事務所の存在を伝えていなかったら…
神戸一の和田興産が知らなかったなんて言えるわけもなく、調査していなかったとも言えず。
契約者からの問合せは時間の問題か?
中古で未入居の部屋が売りに出てます
これは和田興産が売れ残りを仲介業者に売却依頼したんでしょうか?
それとも個人や企業が転売利益目的で購入しての売却でしょうか?
はたまた個人が購入して離婚とか転職で想定外の売却でしょうか?
https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_kobeshichuo/nc_87309369/
物件名 ワコーレ神戸北野ザ・テラス
価格 2790万円
間取り 2LDK
販売戸数 1戸
総戸数 97戸
専有面積 47.12m2(14.25坪)(壁芯)
その他面積 専用庭:17.92m2(使用料360円/月)、テラス:9.43m2(使用料無)
所在階/構造・階建 1階/RC14階建
完成時期(築年月) 2016年11月
住所 兵庫県神戸市中央区加納町2-7
交通
JR東海道本線「三ノ宮」歩9分
地下鉄西神・山手線「新神戸」歩6分
https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_kobeshichuo/nc_87299858/
物件名 ワコーレ神戸北野ザ・テラス
価格 3780万円
間取り 2LDK
販売戸数 1戸
総戸数 97戸
専有面積 60.72m2(壁芯)
その他面積 バルコニー面積:10.2m2
所在階/構造・階建 2階/RC14階建
完成時期(築年月) 2016年11月
住所 兵庫県神戸市中央区加納町2
交通
JR東海道本線「三ノ宮」歩9分
地下鉄西神・山手線「新神戸」歩6分
https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_kobeshichuo/nc_87319810/
物件名 ワコーレ神戸北野ザ・テラス
価格 4980万円
間取り 3LDK
販売戸数 1戸
総戸数 97戸
専有面積 76.46m2(壁芯)
その他面積 バルコニー面積:13.08m2
所在階/構造・階建 9階/RC14階建
完成時期(築年月) 2016年11月
住所 兵庫県神戸市中央区加納町2
交通
JR東海道本線「三ノ宮」歩9分
地下鉄西神・山手線「新神戸」歩6分