注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームってどうですか part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームってどうですか part3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-19 20:32:46

前スレが1000件を越えていたので新しく作りました。
引き続きイシンホームについて情報交換していきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/335901/

[スレ作成日時]2014-12-25 17:14:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イシンホームってどうですか part3

  1. 698 契約済みさん

    毎度毎度太陽光論議は不毛なんですよね。
    しばらくすればおのずとこの先の筋道が出てくるでしょう。それまではいくら憶測で語っても無駄!
    やけになって否定してる人はその時に思いっきりざまーみろと思えばいいでしょ?
    私は逆に26年度に契約しといてラッキーって思えるような展開を願ってますがね。

  2. 701 契約済みさん

    >>700
    ええ、私のきっかけは思いっきり太陽光です。
    ですが、豊富な標準仕様と金額が私のニーズに合致したので契約に至りました。
    モニターハウスを見学した上で建物本体にも納得してますけど何か?

  3. 711 まもなく引っ越し[男性 40代]

    おそらく成りすましだと予想しますが、太陽光なしならどうのこうのというレスに対してですが。

    太陽光しか魅力がない家っていったいどんな家なんでしょうか?

    イシンホームは太陽光意外なんの魅力もないですよという画像アップしてください。←あくまでも自主的に(^-^)/

    私はイシンホームまたは、たまたまお世話になった工務店さんがイシンホームでしたという方も含めて、参考になるのならと画像をアップしています。

    自分で言うのはなんですが、太陽光が載っていなくても、我が家は最高(自分の中で)だと思っています。

    イシンホームってどうですか?のスレに対して、太陽光意外はなんの魅力もなし!は立派なレスではありますが、これからの方達のためにも、その魅力なしの画像をアップしてください。←あくまでも自主的に(^-^)/

    はい、どうぞ~

  4. 712 契約済みさん

    なりすまさん、
    例のフローリング画像、出しちゃう?
    あっ、じしゅてきに!

  5. 713 匿名

    >>705

    よくある「営業が感じが良かったから決めました」とかいう理由より、よっぽど現実的な理由だと思うが?

    前の書き込みで20年で建て替えるとか言ってりヤツがいたが、そんな余裕があるなら、もっと良い家を良いメーカーで建てて長年住んだ方が良い。

  6. 714 購入検討中さん

    私の友人は去年の4月頃に建てましたが、概算は以下のように聞いています。税別です。

    建物   30坪     2000万円
    太陽光 10.8kW     370万円(工事費込み)
    外構、その他      200万円


    地元の工務店の対応が非常に良かったらしく、友人は満足していますが、この辺の
    相場が一般的なのでしょうか?

    FCは工務店のさじ加減で変わってくるようにな気がして、不安は隠せませんね。
    大手HMの場合は、全国どこでも一定の基準があるかと思います。



  7. 715 匿名さん

    なにこのレス飛びまくりww
    また前の入居済みか?

  8. 716 匿名さん [男性 30代]

    何名の方か実例を出していただきありがとうございます。
    まもなく引っ越しさんの金額だと厳しいと思いましたが、他2名の方の金額をみればいけるかもと思いました。
    がんばって行ってきます。


    ちなみに太陽光うんぬん言われてる方。
    まだなんも決まってないんだから批判いりませんよ。
    自分が嫌なら建てなきゃいい。人生全て自己判断の自己責任です。
    他人がどーこー言う問題じゃないです。
    これからどーなるかもわかんない事を憶測で話してなんになるんですか?
    憶測で話始めたらなんも話せませんよ?事故に合うから車に乗るなんてバカだ!とか思わないでしょ?
    同じですよ。

    意見ならOKですが他人の批判はいりません。

  9. 717 匿名さん

    安いからローンなしで買えるのが魅力です。
    太陽光はオマケだと思えば将来の不安なんてありませんよ。

  10. 718 入居済み

    太陽光発電の屋根の家の外観が嫌いな方は
    つけなければ いいですよ。
    でもローン0円には もう できないかもしれませんが
    自分ちの電気代が0円になるだけでも
    相当家計には助かるはずです。

    現在 高気密住宅なので とてもあったかく
    電気代もエアコン結構つけても今月1万円ほどでした。
    (まだ九州電力で余剰電力つかえるようになってません)

    今後も10kW未満だったら 絶対太陽光にした方が
    エコてきにも いいのではないですか?

    あとイシンもたぶん 一生懸命太陽光以外の売りをがんばって
    模索中でしょう。

    私的には

    営業の方と相性

    イシンの家のモデルルームの雰囲気が好きだった

    フローリングが無垢材だった

    設計変更が自分の意見が思ったようにとりいれられた

    こんな点で決めました。

    私も建てた以上は イシン(工務店さん)にがんばってもらわないと
    後のアフターがあるからね



  11. 719 もうすぐ引き渡し

    みなさんエアコン暖房はどうされていますか?
    間欠運転ですか?
    それとも
    連続運転(24時間つけっぱなし)ですか?

    来月9日引き渡しなのですが、家が温まるまで結構時間がかかりますよね。
    eco-i換気も室内が冷えていると冷えた空気を熱交換するから家全体が温まってから換気システムをつければいいのかなって思っています。
    みなさん住みはじめはどうされていたでしょうか?

  12. 720 まもなく引っ越し[男性 40代]

    >>719
    明日の引き渡し前に家見てきました。
    24時間換気は連続運転、運転が可能になったなら速やかに運転するほうがいいと思います。

    なぜなら、基礎の機密が高い分、カビが発生しやすいです。床材には、多かれ少なかれカビがつくのですが、風邪の流れがないのは、カビの発生がひどくなる原因にもなります。

    あと、換気装置の内部環境から見ても、早めの起動で、基本的には停止しないほうがいいです。結露→カビ発生となってしまいます。

    あと、エアコンについて
    我が家、一階には23畳用を一台しか付けていません。シーリングファンを上向き起動にして、エアコン20度設定で起動でそれなりに温かくなりましたよ。

    外気温との関係など詳しくは後日、データどりしてアップします。

    元々の借家が寒かったというのもありますが、ガンガンにエアコン効かすタイプではないので、十分に温かく感じます。

    今日も床下にもぐって確認しましたが、カビ対策は要検討ですね(T_T)

  13. 721 匿名さん

    >>720
    基礎の気密が高いの意味がわかりません。
    基礎はコンクリートだから気密はどれも変わらないと思いますが、
    イシンホームは独自の基礎なんですか?

  14. 722 契約済みさん

    >>721
    基礎の密閉性が高いとか風通しが悪いって意味じゃないの?

  15. 723 入居予定さん

    >>721さん

    イシンの工法は床下を密閉します。24時間換気システムで床下も換気するようです。

    最近の住宅は基礎パッキン工法と言って、基礎と土台の間に樹脂性の通気可能なパッキンを入れて床下の換気をする工法を多くのメーカーや工務店が取り入れています。

    そのため、イシンの工法は24時間換気システムが必須になります。もし故障して床下だけ換気出来ない状態になったらかなりヤバイですね。

  16. 724 購入検討中さん

    >>714さん

    家本体のみで税込坪単価70万円くらいですね。

    諸費用、付帯工事全て込みの価格ですか?

  17. 725 購入検討中さん

    諸費用、付帯工事は外構、その他の200万円と考えれば良いと思います。

    大手H.Mよりは安いと思いますが、私の個人的な感覚では、そこそこのお値段
    かなと感じています。

    使っている材料とかは価格に合っているのでしょうかね?




  18. 726 入居済み住民さんA

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  19. 727 匿名さん

    現在、注文住宅を検討している者です。
    イシンホームの工務店で見積ってもらったのですが、妥当な金額か教えて下さい。
    なお、家庭の事情により1年程度、モニターハウスとして貸し出します。
    延べ床/49坪
    太陽光発電/35kw(26年度の売電契約)
    ガレージ/可門タイプ(2台)
    見積額/2850万

  20. 728 もうすぐ引き渡し

    >>727さん

    その総額には融資手数料や地盤改良費などその他諸費用は含まれていますか?

  21. 729 匿名さん

    >>728
    融資手数料は含んでないです。
    地盤改良は、不要な土地です。

  22. 730 匿名さん

    >>728
    2850万は、家本体+太陽光+ガレージ+工事費です。
    工務店への支払いで追加が必要なのは、
    庭とアプローチだけになります・・・内装等が標準のままの場合ですが。

  23. 731 もうすぐ引き渡し

    >>730さん

    それなら安い方かもしれませんね。

  24. 732 契約済みさん

    私の工務店のモニターハウスは6ヶ月間公開するそうなんですが、いやらしい話モニターハウスとして貸し出すとどんな特典があったりするものなんですか?

  25. 733 匿名さん

    >>732
    何もない場合も多々ある。
    モデルハウスとか作れないから、安くしたと見せかけてる工務店もあるから気を付けろ。

  26. 734 契約済みさん

    >>733
    待ちに待った新築を貸し出すのに何もなかったら嫌ですね。

  27. 735 匿名さん

    >>734
    何もないわけではないよ。
    こんな特典があります。
    たぶん都合が悪いから削除されるだろうけど、

    九割は検討に至らない粗品目当ての
    冷やかしの客が見に来るし、
    ガキはやりたい放題。
    そこらじゅう傷だらけになり、
    直した感満載の補修で中古住宅みたいになって、
    引き渡しでトラブルになりました。
    床なんかホームセンターの補修用品みたいなので、
    営業が補修したレベルでした。

  28. 736 購入検討中さん

    >>730さん

    太陽光35kwで1000万円くらい、ガレージ200万円くらいと考えると延べ床49坪で標準装備と付帯工事付き1,650万円ですか?
    プラス工事費というのが良く分かりません。
    付帯工事の事ならば300万円以上追加になると思いますが。

    付帯工事込みならば、イシンホームで坪単価33万円くらいという事になりますが、安すぎて構造や仕様など不安になるくらいですね。
    ここまで安い情報は見た事無いです。

    注文住宅を新築するのでは無く、新築されるモニターハウスを一年後に中古購入するという話に思えますがどうなんでしょうか?

  29. 737 購入検討中さん [男性 30代]

    >>727
    初めて書き込みします。
    現在イシンホームで検討中で自分も今日、見積もりを出してもらいました。
    延べ床面積/30.68坪(平家)
    延施工面積/49坪
    太陽光発電/36kw(ガレージ含む)
    ガレージ/収納タイプ2台8.4kw
    見積額/本体 2700万円
    ガレージ 540万円
    諸費用 280万円
    消費税別と言われました!

    それから比べると727さんの見積額は延べ床面積49坪で35kw、ガレージ付きを考えると自分よりは安い気がします!
    参考になればと思います!


    自分のが逆に高すぎるんですかね( ;´Д`)

  30. 738 入居しました~[男性 40代]

    昨日、引き渡しを終え、快適生活開始しました~。

    空調について
    一階のみエアコンで家中大丈夫っぽいです!?
    !?って言うのは、体感はそれぞれなので・・・
    我が家は、寒ければ、重ね着派なので、全然問題なしです。

    24時間エアコンは必要ないですよ。5時ぐらいにタイマーオンでいいのかな?

    我が家は、深夜電力を使ってと思って、朝6時に『オフ』にしていました。8時に起きると、少し肌寒いかな?
    なので、寝てるときオフ、起きてからエコ温度運転でいこうと思います。

    温度計また、準備してないので、具体的な室温アップできません、ごめんなさい。

    すみ始めてわかる小さな問題はまとめてアップします。

    不具合は色々見つかってますが、これは工務店さんと、適宜手直しでとなってますのであえてアップしませんね。

    >>737
    見積もりに関して
    ガレージ側についても、柱だけの構造、外壁材で巻くかどうかなど、金額が変わることがありますので、判断難しいですね。

    余り細かいところまで比較し始めると、きりが無くなってしまいますし。

    36キロワット凄いですね。太陽光のはなしをすると、いろいろ群がりますので、この辺で。

    幸せな家造りに繋がりますことを!

  31. 739 匿名さん

    >>736
    >>737
    書き込みありがとうございます。
    2850万に付帯工事&消費税を含んでいます。
    モニターハウス1年間で約1000万の値引きですが、床等のキズがどうなるか心配です。

  32. 740 匿名さん

    だいたい1000万位は値引きの範囲だから。
    うちはモニターハウス無しで、それ位の金額でした。
    お買い得とは思えません。

  33. 741 匿名さん

    >>741
    ハウスメーカーと違って、値引きをあまりしてくれないものと思ってました。
    イシンホームも1000万程度値引き可能なんですね。

  34. 742 匿名さん

    1,000万円の値引きなんて価格に値引き分を上乗せしてると思わないのだろうか。そんな値引き額出されたら引くわ。

  35. 743 契約済みさん

    >>738さんご入居おめでとうございます。
    今後も参考になるアップを期待してます!

  36. 744 物件比較中さん

    >>714
    以外と高いですね。
    太陽光発電を除いてもそこそこのお値段です。
    私にとっては、、、
    使われている材料が良いのでしょうか?

  37. 745 匿名さん

    >>744
    材料は平均的より少し下です。
    金額が安いから仕方ありません。
    太陽光は輸入品に騙されずに、
    絶対に国産を選んでください。
    日本の環境はドイツやスペインより過酷です。

  38. 746 ビギナーさん

    本文:
    ウチのエリアの工務店はsiソーラー1kwあたり35万税抜だったんで、性能はおろか価格すら他メーカー劣ってました。
    営業が信者みたいにsiは世界一だと言うので、他社との比較表を作って説明して、1kwあたり29.8万くらいならったら検討する。と伝えてから連絡がなかったんで、却下しました。

  39. 747 匿名さん

    >>746
    どこのメーカーがおすすめですか。

  40. 748 購入検討中さん

    >>740
    どういった方法で1000万円割り引いてもらったのですか。参考にしたいです。

  41. 749 購入検討中さん

    >>739さん

    延べ床49坪はガレージ込みですか?
    家本体のみで49坪ですか?

    モニターハウスとなると展示場と同じ扱いなので、完成見学会と違って誰も気を使わないだろうから心配ですね。

    普通イシンホームは1000万円どころか200万円も値引きして貰えないケースが多いので、適正価格からの値引きなら安いですね。

    1000万円の値引きが値引きの範疇と言ってる方はイシンホームでは建てれないでしょうね。

  42. 750 購入検討中さん

    >>745

    平均的な材料って具体的にどんな材料ですか?

    構造、工法、部材など解りやすい内容をお願いします。

  43. 751 匿名さん

    >>749
    家本体で49坪になります。
    引き渡し時に壁紙を新調した上で、ハウスクリーニングもしてくれるそうです。
    床や柱のキズは仕方ないですね。

  44. 752 契約済みさん

    1000万円の値引きって到底理解し難いんですがどんな状況か教えてください。
    どの程度の面積や間取りの家がいくらからいくらになったのか?

  45. 753 匿名さん

    イシンは粗利は高いですよ。
    値引きはタマあたりと競合させないと値引きしない。
    はじめから契約ムードの客なんて値引き渋っても契約するからな。

    俺が契約した時は
    売上が好調なA工務店は値引率が高かった。
    全国ベスト5云々で大幅値引きしても契約とりたいと。
    逆に年に数棟らしいB工務店は負のスパイラルで値引きなし。
    複数ありゃ比較するのは当然だからな。

    資料請求してBが経費負担して何冊も洗脳本を送って来たが、
    Aと比較されたら契約はとれないし赤字なんだろうと思った。

  46. 754 匿名さん

    まるで、クルマ購入時にディーラー間で値引き競争させているみたいですね(笑)
    延べ床面積、太陽光パネル搭載量、契約額、値引き額について教えてもらえませんか。

  47. 755 購入検討中さん

    トクラスのショールームいったらキッチンだけではなく洗面とバスルームもイシンホームの標準がありました、全部トクラスにした人いますか?標準だからハウステックとの価格差もあまりないんですかね?

  48. 756 匿名さん

    >>755
    標準はプレミアムや特別仕様ではなく、
    あくまで提案するときにベースになるだけで、
    一からプランニングすると時間がかかるから、
    ローコストならこの程度という目安品なわけだからお買い得ではない。
    プランニングは無料だから好きなものを選ばないと損です。
    金額はトータルから2割引とかだから、
    標準品でもプランニングしてもらっても値引率は同じ。

  49. 757 購入検討中さん

    >>753

    近くのイシンホーム同士でB工務店は値引き無し、A工務店はどれくらいの値引きだったんですか?

  50. 758 購入検討中さん

    無垢の床に興味があるのですが、ワックスは必要ですか。
    ワックスしていない方がおられたら、汚れや変色具合について教えて下さい。

  51. 759 匿名さん

    >>757
    悪いけど契約で口外しないようになってる

    ヒントはクラウンのマジェスタの高いやつくらいだ

  52. 760 匿名さん

    >>759
    何坪で太陽光パネルは何kwですか。

  53. 761 匿名さん

    >>759
    ネットにみずから書き込んで、質問きたら
    他では口外しない契約?
    どんな契約だよw
    一番信用出来ないタイプなのに、よく契約してもらえましたね。
    クラウン マジェスタw
    いつかはクラウン世代?
    例えにセンスねー。

  54. 762 匿名さん

    >>759
    761みたいな奴は放置で。
    哀れな奴が居座っていて困るよね〜。
    金額を書く奴は契約書見てない**でしょ。

  55. 763 契約済みさん

    >>762
    契約書に値引きについては他言NG的な文面が盛り込まれてるって事ですか?

  56. 764 契約済みさん

    ただ◯百万値引きって書くより、高級車一台分値引きしてもったが口外するなって契約になってるって書くほうが工務店にとってはより個人を特定しやすいと思うんですが。

  57. 765 入居しました~[男性 40代]

    快適生活中です。

    昨夜はリビングエアコンつけっぱ!18度設定で。

    寝室約6畳をしめきって(エアコンなし)寝てみました。
    大人二人、子供小4、小2の4人で寝ました。

    APW330の結露は?
    →結露しました~。やはり、人間の呼気に含まれる水分が空気中の許容範囲を超えて、結露という結果に。

    上記のような特別な環境を除いては、結露は発生していません。

    エコアイ換気プラス樹脂サッシはしっかり機能していますよ~。

  58. 766 契約済みさん

    >>765
    エコアイの効果気になるところです。
    ちなみに765さんの所は最低気温何度位になりますか?

  59. 767 入居しました~[男性 40代]

    >>766
    京都府日本海側です、寒いときで0~2度とか。
    冬場は大体、4~6度ぐらいでしょうか。

    ここ数日、雪模様です。

    本日、20度設定で日中過ごしました。
    足元は、暖かいとは言えないなか?

    23度~24度設定にすれば、全然問題なしですが、電気代を考えると、20度設定ぐらいにおさえたい。




  60. 768 もうすぐ引き渡し

    各部屋を充分に暖めてから床下点検口から石油ファンヒーターで床下を暖めるという方法を引き渡し後試してみようと思っています。
    床下含め家全体を暖めてからエアコンを連続運転させればいいなかって思っています。
    石油ファンヒーターは一時的にしか使わないので実家から借りて来ようと思っています。

    熱交換型換気システムは各部屋の温度が低いとその空気を熱交換して低い温度の空気が床下に吸気されるので熱交換する温度が高ければそれなりに暖まった空気が床下に吸気されると思います。
    床下をファンヒーターで暖めるのはコンクリートを多少暖めれば床下から上がってくる空気が暖かくなると思います。
    説明解り難いですが一旦家の内部を暖めてしまえば熱交換型換気システムも効果があり、暖房エアコンも効率よく回るのではないでしょうか?
    もうすぐ引き渡したので試してみます。
    クロス屋さんが持っているジェットヒーターがあるとあっという間に暖まりそうですけどね(^_^;)

  61. 769 入居予定さん

    >>768

    石油系ストーブやファンヒーターは使用しない方がいいのでは?

    結局、エコアイで床下の空気も家全体に循環させる上、家は床下含めて密閉された状態なので窓開けて換気しないといけなくなる。

    エコアイとエアコンで我慢しといた方がいいと思う。

  62. 770 入居予定さん

    >>759

    スゲーな!タマホーム通り越して飯田グループ系の格安建売並の金額設定だよ?

    それで工務店も利益があるんだから、そういう家なんだろーな(笑)

  63. 771 匿名さん

    この書き込みで大口叩く人は詳細聞かれると逃げちゃうから無視した方がいい。

  64. 772 入居しました~[男性 40代]

    >>768
    私はファンヒーター作戦、いいと思います!

    暖めるのとは別に、コンクリートからの水分を乾燥させるためにも、いいんじゃないでしょうか?

    床下のカビについてですが、駆除業者さんいわく、最初はどうしても発生するみたいです。駆除依頼があると、オキシドールなどで拭きあげるそうです。乾燥してしまうと、それ以上増えないそうです。

    エコアイ換気について
    家の容積計算してから、マーベックス社にて、吸気、排気ファンの風量調整してから出荷されるそうです。二時間に1循環する調整されてくるそうです。

    携帯の電波について
    我が家はまったく問題なしですよ!窓が多いからか?ラジオもよくはいるので、テレビなしの音だけで快適生活しております。

    引っ越しの荷物整理がまだまだですが、頑張るぞ!

    なんや、車に例えるレスさんが復活してますが、何を言いたいのかよくわからないのは私だけでしょうか?

    皆さん、有意義な情報交換していきましょう。

    参考にならないレスをしているのなら、ご容赦下さい。

  65. 773 匿名さん [女性 40代]

    うちはほぼ携帯電波入りませんでした。
    一応調べてもらいましたが、窓周辺もほぼ電波は入っておらず、家の中に置くアンテナ?も役に立ちませんでした。
    なので、外で電波を受けて家の中に通して家の中のアンテナ?を設置して快適に使えるようになりました。
    外壁に使われるアルミ?の断熱材が原因だと思われます。

  66. 774 建築中

    >>773

    こちらのタイベックスでしょうか? まだ建築中ですがタイベックスは貼り終わってます。
    工務店の方のソフトバンク携帯は電波が入らないみたいですが、私のAUスマホは気にならないです。
    外壁も8割終わってる状態なので引っ越してもこのままで大丈夫かと思いますが、ドコモはまだ試していません。
    メーカー機種でかなり違う感じですね。

    1. こちらのタイベックスでしょうか? まだ建...
  67. 775 匿名さん

    タイベックス効果無いから外したよ

  68. 776 入居しました~[男性 40代]

    ドコモです。
    タイベックシルバーの施工も確認しましたが、電波に影響出てません。

  69. 777 匿名さん

    >>775
    効果なくても高級風でしょ

  70. 778 建築中

    >>775
    何の効果がどんな風に無かったのでしょうか?
    外した課程も詳しく教えてください。

  71. 779 匿名さん

    >>775

    また似たような書き込み出てきたね。
    効果ないって言っておいてどうせまた証明出来ないで終わるパターン。
    しかもイシンホームで建てたのかも怪しい。

  72. 780 購入検討中さん [男性 30代]

    吹き抜け部分にHEIGデザイン階段と同じ素材の手すりをつけたいのですが、あの手すりは価格は高いですか?イシンホームのオリジナルなのでしょうか

  73. 781 入居しました~[男性 40代]

    >>780
    ヘイグデザイン階段の方が、コストアップすると聞きました。

    我が家は、腰壁タイプにしました。

    家族構成にもよると思いますが、小さいお子さまがいる家庭では、何か小物が落ちたりしたりすることも想定しておいた方がよいかも?

  74. 782 匿名さん

    タイベック調べました。
    ネットに真実らしきものあり。
    他のハウスメーカーが採用しないのもわかりました。
    タイベック抜きで良い断熱材使います。

  75. 783 匿名さん

    >>782さん

    何とネットで検索して出てきますか?
    出来ればその調べたページのWebアドレス載せて下さい。
    宜しくお願いします。

  76. 784 入居しました~[男性 40代]

    >>783
    81から122あたりもタイベックシルバーのやりとりあります。私と、おそらく同じ方かな?

    >>782
    私も知りたい!
    ぜひ、Webアドレスを。

  77. 785 入居予定さん

    >>783.784
    上の書き込んだ人間とは違いますが、かなりご要望されていますので
    http://sanki.eshizuoka.jp/e364735.html
    タイベックシルバーについてここで客観的な結果を出されてます。

    信じるか信じないかは貴方次第...

  78. 786 建築中

    >>782
    イシンのタイベックスシート他のHM使わないのは当たり前ですよ。。
    他のタイベックスとは違いますし、使用したから金額が上がるわけでもないですよね。
    使わない場合は、何もなしで外壁貼るの?
    違うシートなり使うのでしょうから、気にしない。。

    1. イシンのタイベックスシート他のHM使わな...
  79. 787 匿名さん

    >>785はタイベックとタイベックシルバーの比較

    >>782はタイベック自体が不要

    全然意味違うよね

  80. 788 匿名さん

    夢ハウスも似たようなシート使っていますがどうなのでしょうか?
    夢ハウスも夏は涼しいって言ってますがあれもウソなのでしょうか?

  81. 789 匿名さん

    ALCには負けるからな

  82. 790 匿名さん

    遮熱材は直射日光の当たる場所では違いは大きい。
    遮熱タイベックの話ではないが、私の自宅は外壁が遮熱塗料ガルバ材となっている。
    敷地内にやはりガルバ材?の物置があるが、直射日光を浴びていると、こちらは暑くて触れないくらいになるのに対し、自宅は全然余裕。
    放射温度計などを持ち合わせてないので計測はしていない。

    ということで外壁に貼る物なら間違いなく好影響はあると思われるが、直射日光は一応当たらない通気層の場合は果たして?

  83. 791 匿名さん

    断熱材の試験では室内と室外の気温が1度(しかない)という定常環境で熱伝導率を計測し、その値が断熱材に関する性能の計算の元となっている。

    夏場、直射日光が当たっているサイディング等の内側は50度にも60度にもなるらしい。
    多くの場合、外壁内側には通気層があるわけだが空気なので輻射熱は遮れないため、やはりタイベック表面温度は遮熱と通常では温度差が出てくると思われる。
    仮に10度差があった場合、果たして断熱材の熱伝導は定常試験と同じ結果になるのだろうか??
    実際の住宅で断熱材内にセンサーでも設置して長期間の温度変化を計測してみればわかるのだろうけどね。

    勿論、高断熱住宅のように断熱材を厚くする事でも対応可能という面はあるだろうけど、こちらは蓄熱で熱の伝わりを遅くしているわけで夕方以降も・・・

    何より、イシンのように認定工法で全国展開しているようなHMでは、断熱材を厚くする為に壁の構造を変更すると認定外になってしまう問題があるかな?

    まぁ、極力エアコン使いたくない、僅かでも電力消費を抑えたいという人は別として、夏場にはエアコン冷房をすると考えると、最近の新築した場合は省エネ性能に優れたエアコンが設置されるだろうから、遮熱タイベックの利点も、断熱材の厚みも大きな差とはならないかもしれない。

  84. 792 入居予定さん

    >>787
    常識を考えて、防水シート自体を施工しないなんて訳ないよ?

    タイベック抜き=タイベックシルバーでは無く普通の防水シートを使用したのだと少し考えれば解る内容。

  85. 793 購入検討中さん

    知っている方教えて下さい!
    イシンホームの新しい床暖房はエコアイ換気を使って暖かい空気を循環させるのですか?エアコンの代わりとHPではうたってますが、床が暖かいのか部屋が暖かいのかそれとも大して効果ないのか‥

  86. 794 匿名さん

    >>793
    床下エアコンです。
    エアコンの吹き出し口を床下に設けて、エコアイ換気を利用して一階の吹き出し口から温風を室内に入れる仕組みです。
    他社でも色々とやってるみたいです。
    床下エアコンで検索したら情報がとれますよ。

  87. 795 匿名さん

    以前、調べた事があるけどエコアイの床下エアコン(換気システム)というのは○ベックスのじゃなかったかな?
    同社製品は上の方でタイベックシルバーについてゴニョゴニョ書いてあるブログでも賞賛されているようですw

    仕組はまず床下空間を暖めるので床面は暖まる事になります。
    各部屋にダクトは伸びていますが吸気だけです。
    暖房としては自然対流になりますので、2F建ての場合は特に間取りの影響は受けやすいでしょうし、床下エアコン容量が小さい場合は根本的に能力不足となる危険性もあります。
    別にエアコンが必須と思いますが、果たしてどの程度の暖まり具合かは住人に聞いてみるしかないですね。

  88. 796 購入検討中さん

    >794さん
    >795さん
    ありがとうございます
    なるほど、この間地元イシンホームの完成見学会でLDKのエコアイの給気口に手をあててたら凄く冷たい風が出てて
    地熱で暖めるのは無理があると思っていたので、この床下エアコン?に期待してるのですが、反面
    エコアイじゃないですが第1種換気付けてる知り合いが寒いからスイッチ切ってるというのを聞いて3種でもいいかなとも考えてます

  89. 797 匿名さん

    >796
    もし3種として更に切りっ放しとする事を想定しているのでしたら、高断熱対応型と呼ばれるシャッター付タイプを最初から取り付ける事をお勧めします。

    拙宅では普通の3種ファンが付いていた所、やはり切りっ放しとしたのですが、ファンが止まり、ただの穴となってしまう事で強風が吹いた日等は冷気や埃が吹き込んできますので、これはこれで寒さを感じました。
    シャッター付はオフ時はシャッターが閉まることで風対策になりますし、温度湿度センサー付タイプは設定湿度になった場合だけの自動運転も可能です。

    (当然のことながら切りっ放しは自己責任でお願いしますw)

  90. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸