管理組合・管理会社・理事会「管理会社、日神管財について  【旧 管理会社、日神管理について】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理会社、日神管財について  【旧 管理会社、日神管理について】
匿名さん [更新日時] 2025-02-11 13:53:43

日神不動産の子会社、日神管財について、皆さん知っている情報ありますか。

なんだか、大規模修繕工事の売り込みが激しいです。

管理会社なのか、工事会社なのか、よくわかりません。

フロントの担当も、いまひとつですし。

他のマンションや、業界でのうわさは、どうなのでしょう。

【スレッドのタイトルと本文を修正しました。H29.11.26 管理担当】



[スレ作成日時]2009-10-30 12:24:59

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理会社、日神管財について  【旧 管理会社、日神管理について】

  1. 316 匿名さん 2017/08/10 08:27:21

    ここで日神管財への不満をぶちまけても何も変わりませんし、誰が何をしてくれる訳でもありません。

    管理組合や管理会社に対して何らかのアクションを起こすしかありません。役員なのか組合員なのかによって出来得ることは変わってきますが、無風状態の管理組合運営のあり方を変えるなら役員にならないと難しいです。

    役員就任が輪番制になっていても立候補がある場合はその限りではない場合もありますし、立候補が難しい場合は理事会内に意見の近い役員が居るならば、協力を惜しまない旨を伝えた上で働きかけを強めるか、輪番制で自分の順番が回ってくるのを見据え運営見直しの下準備をしておくのも一考です。

    どのような形であれ、自分からのアクションがないことには何も変わらない、それだけは確かです。

  2. 317 匿名さん 2017/08/10 08:49:54

    ここへの投稿もアクションの一つ、悪い事をしているマンションの管理
    関係者はここへの投稿が一番効果あるし、被害者減少につながる。この
    管理会社では無いが、最大手の管理会社の変更が進んでいる。組合員は
    自分のマンションは自分で守るし。被害マンションを無くしましょう。

  3. 318 買い替え検討中さん 2017/09/28 00:16:18

    6月に火事があり、外壁は未だ黒いまま、ブルーシートに覆われています。住民説明会を開くと掲示板にはってありますが、日時等は決まっておらず、時間だけが過ぎています。まさか、住民説明会を遠くでやるつもりなのでしょうか?年に一度の総会場所は、電車を乗り継がないと行けない会場でした。緊急事態にも関わらず、何もかも遅い悪質な管理会社です。火事関連の張り紙は今まで3枚ほど、しかも火事の原因は調査中のままです。

  4. 319 匿名さん 2017/09/28 10:28:20

    NO318さんへ

    対応が悪い管理会社に対して理事会は、どうしていますか?

    それと、お宅のマンションには防火管理者がいますか?
    (マンションの場合50人以上の住民がいれば、消防署に防火管理者を選任し届ける必要があります。)

    本来、住民説明会を行うのは、防火管理者を含む理事会になります。管理会社は。理事会が動かないと動きにくいと思います。管理会社は、説明会の段取りをするだけです。

    消防署が出動したのであれば、出火原因がわかります。
    もし、原因を知りたいのであれば、管理会社を通じて消防署に確認するか防火管理者若しくは理事会に確認してください。
    (本当は、出火した当事者が消防士から聞き取りをされていますので知っています。)

    住民説明会は、理事会が賛同すればマンションの管理事務室前のエントランスでもかまいませんので、是非とも理事会に頑張ってもらって開催してもらってはどうでしょうか?
    (当事者が説明しにくいのであえば、理事会若しくは管理会社が当事者から聞き取り説明する)

    管理会社だけのせいだけにするのではなく、防火に対する知識の普及なども含めて改めてマンション住民で検討されたは、どうでしょうか?

    例えば、火災感知器が作動した場合、住民がどう行動すべきか
        誤作動の場合の対応とか(マンションの場合90%近くが誤作動です)
        

  5. 320 買い替え検討中さん 2017/10/29 07:19:39

    3カ月が過ぎて、漸く火事の一件の説明会が、先週の平日の夕方にありました。しかし、こんなに時間をかけても、説明会の内容は、酷過ぎです。全く、住人やオーナーの事を考えていません。まず、出火原因の説明がありましたが、結局は不明のままです。その後、修繕工事についての説明ですが、現地調査での被害を受けた近隣の意見は全く反映されていません。火事なんだから、コンクリートの劣化や耐震強度は、重要事項であるはずなのに、ただススの画像を保険会社の知り合いの専門家に見せて、何百度らしいと…。ちゃんとした強度検査もしていない。まるで見た目だけ、修繕すればいいと…そんな感じです。火元とその上の部屋を中心に、部分部分の補修、そんな内容に、実害を受けているのに除外された方は納得出来るはずもない。次に何かあって、それが前の火事が原因だったら、保険はおりるとの事を言っていましたが、今回は建物だけの被害でしたが、人が怪我する可能性もあるはず。何のための管理会社?何のため保険?いざという時に、何の役にも立たない感じで、一生の買い物をしようとする人には、この管理会社の関係物件は避けた方がいいです。結局、話はまとまらず次回持ち越しで、修繕工事はいつになるのか分かりません。

  6. 321 匿名さん 2017/10/29 07:28:38

    何処のマンションにも起こり得る問題です。それ等に備えて規約等の整備をしてきましたか。?
    管理会社や保険会社の責任にはしてはいけません。組合役員の対応が解りませんが?

  7. 322 匿名さん 2017/10/29 09:11:27

    管理会社の責任を果たしていないのに、321さんは何故かばうような発言を…。身内だからでしょうか?安心も信頼も出来ず、何の落ち度も無い被害にあった人達には、この管理会社の対応では、ストレスになるだけです。

  8. 323 匿名さん 2017/10/29 09:42:38

    管理会社の責任とは何の責任ですか。管理委託契約を示して証明しなさい。
    管理委託契約に違反したなら責任を追及できますが。契約違反を示して下さい。

  9. 324 入居済み住民さん 2017/10/31 07:52:58

    NO320さんへ

     ご説明の中で理事会の動きが良くわかりません。
    この説明会は、管理会社が行なったとすれば理事会の役員の方々はどのような結論で説明会を行ったのか
    良く見えてません。
    また。ご承知のとおり民法上、火事の場合、出火元に重大な過失がない限り、貰い火で損害を生じたとしても火元に請求をすることが出来ません。

     そこで、検査方法に疑問があるのであれば理事会役員に検査先の変更を要求し、もう一度再検査をされてはどうでしょうか?
    それと、このマンションの建物の保険契約はどの様になっているのでしょうか?
    保険で補えないのであれば補修箇所を組合の積立金で修理するのか、否かを理事会で協議し金額が多くなるのであれば、臨時総会を開催し組合員に積立金から支出していいか否かを図り、賛成多数であれば修理業者数社に相見積もりをし修繕するという流れにしてはどうでしょうか?

     修理内容については、理事会でアンケート案を作成し管理会社を通じてまとめさせる必用があります。
    管理会社は、あくまでも意思決定機関ではなく、理事会、総会で決定された事項を管理委託契約で実行するだけなので、「話はまとまらず次回持ち越しで、修繕工事はいつになるのか分かりません。」 ではなく話をまとめるのが理事会、総会です。
     最終的に当マンション理事会の役員のみなさん、このマンションの組合員の意見を早期に聴衆し、どう修繕するのか結論を出し、困っている組合員さんを助けてあげてください。
     

  10. 325 匿名さん 2017/10/31 08:57:50

    マンションの火災事故の投稿ですが、その責任を管理会社に求めることはできないでしょう。
    火元が専有部分であれば、その所有者の責任でしょう。共用部分の補修も火元の所有者に請求
    するべきでしょう。
    管理会社は保険に加入していれば、保険金の請求や、補修工事業者がいなければそれらの紹介。
    あくまで管理会社は、お手伝いをするのが役目です。組合の役員は何をしているのでしょうか。

  11. 326 入居済み住民さん 2017/10/31 23:30:08

    NO325さんへ
     『火元が専有部分であれば、その所有者の責任でしょう。共用部分の補修も火元の所有者に請求
      するべきでしょう。』
    と述べられていますが

    いわゆる「もらい火」による火災に関しては、火元に損害賠償請求をすることは原則としてできません。それは、「失火責任法」に定められているからです。

    通常「民法」第709条(不法行為による損害賠償)に基づき
         『故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって
          生じた損害を賠償する責任を負う。』
     となっていますが
    もらい火による火災の場合は、失火責任法が定められているため、原則として損害賠償できないのです。
    「失火責任法」
          『民法第七百九条ノ規定ハ失火ノ場合ニハ之ヲ適用セス但シ失火者ニ重大ナル過失アリタル
           トキハ此ノ限ニ在ラス』

     つまり、相手方の不違法行為による損害は通常損害賠償を請求が出来ますが
    火事の場合、重大な過失がない限り相手側に損害賠償請求をすることは原則として出来ないということです。

    No320さん、至急理事会を招集してもらって損害箇所の特定、修復費用の算定、費用の捻出方法、
    修復業者を選定し臨時定期総会で最終決議をしたあと管理会社に委託するというのが手順です。


     

  12. 327 匿名さん 2017/11/24 15:38:23

    騒音問題で何年も困っていますが、ここの管理会社は何もしてくれません。

  13. 328 購入経験者さん 2017/11/25 01:12:51

    マンション名は?

  14. 329 匿名さん 2017/11/25 01:19:14

    >>327
    日神管財なんかに期待していたのでは何年経っても解決しないでしょう。
    相手に騒音の苦情を伝えているのなら、裁判を起こすしかないのでは?

  15. 330 匿名さん 2017/11/25 06:14:03

    ご意見ありがとうございます。今後参考に検討したいと思います。

  16. 331 匿名さん 2017/11/26 11:34:16

    ここの管理会社は、住人の事は考えてないですよ。急に今月から給湯管の交換作業があり、前からすぐにはお湯が出なかったけど、更に遅くなりました。温度も、以前と比べ低く、すぐに冷めるし…。以前は、管に断熱シートらしきモノが巻かれていたけど、今は作業中の為なのか、管は新しくなったけど、何も巻かれていない。お湯は、管理会社に支払うシステムだから、わざとお湯を使わせようとしているのかと思ってしまいます。作業は来月中までかかる予定ですが、お湯の使用量が増えるだけ、住民が損するだけです。

  17. 332 入居済み住民さん 2017/11/28 23:57:44

    騒音の件、給湯管の件にしても理事会が管理会社にその旨依頼しても管理会社が実行しないのであれば管理会社を変更するしかないと思います。

    変更手続きは、理事会で管理会社変更の決議をしたあと臨時総会惜しくは定期総会で議題にあげて可決ということになります。

    しかしながら、両件とも理事会の検討、管理会社への指示が詳しく記載されていないのでもう少し説明して頂けませんか。

    単に居住者だけが直接管理会社に意見をするだけでは管理会社は行動しません。

    最終的な意思決定機関である理事会が両件について協議し管理会社に依頼しても管理会社が対応しないのであれば、管理会社を変更することをお薦めします。

  18. 333 匿名さん 2017/12/08 09:43:46

    日神管財は最悪です。この管理会社の物件に住んでしまっては引っ越すまで苦しめられるでしょう!何度も苦情を訴えても、謝罪一つ無く責任者とは名ばかりで、行動に移しません。従業員同士の伝達も全くできていなく、たらい回しで聞いてない、知らないの一点張り。折り返しもありません。全く管理をしていないので管理費請求します。

  19. 334 匿名さん 2017/12/08 20:44:37

    NO333さんへ

     『日神管財は最悪です。この管理会社の物件に住んでしまっては引っ越すまで苦しめられるでしょう!
      何度も苦情を訴えても、謝罪一つ無く責任者とは名ばかりで、行動に移しません。従業員同士の伝達も
      全くできていなく、たらい回しで聞いてない、知らないの一点張り。折り返しもありません。全く管理
      をしていないので管理費請求します。』

     と述べられていますが、言った言わないの世界になりますので管理会社に指示した記録、例えば理事会
     議事録などを準備して管理会社の不作為に基づく管理費の返還請求を行うことなのでしょうか?
      管理会社のサービスの提供は人によって感じ方が違いますので、個人で管理会社に請求することは
     出来ないです。
      いずれにしても、管理会社という組織に対抗するには理事会の決議が必要ですので理事会で管理費に
     ついて決議し、管理会社に請求することになります。

  20. 335 匿名さん 2017/12/13 11:58:29

    この管理会社は、カモレベルの住人には、冷たい対応ですよ。過去の投稿にも、何度電話しても担当者にはつながらないとあります。会社全体がそうゆう体質です。給湯等の過剰請求の問題もあり、これはもう詐欺ですよね。今は、電力会社も選べる時代ですから、通年よりも高い請求書が来るようであれば、弁護士や警察に相談した方がいいかもしれません。電気と水があれば、あるモノを追加すればお湯になります。多少の出費と、手間と…もしかしたら割高になるかもしれませんが、信用出来ない管理会社に支払い続けるよりも、ストレスは少ないと思います。ここの投稿を読む限り、会社の体質は変わらないと思いますが、ここに書く事は意味があります。ライバル会社にも、この現状が広まっているので…。悪い噂は、すぐに広がります。管理会社も、選べるのです。とにかく、メモや記録を正確に残す事です。一番良いのは、引っ越す事かもしれませんが…。

  21. 336 匿名さん 2017/12/17 08:53:51

    裁判との意見がありましたが、数年前に住人と管理会社であったようです。詳しい内容は書かれていませんでしたが、総会の議題に管理会社の弁護士費用を管理費ではなく、修繕積立費から出したいと…。そんなモノ、納得出来るはずもなく、委任状に反対の欄に○をして郵送しましたが、数か月後の結果には出席した人数の中で、可決が決まったとの事。その時他にも、管理費の値上げについての項目がありましたが、勿論反対ました。会場は東京で、遠いいし…。自分たちの都合のみの会社ですね。担当者が電話に出ない、平気でたらい回し、普通の会社ではあり得ない事だらけです。給湯料の基本料金も、電気の基本料金よりも倍も高い2000円、なのに水増し請求するし、返金も遅くシステムエラーとの説明でしたが、信用していません。毎年夏は、2000円台なのに、今年は3000円以上しています。ほとんど基本料金が占めていますので、切り替えを考えますね。請求書には、基本料金を明記していません。該当する方は、注意した方がいいです。今は直っていますが、数か月前まで、使用期間の途中に、検針日の日付になっていましたからね。例えば12月31日までの使用量に対して、検針日が12月1日とかです。数値が合っているか、こまめにチェックした方がいいです。

  22. 337 匿名さん 2017/12/18 23:31:47

     定期総会は多数決ですので自分の意見が否決されてもしかたがないことです。
    もし、ご自分の主張が正しいとするのであれば、理事会にその旨異議を申し立てられては
    どうですか?

     管理会社は、理事会で決議され総会で決議されたことに基づいて行動するので、今回の苦情は
    理事会への苦情ではないのですか?
     
     理事会に自ら立候補して理事会運営等に携わって理事会の強化をされ管理会社に改善要求を
    されることが一番だと思います。



  23. 338 口コミ知りたいさん 2017/12/19 00:30:06

    337の方は、管理会社の電話のたらい回しや、水増し請求については、スルーなんですね。ここの投稿を読むと、昔テレビの特集で見た、悪質な管理会社の実態を思い出します。

  24. 339 匿名さん 2017/12/21 07:44:53

    NO338口コミ知りたいさんへ

     確かに10年前程前までは、電話のたらい回し、対応の悪さが数回ありましたが
    理事会、総会で指摘して改善させました。
     現在は、毎月行われる理事会で担当者のミス等があれば指摘し改善させ
     改善されていない場合は、管理会社を変更する旨を伝えています。
     当管理組合では、給湯を使用していないのでスルーしました。

     日神管財管理の管理業務は、まだまだ満足出来ませんがその都度改善させていますし、
    定期総会で委託管理費も値下げさせました。
     ですから、悪質な管理会社であるのであれば、管理会社の変更決議をされてはどうですか?

     なお、定期総会は多数決ですからご自分の意見が通らないから管理会社が悪いと言う意見
    は、いかがなものなのでしょうか?

  25. 340 口コミ知りたいさん 2017/12/22 00:52:17

    電話のたらい回しは、10年も前の大昔の話では無く、ここ1・2年の最近の話ですよね。電話対応は、基本中の基本です。

  26. 341 匿名さん 2017/12/22 06:58:10

    NO340さんの管理組合に日神管財の担当者がいると思いますが
    直接、担当者に電話はしないのですか?担当者がNO340さんの電話をたらい回しするのですか?

    当管理組合の担当者は、たらい回しはしませんし不在の場合は折り返し電話をしてくれます。
    NO340さんの最近の日神管財の電話のたらい回しについて実例を紹介していただけませんか?

  27. 342 口コミ知りたいさん 2017/12/22 12:54:28

    電話対応の悪さは、ここ数年だけでも何件か投稿されていますよ。担当者が出ない、出させない、組織ぐるみですね。そもそも、言い続けなければ直さないレベルの話では無い。普通の会社なら、出来て当たり前の事が出来て無い。こんな電話対応、一般の会社だったら、大問題です。

  28. 343 匿名さん 2017/12/23 08:11:27

    NO342さん 

    私の質問はNO342さんに直接確認をさせて頂いているわけなので、NO342さん自身
    経験されたことを具遺体的に紹介してくださいませんか?

    伝聞の伝聞ではなく直接経験されたことをここで紹介してくださいませんか?

    以下のことを記載されているわけですから、経験された実例を紹介してください。
                    記
    『担当者が出ない、出させない、組織ぐるみですね。
     そもそも、言い続けなければ直さないレベルの話では無い。
     普通の会社なら、出来て当たり前の事が出来て無い。
     こんな電話対応、一般の会社だったら、大問題です。』

  29. 344 匿名さん 2017/12/23 13:52:08

    横から失礼します。フロントは基本的には、住民で匿名(に近い)意見は(緊急時以外)聞きません。
    共有部管理のフロントに命令できるのは、理事会です。その理事会に命令?をさせるのは、住民議決です。
    そこに居住が無く、役員が出来ないなら、理事会宛に記名捺印で意見書等の「実行」が必要と思います。
    又、意見書は連名が効果があります。
    しかしながら、理事会が役員内で「取り上げない」場合もあります。
    ただ、理事会で話だけは必ずしますので、お知らせニュースなどで必ず、その件は記載されます。
    もし、記名捺印の意見書について全く記載が無ければ、その時は、管理会社に苦情を言うのは当然で、理事会進行のお手伝いする管理会社がそれを聞くのも当然です。

    追記:私のマンションもそうですが、委任状が多く、委任状=議案に賛成議決票なので、首を傾げる議案も可決します。最近のテレビでクローズアップ現代(10月初)放送内容の悪質大規模修繕コンサルも、ケースは、元請(丸投げ管理会社一任)ではなく設計監理方式(皿管)でしたが、住民が常に目を光らすのが一番と思います。

  30. 345 匿名さん 2017/12/24 00:52:12

    管理会社に実名ではなく匿名であれば意見を聞かないのも当然だと思います。
    当管理組合の総会では委任状であっても各議案について賛否出来るように
    記載があるので首を傾げる議案については、否決で提出することができます。
    首を傾ける議案があるということは、結局理事会が機能していないと言えるのでは
    ないのでしょうか?

    当管理組の大規模修繕については4社で相見積もりをさせ順調に終了することが出来ました。
    ただ、黙っていると業者は手抜きをするのでその都度理事会などで監視をする
    必用がありました。
    P.S 大規模修繕に当たってベランダの物の移動で管理組合に全く協力しない居住者もいました。

  31. 346 マンション検討中さん 2017/12/26 01:19:14

    総会の議案の件ですが、自分の意見が通らないから云々と書かれていますが、そもそもその議案を平気で出す方が変です。修繕積立費はマンションの為のお金、弁護士費用は管理会社に問題があって、裁判になったモノです。しかもその総会は、地元では無く自分たちの本社がある東京では、意図的な悪意を感じます。かなり非常識な行動しているのに、苦情には耳をかさず、やりたい放題。また裁判になっても、弁護士費用は修繕積立費で出し、自分たちのお金は出さない。弁護士費用は高額ですから、かなりの損害です。裁判ではなく、マスコミが徹底的に調査して、特番として放送した方が効果があるかもしれません。マンションに住んでいる人も多いので、関心は高いはず。世間とのズレが、簡単に分かりますよ。監視されなければ、まともに仕事をしないのでは、自主管理の方がましですね。

  32. 347 匿名さん 2017/12/26 07:53:49

    『また裁判になっても、弁護士費用は修繕積立費で出し、自分たちのお金は出さない。』
    この文書の中で自分たちのお金を出さないと言うのは管理会社のことなのでしょうか?
    原告がどちらで被告がどちらか分かりにくいのですが
    もし、管理組合が原告であれば弁護士費用は管理組合が負担するのは当然のことだと
    思いますが。
    修繕積立費の科目処理は別として管理組合の預金の払い出しについては、理事長が
    銀行の払い出し請求書に印鑑を押印するので、そこは理事会の長である理事長に
    確認されるべきではないのでしょうか?

  33. 348 マンション検討中さん 2017/12/26 12:23:44

    本来なら管理費から…と書かれていましたから、管理会社でしょうね。裁判の詳しい内容は記載されていませんでしたから、尚更不信感です。個人情報保護法とか、言いそうです。給湯の請求書も本日届きましたが、11月の使用量分、12月22日作成で2017年11月30日までに振り込めと無茶な事を書いています。請求書も、まともに作成出来ない管理会社です。ホントに、金額が正しいのか疑問です。

  34. 349 匿名さん 2017/12/27 09:24:28

    348: マンション検討中さんへ

    『本来なら管理費から…と書かれていましたから、管理会社でしょうね。』
    と言うことは、管理会社が原告で管理組合と関係がないの管理組合の修繕積立金を
    無断で使ったということですか?
    伝聞だけで記載されるので事実関係が意味がわかりません。

    『裁判の詳しい内容は記載されていませんでしたから、尚更不信感です。』
    と言うことは何に詳しい内容が記載されていなかったのですか?
    詳しい内容が記載されていなかったから尚更不信感の意味がわかりません。

    『個人情報保護法とか、言いそうです。』
    原告が日神管財であれば、管理組合と関係がないので組合員に教える必要は
    ありません。
    実際に誰にそう答弁されたのですか?意味がわかりません。
    事実関係を整理して記載されないと日神管財の評判の悪さががわかりません。
    もし。管理組合が原告とすれば、管理組合に裁判内容を開示しなければなりません。

    『給湯の請求書も本日届きましたが、11月の使用量分、12月22日作成で2017年11月30日までに
    振り込めと無茶な事を書いています。請求書も、まともに作成出来ない管理会社です。
    ホントに、金額が正しいのか疑問です』
    にわかに信じがたいことですが、この件について日神管財の担当者はどの様に答弁されて
    いるのですか?
     もし事実であれば理事会を通して抗議するとか、行政監督庁に連絡されてはどうですか?

    事実関係を整理して述べられないと日神管財の評判がわかりません。

  35. 350 マンション検討中さん 2017/12/28 00:21:18

    昨年は1000円も高く請求、返金も遅くこの一件以降は、担当者が自らこの部屋の分だけは計算して個別で請求書を作成していると昨日連絡がありましたが、こんな単純ミスをしていては意味が無い。一体どんな計算方法をしているのか、こっちが知りたいです。嘘ではありません。証拠の請求書は、手元にありますし、他の人にも確認してもらいました。

  36. 351 マンション検討中さん 2017/12/28 00:45:23

    1000円も高い請求していて、詳しい原因は不明、システムエラーとしか説明しないのだから、他の事もそうでしょうね。裁判の内容も、こちらも詳しく説明は無いままなので、これ以上の事は分かりません。

  37. 352 入居済み住民さん 2017/12/28 06:55:30

    自分で撮影した写真のみ投稿可ですので請求書を撮影して個人の名前等は伏せて投稿
    されてはどうですか。
    裁判の内容がわからなくては何が正しいかわかりません。

  38. 353 匿名さん 2017/12/28 11:58:54

    証拠は重要ですね。6月に火事があってから、もう半年ですが修繕工事は日程すら決まっていません。火元の両隣の部屋のサッシ、火事が原因で不具合になったと住人が報告しましたが、結局保険の適用外。保険会社の言い分は、火事が原因かは分からない。2回目の住民説明会も、ほんの2・3日前に告知、急な会合に出たくても出れない人もいた。とにかく、証拠証拠ですね。疑問を感じたら、記録を残す事が肝心です。メーターの数字や、写真等。火事は怖いですが、未だ手付かずなのが色んな意味で怖いです。ススとブルーシートのまま、年越しです。

  39. 354 入居済み住民さん 2017/12/29 06:01:59

    353さん
    6月に火事があって修繕の日程が決まっていないのは、日神管財が悪いのではなく
    理事会がうまくいっていないからではないですか?

    火元の両隣の部屋のサッシ、火事が原因で不具合になったと住人が報告しましたが、結局保険の適用外
    とのことですが、管理組合が加入しているマンションの保険契約を確認されてはどうですか?
    火事でなくても故意にサッシがを不具合にさせない限り保険の適用がある場合もあります。
    したがって、これも日神管財が悪いとは言えないです。

    2回目の住民説明会も、ほんの2・3日前に告知、急な会合に出たくても出れない人もいたと
    いうことですが、これも理事会の承認をうけなくて告知されたのでしょうか?
    甚だ疑問です。

    結論は、一人一人の意見を直接管理会社に上げても管理組合の結論としての意見ではないので
    管理会社は行動することが出来ません。

    理事会で修繕の業者選定、予算、支払方法などを決議して金額が大きいので臨時総会を招集し
    決議して工事を開始するようにしてください。

    要するに住民サイドが具体的に行動して管理会社に指示しないとこの問題は解消されない
    と思います。

  40. 355 マンション比較中さん 2017/12/30 11:09:28

    住人が言っても動かない(電話のたらい回し等)から、管理会社の比較ランクキングでは下の方なんですよ。

  41. 356 評判気になるさん 2017/12/31 01:22:03

    全国の管理会社満足度2017では
    1位  野村不動産パートナーズ
    2位  三井不動産レジデンス
    3位  住友不動産建物サービス
    ..
    25位 日神管財

    管理戸数10万戸未満の管理会社のみのランキングは
    1位  伊藤忠アーバン
    2位  東京建物
    ..13位 日神管財

    以上からすると日神管財は結構良いランキングにいるじゃないか
    日本には管理会社はいったい何社あるのかな


  42. 357 口コミ知りたいさん 2017/12/31 05:10:15

    355: マンション比較中さんがここで記載されている 
     住人が言っても動かない(電話のたらい回し等)から、
     管理会社の比較ランクキングでは下の方なんですよ。

    とは、信じられないです。結局理事会が機能していないのではないのですか?
     他人ではなくあなたが体験した電話のたらい回しなど具体的なことを教えてください。
     また、管理会社には実名で意見されていますか?
     

  43. 358 匿名さん 2017/12/31 12:16:23

    ここの管理会社の電話対応の悪さは、過去の投稿にも何度もあります。私自身、担当者に電話をしても休み次の日もまた休みで、つながらないので、代わりに電話をかけてもらいました。社会人30年以上のベテランの方でしたが、午前中かけても担当者は朝礼中とかで電話に出ず、折り返しを頼んだのに、夕方になっても電話が無いと呆れていましたよ。電話をかけるのに、名前を名乗るのは当然の事です。カモレベルの住人だからと、電話対応に差をつけている会社の方が問題です。

  44. 359 マンション比較中さん 2017/12/31 12:29:13

    去年の投稿には、管理会社ランキングは25社中日神管財は25位とありますから、今年の総合でも25社くらいですね。良いとは、思えません。

  45. 360 匿名さん 2017/12/31 12:52:23

    管理会社全体数の25位なら優秀な管理会社。但し、順位ではない。

  46. 361 口コミ知りたいさん 2017/12/31 21:26:18

    住民がまとまらない⇒理事会が管理会社に意見が言えない⇒管理組合がカモレベル⇒

    ⇒管理会社の対応が悪い⇒管理会社の評判が悪いと書き込む⇒住民がそれ以上行動出来ない⇒

    ⇒管理会社対応変えず⇒堂々巡り

  47. 362 入居済みさん [女性 50代] 2018/01/04 08:05:12

    確かに日神管財のカモレベル管理組合にならないためには、同じマンションの
    管理組合員で同士で団結し、理事会を強化し組合員を舐めきっている
    日神管財に指示をするしかないと思います。
    ここで日神管財の対応の悪さを改めさせるためには、理事会に出席し
    改善させましょう。
    それでも改善の見込みがなければ、ここで嘆くいのではなく管理会社を変更しては
    どうでしょうか?

    P.S 以前当管理組合の担当者の対応が悪かったので理事会でボコボコにしたら
       担当者も変わりましたしまだミスがあるもののある程度動いてくれるように
       なりました。
       ボコボコにされた担当者がほかの管理組合の担当になっていれば
       その管理組合は、いわゆるカモの管理組合だと思います。

  48. 363 匿名さん 2018/01/09 11:04:00

    当マンションの12月分の給湯の検針日が、今日でしたので、該当する方はメーターの数字を確認する事をおすすめします。請求書の単純ミスが多いです。

  49. 364 入居済みさん [女性 50代] 2018/01/11 07:32:57

    363: 匿名さんへ 

    『当マンションの12月分の給湯の検針日が、今日でしたので、
     該当する方はメーターの数字を確認する事をおすすめします。
     請求書の単純ミスが多いです。』
    とのことですが、これは個別に日神管財に問い合わせているのですか?
     毎月ミスがあるのであれば理事会は何をしているのですか?

  50. 365 口コミ知りたいさん 2018/01/13 00:16:31

    トイレがつまりました!何度も水道屋さんに見てもらってもなおりません!担当者はやる気があるのでしょうか?日神管財は管理から管財にかえて何が変わったのかな!?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [日神管理株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    クラッシィタワー新宿御苑

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    [PR] 東京都の物件

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸