公式サイトでは南向き100%となっていますね。
花火が期待できないのは少し残念ですが、南側は戸建てなので、
日当たりはよさそうです。
駐車場が全部平置きのようなので、規模にしては管理費は抑えられそうな
気がします(´・ω・)
駐車場が平置きになっているのはいいですね。管理費だけでなく、入出庫のときに時間がかかることもないのが良いです。
73平米程度あれば、ご家族で住むには充分では?広すぎても掃除が大変ですし、その分固定資産税も高くなりますからね
あ、まだ間取りは公開されていないんですね。
72.75m2で4LDKだと1部屋の面積は何畳くらいになるのでしょう。
廊下や洗面所の面積を少しずつ削ってもいいから、5畳~を確保
していただけてると嬉しいですね。
田舎にあるドブ川というよりは、護岸整備された運河みたいな感じですね菖蒲川というらしいです
満潮になると淀むらしいですが、においとかは気になるレベルですかね?
笹目川は川全体で遊歩道を整備しているのでこちらも整備されるといいですね
目の前の川よりも荒川や戸田漕艇場の方が目立っていますね。
公式サイトでも荒川からマンションを望む景観が使われています。
花火大会のイメージ写真も出ていますが、マンションのバルコニーからは
花火見物する事ができないんですか?
ディスポーザーはついていないんですか・・・
一度使ったら手放せなくなると聞き、羨ましく感じておりましたが
マンションの規模が38戸程度だと、設置したとして管理費が跳ね上がってしまうのでしょうね。
>>32さん、
買い替え検討者です。
それぞれどうでしょうか?の意味が正確にわかりませんが、
このマンションについているかとの質問であれば、
公式サイトにも詳細は出ていないので、わかりません。
それぞれの設備に対する感想を求めているのなら、
床暖房・・・あると非常に良いと思います。今の季節、寝転がっているとあまりの気持ちよさに寝てしまいます。
食洗機・・・一度使うと止められません。スプーンの洗い終わりなどは、くもりもなく、お店で出る磨いた食器のようになります。楽なので、私もたまに洗い物をするようになりました。
ミストサウナ・・・不要かな。浴室乾燥機があれば十分。妻は物珍しがって使っていましたが、3ヶ月程度で飽きていました。
以上、個人的な意見ですが、全ての設備を使用したことがあったので、ご参考までに。
詳細がまだわからないので何とも言えないですが
物件下の平面駐車場なので、
移動だけでなく雨の日も安心な感じが良いかもしれません。
ただ、ドブ川って聞くと、かなり美しいと聞いてもイメージは良くないですね。
臭いとか、大雨の時とかの心配は拭えないかもしれないです。
>>34さん、
32さんではない通りすがりですが、とても参考になりました。
どの設備もまだ使ったことがなかったので。
やはり床暖房は評判の通り気持ち良さそうですね。
食洗機も自動で洗って綺麗になるもんかなと訝っておりましたが、
そんなに綺麗になるものなんですか。
ミストサウナ、だいたいそんな感じかなと思っておりました。
ミストサウナはけっこうMRなんかではプッシュされますけれど、
あまり使わない感じではありますよね。
といいつつも、高齢者で浴槽に入るのが大変な場合、
ミストサウナを付けておくと浴槽に入らずとも体が温まるとかで、
すごく良いですよという話も聞いたことがあります。
その時はなるほどね~なんて思いました。
友人のマンションでミストサウナ入りましたが、とても良かったです。忙しい家庭や、お風呂の時間がバラバラの家庭にはもってこいですね。友人宅は湯船をはる機会が激減したそうです。ミストサウナ羨ましいです。
50さん食洗機、私も最近使い始めたのですが、快適ですよ。
CMとかではたまに予洗いなしでピカピカとかやってますけど、
やっぱりしておいた方が良いかな?という印象です。
お皿に付いた食べ残しがあったりすると、
洗浄中はずっとその食べ残しも食洗機の中であちこちと飛び回ってしまいます。
食べ残しは無い方がずっときれいになります。
模様も何もないようなガラスとコップとかは
指紋もつかず、ピカピカになりますよ。
そうなんですね。そうなると歩行者からの視線も飛んできますね。
バルコニーは擦りガラスになるのでしょうか。洗濯物干すのに少々気を使うかも。
間取り見た方いるんでしょうか。
代表間取りの広さからするとそれほど期待できなさそうで…。72㎡で4LDKだと
四帖の部屋とかありますよね。扉は可動式かな?とか色々考えますけど。どんな感じでしょうか。
今日スーパーバリュー(大川)に行ったら、ガーラの広告配ってました。
スーパーバリューの出口付近でアンケートを書いている人もいて、粗品にボックスティッシュ5個入りがテーブルに並べられていたから、アンケート書くともらえたのかな?。暇つぶしにアンケート書けばよかったかな?。
ここ60平米台の部屋、お風呂が相当小さいね1317と言うサイズだけど、このサイズを使ってるマンションあまり見た事ないよ。
部屋も4畳で一部屋作ってるけど、60平米台で3LDKを作ると無理感がある間取りになってるよ。
コスト削減(笑)
まあ上の人↑詳しく知らない人みたいだから、許してね。
1317と1418じゃ、数万も変わらないよ。
それよりも面積圧縮の間取りだから、もともと4人5人家族で、こども2人と一緒に入浴、なんて想定がないのでしょう。
比べればわかるけど、単体で見たときに、これは1317。これは1418。なんて分かる方はほとんどいないですよ。
>>駅からすごい離れたオリンピック通り沿いにモデルルームができてたね。
そのようですね。
駅から遠いとなかなか見学に来られないのでは?と思いますが
周囲の雰囲気を見てもらってからとか、何か意図でもあるのでしょうかね。
案外、場所がなかっただけかもしれませんが。
シティ、デュオと比較したここの利点が知りたいです?
デベ、仕様、大規模、シャトルバスでシティ。平置き、学区、中規模、徒歩約10分、その他全体バランスだとデュオ。
ここの魅力は何だと思いますか?価格が劇的に安いとは思えないですし。