マンションなんでも質問「オール電化マンションどう思う?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションどう思う?Part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-02-09 18:03:17

前スレが1000件をかなり過ぎていたので、オール電化マンションどう思う?のPart2です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/434818/

[スレ作成日時]2014-12-22 14:37:09

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションどう思う?Part2

  1. 847 匿名さん

    正直、光熱費はどうでも良い。
    そもそも大した額じゃないでしょ。
    ガス併給でもオール電化でも。
    タワマンで採用されている安全性が一番オール電化の大切なところ。
    家族の安全・安心が一番ですから。

  2. 848 匿名さん

    >マンション購入価格は割高だよね?
    首都圏なら同条件で1割から2割高。

    『分譲マンションにオール電化を導入すると販売価格が3%~5%割高になると言います。』と書いてある本があるようだね。

  3. 849 匿名さん

    オール電化の方が高額物件なんですね。

  4. 850 匿名さん

    それでも新築の初月契約率が平均よりも高いんだ〜

  5. 851 匿名さん


    頭悪いね。分母が少なければ確率は上がる。

    こじつけるな。

  6. 852 匿名さん

    分母が少なければ確率は上がる!

    先生!詳しく教えて下さい!

  7. 853 匿名さん

    電気代の計算もできないし、数字は苦手なんでしょ。

  8. 854 匿名さん

    オール電化って夏場に3000円なんだ〜凄い妄想だね。

  9. 855 匿名さん

    読解力も無いな。

  10. 856 匿名さん

    夏場に3000円で何か変ですか?北海道なら普通ですけど

  11. 857 匿名さん

    >夏場に3000円で何か変ですか?北海道なら普通ですけど

    アパートの一人住まいだから普通ですよね。

  12. 858 匿名さん

    >837:匿名さん
    >夏場のエコキュートは100kWh以下だと思うけど、6kVAの基本料金と冷蔵庫分の電気代を足しただけで3千円になっちゃうから、ウチの場合だと光熱費3千円は無理だな〜

    オール電化で3千円は無理だけど、ガスは安くていいね〜

  13. 859 匿名さん

    安さ求めるならガス。
    安全求めるなオール電化。

  14. 860 匿名さん

    光熱費3000円って、電気代1800円+ガス代1200円とかそんな感じ?

  15. 861 匿名さん

    光熱費が高くても良く料理をしないならオール電化マンション。
    漏電火災などが起こり易い200Vが嫌なら普通のマンション。

  16. 862 匿名さん

    家、ガス併給だけど200Vです。
    100Vって、よっぽどショボイマンションじゃないの?

  17. 863 匿名さん

    まあ、火災保険もオール電化で割引だったけどね。火災事故の危険が少ないから。

  18. 864 匿名さん

    >家、ガス併給だけど200Vです。
    >100Vって、よっぽどショボイマンションじゃないの?

    家電品は全て200Vの輸出用を逆輸入して使ってるのかな?

  19. 865 匿名さん

    >まあ、火災保険もオール電化で割引だったけどね。火災事故の危険が少ないから。

    本気で信じてるのか、それともグルになって騙そうとしてるのかだな。
    保険の割引は、電力会社と権力者たちが、オール電化を良く見せ、オール電化マンションを大量に作る為に仕組んだことで、電力会社から保険会社に資金提供をされているから安く出来るだけのこと。

  20. 866 匿名さん

    ガスコンロの火災事故件数が多く見えるのも、きっと電力会社と消防庁が結託しているからでしょう。(笑)

  21. 867 匿名さん

    >ガスコンロの火災事故件数が多く見えるのも、きっと電力会社と消防庁が結託しているからでしょう。(笑)

    目出度い人ばかりだね。
    ガスコンロの火災事故は、マンションのデータだけじゃないって知らないんでしょう。(笑)

  22. 868 匿名さん

    オール電化が12~3万円程度高いようです。

    オール電化=242.6万円(856,449円+1,569,690円)
    都市ガス=230万円(340,200円+1,170,960+797,662円)

    給湯:24㎥/月=熱量300kWh
    床暖:年間184㎥=熱量2,300kW
    浴室暖房乾燥:年間16㎥=200kW

    ■内訳
    オール電化
    エコキュート363,960円+ヒートポンプ床暖284,913円+浴室乾燥207,576円=856,449円

    ガス機器
    エコジョーズ168,480円+浴室乾燥171,720円=340,200円

    夏期3ヶ月平均
    従量電灯:昼間150kWh、朝晩200kWh、深夜80kWh(合計430kWh)=13,374円
    電化上手:深夜+30kWh=14,447円

    春秋5ヶ月平均
    従量電灯:昼間60kWh、朝晩150kWh、深夜50kWh(合計260kWh)=7,886円
    電化上手:深夜+80kWh=9,060円

    冬期4ヶ月平均
    従量電灯:昼間100kWh、朝晩150kWh、深夜60kWh(合計310kWh)=9,386円
    電化上手
    冬期(床暖140kWh、浴室暖房乾燥50kWh)
    月平均昼間50kWh、朝晩100kWh、深夜40kWh+給湯180kWh加算 =17,082円

  23. 869 匿名さん

    >868

    とりあえず、

    >■内訳
    >オール電化
    >エコキュート363,960円+ヒートポンプ床暖284,913円+浴室乾燥207,576円=856,449円
    >
    >ガス機器
    >エコジョーズ168,480円+浴室乾燥171,720円=340,200円

    ガス機器の床暖がヌケてるけど?

  24. 870 匿名さん

    >868

    >オール電化=242.6万円(856,449円+1,569,690円)
    >都市ガス=230万円(340,200円+1,170,960+797,662円)

    光熱費は、
    オール電化:1,569,690円
    ガス電気併用:1,968,622円

    オール電化の方が398,932円少ないってことでいいの?

  25. 871 匿名さん

    まあ、実際の話、オール電化にしたら、年間4万円くらい光熱費が安くなったよ。
    昼間在宅で、かつ区画面積は1.8倍になったのに。

  26. 872 匿名さん

    >>871
    よっぽど断熱性能の悪い家に住んでたんじゃない?

  27. 873 匿名さん

    868の内訳でも年間4万円くらい安くなってるけど?

  28. 874 匿名さん

    オール電化にすると年間4万円くらい光熱費が安くなるってことでしょ。

    それがどうした。

  29. 875 匿名さん

    オール電化マンションを良く見せようとして、意味のわらないことばかりを並べ立ててるのが非常に滑稽です。
    お笑いのボケ担当と同じですね。

  30. 876 匿名さん

    オール電化の光熱費が安いのは悔しいよね。
    信じたくないよね。
    辛いよね。

  31. 877 匿名さん

    >868

    >オール電化が12〜3万円程度高いようです。

    間違いなら訂正したほうが良いんじゃないか?

  32. 878 匿名さん

    また、オール電化マンションボケ担当が必死に連投してる。

  33. 879 匿名さん

    ひと時書き込みなかったのに、急に増え出したね。

    これから、電化派の電化脳は単独でかなりの連投だな。

    遡ってみな、ちょい前は2日ぐらい書き込みなかった。
    それが、急に連投。完全に自作自演じゃん。

    暇過ぎるな。

  34. 880 匿名さん

    オール電化マンションは、2011年3月11日を境に終焉を迎えました。

  35. 881 匿名さん

    ちょっと間が空いた後の発言は、数字の苦手な>851(2日)と、読解力の無い>854(1日半)だな。お疲れさん。

  36. 882 匿名さん

    >>868
    戸建のスレからなので参考程度に、
    エコジョーズは床暖房対応のものです。
    オール電化は太陽光発電とセットでないとメリット無いようです。
    マンションの
    場合、床暖房は電気式の場合ヒートポンプで無くて、効率の悪いヒーター式になると思います。

    試算対象の機器
    ・オール電化
    エコキュート:JIS3.0東芝HWH-FB373Cフルオート370L、工事費・税込み:363,960円
    http://ko-jiyasan.com/product/100001531/
    ダイキン1MU56JFV(室外・床暖房ユニット一体型) 出力6.4kW、工事費・税込み:284,913円
    http://ko-jiyasan.com/product/20549930/
    仕様
    http://ec.daikinaircon.com/ecatalog/CR14404XXX/index_spn.html
    天井埋込セラミックヒータ浴室乾燥暖房ミストサウナ、暖房能力2.8kW、工事費・税込み:207,576円
    http://ko-jiyasan.com/product/100020684/

    ・都市ガス
    ガス温水暖房付ふろ給湯器(エコジョーズ)24号、工事費・税込み 168,480円
    http://ko-jiyasan.com/product/100001437/
    天井埋込ガス浴室乾燥暖房ミストサウナ、暖房能力3.3kW、工事費・税込み:171,720円
    http://ko-jiyasan.com/product/100020671/

  37. 883 匿名さん

    その通りで、元々オール電化は太陽光発電とセットで考え出されたものなので、太陽光発電が全ての世帯に取り付けられないオール電化マンションには合わないものです。
    だから最近のオール電化マンションは、低層で全世帯に少しですが太陽光発電が付いていて昼間の電気代が少しでも安くなるようになっているものを作らないと売れません。

  38. 884 匿名さん

    そんなんでも、光熱費は年間4万円くらい下がるらしいね。

  39. 885 匿名さん

    >>868
    ■内訳
    オール電化
    エコキュート363,960円+浴室乾燥207,576円=571,536円

    冬期4ヶ月平均
    電化上手
    昼間100kWh、朝晩150kWh、深夜60kWh
    (床暖560kWh、浴室暖房乾燥50kWh)
    昼間200kWh、朝晩250kWh、深夜160kWh+給湯180kWh加算 =25,384円

    10年間でランニングコスト332,000円程度高くなります。
    ヒートポンプ床暖費用が安くなり、10年間のトータルコスト+47000円程度高くなり


    オール電化=242.6万円→247.3万円

  40. 886 匿名さん

    西新宿の60階建のタワマンがオール電化だったような。

  41. 887 匿名さん

    安くなると言ってるのは、独身のオール電化賃貸アパート暮らしの人です。

    オール電化は、太陽光発電がセットにならないと、独身で昼間は家にいない人以外、昼間に家にいて家事や料理もやる家庭の場合、オール電化に住み替えて同じ生活をすれば、光熱費の支払金額は高くなります。
    なので、太陽光発電が付いていないオール電化マンションでは、独身で昼間は家にいないと言う人以外、光熱費の支払金額が安くなることはありません。
    太陽光発電とセットじゃないと安くならないのです。

  42. 888 匿名さん

    >西新宿の60階建のタワマンがオール電化だったような。

    オール電化マンションとわかると売れないので隠しているから分からないんですよね

  43. 889 匿名さん

    本気で検討してる方ならすぐわかるけどね。

  44. 890 匿名さん

    エコキュートはお湯を沸きあげる際に、まわりの空気から取り出した熱エネルギーもたっぷりと活用します。だから電気エネルギーのみで沸かす場合と比較して、わずか約1/3の電力消費量でOK 。加えて、主に安い夜間電力を活用してお湯を沸かすのでより経済的です。また、万一の際は貯湯ユニット内のお湯を生活水としても活用できます。

    http://www.mecsumai.com/ht60/quality/index.html

  45. 891 匿名さん

    >888
    隠してないみたい。
    HPに出して、寧ろ積極的に宣伝してる。

  46. 892 匿名さん

    まあ、床暖房が必須な寒い所だと光熱費が高くなるんだろうね。>885みたいに。

    10年間で100万円くらい差がでるみたいだ。

  47. 893 匿名さん

    東日本大震災での福島原発事故が起こる前、オール電化マンションの営業トークでは、オール電化マンションは割高ですが光熱費を安くすることが出来るので、その分で資産価値の高いマンションを購入出来ると言っていましたが、それには、「た・だ・し」と言う守らなければ達成できない特記事項があったのです。
    それは、昼間の高い電気代の時に、電気を消費する家事をしないようにして、深夜か早朝の済ませてしまうと言うものでした。
    独身のサラリーマンなら平日の昼間は留守にしますし、家事をするとしても必然的に電気代の安い時間帯になるのですが、子供がいる家族には、これまでの生活を改めるしか選択肢がないのです。
    これが戸建てで太陽光発電を併用することを前提に考えられたオール電化と言うシステムを、無理矢理オール電化マンションに用いたために太陽光発電をセットに出来なくなったシワ寄せなのです。
    それを誤魔化そうとして、今必死になっているのです。

  48. 894 匿名さん

    実際の話をすると、まあまあの保温性と陽当たりがあれば、昼間に使う電気なんて冷蔵庫とテレビとパソコン、あとは冷え込んだときにちょっとエアコン使うくらいだね。50kWhくらいかな。

  49. 895 匿名さん

    現在の東京電力の料金プランは以下です。ご参考まで。

    ■電気料金単価(1kWhあたり)

    電化上手:※全電化割引は含まず
    夜間 12.16円
    朝晩 25.92円
    昼間 31.64円(夏期は38.63円)

    従量電灯B:
    19.43円(120kWhまで)
    25.91円(120kWhを超え300kWhまで)
    29.93円(300kWh超)

  50. 896 匿名さん

    >オール電化は、太陽光発電がセットにならないと、独身で昼間は家にいない人以外、昼間に家にいて家事や料理もやる家庭の場合、オール電化に住み替えて同じ生活をすれば、光熱費の支払金額は高くなります。

    これは大嘘ですね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸