マンションなんでも質問「オール電化マンションどう思う?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションどう思う?Part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-02-09 18:03:17

前スレが1000件をかなり過ぎていたので、オール電化マンションどう思う?のPart2です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/434818/

[スレ作成日時]2014-12-22 14:37:09

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションどう思う?Part2

  1. 707 匿名さん

    フルオートでどうやって追い炊きするのかって聞いてますけど?
    まさか本当にお湯を足すの? んなわけないよね

    汚い風呂の湯をほかに循環する訳もないよね、電気の力で追い炊きするの? 

    残念な風呂だこと

  2. 708 匿名さん

    ティファールの電気ケトルみたいだね、瞬時にわくのかな? 電力かかりそう。

  3. 709 匿名さん

    オール電化マンションって石油ファンヒーター使えないんだよね
    もし規約を破って火事になったりすると保険が下りない
    電気料金が上がったら冬とかどうすんだろ

    きっとリスクヘッジとかいう概念は無いんでしょうね
    オール電化を買っちゃうような人は

  4. 710 匿名さん

    住宅も今のところ 良いとこ取りのハイブリッドがいいようですね

  5. 711 匿名さん

    だから、オール電化マンションを作らなくなったんですね。

  6. 712 匿名さん

    まず間違いなく言えるのは
    わざわざ新築で買うものではないという事
    賃貸で一時的に住むならどうということはない

  7. 713 匿名さん

    追い炊き君が変な事言い出すから
    話題そらしに必死だね

  8. 714 匿名さん

    どうぞ 追い炊きのお話して下さい 電気でどうするのか興味ありますよ

  9. 715 匿名さん

    ああ、燃焼させてお湯を沸かすしか知らないガスな人は、熱交換で高温のお湯にするというのが理解できないのか。なるほど。

  10. 716 匿名さん

    >715
    熱交換するのに電気は使わないのは何故?
    ポンプは手で動かすのかな?

  11. 717 匿名さん

    やはり電気代は掛かりますね。

  12. 718 匿名さん

    >701
    >>697
    >あなたは、『お風呂の追い炊き』事を、『エコキュートの沸き上げ』と勘違いしてるでしょ。
    >追い炊き時に料金は発生いたしません。

  13. 719 匿名さん

    熱交換器を通すから電気代は微々たる物とでも言いたいの?
    じゃあエアコンは電気食わないのかって話だ

  14. 720 匿名さん

    給湯循環ポンプの消費電力は55Wだとさ。

  15. 721 匿名さん

    だから わかりやすく電気でどのように追い炊きするのか書きなさいよ

    しらないの~とかいっちゃって   だから聞いてるんだけど 

    説明できないのー?

  16. 722 匿名さん

    テレビにでてる博士が言ってたけど
    電気で熱を生むのは効率としては最低なんだと
    電気自体が熱から作るからとか言ってたな

    ようは アホな事やってるって言ってた

  17. 723 匿名さん

    >721
    あなたの知ってる範囲で『仕組み』を説明してごらんよ。

  18. 724 匿名さん

    >701
    >追い炊き時に料金は発生いたしません。

    それを説明できるのなら、誤魔化さずに説明して下さい。

  19. 725 匿名さん

    >>723
    >あなたの知ってる範囲で『仕組み』を説明してごらんよ。

    知らないから簡単に教えてと言っていますが 貴方自体が説明できずに論じてるの?

    どうやって追い炊きするの? 毎日使ってるんでしょ 効率いいの? 悪いの?

    そのくらい答えなさいよー 笑

  20. 726 匿名さん

    723って、オール電化マンションに住んでるの?

  21. 727 匿名さん

    723オール電化マンションを買ったんですか?

  22. 728 匿名さん

    フルオートだと、勝手に追い焚きしてお湯の温度を保ってくれるから楽だよね〜

  23. 729 匿名さん

    そんなのガスでも常識だろ

  24. 730 匿名さん

    >724

    >706 厳密にいえば、送水ポンプが動いていますから電気代はゼロではありません。

    >706を書いたのもオレだけど、何?
    >724は、追い炊きにエコキュート運転させてるなんて
    酷い勘違いしてた人でしょ。

  25. 731 匿名さん

    だから わかりやすく電気でどのように追い炊きするのか書きなさいよ

  26. 732 匿名さん

    730は、墓穴を掘って自滅!
    何も分かってないのが知れ渡った!

  27. 733 匿名さん

    エコキュートのタンクを輪切りにして構造を見てみました!

    http://www.alldenka.jp/kubota/?p=3345

    写真を見ると、タンク内部に追い焚きに使う熱交換器(パイプ)があるのが分かるね。

  28. 734 けんけん

    このコイルはわかすためだろう。追い炊きは風呂の湯をタンク内で循環(もちろん銅管のような管がぐるぐる)させているんだろうけど、写真のタンクにはなかった。このタンクには追い炊き機能はないということだろう。

  29. 735 けんけん

    これは加熱コイルかと思った。この中を風呂の湯が通るわけだ!驚いたね!

    そうすると温度の低い水は下にあるから、熱い湯がある上澄みの層の中で熱交換するのかな?

    タンクの湯を使い切って低温の水だけになったら追い炊きできないんじゃないの?

  30. 736 匿名さん

    やっぱりこれは加熱用コイルみたいよ

    http://www.zero-club.net/howto/detail2536/

    古いエコキュートを使ってる物件は電気代が嵩みそうだね

  31. 737 匿名さん

    (引用はじまり)
    奥さん、ご安心ください。2003年以降のエコキュートなら、熱交換式の追い炊きシステムになっていますから、電気代はほとんど増えませんよ。さらに申し上げれば、電気温水器にも今では熱交換式のタイプが登場しています。

    熱交換式って、どういうものですか?

    給湯タンクの中に熱交換器を設置し、お風呂から汲み上げてきたお湯を温めなおすというものです。

    熱交換器? タンクの中に?

    ええ。図にすると、こんな感じです。

    熱交換器には、深夜電力で沸かしたお湯の熱エネルギーがたまっています。お風呂のお湯はポンプを伝って熱交換器の中を通ることで温められます。タンク内のお湯とも接触しませんから、衛生上の問題もありません。

    これなら昼間や朝晩の時間帯に電気を使わずにすむんですね?

    ええ。深夜に沸かしたお湯の熱エネルギーを利用しているわけですからね。厳密にいえば、送水ポンプが動いていますから、電気代はゼロではありませんが、ほとんど無視できる程度です。
    (引用おわり)

  32. 738 匿名さん

    エコキュートのタンクの中に加熱コイルとか、いくらなんでもお馬鹿すぎ。ヒートポンプの仕組みくらい理解できないもんかね〜。

  33. 739 匿名さん

    >電気代はほとんど増えません

    言葉のマジック
    エコキュート本体の電気代については一切言及していない
    実際追い炊きを使うには昼間もタンク内を加温するフルオートで
    エコキュートを運転させておかないといけない

  34. 740 匿名さん

    これだけ書いてあっても熱交換器が理解できないらしい。これじゃ、オール電化のことを正しく理解できないのも無理はないかな〜。

  35. 741 匿名さん

    熱交換器とは熱を「貯めて」おける機器ではない
    熱源があって初めて意味をなすものだ

  36. 742 匿名さん

    >>738
    >ヒートポンプの仕組みくらい理解できないもんかね〜。

    よく理解できないのでぜひ教えてください。
    ヒートポンプを使って風呂桶の冷めた湯を給湯器内の暖かい湯で温める仕組みはどうなっているのですか?

  37. 743 匿名さん

    オール電化マンション異常信者は、エコキュートは深夜に沸かす時のみ、深夜電力だけを消費するが、その他の時間、給湯や浴槽への湯はりや追い炊き、湯量センサーや湯が足りなくなった時の自動湯沸しなどの制御、待機電力なども全て電気を使わずに行っていると信じてるようです。
    だから、福島原発事故が起こったにも関わらず、原発は絶対に事故を起こさない安全な発電方法だと言い張れるのです。

  38. 744 匿名さん

    (引用はじまり)
    奥さん、ご安心ください。2003年以降のエコキュートなら、熱交換式の追い炊きシステムになっていますから、電気代はほとんど増えませんよ。
    (引用おわり)

  39. 745 匿名さん

    これを書いたの誰でしょ。

    701
    >697
    あなたは、『お風呂の追い炊き』事を、『エコキュートの沸き上げ』と勘違いしてるでしょ。
    追い炊き時に料金は発生いたしません。

    追い炊き時に料金は発生いたしません。


    追い炊き時に料金は発生いたしません。



    追い炊き時に料金は発生いたしません。



     

  40. 746 匿名さん

    >ヒートポンプを使って風呂桶の冷めた湯を給湯器内の暖かい湯で温める仕組みはどうなっているのですか?

    ヒートポンプとは低温部から高温部へ熱エネルギーを移動させる装置です。熱の移動方向が逆なのでヒートポンプでは出来ません。
    高温部から低温部へ熱エネルギーを移動する装置は熱交換器です。

    最近のエコキュート追い焚きは貯湯タンクの湯を熱エネルギー源とした熱交換器式なので、追い焚きの為に消費するエネルギーは湯の循環ポンプ作動分が主なものです。貯湯タンクに所与の湯があることが前提です。

  41. 747 けんけん

    オール電化ってグラフを見せられて目がぐるぐる回っちゃうね!

    ここまでしないといけないわけ。やっぱガスがいいや!

  42. 748 匿名さん

    上から目線のマトメ君、早く出てきなよ。

    また事実マトメてよ。

  43. 749 匿名さん

    家はガス併給だけど、オプションでコンロはIHに変えました。最初から専用のコンセントもあったし、電力の契約もVA契約だったので。給湯と床暖は残念ながらガスのままですが、困るほどでもないので満足してます。

  44. 750 匿名さん

    こうして見ると、ネガさんは実際に使ってないだけじゃなく、仕組みも理解してないことがよく分かりますね〜

  45. 751 匿名さん

    >681:匿名さん
    >東京都水道局の平成25年度データによれば、水道水の水温の最低は2月の5.4℃だそうだ。ちなみに、年間平均は16.8℃。

    >683:匿名さん
    >じゃあ、冬と夏の温度差は20度以上もあるようですね。


    平均の意味すら分からないみたい。

  46. 752 匿名さん

    【まとめ】

    非ユーザー:
    ・エコキュートの貯湯ユニットの写真を見ても分からない
    ・日本語の「でも」の使い方が分からない
    ・平均の意味が分からない
    ・熱交換器が理解できない

  47. 753 匿名さん

    >エコキュートで追い炊きは時間が掛かるし電気代も高いです。
    時間を空けて入ると更に電気代が掛かります。

    >実際追い炊きを使うには昼間もタンク内を加温するフルオートで
    エコキュートを運転させておかないといけない

    >743
    あなたが書いたんですよね。詳しく説明して下さい。

  48. 754 匿名さん

    >平均の意味すら分からないみたい。

    最低は2月の5.4℃
    年間平均は16.8℃。
    冬と夏の温度差は20度以上

    分かってないのは、君のほうだろ。

  49. 755 匿名さん

    >753
    もしかして、酔っ払ってますか?

  50. 756 匿名さん

    >>753
    何を言ってるのか、さっぱりです。
    理解することができません。
    ちゃんと分るように書き直して下さい。


    >エコキュートで追い炊きは時間が掛かるし電気代も高いです。
    時間を空けて入ると更に電気代が掛かります。

    >実際追い炊きを使うには昼間もタンク内を加温するフルオートで
    エコキュートを運転させておかないといけない

    >743
    あなたが書いたんですよね。詳しく説明して下さい。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸