マンションなんでも質問「オール電化マンションどう思う?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションどう思う?Part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-02-09 18:03:17

前スレが1000件をかなり過ぎていたので、オール電化マンションどう思う?のPart2です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/434818/

[スレ作成日時]2014-12-22 14:37:09

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
クレストタワー西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションどう思う?Part2

  1. 203 匿名さん 2015/01/02 16:07:37

    ガスコンロ火災は年間4千件。電気ストーブ火災は年間何件?

  2. 204 匿名さん 2015/01/02 16:15:09

    平成25年12月5日に、東京消防庁から発表された資料があります。
    http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-kouhouka/pdf/251205.pdf

  3. 205 匿名さん 2015/01/02 16:16:11

    ちなみに、ウチはオール電化なのでガスコンロはありませんが、電気ストーブもありません。ついでに、タバコも吸いません。

  4. 206 匿名さん 2015/01/02 16:40:53

    火災原因でいうと、コンロはストーブの3倍。ガスコンロが原因の火災は全体の1割近く、電気ストーブが原因の火災は2〜3%くらい。

  5. 207 匿名さん 2015/01/02 17:46:52

    「コンロ」
    ガスコンロ、IHコンロ、電気コンロ、木炭コンロ、練炭コンロなど、色んな種類があるのを知らないの?

  6. 209 匿名さん 2015/01/02 17:57:13

    火災原因でいうと、コンロ(コンロ全体)はストーブ(ストーブ全体)の3倍。ガスコンロが原因の火災は全体の1割近く、電気ストーブが原因の火災は2〜3%くらい。

  7. 211 けんけん 2015/01/02 23:22:06

    ちょっと気になるんだけど。
    IPからそのパソコンって割り出せるの?どこに住んでる人とか?それは管理人さんだけがわかる情報なんだろうか?

  8. 212 匿名さん 2015/01/02 23:35:25

    また、電磁波と火事の話 給湯タンクの話 そして原発の話? オール電化マンションをどう思うかの話なら、住んでいて安心安全で光熱費もファクトよりやすいよ

  9. 213 匿名さん 2015/01/03 05:08:07

    そもそも「IP」と言う表現が間違ってます。
    それを言うなら「IPアドレス」と言うのが一般的に用いられる省略語です。
    しかも、IPアドレスが分かっても、個人を特定することが出来るとは限りません。
    IPアドレスは、パソコンのある場所を特定するのが限界です。
    その場所に何台かのパソコンがあれば、どのパソコンを使ったのかは、実際のパソコンを調べれば分かる可能性もありますが、テレビドラマのような事は空想の産物であり現実では不可能なことばかりです。
    例え、パソコンが特定できたとしても、誰がそのパソコンを使ったかまでの特定はできません。
    普通の家庭なら、家族で共通のパソコンを使うし、誰か友達が来ていた可能性もありますし、プログラマーの中でもIPアドレスなどについて詳しい人なら、他人になりすましたり、ニュースであったようなウイルスで他人のパソコンを遠隔操作していたり、現在でも解明不可能なことが沢山あります。

    この掲示板の管理人には、IPアドレスまでは分かるのですが、それを知りたくても、知りたい人の個人が特定できること、知りたい人は何故知りたいのかを明確にする事など、二次的犯罪に用いられないよう配慮されていますし、法的にも制約されていますので、興味本位でIPアドレスを知ることは不可能です。

  10. 214 匿名さん 2015/01/03 05:19:12

    >また、電磁波と火事の話 給湯タンクの話 そして原発の話?
    >オール電化マンションをどう思うかの話なら、住んでいて安心安全で光熱費もファクトよりやすいよ

    都合の悪い話はしたくないよね。
    匿名の掲示板だから、何を言っても言ったもの勝ち、誰も真相を知る事が出来ないからね。

    しかし現実は、オール電化マンションと言う存在は消え、既存のオール電化マンションは衰退の道を進み、オール電化マンション購入者は高額になる電気代を如何に少なくするか悪戦苦闘し、転売しようにも安くて多額のローンしか残らない現実を突きつけられています。

    何よりも、2011年3月11日以降、販売中や建設中、建設予定の全てのオール電化マンションの看板や広告、あパンフレットから「オール電化」の文字が消された事実が全てを物語っています。

    今現在、珍しい存在であるオール電化マンションの新築は、どの広告を見ても、パンフレットを見ても「オール電化マンション」と言う表記はありません。
    見学に行っても「オール電化マンション」であるとは、こちらが聞かない限り言う事はありませんし、こちらが聞いても誤魔化すかのように言葉を濁してしまうだけです。
    2011年3月までは、タワーマンションと言えばオール電化マンションと言うのが当たり前になりつつありましたが、今のタワーマンションでオール電化マンションと言うのは珍しい存在です。

    2011年以前のタワーのオール電化マンションを購入した人は、自分にオール電化マンション最高だと言い聞かせるしかないんでしょうね。

    東電と原発で私腹を肥やしている政治家や権力者は、可哀相なことしましたね。

  11. 215 けんけん 2015/01/03 06:07:38

    「うちは駅から近いし、眺望もいいけどオール電化だからなー、でへっ!」

    こうやって友達を増やせばいいじゃん!

  12. 216 匿名さん 2015/01/03 06:24:54

    >215
    その前に、分譲マンションを買うべきですね。
    後は、その様に話せる友達を作るべきですね。
    そのために、引きこもりをやめるべきですね。

  13. 217 匿名さん 2015/01/03 06:25:41

    ネットで友達は出来ません。

  14. 218 匿名さん 2015/01/03 07:30:30

    >火災原因の7割以上が電気ストーブでした。

    ガスコンロ火災の方が3倍以上多いのに、いくらなんでもお馬鹿過ぎ。

  15. 219 匿名さん 2015/01/03 07:40:16
  16. 220 匿名さん 2015/01/03 07:41:41

    データとは、まとめ方次第で、見せ方を180度変えることが出来るものです。

  17. 221 匿名さん 2015/01/03 08:13:29

    ガスコンロって危険だね。

  18. 222 匿名さん 2015/01/03 11:04:49

    無知な人にガスコンロは使えませんから、そう言う意味では危険ですね。

  19. 223 匿名さん 2015/01/03 11:17:06

    ガスは安全停止装置が付いてるけどIHは付いていない

    天ぷら火災なんかはIHの方がリスク高い

  20. 224 けんけん 2015/01/03 11:58:08

    ガスコンロで自分の服に着火させてしまう人ならIHよりもコンロ自体をなくすといい。電子レンジでティファールでOKだろう。

  21. 225 匿名さん 2015/01/03 12:10:45

    コンロ火災の9割はガスコンロ

    http://suumo.jp/journal/2012/10/05/30173/

  22. 226 匿名さん 2015/01/03 12:28:02

    NITEの注意喚起を見ると、IHコンロの天ぷら油による火災はガスコンロの50分の1くらい

    --
    平成21年7月29日

    IHこんろ(電磁調理器)及びガスこんろによる
    事故の防止について(注意喚起)

    NITEが収集した製品事故情報は過去5年間(平成16〜20年度まで)で18,068件(※)通知されており、IHこんろ(電磁調理器)による事故は59件通知されています。このうち、天ぷら油による発火事故は18件発生しています。一方、同期間のガスこんろによる事故通知件数は1,583件にのぼります。このうち、天ぷら油による発火事故は788件あり、多くの事故が発生しています。

  23. 227 匿名さん 2015/01/03 12:32:36

    >天ぷら火災なんかはIHの方がリスク高い

    ガスコンロの天ぷら油による火災のほうが50倍多いのに、いくらなんでもお馬鹿過ぎ。

  24. 228 けんけん 2015/01/03 12:33:11

    オール電化のマンションはキッチンが飾りだ。だいたいオール電化自体少ないのに天ぷら料理までする人はわずかだろう。その中での事故件数はかなり高いと言わざるを得ない。IHでの事故に注意を呼びかけているのはそのためだと思う。

    ※データは鵜呑みにするのではなく自分なりに分析することが大事だ、ということだね。

  25. 229 匿名さん 2015/01/03 12:40:49

    ガスコンロは、すべての家庭がSiセンサーコンロじゃないからね。IHコンロより利用者が少ないんじゃない。

  26. 230 匿名さん 2015/01/03 13:15:48

    IHでは料理をしないから、火災なんて起こり得ないってこと。

  27. 231 匿名さん 2015/01/03 13:23:56

    IHは炎が無いから、非常に多いコンロ炎からの着衣着火事故は原理的に発生しないってこと。

  28. 232 けんけん 2015/01/03 13:38:25

    プレスリーのような衣装を着て調理するならわかるが、ガスコンロで着衣に着火なんて・・・

    よっぽどのドジじゃないの?そんな人はIHでも火災になるんじゃないかな?

  29. 233 匿名さん 2015/01/03 13:38:43

    失礼、226は「天ぷら油による火災」じゃなくて「天ぷら油による発火事故」でした。まあ、割合的には火災事故でも同じようなもんだと思いますが。

  30. 234 匿名さん 2015/01/03 13:40:17

    IHクッキングヒーターで、料理する人なんていないよ。

  31. 235 匿名さん 2015/01/03 14:16:43

    海外のキッチン事情

    http://m.allabout.co.jp/gm/gc/42818/

  32. 236 匿名さん 2015/01/03 14:22:32

    >プレスリーのような衣装を着て調理するならわかるが、ガスコンロで着衣に着火なんて・・・
    >よっぽどのドジじゃないの?そんな人はIHでも火災になるんじゃないかな?

    このけんけんって人、大丈夫なのでしょうか?

  33. 237 匿名さん 2015/01/03 19:22:58

    選択肢があるなら若いうちはガスコンロ。年老いたらIHに変更。
    これでいいんじゃない?
    選択肢がないから一方的にガスコンロ批判するんだよなぁ…
    暖房の時もそうだが、オール電化は自分が使っているものが一番だと思ってるから困ってしまう。
    選べるほうが断然自由度や快適性が高いのに。

  34. 238 入居済み住民さん 2015/01/03 19:42:21

    > ガス併用住宅でも停電するとストーブ、エレベーターともに使えないよ。
    仰るとおりですね。しかし暖をとる手段として、ガスコンロが使えないと冷蔵庫の中のものも調理できなかったり、お湯を沸かすことができないのはいささか不都合だとは思いませんか?
    もちろん単体で動作するガスコンロ+ガスボンベがあればよいとは思いますがね。。。

    > 暖房の時もそうだが、オール電化は自分が使っているものが一番だと思ってるから困ってしまう。
    本当にそう思っているのなら確かにそれは違うと思います。

    > 選べるほうが断然自由度や快適性が高いのに。
    これも賛同です。
    無論安全面から見れば、火が露出する・しないの点ではオール電化の方が高いと思います(IHは火ではないですがね。。。。)。

  35. 239 匿名さん 2015/01/03 22:28:49

    メリットが何も無い選択肢は要らないということを、いつになれば理解できるんだろうか?

  36. 240 けんけん 2015/01/03 23:13:32

    海外では電気コンロが多いそうだが、都市ガスが普及していないか賃貸が多いのが原因みたいだね。
    http://www.kuisinbou.to/cookusa.html

  37. 241 匿名さん 2015/01/03 23:25:20

    ヨーロッパだけでなくアメリカでも

  38. 242 入居済み住民さん 2015/01/03 23:35:33

    > メリットが何も無い選択肢は要らないということを、いつになれば理解できるんだろうか?
    「メリットが何も無い選択肢」とは何を指しているのですか???

    メリットが何も無い選択肢 = ガス
    ということであれば、全く理解できませんし、理解するツモリもありません。
    停電時点でも使用可能な点でメリットはあります。

    メリットが何も無い選択肢 = オール電化
    ということであれば、これも理解できません。ガス漏れの心配が無い点では十分にメリットはあります。

    いずれの選択肢であるにせよ、「いつになれば理解できるんだろうか?」とは大きなお世話だし、「アンタ、何様のツモリ」という奴ですね。(w

  39. 243 匿名さん 2015/01/04 00:24:28

    >停電時点でも使用可能な点でメリットはあります。

    水道も使えないのに、何にガスを使うんだろうか?

    カセットコンロだけあれば十分。

  40. 244 匿名さん 2015/01/04 00:50:27

    停電で都市ガス使うつもりの奴がいるんだ。

    具体的に何をするつもりなの?

  41. 245 匿名さん 2015/01/04 00:51:26

    そもそも一番の選択肢は、まともな物件が…
    これではオール電化は選べない。

  42. 246 匿名さん 2015/01/04 01:19:39

    オール電化かガス併用か絞ってからマンション選びをする気かよ。

    で、停電時に都市ガス使って具体的に何がしたいの?

  43. 247 匿名さん 2015/01/04 04:26:29

    まぁ絞らないよね。
    普通に選んだらガスばかりだってこと。
    そもそもオール電化物件が無いからね。

  44. 248 匿名さん 2015/01/04 04:44:16

    3.11以前は絞ってから物件選びをする必要があった
    郊外物件なんて逆にガス物件が希少だった
    今はそれがないだけ楽ではある。

  45. 249 匿名さん 2015/01/04 05:58:57

    どんなものでも無いより有った方が良いとでも言いたいのかもしれないが、使い途が無ければ有っても可燃性ガスの危険性が増えるだけ。

  46. 250 けんけん 2015/01/04 09:16:17

    都市ガスという贅沢なものが家の前に来ているのにあえて使わないというのは不思議な選択と海外の人は思うだろう。

  47. 251 匿名さん 2015/01/04 11:25:03

    オール電化の賃貸マンションに住んだことがあります。お湯を沸かすに時間がかかりました。自分で買うなら、ガスがいいです。

  48. 252 匿名さん 2015/01/04 11:43:42

    >IHこんろ(電磁調理器)による事故は59件通知されています。
    >このうち、天ぷら油による発火事故は18件発生しています。

    Siセンサーガスコンロに限れば、IHよりも事故発生率は低いよ。

  49. 253 けんけん 2015/01/04 11:45:11

    キッチンや風呂の熱源はガスに勝るものはない。着火するだけで1000℃の炎が発生する。

  50. 254 匿名さん 2015/01/04 12:03:36

    IHクッキングヒーターは、お湯を沸かすのが得意ですよ!

  51. 255 けんけん 2015/01/04 12:18:12

    IHクッキングヒーターでお風呂の給湯に使えるの?

  52. 256 匿名さん 2015/01/04 12:33:44

    ガスコンロってお風呂の給湯に使えるの?

  53. 257 匿名さん 2015/01/04 13:06:59

    エコキュートの追い炊きは遅いので、急いでるなら、IHクッキングヒーターに一番大きな鍋に水を入れて最大パワーで沸かし、湧いたお湯をお風呂に入れるほうが早いよね。
    ガスの追い炊きは早いから、考える必要は無し。

  54. 258 けんけん 2015/01/04 13:11:01

    IHで沸かした湯を入れると言っても人工大理石とかFRPの浴槽に熱湯を入れたら変形するんじゃないの?

  55. 259 匿名さん 2015/01/04 13:19:39

    我々の生活環境での沸騰したお湯の温度が何度か知らないの?

  56. 260 けんけん 2015/01/04 13:31:56

    95℃くらいじゃないのかな?1気圧だと。100℃だと思うけど実際は5℃くらい下だろうね。

    ぐつぐつ沸いた熱湯を新品の風呂に投入する自信はないね!

  57. 261 匿名さん 2015/01/04 13:32:44

    >258
    試しに熱湯をシンクに流してみれば良いじゃん。

  58. 262 匿名さん 2015/01/04 13:34:39


     追い炊き
     

  59. 263 匿名さん 2015/01/04 15:57:02


    【まとめ】

    実際に住んでいる実ユーザーと、実際を知らない非ユーザーで、お互いの言うことは以下のように大きく異なっています。何を信じるかは貴方次第!
    (o^-')b

    ■非ユーザー:
    料理がおいしくできない、低周波で体調をくずす、部屋が汚れる、光熱費が上がる場合がある。不人気なので中古が売れないか、安く買いたたかれる。

    ■実ユーザー:
    光熱費安くなったし、ガス漏れの心配無くなったし、火事の心配も減ったし、部屋は汚れなくなったし、換気も要らなくなったし、お風呂も楽になったし…

  60. 264 けんけん 2015/01/04 23:40:25

    実ユーザー → やっぱガスがよかった。

    非ユーザー → オール電化はクリーンで安全。

  61. 265 匿名さん 2015/01/04 23:51:05

    築30年の中古マンションの皆さんはオール電化と無縁だから心配すんな。

  62. 266 けんけん 2015/01/04 23:57:44

    購入前 オール電化はクリーンで安全。

    購入後 やっぱガスがよかった。

  63. 267 匿名さん 2015/01/05 00:18:48
  64. 268 けんけん 2015/01/05 00:48:33

    この記事面白いです。2007年くらいじゃないでしょうかね?

    http://alldenka001.seesaa.net/article/106713462.html

    「前述の富士経済は、2015年には、約33万件まで増えると予想しています。」だとさ!あははっ!

  65. 269 匿名さん 2015/01/05 01:15:57

    オール電化マンションやオール電化住宅を褒め称える記事やブログを見ていると、誇張が沢山ありますし、都合の悪い部分は全て無視し、良く思える部分だけを強調していますし、捏造や嘘まで書いているのには驚きます。
    当時、それらを信じてしまった人たちは、取り返しのつかない選択をしてしまったのですね。

  66. 270 匿名さん 2015/01/05 01:59:53

    まあ、オール電化になって実際に光熱費は安くなっているし、火が無くて安全なのは明らかだな。

  67. 271 匿名さん 2015/01/05 02:28:19

    >捏造や嘘まで書いているのには驚きます。

    光熱費を捏造する>185、火災原因を捏造する>202、ガスにメリットがあると嘘をつく>242、過去の発言をみれば誰が「捏造や嘘まで書いている」のか明白。

  68. 272 匿名さん 2015/01/05 02:51:28

    嘘までつかないと、オール電化マンションが良いとは言えないのって悲惨ですね。

  69. 273 匿名さん 2015/01/05 03:35:47

    ガスのメリットが書ければこんなに苦労しなくてすむのにね。お疲れさん。

  70. 274 匿名さん 2015/01/05 03:45:09

    オール電化マンションさんは、ガスのメリットを何度書いても、何故かその時だけ日本語の意味が逆になってしまうのです。
    低周波と電磁波に犯されたのでしょう。
    しかもここは、オール電化マンションのスレなので、ガスのメリットを書くのではなく、オール電化マンションのメリットとデメリットを書くスレなのに、オール電化マンションのメリットがなくデメリットばかりだから書きたくないので、話を逸らしてガスのことを持ちだして逃げるばかりなのですが、それすら自覚症状も無いのです。

  71. 275 匿名さん 2015/01/05 03:46:45

    オール電化マンションのメリットと言われても、思いつかない。

  72. 276 匿名さん 2015/01/05 04:30:40


    【まとめ】

    実際に住んでいる実ユーザーと、実際を知らない非ユーザーで、お互いの言うことは以下のように大きく異なっています。何を信じるかは貴方次第!
    (o^-')b

    ■非ユーザー:
    料理がおいしくできない、低周波で体調をくずす、部屋が汚れる、光熱費が上がる場合がある。不人気なので中古が売れないか、安く買いたたかれる。

    ■実ユーザー:
    光熱費安くなったし、ガス漏れの心配無くなったし、火事の心配も減ったし、部屋は汚れなくなったし、換気も要らなくなったし、お風呂も楽になったし…

  73. 277 匿名さん 2015/01/05 05:51:06

    オール電化マンションって、まだ建ててるようですが、何故、オール電化マンションだと言う事を隠して言わないようにしているのでしょう?

  74. 278 匿名さん 2015/01/05 06:04:30

    設備面でエコキュートやIHクッキングヒーターの採用を確認すれば良い。

  75. 279 けんけん 2015/01/05 06:09:18

    2010年の記事にはまだオール電化をたたえるものがありますね。
    http://www.asahi.com/ad/clients/mansionnavi/guide/80.html


    マンションを内見してIHやエコキュートを発見したら「これはオール電化ですか?」と聞いてセールスマンの表情を見るといいです。ひきつってたりしませんかね?

  76. 280 匿名さん 2015/01/05 06:24:41

    ここには、オール電化マンションの良さを挙げてるように見せかけて、オール電化住宅のことを書いてますね。
    こんなことをしないとオール電化マンションの良さが無いんですね。
    http://www.asahi.com/ad/clients/mansionnavi/guide/80.html

  77. 281 けんけん 2015/01/05 06:36:20

    オール電化マンションを隠して販売していたら、
    隠れキリシタンではないけど、隠れオール電化だね!

  78. 282 匿名さん 2015/01/05 06:56:30

    まあ、オール電化になって実際に光熱費は安くなっているし、火が無くて安全なのは明らかだな。

  79. 283 匿名さん 2015/01/05 09:03:35

    購入時にIH選ばなきゃ火は無いけど…
    戸建ならオール電化を有効に活用できそうだけど、マンションのオール電化って、騙されたのを認めたくないだけな気がするけど。

  80. 284 けんけん 2015/01/05 09:13:48

    太陽光発電とかおまけを設置できる戸建てと違うからね。マンションはメリット少なすぎでしょう。ガス給湯器なら安いけどエコキュートなんか買い換えると高いでしょう!オール電化マンションってばからしい何ものでもない。

  81. 285 匿名さん 2015/01/05 09:29:39

    何か電化派の人達って考え方が偏った人多いよね。

    マンション買うのに、電気代や火事の心配するんだから。

    普通、立地や耐震や制振、免震などの構造、設備などを重視しない。

    あくまでガスに比べてって意味で主張しいんだろうけど、そもそもそんな気にしてない事でドヤ顔されても。

    だから、276みたいな訳解らない事言う人がいる。

    どちらが優れているかの定義が、電気代や料理や火事とか言われても、そんなとこ気にしてないから噛み合う訳ないわな。

  82. 286 匿名さん 2015/01/05 10:10:54

    実ユーザーは、立地などの条件でマンションを選んだらたまたまオール電化だったので、オール電化マンションに住むことになったわけです。

    実際に住んでみないと分からないことってたくさんあるね。

  83. 287 匿名さん 2015/01/05 10:14:32

    >どちらが優れているかの定義が、電気代や料理や火事とか言われても、そんなとこ気にしてないから噛み合う訳ないわな。

    でも噛み付いてくるのはおまえらだろ?違うのか?

  84. 288 匿名さん 2015/01/05 10:16:01

    実際を知らない人間と、実際を知ってる人間が、互いに違うこと言ってて噛み合ってないね。

    どちらを信じるかは貴方次第!
    (o^-')b

  85. 289 匿名さん 2015/01/05 11:40:49

    普通、立地や耐震や制振、免震などの構造、設備などを重視しない。

    とあるが、当たり前の事過ぎて書き込んでいる人間すらいないのさ。気になるのはやっぱり光熱費や安全性、機能性なんだよ。北海道では戸建てのほとんどがオール電化で、マンションもオール電化が人気

  86. 290 けんけん 2015/01/05 11:59:56

    北海道なら灯油暖房だとばかり思っていました。オール電化で暖房するというのは北海道の場合にはどんな方式があるのですか?エコキュートでは歯が立たないと思いますので。

  87. 291 匿名さん 2015/01/05 12:36:14

    なにに歯が立たないと思っていますか?エコキュートは、北海道では一番安い暖房ですよ。

  88. 292 匿名さん 2015/01/05 12:42:25

    >>289
    嘘はやめましょう。
    北海道のオール電化マンションは設備も最低ランクの不人気物件だろ

  89. 293 匿名さん 2015/01/05 13:01:40

    オール電化住民は日本全国で嘘つくみたい。

  90. 294 けんけん 2015/01/05 13:03:19

    エコキュートの床暖房って17畳くらいまでしか対応できないそうだよ。それ以上だと補助熱源が必要になるから割高になるんじゃないの?それに北海道なら外気温はマイナス10℃以下なので、エコキュートの室外機はエアコンと同じだから氷結して暖めることはできなくなると思うよ。

  91. 295 匿名さん 2015/01/05 13:44:46

    エコキュートに対する知識不足ですね

  92. 296 匿名さん 2015/01/06 01:54:41

    戸建てのオール電化住宅のように、ソーラー発電が各々の住戸に付いているオール電化マンションは、昼間の高額な単価の電気をソーラー発電で賄えるので電気代が安くなるから、問題は、低周波と電磁波、そして追い炊きが遅い、良く床暖房や湯を使う家庭では湯量が足りなくなることと、料理が作れないと言う事に絞れますが、そうでないオール電化マンションは、独身で昼間家に居ないと言う人が住む以外の専業主婦で子供がいる家庭なら、電気代がかなり高くなるので、オール電化戸建てとオール電化マンションを同一視することはできません。
    また、低層で少戸数のマンションでのみ可能となるソーラー発電が各々の部屋に付いているオール電化マンションは、そうでない初期型の電気を浪費するだけで電気代を安くするには、電気代の設定に合わせた生活を強いられる生活パターン強制型オール電化マンションとは違うものだとすべきです。
    最悪なのは、ソーラー発電が各々の住戸についていない初期型のオール電化マンションです。

  93. 297 匿名さん 2015/01/06 02:08:44

    また、実際を知らない非ユーザーが、実際とは異なるデタラメを長々と書いてますね。お疲れさん。

  94. 298 匿名さん 2015/01/06 02:30:11

    入居したことがない人がオール電化について語っても全くピント来てないし的はずれすぎて滑稽 本当に全く違う。追い焚きが遅いとか何を見たのかな?という感じ。個々にソーラーがついていたら最新?お湯が足りなくなる?批判にもならない程度の文言は見るのが辛くなりますね。すべて的はずれ。

  95. 299 匿名さん 2015/01/06 03:31:56

    電化派の言う、289みたいな意見や、住んでないから解らないって意見はやはり、実社会では到底通用しないよね。

    だって、289の言うことが本当ならマンションを購入するに当たっての購入動機が光熱費、安全性なんでしょ?

    それが本当ならデベも慈善事業しゃないんだから、売れるもの大量生産するわな。儲かるんだから。

    実際の市場価値としては、一つの客観性のある数字が出てる訳だ。

    会社で客観性のない話が通用するんだろうね。

    住んだ事ある人、ない人とか言われても、尚更価値観の問題であって、なんら客観的でないでしょ。

    大多数の価値観として電気代なんて気にしないから。そもそも、電気代気にするならローン組んだらダメな低収入層でしょ。

  96. 300 匿名さん 2015/01/06 03:44:28

    別の視点だと、オール電化マンションは、電力会社と原発関係者が私腹を肥やす為の複線的存在だから、増えれば増える程、風が吹けば桶屋が儲かるとか、バタフライエフェクトのような、回り回って大金が懐に転がり込んでくるための一つですからね。

    オール電化マンションを建てれば建てるほど、一般には売れなくても、電力会社や原発関係者の下っ端に強制的に買わせることが出来るので、回り回って私腹を肥やすと言う仕組みですね。

  97. 301 匿名さん 2015/01/06 03:44:42

    立地などの条件は当たり前だと書かれているな。相変わらず読解力なし。

  98. 302 匿名さん 2015/01/06 04:10:03

    再度値上げした北海道電力管内であれだけオール電化ユーザーが悲鳴を上げていたのに
    今後は関西電力が北電に続いて再度値上げの申請、
    当然ながら電気の無駄使いしかならないオール電化ユーザー狙い撃ちの上乗せしている時点で終わってる。

    電気料金下げるとか言っていた世間知らずしかオール電化マンションは買わないよ。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

2億8400万円・2億8900万円

2LDK

66.01m2

総戸数 121戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸