マンションなんでも質問「オール電化マンションどう思う?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションどう思う?Part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-02-09 18:03:17

前スレが1000件をかなり過ぎていたので、オール電化マンションどう思う?のPart2です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/434818/

[スレ作成日時]2014-12-22 14:37:09

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションどう思う?Part2

  1. 102 匿名さん

    >実ユーザー

    これは、明らかに間違いです。
    正しくは、「架空のユーザー」です。

  2. 104 匿名さん

    >103
    そんなことしか言い返せないなんて、本当にかわいそうな人ですね。
    一日も早く、分譲マンションを買えるようになって下さい。

  3. 105 けんけん

    将来、電気でガスが発生する装置を開発すれば、オール電化もまだ将来がある。

    売却するときは、そういえばいい。

  4. 107 匿名さん

    ガス業界がエネルギー分野での生き残りを賭けて、電気を発生させるエネファームの開発を熱心に進めているのが現実。

    妄想と現実、どちらを信じるかは貴方次第!
    (o^-')b

  5. 108 けんけん

    オールガス住宅が誕生する可能性はあるわけだ。

  6. 109 匿名さん

    オール電化マンションについて語るスレなのに、オール電化マンションには将来はない、既に終わっていると判明した途端、話をすり替えようと必死になっているのを見ると、オール電化マンションが廃棄物であると認めたからでしょう。

  7. 110 匿名さん

    原発を廃止するには電気を節約するしかない。

  8. 111 匿名さん

    妄想と現実、どちらを信じるかは貴方次第!
    (o^-')b

  9. 112 入居済み住民さん

    > オール電化マンションどう思う?
    停電の時がつらいこと以外はどうでも良いかなぁ。
    オール電化戸建ての知人宅で家族ぐるみで誕生日パーティ中に一度停電を経験しましたが、
    冬場に暖房が使えないのは悲惨でした(たまたまストーブもなかったので)。
    その時マンション・戸建てに限らず絶対にオール電化はやめようと思いました。
    ましてマンションだったらストーブが使えないなんてお話にならないですものねぇ。

    また住んでいるマンションでも夏前に一度ありましたが、
    最上階に住んでいる老夫婦は帰宅時にエレベーターが動いていないことに対して、
    仕方がないとはいえ憤りを感じると共に、
    苦労しながら42階のマンションをしぶしぶ40階まで上がっていきました。
    ロビーで暫く待つことも勧めましたが、生ものがあったらしく、
    通電していないとはいえ、一刻も早く冷凍庫の保冷剤を冷凍室に入れて、
    購入してきた生ものも保存したかったようです。

    停電さえなければあるいは停電のときでも補助電源が起動する(何それ?)等、
    何らかの対策がなされていれば良いですがね。。。。。

    あとはたとえ原発の問題があろうとなかろうと、
    ガスや灯油等他のエネルギーよりも単価が安くなればそれはそれでアリだと思います。

    いろんな意味でエネルギーの種類は選択肢がある環境の方が都合が良いのではないのかなぁ。

  10. 113 匿名さん

    ガス併用住宅でも停電するとストーブ、エレベーターともに使えないよ。

  11. 114 匿名さん

    ガスが有ろうが無かろうが、電気が無かったら生活できない。それが現実。

    電気だけあれば良いオール電化と、電気とガスが揃わないと生活できないガス電気併用、どちらのほうが生活できなくなるリスクがあるかは明らか。

  12. 115 匿名さん


    電磁波を浴びると同じ事ばかりだな。
    嘘と困ったら逃げばかり

  13. 116 匿名さん

    我が家では震災時に都市ガスが止まって復旧に2週間くらいかかりました。
    これでも市内ではまだ早い方だったらしいのですが、その間はお湯を使えず、オール電化や石油ボイラーを使っているご近所さんにお風呂を借りた時には本当にありがたかったです。
    電気は1日で復旧したのでガスが止まっている間はティファールの電気ケトルと電子レンジだけが頼りでした。ホットプレートは思いのほか使えなくて。

    ガス器具は停電でも事実上使えなくなりますが、ガスが止まっても当然使えなくなります。

    コンロが使えないのも結構大変でしたが、寒い中で給湯器が使えないのが一番痛かった。

    電気屋のYAMADAで売っているオール電化セットがかなり安いので、今年の初売りを狙って我が家もオール電化にする予定でいます。

  14. 117 けんけん

    ↑No.116さんへ
    絶対にオール電化はやめといた方がいい。あの大地震は1000年に一度だよ。あなたが生きている間はまず起きることはない。
    電気の風呂は貯湯式といってタンクに貯めて使うので、1年でタンクの中はにゅるにゅるになる。キッチンもIHで使いにくい。どうしてもというならもし戸建なら屋内をガス工事だけしといてオール電化にすればいい。数年後にガス併用になると思う。

  15. 118 匿名さん

    次の地震は別な震源から明日起きるかもしれませんよ。

    知識不足で知らないのでしょうが、エコキュートも高効率の直結タイプが選べますし、IHの使用感はガスコンロを凌ぎます。

    けんけんは嘘デタラメばりで他スレでも暴れすぎ。

    また投稿禁止になりたいのかな?

  16. 119 けんけん

    最近のマンションはオール電化を隠して販売されています。
    「オール電化マンション販売!」というのぼりをあげると客足は遠ざかるそうです。

    自分が被害者だからといって、被害者を増やすとバチがあたるよ。

  17. 122 匿名さん

    けんけんは有名な荒らし屋です。

    投稿禁止の喪があけてまた荒らしをはじめました。

    皆さん、規約違反の場合はスルーして削除依頼をお願いします。

  18. 123 けんけん

    しかしなぜオール電化マンションはオール電化であることを隠すのか?

  19. 124 匿名さん

    隠したいのは、直床と同じですね。

  20. 125 けんけん

    すると新築マンションを発売するときには、直床とオール電化は隠さないといけないのですね。

    販売員に「これは直床ですか」とか「まさかオール電化ではないですか」と質問をするようにしないといけないのですね。

  21. 127 けんけん

    神戸市消防局、IHで火災の危険があるそうな!

    http://www.city.kobe.lg.jp/safety/fire/information/anzen/201112.html

  22. 131 匿名さん

    >129
    本当に馬鹿としか言いようがないね。
    ここは、オール電化マンションの話をしてるスレなんだよ。
    比べるなら、マンションだけの比較をするべきだぞ。
    お前の示したものは、全てのガスコンロのことだから、比較対象にならない。
    IHを使ってると、頭が悪くなるんだな。

    >130
    >うちのバルコニーのスラブ、エコジョーズの排水たれながしで穴が開きはじめているよ

    これは、悪意のある嘘だな。
    エコジョーズの排水は、常に流れてる訳がない。
    まず、スラブむき出しのベランダって、いつのマンションなんだ?
    昭和初期のマンションでもモルタル仕上げでスラブむき出しなんてものはないぞ?
    それともお前、コンクリートとモルタルの違いも分からないのか?
    しかも、常に流れる排水なら、ベランダの床に流すことはしないで、排水パイプを排水口までもっていってる。
    もしエコジョーズの排水口からポタポタたれ流しになってたとしても、ベランダのモルタルを凹ませるとしても最低でも10年以上は楽に掛かるから、大規模修繕工事を20年毎に行ったとしても、モルタルは1ミリも凹まない。
    お前は、マンションじゃなくてアパートに住んでるから分からないんだろうな。

  23. 132 匿名さん

    だね。
    電磁波を浴びると、嘘・大袈裟・まぎらわしい発見をするみたい。
    ジャロに通報だな。

  24. 135 けんけん

    エコジョーズの排出水は排水管に接続するか、排水口に直接流すようにしないとだめだろう。施工業者がダメだ。施工業者はネット専門の業者か?倒産して終わりだ。

  25. 137 匿名さん

    >133
    >てめえ

    お前の馬鹿な本音が出たね。
    それより、神戸市消防局の件は知らんぞ。
    お前、本当に馬鹿だな?


    >エコジョーズの穴はモルタルじゃなくてスラブまで貫通してるからな。売り主も問題視してて、ガス会社を提訴したからな。
    >マンション特定されないよう、写真はアップしないがな。

    やっぱり馬鹿だなお前、いまどき、モルタル仕上げのベランダなんて有り得ねえ。
    最低でも長尺シート仕上げだから、ポタポタ水が垂れ流しになっても、穴なんて空かねえぞ。
    それに、売主がガス会社を提訴?
    無知にも程があるな。
    お前が言う売主はデベのことか?
    それとも、販売会社のことか?
    デベなら訴えるのは施工会社だし、販売会社が訴えるならデベになる。
    ガス会社は、デベが契約した工事をした元請会社の下請けに当たるんだよ。
    分譲マンションを買ったことが無いから分からないのが丸だしだな。

    写真出さなくても、売主がガス会社を訴えたなんて大笑いするような馬鹿げたことが事実なら、どこのマンションが直ぐに特定できるぞ。

  26. 138 匿名さん

    >135
    >136
    >エコジョーズの排出水は排水管に接続するか、排水口に直接流すようにしないとだめだろう。施工業者がダメだ。

    排出水? 無知は困るね。
    無知な馬鹿がごちゃごちゃ言ってるのは、点検や何かの時に、給水を止め内部の水を出す時だけに使うドレンの事なんだよ。
    だから、寿命が来て交換するまで一度も使わないこともあるんだよ。

  27. 139 匿名さん

    年寄り向けの安全住宅というかんじ

  28. 140 匿名さん

    着工数が1割程度だから、メイン仕様にはならないのだろうね

    火の扱いに自信がなくなった老人需要とか
    ”そういう需要もある”という程度の仕様かと

  29. 141 匿名さん


    上手いこと言いますね!
    真似させて下さい。

    オール電化マンションとは、料理をしない、光熱費が高くても気にせず支払える年寄り向けの安全マンションですね。
     

  30. 142 匿名さん

    【まとめ】

    非ユーザー:
    料理がおいしくできない、低周波で体調をくずす、部屋が汚れる、光熱費が上がる場合がある。不人気なので中古が売れないか、安く買いたたかれる。

    実ユーザー:
    光熱費安くなったし、ガス漏れの心配無くなったし、火事の心配も減ったし、部屋は汚れなくなったし、換気も要らなくなったし、お風呂も楽になったし…

    何を信じるかは貴方次第!
    (o^-')b

  31. 143 けんけん

    エコジョーズの排出水のことを知らないのか?

    エコジョーズは構造的に酸性の排出水が出る。これは中和器を通過して落ちてくるが、必ず排水管と接続する工事が必要になるということだ。

    ・・・分かったぞ!ベランダに穴が空いたというのが。古い木造アパートの2階のベランダのことだろう。薄い軽量の波型が腐食したわけだ。そしてエコジョーズと言っているのはパロマとかの瞬間湯沸かし器だろう。前の借家人がエコジョーズのシールでも張ってあったから誤解したんだね。ちなみにエレベーターがあるのがマンション、なしがアパートだそうだ。しかも木造2階の物件は間違いなくアパートなんだよ。あなたはアパートに住んでるわけだ。アパートとかの掲示板にでも書き込んだ方がいいよ。

  32. 144 匿名さん

    >低周波で体調をくずす
    IHのことなら 高周波の間違いでしょうね

  33. 146 匿名さん

    本当にいいものはシェア3割を越えてくるので
    オール電化も着工数が3割越えてから考えればよいと思う
     
    シェア1割程度だと
    ニッチな需要、もしくはあまり良くないということ

  34. 147 けんけん

    ほほー寒冷地か。北海道だと水落としと言ってトイレの水も抜くそうだね。北海道に1年だけ勤務した人が言っていた。

    1年に数回やるかやらないかの水落としで穴が空いたのか?それはおかしい。やはり推測どうり、アパートの2階の波型が長年の風雨で穴が空いたのだ。それか前の住人がおしっことかしてて腐食して空いたのだ。

  35. 148 匿名さん

    エコジョーズの酸性排出水の排水のことなら、設計基準に定められているから、必ず配管で雨水排水に接続し排水することになっているから、垂れ流しになることはないんだよ。
    垂れ流しになっていると言うのは、メンテナンス用のドレンってことだ。

  36. 149 匿名さん

    ここは、オール電化マンションをどう思うかと言うスレですが、オール電化マンションの化けの皮が剥がれてしまい、取り繕うことも出来なくなってしまったので、ガス機器を攻撃しだしたようですが、分譲マンションを買ったこともないようで、分譲マンションのことを知らないので、自爆ばかりしていますね。

    エコジョーズの排水も、設計基準や各都道府県などの基準で決められているので、排水が無い場合、建築申請しても許可が下りませんし、検査が通らないのです。
    アパートや賃貸住まいの人には関係のないことなので、気が付かなかったのでしょうね。

  37. 150 匿名さん

    今の新築ガス併用マンションは最初からエコジョーズだし最初から給排水があるから申請や検査を含めて居住者にとって何の問題もないよ。

    エコジョーズの排水口が問題になるのはむしろ既存アパートの設備入れ替え改修工事。
    エコジョーズにしたいが排水がない。
    ただし普通は中和排水の雨水放流もOKだけど。

  38. 151 匿名さん

    >>149
    勉強になりました。

  39. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸