間取りは最上階の角住戸のものが出ていますね。
これが一番売りの物件になってくる、という風に考えてもいいのでしょうか。
他の住戸がどのようになってくるかというのが
注目ポイントになってくるかな。
出ている住戸は、居室がリビングから入る形になっているものと、
それぞれに独立性があるもの、と特色を出してきています。
難という難もあまりないんじゃないかとは思いますけれどね。
駅まで徒歩で10分以上かかってしまうという点が
敢えて言うならばそれに当てはまるのかもしれません。
八雲4丁目って貴重なんですか?
あまり詳しくないんですけれど…マンションってあまり出ない地域?
ストリートビューで見たけどこんな狭いとこにマンションですか
奥行き20mもない感じだけどどうやって建てるのかね
南側にはすでにボヌール八雲っていうマンション建ってるし
窓開ければすぐ向こうにボヌールの廊下が見えるのかな
もう少し土地が広かったらよかったんだけどね
元が安っぽい賃貸マンションだったところですから。
内廊下だから外の騒音や排気ガスなど関係ないとか楽観的な人がいますね。
しかし、そもそも八雲四丁目のような環境の良いところを売りにしてるのと矛盾してることに気がつかないんでしょうか。
高級感とかで誤魔化そうとしてる売主の意図に上手く乗せられてるなって思います。
まあ、狭いからこそ19戸の戸数なんだろうなぁと思います。
内廊下は普通に資産価値を考えるといいんじゃないかとは思いますけれどね。
ここで外廊下っていうのも若干微妙な感じもしてしまうと思いますし。
八雲4丁目がレアな立地かどうかは判らないですね。
他にも周辺にマンションあるみたいだし。
内廊下か外廊下で資産価値なんてそんなに変わらないって。
それより駅から実質15分かかる立地のほうが影響は大きいでしょう。
おまけに幹線道路の信号つきの交差点沿い。
ただの駒沢通り沿いだったらまだよかったんだろうけど。
車、特にトラックの発進時の振動や騒音舐めちゃいけません。
それが数分おきに毎日繰り返されるんですよ。
中にいたら関係ないとか楽観的すぎ。
出入りするときのストレスだけでも相当です。
そんな立地のどこに高級感や資産価値があるんでしょうか。
八雲4丁目のほとんどは非常に良好な住宅地ですけどね。
最近の新築マンションでもトラックの振動って感じますか?
今賃貸住み&交通量の多い道路沿いに住んでてそういうのは頻繁にありますが
新築分譲でも同じようなものなんでしょうか。ちょっと心配になりました。
騒音は慣れました。窓閉めたら気になりませんし。まあこういうのは人に寄るんでしょうけど。
この辺りは排気ガスも凄いですか?
駅から遠いにも関わらず、駐車場はわずか3台分。広くて綺麗な庭があるわけでもなく、75㎡で9480万円はどうかな。八雲に高いお金出して住むのに、賃貸アパートのような条件ではねえ。
ここはちょっと駅から遠いのと、価格も高めな点が気になります。でも「八雲4丁目」アドレスはこの辺りでは別格です。この物件の徒歩5分~7分以内に、同4丁目のタモリ邸、皇后陛下の妹の邸宅、大手芸能事務所Oの社長豪邸、柿の木坂2丁目は巨人軍のH監督邸、ちょっと残念なことになりましたが駒沢通りの反対側東が丘はチャゲ&アスカM邸、その他きりがないので明示しませんが、八雲4丁目は芸能人、財界関係者が多数居住されていて集中してるんです。物件選択する上で、こうしたことはあまり関係ないかも知れませんが、柿の木坂1~2丁目、八雲3丁目、5丁目に囲まれた「八雲4丁目」は環七と環八の間では、南傾高台、碁盤の目の総合的にベストの住宅地です。
車は持たれる方、多いんじゃないかしら、、、と思います。
敷地内だとセキュリティゾーン内に置けるから安心、というのはあるかと思いますので、競争率は高くなってしまうかな。
外でセキュリティを求めようと思うとなかなかそういう所も無くて。
この辺りだといいところありますか?
一本入れば良いのですが、マンションは出てこないと思いますよ。「柿の木坂ゴルフ」の跡地は固定資産税が高すぎてオーナーが売却したため「ブランズ八雲」になりましたが、4丁目の中に入れるのはおそらくこれで最後でしょう。あとは土地が細分化されており、マンションになりそうな大きな敷地はないです。逆を言えばだから閑静な住宅街が維持できます。あえて言えば、新倉邸の敷地(タイムズ駐車場)が将来的にどうなるかですが、相続はとりあえず一段落してますし、一部敷地も一戸建てで分譲しています。マンションデべから見ると売りに出れば八雲4丁目の南西角地で、まとまった敷地ですので、欲しいところでしょうが、一種低層、建ぺい容積50:100ですし、建築協定地区の中心部なので区が開発許可を出すかどうか?この敷地の隣は皇室系統ですし、出すにせよ近隣住民との協議は必要でしょう。ここは建築協定もあるし、中心部だけに住民がうるさいので出すのは難しいかもしれませんね。新倉さんがマンションでは売らない可能性もあります。ですから、マンションの供給は、4丁目の中に入ったところでは可能性はほぼないということです。「八雲4丁目」限定で探している人は一戸建ではたくさんいます。マンションで探すとなると、あとはここしかないです。ブランズ八雲の中古が出てくるのを待つかですが、いつになるかわからないでしょう。そこまで「八雲4丁目」にこだわるかどうかですね。