東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) ってどうですか?Part.18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) ってどうですか?Part.18
匿名さん [更新日時] 2015-01-24 16:40:42

KACHIDOKI THE TOWER Part.18です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539858/

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-12-20 20:06:54

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 861 購入検討中さん

    >>858
    都心回帰や所得格差による都心の物件の需要は今後も保たれ、
    オリンピック選手村の部屋をファミリー向けに変更して戸数が下がったとしても、
    過剰供給は間違いないでしょう。

    しかし重量な点は、勝どき・晴海に限った問題では無いということ、
    どこかで過剰供給が起こればそれは東京のみならず東京周辺に波及する。

    そこで重要になってくるのは、その物件の本当の価値だと思われます。
    駅から近い、歓楽街へのアクセスが良い、将来的な新交通網への期待もある。

    その意味で行くとベイズもKTTもいい線いっているのではないかと思います。

  2. 862 匿名

    すみません、ベイズと比べないで頂けますか・・・?ちょっと対象が異なるかと。

  3. 863 匿名さん

    ベイズがよい?釣りかな??

  4. 864 匿名さん

    >>861
    ベイズはどーでもいいが
    KTTは徒歩6分なので、駅から近いと言うのは無理です。
    また、地下鉄2路線で勝どき駅よりも便利な月島駅には
    徒歩1分マンションがいくつもあるので、6分なんてお話になりません。

  5. 865 匿名さん

    都心に近いことがまず条件

  6. 866 匿名さん

    だから いくら便利でも月島には住みたくないって。

  7. 867 匿名さん

    >>866
    住みたくても、月島はここより分譲価格が高いから買えない、が本音。

  8. 868 匿名さん

    >>867
    興味がないから高いとか安いとかすら知らないw 月島信者はこちらの掲示板来ないで下さいw

  9. 869 匿名さん

    月島=もんじゃの町

  10. 870 購入検討中さん

    えー、月島の物件で、東京タワーとレンボーブリッジが見える物件ってあるの?
    無いのであればいらない。

  11. 871 匿名さん

    月島で いいな〜思うのはモスバーガーがあるとこぐらい

  12. 872 匿名さん

    ベイズはここの購入者は全く層が異なるし相手にしていないだろう。月島って・・今更です。いろいろ比較した上で、900戸が結果的に契約した事実は大きいですよ。 契約者も皆がバカではない。

  13. 873 購入検討中さん

    もんじゅはやめておいた方がいい

  14. 874 購入検討中さん

    もんじゃ、ちゃんと食べに行くから、そんなに焦らないで!

  15. 875 匿名さん

    >864  
    月島で今購入可能なタワーって?? 新築タワー探しているのですが、月島で検索しても徒歩1分なんてどこにも出てきませんが。

  16. 876 匿名さん

    >858さん、他

     「ベイズ」ってなに? トーマス・ベイズのこと? ベイズ確率?

  17. 877 匿名さん

    ここの検討者は、他にどの物件を比較検討されているのでしょうか?

  18. 878 匿名さん

    晴海みてがっかりして、DTみて専有部の貧弱さの割に高すぎて駄目だと思い、GFTみてコスパはいいが駅遠で周りみてなんじゃこりゃ、っと思い、TTT中古みてやっぱり古いと感じて、新橋・汐留・銀座に絶対的距離の近いここKTTに落ち着いたって感じかな。売ってる物件でみるしかないから。過去に良い物件があったなんて話はいらないから。あっ、豊洲は論外。うちの生活パターンに合わないから論外って事。

  19. 879 匿名さん

    >>858
    確かに現在判明している勝どきの再開発は商業や公共施設、医療などのバリエーションに乏しいですよね。豊洲は面開発で計画的だから街としての魅力は豊洲のほうが上だと思います。ららぽもチェーンばかりとはいえ、飲食店から服飾、書店雑貨から家具まであるし、大型シネコンもあり、やはり便利です。加えて駅そばの空き地に商業オフィス複合の超高層もでき、商業がさらに充実するしホテルもできます。新市場が出来れば、先客万来も来るので観光地としての魅力も増すでしょう。自分も豊洲のほうが資産価値上昇の可能性は固いと思います。

    ただ、勝どきの場合は銀座・新橋までの絶対的距離が近いのは揺るぎません。また築地跡地の再開発まで徒歩5分です。23haの品川新駅を超えるおそらく最後の都心巨大再開発、立地的にただのマンション街になるはずもなく、期待が持てます。あと勝どき東はタワマン+商業+オフィスなので、多少バリエーションがあります。勝どき南は開発地域が広く、かつ駅前の好立地なのでタワマン・商業・オフィス・ホテルなどの複合施設になることが予想されます。勝どき東と同じく南も三井が関わっているという噂ですから、街全体の価値向上につながる面開発を目指すと思います。現時点の街が余りに下町風で駅前の垢抜けなさすぎ、、という事は発展余地があるという事ですから。ちなみにBRTは只のバス、という意見も多いですが、高度洗練させれば電車を超える利便性を持つという意見もあります。
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41775
    専門家とはいえ只の第三者意見ですが、確かにここまで高密度ダイヤでラッシュ時にも定時制を確保し都心まで5~10分でアクセスできれば、どう考えても資産価値にプラス寄与するでしょう。

    再開発内容が確定しているのは勝どき東のみですし、選手村の過剰供給などマイナス要素も多いですし、ばくち要素が強いとは思いますが、リスクのみの地域ではないと思いますよ。

  20. 880 匿名さん

    語るね〜

  21. 881 匿名さん

    >>878

    結局、一番安いとこにしたんだね。

  22. 882 匿名さん

    ながい

  23. 883 申込予定さん

    878さんとほぼ同じ検討の仕方をしました・・・

    ただ、私は追加で、一応ベイズのモデルルームにも行きましたけどね。
    とてもいい物件とは思いますが、皆さんがあげている駅遠いとか以外に、いろんな観点(眺望、ランドマーク性、値段等)でSKYZの方がいいなって思って。
    だから、ベイズに住んだら、一生SKYZいいな~って思うんだろうなと思い、却下しました、笑。
    恐らくSKYZに住む人はベイズを下にみるんでしょうね。
    自分達を勝ち組って思う人多そう・・・
    (ま、それ以前にどちらも駅から遠すぎて、私の場合はどっちとも却下ですが)

  24. 884 働く女子さん

    またまたすみません。2lLDkってほとんど残ってない事がわかってショックです。
    価格表を見たら60cも確かに人気があったようで、ちゃんと前期までの部屋は完売してますね。私の様な未熟なOLがリセールで不利になるのを分からず買ったか、投資用ですかね。
    45平米で窓ひとつならありかもしれません。
    ともかくここで相談してよかった。
    不動産に掘り出し物なしとは良く言ったものです。

  25. 885 匿名さん

    881さん

    878です。DT除けば、広めの高層階でいうとKTTが高かったです。

  26. 886 購入検討中さん

    >>881
    割高なところがお好みでしたら、DTをお勧め致します。まだまだたっぷりと部屋残っていますし、今、モデルルームで素敵な抽選会をやってるようですので、ぜひご検討下さい。

  27. 887 匿名さん

    KTTって 言われる程全然安くないよね?4LDK欲しくて不動産屋に聞いたら1億するって言われたよ。

  28. 888 匿名さん

    >>885

    DT > GFT > KTTの順だと思ってました。

  29. 889 匿名さん

    私は、品川の方や天王洲アイル 豊洲 有明 辰巳などなど 色んなタワマン内覧行って、総合的に考えて、勝どきに決めました。実際住んでみて、その快適さに 勝どきにしてほんとに良かったと思ってる。

  30. 890 匿名さん

    >>888
    DTももちろんいいマンションですよ
    外観の仕上げなんか他にはない方法ですし

  31. 891 購入検討中さん

    カッコいいしね。

  32. 892 匿名さん

    SKYZとかベイズって狭義な意味で地域が違うでしょ。足立なんばープップップ~

  33. 893 匿名さん

    >>879
    リンク先の阿部某の連載見てると
    そもそも勝どきにBRTが止まらない案を主張してるんだけどそれはどうなの?

    http://www.lrt.co.jp/ensen/011-04BRT.gif

    BRTがどんなに革新的な交通システムでも止まらなくては只のバス以下
    むしろバス停のある晴海の価値が上がってKTT、TTTの価値が下がるってことにもなりかねない

  34. 894 購入検討中さん

    >>893
    ロープウェイを押してる人のブログを鵜呑みには出来んじゃないかな。

  35. 895 匿名さん

    BRT停留所で勝どきスルーは有りえないと思いますよ。2019年開業時点では晴海選手村はまだ建設中、分譲して住み始めるのは少なくとも2022頃なのでそれまでは晴海はDTやマエケンのみ。勝どきスルーして晴海のみだと勝どき豊海からの膨大な需要を逃して事業が成り立たない恐れがあります。勝どき周辺はTTT3000戸、KTT1400戸、クレストなどその他約1000戸、勝どき東で2500戸、豊海500戸の規模です。BRTは停留所への至近アクセスが重要なので、この需要を逃すなんて有りえない。

    勝手ダイヤが勝どきスルーしてるのはその辺の地域特性を考慮してる様子がなく、交通専門家のスピード重視シミュレーションだからでしょうね。

  36. 896 匿名さん

    「交通コンサルタント」なんてその程度ってことかな
    ダイヤと道路しか頭に入ってなくて、需要とか何人住んでるかなんて眼中にない
    そんな人にとってはロープウェーは最適だろうね

    万一ロープウェーが実現して部屋の前を通ることになったらロープ切り落としてやるよ

  37. 897 匿名さん

    その時は逮捕されるね。

  38. 898 匿名さん

    部屋の前をロープウェイが通過w ウケるw それは嫌だなー どれぐらいの高さなんだろう

  39. 899 匿名さん

    ロープウェイとかランニングコスト高いのに輸送力悪いんじゃないのかな。

    だったらゆりかもめ環状化の方が全然いい。

  40. 900 匿名さん

    タワマンだと、たまに外側の窓掃除の人はやって来るけどね

  41. 901 匿名さん

    ロープウェイ、誰かと一緒なら楽しみながらの移動になるけど、一人の場合、知らない人と密な空間キツイ。遅いし、怖いし、酔いそうだし。高速輸送バスは乗り降り楽チンで、渋滞とかも関係ないから、地下鉄やバスより快適そう。

  42. 902 匿名さん

    KTTやDTは専有部の物足りなさを指摘される方は多いと思いますが、この2物件はエントランスや共有施設がすごく豪華になりすぎているために、共有施設と比較して専有部が物足りなく感じるんだと思われます。
    しかし、KTTのトップフロアやDTを購入する層は、入居時にかなりの費用かけて自分の好きなように専有部に手を入れるから、元々の仕様はシンプルでいいのではないでしょうか。
    たぶん、専有部が貧相だと言っているのは、ぎりぎりの予算で安いタワマンを買う庶民層の発想なのでしょうね・・・。
    と、KTTやDTに手が出ない庶民層の私がふと思ったのですが、あってるでしょうか?

  43. 903 匿名さん

    >>902
    庶民層などと何を謙遜されてるんですか、あなたの言う通りです、自分ではどうすることもできない共有部の豪華さは必須ですからね。

  44. 904 匿名さん

    >>895
    晴海の住民として晴レジとそのお隣りを忘れては悪いよ。
    それと晴海埠頭は始発バスがあるのでBRTとの乗換えが出来る。

  45. 905 契約済みさん

    >>902
    やっとそこに気づいてくれる人が出てきましたか。
    専有部の元の仕様がどうのこうのとか言っている人たちがおかしくて仕方ありませんでした。

  46. 906 匿名さん

    KTTの共用部、豪華ではないだろ。
    必要十分で別に不満はないが、DTやベイズの方が豪華。

  47. 907 匿名さん

    DTの豪華さは認めるが、ベイズの外廊下は好き嫌いはあるがタワマンに暮らしてる気分になれない。

  48. 908 働く女子さん

    私の大学時代の友人が不動産鑑定士の仕事をしているので、
    勝どきの事を聞いてみたのですが、供給過剰でタワーの価格が暴落するので今は購入しない方が良いと言われてしまいました。色々な類似の取引事例や統計データーやらで、ある程度の予測が可能だそうです。
    確かにこの辺りの低層マンションは
    今でも驚くほど安いのに。希少性のあるタワーの価格と乖離が大きすぎるのが気になります。(つまり路線価が低いのに、タワーの価格のみピンポイントで上昇という事)
    TTTは坪単価200万前後だったそうですね。今の勝どきはピークなんでしょうか。 だとしたら豊洲のベイズの方が良いのかな? まあ、その女友達も資格は持ってますが、まだ32歳でベテランではありません。
    この辺りの不動産売買の経験や知識のある皆さんの見解もお伺いしたいと思いますので、ご意見よろしくお願いします。

  49. 909 匿名さん

    ドゥトゥールは確かに豪華設備と至れり尽くせりのサービスが付随しているから高いんだろうけど、ここはそれほど大したことないのに高いよね。
    ドゥトゥールより駅近っていうだけが唯一勝ってるところかな。

  50. 910 購入検討中さん

    >>908
    では、豊洲タワマン以外の物件も確認してみましょう。価格は全体的に豊洲の方が安いです。
    あと、統計情報上分かるというのも何を下にしているかが分からないと議論のしようがありません。。。
    ちなみに勝どきは勝どき東が出るあたりで開発が落ち着きます。ここまでは確実に物価が上がるでしょうね。

    まぁまだ勝どき南とか豊海とか計画はありますが、そこらの価格はさすがに読めないですね。

  51. by 管理担当

  • スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸