東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) ってどうですか?Part.18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) ってどうですか?Part.18
匿名さん [更新日時] 2015-01-24 16:40:42

KACHIDOKI THE TOWER Part.18です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539858/

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-12-20 20:06:54

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 681 匿名さん

    汐留通勤者にとっては最高の立地ですねー
    タクシーでワンメーターで、気候がよくなったら健康も兼ねて徒歩圏内ですしね。うらやましい!

    物件選びは区や地名ではなく、ご自分のライフスタイルに合わせるものですよ!
    676、677さんがどちらに通われるかはわかりませんが、電車利用でしたら豊洲もしかり、武蔵小杉や予算を上げて目黒もありだと思いますね。

    一つ懸念材料は駐車場不足ですね。

  2. 682 匿名さん

    >>646
    都心にタクシーや車で行く時、勝どき通ってるくせに

  3. 683 匿名さん

    >>670
    埋め立て地ネタはもう流行らないですよw

  4. 684 購入検討中さん

    新しい価格表送られてきましたが、価格は変わってないね。次売れ残ったら値引きとか、実は今回も交渉次第で値引き出来るとかあるんでしょうか?

  5. 685 匿名さん

    月島と豊洲の人達が、勝どきのマンションに憧れをもって覗きにきてる

  6. 686 匿名さん

    江東区の人も格上げ狙ってる。頑張れ!!

  7. 687 購入検討中さん

    >>684
    値引きはどう考えてもないっしょ。。。今、日本で一番売れているマンションなので。

  8. 688 匿名さん

    >日本で一番売れているマンション

    このフレーズ好きな人がいるねw
    前からちょくちょく見る

  9. 689 購入検討中さん

    >>688
    確かにね、笑
    いるいる。ただ、事実だからなんもいえないけど。

  10. 690 匿名さん

    >>688
    公式ホームページにも大きか書かれているから、
    引用しやすいだけでしょう。

  11. 691 匿名さん

    >>664
    都内と都心を意図的に混ぜ込んでるよね。
    都内の話はしてないですよ。

  12. 692 匿名さん

    >506 656 664 さん

    1.「2000平米以上という業界の一般的な理解」という数字のソースをお教えください。ショッピングセンターでなく、スーパーとおっしゃっているので、それに当てはまる2000平米以上の売場面積を持つ都心の(都内のくくりでなく都心3区)店舗を教えていただけると大変参考になります。
    2. 「都心」(千代田区 港区 中央区)で、あなたの言う基準に当てはまる物件をお教えください。物件選びに大変参考になりますし、あなたのマンションに対する造詣の深さに感謝し、あなたご推薦の物件を購入したいと考えますので。可能であれば相続対策にもなるタワー物件でお願いいたします。

  13. 693 匿名さん

    大きなスーパーも便利だけど、6丁目のマルエツぐらい ある程度の大きさの方が意外に使いやすい。無駄買いもせず買い物がパパッと終わる。そして24時間営業はかなり重要ポイント。

  14. 694 物件比較中さん

    >>693
    ただ、道路渡らないとってのが微妙なポイントではあるよね。

  15. 695 匿名さん

    >>694
    近すぎると自転車が止められたりする。道路がある意味防壁です。あと都心なので同じ敷地内でなかったら道路渡る以外手は他にあるの?

    道路渡るっていってもほんとに目の前なんだから、どうしても気になるなら2分くらいと考えればいいんじゃない?

  16. 696 匿名さん

    >>694
    だったらDTはどうですか、マンション内に800m2位のが有るよ。

  17. 697 匿名さん

    BRT停留所って今の計画だと、交差点の真上だっけ?
    当然勝どき陸橋によじ登るわけにはいかないから陸橋に接続する階段ないしはエレベーターできるよね。
    形的にはKTT側とTTT側の二つの出口でしょうか。
    となればそこ経由でマルエツいけるようになるのかなーと。妄想。

  18. 698 匿名さん

    >>697
    そのまま行けるのに、なんで歩道橋みたいにわざわざ橋経由したいの?

  19. 699 匿名さん

    >>694
    エントランス出て、マルエツまで1〜2分なのに 何を贅沢言ってるの。

  20. 700 購入検討中さん

    ここってドッグランがあるんですね。
     

  21. 701 働く女子さん

    窓なしの部屋って暗いですよね。 リビングにずっと日中いなきゃいけないのってどう思いますか?

  22. 702 匿名さん

    敷地も狭いし、エントランスもロビーも小さいから、マルエツまで直ぐだよ。

  23. 703 匿名さん

    間取りによるね。 どのマンションも田の字の狭い間取りにはある。ここもワイドスパンの70-80平米以上選べば良いのでは?

    ちなみにどのプランですか? 701さん。

  24. 704 匿名さん

    >702  DTは豪華だけど、他は似たり寄ったり。エントランスもロビーも。

    http://bayfront-redevelopment.blogspot.jp/2014/10/20149.html

  25. 705 匿名さん

    >>704
    高層階では価格もDTと似たり寄ったりなんだね。

  26. 706 匿名さん

    天井高4メートルの最上階53階は、坪410ー470でした。狙ってましたがあっという間に蒸発してました。

  27. 707 匿名さん

    >>705
    勝どき東の出口ができれば
    駅徒歩分数もDTと似たり寄ったりですから。

  28. 708 匿名さん

    DTとはコンセプトが違いすぎて、比較対象ではないだろう。DTの豪華さを好む人も多いでしょうし。
    立ち上がってきたけどDTかっこいいね! 勝どき・晴海の今後はどうなるんだろうね。

  29. 709 匿名さん

    専有部は普通にKTTのが仕様高いよ

  30. 710 匿名さん

    比較してもしょうが無い。DTもいいマンション。

    KTT、今年中に完売するのかな。

  31. 711 匿名さん

    どこもそうだけど、残りの条件悪い部屋を売るのが難しい。昨年900売っても、まだあと418あるから。

  32. 712 匿名さん

    コスパが良いから簡単に売り切れると思いますけど。
    ニュースに事欠かない立地ですし、BRT関連のグッドニュースが来たらサクッとね。
    まだ織り込んでないよね。

  33. 713 匿名さん

    価格に自信があるから、きちんとホームページに値段出してくるしな。売り切るかな。値上げもしてこなかったしね。

  34. 714 匿名さん

    昨年900戸売ってないよ。
    「900戸の分譲を終了」したのであって、売れた戸数じゃないから。笑

  35. 716 匿名さん

    定価販売のKTT時価販売のDT、寿司屋だったらDTこわくてが入れない。

  36. 717 匿名さん

    >715 みなさん織り込み済みで契約してます。

  37. 718 購入検討中さん

    >>715
    どうぞどうぞ!だれも止めませんので、こんなとこに来ないで、ティアロをご購入下さい。駅遠いですが、いい物件だと思いますよ!ここは放置しても売れるでしょうからご心配頂かなくても大丈夫かと思います。

  38. 719 匿名さん

    >714

    ごめんなさい。違いが分かってないです教えてください。

  39. 720 匿名さん

    >714 はいはい(笑) 「900戸分譲済みです」で。

  40. 721 匿名さん

    >>715  ティアロ買ったんですか?

  41. 722 匿名さん

    ここの決めては、直接基礎だとおもってる。
    湾岸で杭うちがいらないほどの支持層浅いとこって、TTTとここくらいですよね。
    免震教のひとにはわからないかもしれないけど、VDコアフレームは悪くないよ。この2つで耐震性はそこらの免震より安心できると思うけど。
    免震は直下型地震に対する弱点がきになるよね。

    ティアロはティアロでいいマンションだよね。眺めいいし天井高いし。 駅距離えらぶかそっちえらぶかで住み分けできるとおもうけどね。

  42. 723 匿名さん

    >722
    既出だと思うがそもそも制震は長期優良認定されないのが問題です。
    建物さえ揺れを抑えるなら免震制震こだわる人は少ないんじゃないかな?

    >免震は直下型地震に対する弱点がきになるよね。
    ここのVDコアフレームは直下型でも絶対大丈夫なのですか?

  43. 724 匿名さん

    >>723
    絶対大丈夫とはいいませんよ。逆に聞きますが免震なら絶対大丈夫なんです?というより世の中に絶対大丈夫な建物なんてあるんです?
    より安全か否かですよ。あとは個々人の判断。

    絶対大丈夫じゃないから危険!とかネガりたいだけじゃないの?と思ってしまう。

  44. 725 匿名さん

    >>701
    自分も働く女子なんだけど、行灯部屋は大きめのウォークインクローゼットとして使おうかなって思ってる。
    働いてるひとなのに、日中自室にいるん?それなら行灯部屋じゃない部屋で過ごした方がいいんじゃない?

  45. 726 匿名さん

    ここの地盤と制振の組み合わせはいいみたいね。

    ただ免震は直下型にどうとか言われるが新潟の地震は直下型で免震構造の優位性は確認されています.家具転倒は基本横揺れで懸念されるものであって縦揺れでの転倒リスクは少ないようです。具体的には淡路大地震のような直下型でも縦揺れの程度は3と家具などが飛んでしまうグレード10にはほぼ遠かったように現実的な地震ではありえないようです。

    以下引用ですが
    免震建物というのは、制震、耐震に比べて耐震スペックがワンランク上に設定されているというのは知っているのだろうか?つまり制震、耐震が大地震に対して 倒壊崩壊を防ぐというスペックであるのに対し、免震の場合は大地震に対しては軽微な損傷にとどめる、というスペックを設定するのが普通だ。 逆に、制震、耐震超高層で、免震構造並みのスペックで設計する事は不可能だ。 丈夫に造れば作るほど建物は堅くなり、建物が短周期化することで応答せん断力が増大、さらに頑丈に作る、さらに増大、という悪循環に陥ってしまうからだ。 長周期地震を持ち出すまでもなく、優劣は既に明らかだろ。制震装置は堅い建物には不向きだ。建物がある程度変形しないと減衰効果を発揮しないからだ。であるので鉄骨造の超高層には制震装置が用いられる事が多い。 事務所ビルは殆どがS造で、その結果として制震構造が多くなる。 逆にRC造ではあまり用いられない。大地震で減衰効果が発揮される為には、コンクリート躯体がある程度壊れて建物が柔らかくならなければならない。つまり躯体損傷が前提の設計としている場合が多い。 免震の優位性が理解できただろうか。

    というように今の建築レベルでは免震が優位なのは間違いないと思います。ただここのように直接基礎+制振も地震にかなり強いことは確かですから倒壊の心配は皆無かと。ただいずれにしろ制振高層は横揺れで家具転倒のリスクは十分ありますので家具家電設置時に転倒防止金具を付けるのは絶対やったほうがいいですよ。

    また、ペンシル構造での免震というのは言われるようにあまりよくないことは確かです。免震にするならアスペクト比は大事なようです。

  46. 727 匿名さん

    地盤が強固で直接基礎の優位性はなんとなく理解していると思うけど、皆さんあまり重視されてないのかな?
    今後維持にお金がかかるわけでもないし、自然の恵みに感謝だね。都心に近い交通の要所の立地なのにラッキーだよね、ここ。

  47. 728 匿名さん

    >>727

    1つの事例でメンシンの優位性が確認されたなんて断言はできないと思いますよ。
    諸般の要素が複雑に絡み合って結果が出ただけでしょう。

  48. 729 匿名さん

    >725 働く女子さん
    どのタイプの部屋にされました?
    わたしはS-50Hで検討してます。

  49. 730 匿名さん

    いいな いいなー。新しいマンション。引っ越したーい!

  50. by 管理担当

  • スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸