東京23区の新築分譲マンション掲示板「2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地計画(晴海)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地計画(晴海)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-02-16 15:02:16

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地計画について語りましょう。

次スレ:
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地計画(晴海)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/DATA/20ocja00.pdf
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/20ocja00.htm

棟 数
:住宅棟(板状) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟

階 数
:住宅棟(板状) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

総戸数
:約6,000戸
公式URL:

[スレ作成日時]2014-12-20 00:16:10

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地計画(晴海)

  1. 381 匿名さん

    都心への距離や人口に対して交通インフラが乏しいのは客観的に見て明らかだと思うけどね
    願望とかじゃなく

  2. 382 匿名さん

    >>380
    都営地下鉄浅草線から直通する京急の駅があるので地下鉄はありますが。

  3. 383 匿名さん

    >>381
    湾岸埋立地は工場や倉庫用地なんですから交通インフラが貧弱なのは当然です。
    工場や倉庫用地としての使い道がなくなったからマンションに転用して、分譲業者が厚化粧してよそ者に売ってるわけです。
    世界中どこを見ても同心円状に街が形成されている場所はありません(私は世界中旅行してます)。
    中心からの距離に応じて公共交通が整備されることはありえないことです。
    東京都は道路の広い湾岸埋立地はバス路線を整備することで公共交通網は十分だと判断しており、そのためBRTの整備が行われるわけです。

  4. 384 匿名さん

    >>380
    JRだけでも山手、京浜東北、東海道、横須賀。加えて京急、トドメに新幹線と将来リニア。バスも路線多数。地下鉄作る必要性皆無。
    晴海と真逆の状況と言えますね。

  5. 385 匿名さん

    都政を考えて五輪施設がウメタテチから内陸に変更になった事実には、決して触れないでね!

  6. 386 匿名さん

    >>385
    選手村が晴海から内陸のどこかに変更なの?

  7. 387 匿名さん

    オリンピックは失敗しませんか?

  8. 388 匿名さん

    アベノミクスは過信しないほうが、よろしいかと。地下鉄も作れないのは、悲惨な街になる可能性あり。

  9. 389 匿名さん

    品川田町辺りのマンションの方が晴海よりいいかも。カジノや大型ショッピングモールできればいいかも。とにかく明るい街してよ。

  10. 390 匿名さん

    >>204
    さらっとBAYZディスるなよw

  11. 391 匿名さん

    >>388
    既に住んでる人居るけど

  12. 392 匿名さん

    選手村ってただの団地だろ?なにがいいの?

  13. 393 匿名さん

    >>383
    工業用地だったのは昔の話で人口が急増したから交通の話が出てるんでしょ
    東京都は道路の広い湾岸埋立地はバス路線を整備することで公共交通網は十分だと判断しており、そのためBRTの整備が行われ>るわけです。
    行政の判断は本当に必要かどうかとはあまり関係無いし
    コストを優先しただけ
    どこも景気の良い話はするけど行政も民間もリスクを負うつもりは全くないってことだね
    オリンピックだろうがなんだろうが当初の計画を変えるわタワー作るわで

  14. 394 匿名さん

    ここに住むつもりはないけど、オリンピックのせいでずっと止まってた開発が、やっと動き出すだけでも、嬉しいです。

  15. 395 匿名さん

    選手村は、民間が関わるので、せっかくプチバブってきた湾岸の相場を冷やすような売り方は、しないと思いませんか。

  16. 396 匿名さん

    >>395
    広島アジア大会の選手村はA.CITYとして野村不動産により生まれ変わったから晴海の参考になるね。

  17. 397 匿名さん

    選手村の建物はリフォームして再利用、高層タワー、商業施設、消防署、学校、公園は新設、晴海旅客ターミナルは改修ですよね。

  18. 398 匿名さん

    ここはさほど暴落するような坪単価では出てこない気がしますね。
    勝手な想像としては、
    ・規模的に複数社のJVになると思われ、あまり極端な値付けができない。
    ・5000戸の半分(眺望に優れた棟)が分譲になるとして、2500戸は5年くらいかけないと売れない。スミフのように高めの価格設定にしないと未売却分の利息などで採算が難しい。
    ・高めといっても、勝どき東が同時期に販売されるため、それより一段買いやすいくらい?

    いずれにしても販売は10年近く先の話なので、あまり議論しても仕方ないですかね。
    それより、勝どき駅の処理能力オーバーフローのほうが問題ですかね。代替がBRTだけでは手詰まりでしょう。地下鉄は論外だし。

  19. 399 匿名さん

    実質的にオリンピックまであと5年半の期間で地下鉄路線が決定→設計→施工→完成が可能だと思いますか?
    あと5年半では間に合わないとなったとして、オリンピック後に完成して誰が喜ぶんですか?
    せめてオリンピック誘致の時点で地下鉄路線の大まかな構想だけでもできていれば良かったんでしょうが、地元選出の政治家が愚かですよね。

  20. 400 匿名さん

    あの焼却炉はなくす計画はないのでしょうか?

  21. 401 匿名さん

    >>399
    オリンピックまでに地下鉄が間に合うと考えている人はいないでしょう。選手村跡地の住民らの足として、BRTの次に必要となるのではないかという話。
    確かに構想だけでももっと早く出来てたらと思わなくはないが、五輪誘致前の土地利用が未定の状況で地下鉄の構想だけをぶち上げても、いったい何のため誰のためにつくるの?となるから、やはり無理だったと思うよ。

  22. 402 購入検討中さん

    勝どき駅は降車がオーバーしているだけど、朝、乗る場合は大丈夫だよ。住民より。

  23. 403 匿名さん

    湾岸地域今以上に便利になったら人気が出て価値が上がっていきそう。
    その煽りで同様なタワマン街の武蔵小杉や東池袋、西新宿の価値が下がり
    廃墟化しそう。

  24. 404 匿名さん

    たしかに、勝どき駅で一気に降りるから、乗る方は大丈夫ですね。楽に大門方面へいけます。

  25. 405 匿名さん

    >>400
    いまどきの清掃工場は、規制値を超えるような健康被害のあるようなものを出しているわけないから気にしなくて大丈夫ですよ。

  26. 406 匿名さん

    >>401
    どっちにしろ、地下鉄なんかできないって。

  27. 407 匿名

    >>376
    てめえみたいのがいるから、世の中から差別が無くならないんだよ。ナチズムやファシズムと変わらなねえ。この世から消えろや反社会的生物

  28. 408 匿名さん

    >選手村は、民間が関わるので、せっかくプチバブってきた湾岸の相場を冷やすような売り方は、しないと思いませんか。

    え?
    2020年のあと村を分譲したら、もう湾岸って売る家ないじゃん。
    だ、か、ら、埋立地ってのは更地を見栄え良く見せて売ったら、売りっぱなし。
    晴海団地の多量激安の放出で、エンディングを迎えるんだよ。
    辰巳団地の3,000戸建て替えも加勢しつつ。

  29. 409 匿名さん

    >408
    便利になればいいんじゃない?
    まぁ、デベが売りやすいように街づくりすると思うよ。
    つまり、魅力的にするってことだけどね。

  30. 410 匿名さん

    >>408
    何も知らないくせによく言うよ。。。

  31. 411 匿名さん

    標準相場と乖離しているから、様子見です。まずは、カチドザタワー位で、安い部屋買って、オリンピック前に売りです。

  32. 412 匿名さん

    10年後ってちょうど今売り出しているマンションの中古が多く出てくるタイミングだしこれだけの戸数を捌くのに高値では出してこないですよね。
    冷静に見るとリセールはかんり厳しいと思うのですが。

    地下鉄延伸などのサプライズが欲しいですね。

  33. 413 匿名さん

    デベが売りやすいように街作りする?なに寝言いってんの?
    日本のデベロッパーで街をまるごと作れるような体力のあるところはどこもないよ。
    買いやすい荒れ地にマンションを建てて、売りきったらさようなら、問題が起きたら管理組合で自分たちで解決してね、だろ。
    交通インフラなんてとても手に負えない。

  34. 414 匿名さん

    選手村の6000戸は捌けると思うよ。
    武蔵小杉は10000戸でさえ捌けたんだからね。
    相場が崩れるとしたら、先に都心から遠いところから始まる。
    http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=1784

  35. 415 匿名さん

    武蔵小杉は駅前タウンだからだよ。
    横浜へも、渋谷へも、好アクセス。
    ウメタテ島とは大違い。

    あと、360度全周囲が陸地っていうのは、全方向に街が広がり、全方向から人を吸い寄せる。
    しかし埋立地っていうのは、片側は海。お魚さんしか住んでない。もう片側は憧れの内陸。鼻にもかけてくれない。

  36. 416 匿名さん

    オリンピック会場は信濃町だから、四ツ谷のタワーマンションがいいですか?

  37. 417 匿名さん

    >>415
    普通に考えれば、横浜に行く人は横浜に住んだほうが安いし、近いと思いますけどね。

  38. 418 匿名さん

    既に湾岸エリアに住んでいるが、選手村跡放出で相場が崩れるのであれば賃貸用に一部屋買う手もあるかなと思っている。一時的に供給過剰になっても都心に近い場所はいずれ需要は回復するだろうし、下がる時がないと買うチャンスも訪れない。

  39. 419 匿名さん

    417
    じゃ、横浜駅近のタワマンを列挙してみ。ほらほら

  40. 420 匿名さん

    下記の要望通りにすすむと、おしゃれな晴海整備とはほど遠い「普通の町」になっちゃうね。
    新路線の要望などはいいとしても、社宅や学生寮とは・・  いいのか悪いのか。

    http://www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/news/20141227-OYTNT50030.html

  41. 421 匿名さん

    >>412
    地下鉄はないわ。

  42. 422 匿名さん

    地下鉄だけでなく、LRTも完備すれば、いいレガシーになりますね。

  43. 423 匿名さん

    湾岸エリアをやたら埋め立て埋め立てって騒いでいる人いるけど、どーしちゃったんだろう?
    別に嫌いな人は内陸でもどこでも行けばいいだけの事なのにね〜(笑)
    地下鉄来ようが来まいが、地価が上がろうが下がろうが住まないわけだし自分には影響ないんだよね?
    それともオリンピック選手村跡地が栄えちゃったりするのが気になって仕方ないのかな〜?(笑)
    まぁ団地みたいな住宅供給は勘弁して欲しいし、それによって近隣の地価が下がるなんてのは以ての外!
    確かに地下鉄が5年そこらで出来るわけもなく(泣)
    どーせなら、会場も変更になってるから選手村も別の場所に移ってくれたりしないかな?

  44. 424 匿名さん

    >>418

    2020年から東京も人口減少ってご存知?

  45. 425 匿名さん

    >>424
    減少も「区」次第。都心と湾岸は逆に増える。

  46. 426 匿名さん

    >>418
    金融危機にならんと無理だと思うよ

  47. 427 匿名さん

    >>419
    ブランズみなとみらいを是非検討して下さい。お願いします。何とかお願いします。

  48. 428 匿名さん

    勝どきにももう一個地下鉄の駅ができて欲しい。

  49. 429 匿名さん

    あの煙突はお好きですか?

  50. 430 匿名さん

    >>413
    今回の計画を出してきたデベはどこなんだろうね
    タワマン作る計画出しておきながら自分の物件売るときは選手村は中層だから眺望OKみたいなこと言ってないよね

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸