住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【23】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【23】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-02-19 20:16:16
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

金利はどうなる? の23です。

前スレ
【22】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/433553/
【21】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363744/
【20】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348235/
【19】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340170/

[スレ作成日時]2014-12-18 17:46:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【23】

  1. 521 匿名さん

    2月は実行少なそうで、3月、4月は実行多そうですよね。その時に銀行の固定といい釣り合いになる位に金利も上がるのかもしれないですね。

  2. 522 匿名さん

    今日の入札どうでした??

  3. 523 匿名さん

    来月以降ちょっと不安ですね。
    一気に上げがなければ良いが…。
    半月で2倍になってしまったのか。

  4. 524 匿名さん

    来月なんだけど・・・・

  5. 525 匿名さん

    >>522
    今日も不調で売り先行。
    長期金利0.4半月まえの倍まであがってしまっている。
    この数値で、いけば来月は1.5%まで上がる可能性あり。
    でも最近の下がり方見てたら長期金利の数値がもろに反映されてない気がするので上げ幅ももしかしたら少ないかも、しれませんね。
    てか先月も1度上がって下がったから以外と月末には落ち着いて来月も現状維持とかになるんじゃない?

  6. 526 匿名さん

    >>524
    今月出来ないの?

  7. 527 匿名さん

    >>526
    3月頭に引き渡しが決まっているので、変更が厳しいです・・。
    規模が大きい物件なのでずらせないのかもしれません・・。

  8. 528 匿名さん
  9. 529 匿名さん

    言葉足らずでした。
    3月の金利に影響がどうあるのでしょうか?

  10. 530 匿名さん

    >>527
    適合証明さえ15日ぐらい迄に上がればなんとかなりそうな気がするけど。
    たかが何日の差で金利が変わるのもキツイですね。

  11. 531 匿名さん

    有難うございます。
    ちょっとデベにも聞いてみます!

  12. 532 匿名さん [男性 30代]

    フラット35を2.5%台で借りていたのを、先月から借り換え審査に出していて、先日、審査が通ったとの連絡がきました。

    もう少し金利動向を見ようと思っていましたが、2月実行が良さそうですね。

  13. 533 匿名さん

    だいぶ買い戻しましたね。
    少しおちつくんじゃないですか。
    良かった良かった!

  14. 534 匿名さん

    変動から借換予定です。仮承認取得しており、今から本承認取得手続きです。金利上昇が気になり、担当者に無理をいって、融資実行月を3月から2月に変更しました。ギリギリです。2月に間に合ってほしい…ああ、また、ドキドキの日々は続く(泣)

  15. 535 匿名さん

    この乱高下実行待ちの人からしたら心臓が痛いね。

  16. 536 契約済みさん

    3月実行の俺オワタ*\(^o^)/*
    なんとか2月中に実行したいと営業に言ったけど、難しいと言われました(/ _ ; )
    そんなに審査期間てかかるんですかね?

  17. 537 匿名さん

    三月はさらに下がるんだが?

  18. 538 申込予定さん

    結局今の時点ではどうなるかわかんないってことだね

  19. 539 契約済みさん

    結局落ち着きましたね。どうなることやら。

  20. 540 匿名さん

    どのサイトで落ち着いているか見れるんでしょうか?

  21. 541 匿名さん

    こことか
    http://urx2.nu/h1DE

  22. 542 匿名さん

    全く落ち着いてはいないわな
    過敏に反応するようになってる
    何かあればすぐ上にいく

  23. 543 匿名さん

    http://bullbear.exblog.jp/22782767/

    ボラが大きすぎて、買いたくても買えないってことだね。
    0.3%程度で落ち着いてくれないかなぁ。

    日銀の買い入れ自体は続いてるから、上昇に反転ってことは無いと思うので、
    2月後半くらいにはある程度落ち着いてくると思うんだけど。

  24. 544 匿名さん

    ただ金融機関が運用できるくらいの金利には戻ってくるのでは。それを上昇というか戻るというかは別として。

  25. 545 匿名さん


     とにかく2月に越したことはない!

     間に合うなら、急ぐほうが35年 勝ち組。

     歴史に残る勝ち組

  26. 546 匿名さん


     本審査 承認。きた!

     2月実行。 幸せすぎて怖い!

  27. 547 匿名さん

    夏には1%切るな。

  28. 548 匿名さん

    3月が決済日だから、2月実行ってできないんだよね。。くそう

  29. 549 匿名さん

    >>547
     
     また ガセ。というか 悔しい人の希望。

  30. 550 申込予定さん

    あー夏にはどうなってるんだーーー
    せめて今くらいを保っててほしい。

  31. 551 匿名さん

    ホント夏はどうなるんだろうねー
    1.5より上がらないことを祈るばかり…

  32. 552 匿名さん

    リフレ派の原田氏が委員になるのでまた追加緩和の期待があるんじゃないでしょうか。

  33. 553 購入検討中さん

    2月実行北~!

    超がつくほどラッキー。

    3月実行者の皆さんご愁傷さまですzzz

    夏は終わってんだろ爆

  34. 554 匿名さん

    >>553
    フラット35s?
    0.6%優遇が3月からだったら、デラ笑う

  35. 555 匿名さん

    金利が下っても買った不動産価値が下落したら全く意味ないんだけどな
    あんまり金利に一喜一憂しない方がいい

  36. 556 契約済みさん

    >>554
    0.6%優遇2月9日から決定してるよ。

  37. 557 購入検討中さん

    >555
    ***

  38. 558 匿名さん

    南海東南海地震、起きると上がりますかね。まあ、そうなったら、ここで話てることなんて小さなことって悟るのかもしれませんが。

  39. 559 契約済みさん

    東日本の時は上がりましたね

  40. 560 匿名さん

    >>559
    2月の実行金利は間違いなく歴史に残るよ…羨ましい。
    来年2月実行の俺はどうなるんだか。トホホ。

    日銀も緩和反対派が更迭されたみたいだし、もう一発撃ってもらって、再来年くらいからハイパーインフレ希望(笑)

  41. 561 匿名さん

    追加緩和に踏み切りそうですね

  42. 562 購入検討中さん

    来月はもっと下がるよね?

  43. 563 申込予定さん [男性 40代]

    予想はあくまで予想・・・
    来月の予想なんてわかりません・・・
    過去にみんな予想外してるし・・・

  44. 564 匿名さん


     下がらない!

     私は

    予想通り 2月実行。

  45. 565 匿名さん

    >>555

     フラット考えてる 僕らは、売ることなんか、
     考えてる 富裕層ではない。

     いいもの、安く 35年も安心。

     今、僕ら貧乏人は 買うのが 吉。

     さあ、皆で 喜びあおう!

  46. 566 ビギナーさん

    フラット35sの当初10年の金利と団信等の費用などを換算すると、信託銀行等の10年固定の何パーセント金利くらいに相当するのでしょうか。
    10年後も固定で金利の上昇リスクがないことは理解していますが、最初の10年ではどのくらいの差があるのかと思いまして…。

  47. 567 匿名さん

    >>566

    通常の団信で0.3%
    3大疾病団信で0.6%

  48. 568 匿名さん

    フラットはいいけども、うちは10割借入なので、
    返済額の高さから諦めて
    銀行ローンの本審査を受けましたが、
    補正が通過してからの優遇で、
    10割借入もずいぶん下がったので急遽再度フラットも検討し始めました。

    私は該当しませんが、
    9割融資以内で35年0.77はかなり魅力的だと思います。

  49. 569 匿名さん

    教えてください。
    4400万の住宅ローンを組むのに、
    3400万フラット
    1000万変動
    などの組み方はできますか?

    そうする理由は、主に
    ・9割以上になってしまう。
    ・変動団信ありで妻(共働き)の生保代わりにも
    です。

    ローン経費はかなり余分にかかってしまうのでしょうか。

  50. 570 匿名さん

    雇用統計で米10年債が上昇開始したかも!?
    日本も上昇しそう?
    3月以降はヤバいかなぁ

  51. 571 匿名さん

    今月末実行です。35Sなので0.6優遇10年できるそうです。よかったー。

  52. 572 匿名さん

    >>569
    楽天銀行にありますよ。
    1割変動ってやつが。
    手数料も安そうですよ。

  53. 573 匿名さん

    借り換えって意外と費用かかりますね。
    でも今のうちに借り換えてフラットの恩恵にあやかりたい。

  54. 574 購入検討中さん

    >>573

    フラットの恩恵-0.6は35Sだけで、
    借り換えは出来ないって話が前にも出ています。

  55. 575 匿名さん

    変動借りるんじゃなかったよ

  56. 576 購入検討中さん

    >>574
    優遇の恩恵とは書いてないし、低金利の恩恵ってことでしょ

  57. 577 匿名さん

    フラットがいいなと思いつつ、
    3月実行なので、
    たぶん変動で借ります。
    今からだと、銀行と並行で審査かける必要あるし、
    銀行も借りてくれるつもりと思っているだろうなあ。。

    うちも貧乏なので、
    フラットか変動。

  58. 578 匿名さん

    資金的に余裕がないなら手間を惜しまずにフラットも申請して
    この絶好のタイミングを活かした方が後々良かったって思うかもですよ。

  59. 579 匿名さん

    >>578
    ありがとう。
    オプション代の一部まで銀行から借り入れる予定だったので、
    フラットにすると、
    フラットは本体価格の借入しかできないことから、
    借りることはできるのですが、
    手元資金がカツカツになるのです。

    手元資金ほぼ無しフラット(5年0.9、その後1.5。手数料1.42%)と、
    100万あり変動0.55だったら、
    かなり迷いますが、
    結局、手元に余剰金があった方がいいかなと・・。

  60. 580 匿名さん

    >579
    手元の余剰金はとても大事ですね。
    頑張ってね。

  61. 581 匿名さん

    >>579
    完全にギリ変さんの仲間入りじゃないですか。
    勇気あるなあ。
    新築じゃなくて中古にでもしとけばいいのに。

  62. 582 入居予定さん

    昨日実行しました・・・
    後ろ倒しはダメでした。。

  63. 583 匿名さん

    残念やったな

  64. 584 契約済みさん

    >>582
    えっ、融資実行を9日以降にしたらよかったんじゃないですか?
    できないんですか?

  65. 585 物件比較中さん

    >>584
    マンションなどは売買契約で引き渡し日を決められたりしてるから難しいかもね

  66. 586 契約済みさん

    >>585
    なるほど。そういう事でしたか

  67. 587 匿名さん

    うちも遅くするのダメでした。それで数十万変わるんだからやってくれればいいのに。自分たちの売上が減るわけでないお客さんにサービスできるんだから。

  68. 588 匿名さん

    生ポの不正受給みたいなマネはやめましょう。
    0.3%優遇はあるし、数年前に比べたら金利も十分低い。
    0.6%優遇を提案した人は、こんなに金利が下がるとは思ってなかっただろうし、完全な失策だよ。

  69. 589 匿名さん

    物件価格が高騰している今の状態では、このくらい金利が下がってないと誰も買わない・・

  70. 590 匿名さん

    借り換え悩む!!

  71. 591 匿名さん

    今月の借り換え決めました!

  72. 592 匿名さん

    3月は上がりそう?ならば…と、2月に借り換えして、仮に4月で2月並に戻って、5月でさらに下がって後悔したらどうしよう。みなさん、参考になるサイト知りませんか?ギャンブル嫌いだけど、ギャンブルみたいですなぁ。

  73. 593 匿名さん

    >>592
    3月あがって4月に下がるのは十分有り得ますね。

  74. 594 匿名さん

    3月下がるかな?

  75. 595 匿名さん


     こんな、不安定では怖すぎるよね。

     上がる下がるも 基準日次第。
     基準日に、丁度 下がらないと。

     2月も危なかった。一回上がったからね。
     1週間違ってたら 数十万違ってた。
     本当にギャンブルより凄い。

     でも、間に合うなら やはり2月では。

  76. 596 匿名さん

    下がらず現状維持で十分だ
    上がるのだけは勘弁してほしい…

  77. 597 匿名さん

    >>594
    まだわからんけど、長期金利が今のままなら、上がるでしょ。あとはどれくらい上がるか?が気になります。

  78. 598 匿名さん


     2月は、間に合うかな? 

  79. 599 購入検討中さん [男性 90代]

    ニクの日に実行や‼︎

  80. 600 匿名さん [男性 30代]

    (ブルームバーグ):今週の債券市場で長期金利 は再び0.4%台に上昇する場面があると予想されている。13日の5年債入札を通過できても、来週の20年債入札に対する警戒感が根強いことが背景にある。

    長期金利の指標となる新発10年物国債利回りについて、ブルームバーグ・ニュースが前週末に市場参加者3人から聞いた今週の予想レンジは、全体で0.30-0.42%となった。前週は一時0.40%と約2カ月ぶりの高水準を付けたが、週末にかけて0.335%まで水準を切り下げた。

    SMBC日興証券の森田長太郎チーフ金利ストラテジストは、「1月下旬以降の相場調整は一巡してきているものの、日本国債あるいはグローバル金利市場の過去2カ月にわたるオーバーシュートの反動は、まだ完全に収束したかどうか断定はできない」と指摘した。

    財務省は13日に5年利付国債の価格競争入札を実施する。発行額は2兆7000億円程度。前回入札された122回債と銘柄統合するリオープン発行となり、表面利率(クーポン)は0.1%となる見込み。

  81. 601 匿名さん

    来月の金利って、何日時点の長期金利で決定するの?


    ボラが高すぎて、本当に1日違うだけでぜんぜん変わってしまうよね。
    2月に実行できる人がうらやましいよ。
    http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NJCFM16S972J01.html

  82. 602 契約済みさん

    ソニー銀行は月の中間で来月金利発表するよね。

  83. 603 匿名さん [男性 30代]

    金融庁が警笛鳴らしてるから、3月はサヤ乗せしてくると思うよ

  84. 604 匿名さん

    >>603
    そんなことあり?サヤ乗せなんて!

  85. 605 匿名さん

    ソニーが上げて来たらちょっと怖いですね。

  86. 606 匿名さん

    3月実行の俺を励ましてくれ!

  87. 607 匿名さん

    606上がるから心配するな!

  88. 608 匿名さん

    めっちゃ心配になってきた・・・

  89. 609 匿名さん

    心臓がズッコンバッコンいってきた・・

  90. 610 購入検討中さん [男性 90代]

    2/9 長期金利終値0.355に上昇。
    一時0.365まで上昇した場面も。

  91. 611 匿名さん

    >>604
    サヤ乗せは普通にありえるよ
    フラットの最低金利が横並びなのは勿論ながら協調されてる訳で、金融庁が煩くなってきたからもう少しサヤ乗せようってのは普通に起こりうる話
    というかこういう事でもないとサヤ乗せできないからな

  92. 612 物件比較中さん

    結局、2月9日から27日実行が最高で、
    つぎは2月2日から6日実行の人になるのか…

    0.15ぐらい上がったら当初優遇0.3の差なんか
    無いに等しい…

  93. 613 匿名さん

    団信だってあるのに変に期待した自分が馬鹿でした。
    キャッシュあるんだし変動探しとくか。

  94. 614 匿名さん

    21日ぐらいになったわかるよ。

  95. 615 匿名さん

    団信のかわりに、収入保障保険で代用した。深く考えたら代用になっていないのか?FPの方に言われるがまま、保険を見直し色々解約して、整理したのだが…。死亡だけを重視したが、働けなくなった場合を想定しなけりゃやっぱ駄目か?フラットの皆様は、どんな保険に加入しましたか?

  96. 616 匿名さん

    612>5年優遇の場合、35年に換算したら0.025上がったら無いのと同じです。なので1.5%で1月と同じ程度になります。

  97. 617 匿名さん

    >>616

    どういうこと?

  98. 618 匿名さん

    チャート見てると心臓に悪いよ。
    でも、小幅な上下だし、今はボックス相場で、5日のチャート見てると下値を切り上げて着ているように見えなくもない。

  99. 619 検討中の奥さま

    金利が低いだけに、-0.3の優遇拡大より月次の変動の影響がデカすぎるね・・・

  100. 620 匿名さん

    国債入札の度に大きく動くようになったね。
    おそらく19日頃に機構債の利回りが決まるから、
    その前の5年、20年国債の入札は、特に注意だね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸