物件概要 |
所在地 |
東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番) |
交通 |
常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟)) 京成金町線 「京成金町」駅 徒歩13分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
840戸(700戸(タワー棟(A棟))、52戸(レジデンス棟(B棟))、88戸(レジデンス棟(C棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上37階建地下1階建・塔屋1階建(タワー棟(A棟)) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年02月竣工済み 入居可能時期:2019年02月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
施工会社 |
株式会社竹中工務店 |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー金町口コミ掲示板・評判
-
571
匿名さん
>>570
車寄せの入り口は、当初の設定では他の扉まで解錠されてしまう為、意図的に鍵をつけないと解錠しないように変更したと聞きましたよ。
-
572
引越前さん
廊下
このタイプのタワマン3件目だけど、今までで一番明るい。
-
-
573
匿名さん
-
574
購入検討中さん
>>572
凄いいいですね〜
こんな明るいとは思いませんでした。
-
575
匿名さん
-
576
契約済みさん
>>570
モデルルームに行く機会があって、1Fのエレベーターホールで待たされてた時の話ですが、
エントランスの入り口の自動ドアの前で住民らしき人が自動ドア開かなくて突っ立ってたってことがありましたね。
両手に買い物袋持ってても開けられます がアピールポイントだった気がしますが。。
共有設備なだけに誰に言えばいいんですかね。
-
577
購入検討中
-
578
匿名さん
>>577
525でも同じ質問あるので過去ログ読んだら如何でしょうか。
-
579
匿名さん
•••というかひやかし目的な同じ人物の同じ質問でしょう。
-
580
匿名
ひやかしやらネガやら見てて飽き飽きした。
もっと有意義な情報交換したい
-
-
581
入居済みさん
ちょっと前に内廊下の写真が載っていましたが
なんかいい気分しませんでした。
内部の写真はあまり公開しない方がいいのでは
-
582
マンション住民さん
音は上に行くといいますが千代田線の鉄橋通過音はすごいですね。
ただ、戸を閉めればテレビも聞こえますし、換気口を閉めれば
ほとんど気にはなりませんが・・・・
同じ電車でも快速の通過音は心地よい音ですが、千代田線は
これでもかという音。
何が違うのですかね。レールの仕組みが違うのかしら
快速と同じように工事してくれないかしら
-
583
匿名
-
584
引越前さん
>>582
毎日乗るので通過時に足元気にしてるんですが、音が出る時にレールからは振動を感じないんですよね。なんであんな爆音になるのか不思議です。
-
585
匿名
-
586
入居予定者
高層階の入居予定者です。内覧会で窓を開けてみましたら、電車の音は鮮明に聞こえました。窓を閉めると、さほど気にはなりません。個人差の範囲かと思いました。
-
587
マンション住民さん
-
588
匿名
>>582
快速は高速用にレールが長い(継ぎ目が少ない)そうです。各駅は継ぎ目が多いから、ガタンゴトンと音がするそうです。
-
589
匿名さん
>>588
ロングレールの話はその通りなんだけど、鉄橋の音はそれとは別の音ですね。構造の問題。
-
590
匿名さん
各停の鉄橋自体の反響が大きいような気がします。それが、レジ棟とタワーの間でまた反響しますね。私はレジ棟ですが、それでも窓を閉めていれば、寝室にしている北側の部屋で早朝でもほとんど気にはならない程度の音で、安眠を妨げられるようなことはありません。南側のリビングでは更に気にならない程度です。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件