- 掲示板
家庭用のバターが不足している理由は何か?
今年になってから、日本の生乳の生産量が激減しているからだ。
理由は、昨年、今年の猛暑で牛1頭あたりから取れる乳の量が減ったこと、
そして、酪農家が減少していることだ。
酪農をやめる農家がどんどん増えている。理由はTPP体制。
農業では食えない、酪農では食えない、日本農業の壊滅状況が続く。
[スレ作成日時]2014-12-17 15:35:07
家庭用のバターが不足している理由は何か?
今年になってから、日本の生乳の生産量が激減しているからだ。
理由は、昨年、今年の猛暑で牛1頭あたりから取れる乳の量が減ったこと、
そして、酪農家が減少していることだ。
酪農をやめる農家がどんどん増えている。理由はTPP体制。
農業では食えない、酪農では食えない、日本農業の壊滅状況が続く。
[スレ作成日時]2014-12-17 15:35:07
政府が輸入品に関税をかければ 丸く収まることなのに 勇気がない。
少子化で学校の空き教室があるわけでしょ?
そこで植物工場を誘致して使わせたらどうですか?
全天候型で雨などに左右されない。
学校だから電気、ガス、水道、駐車場も完備。
子供は見学し放題。身近に感じる。食育、教育、農業の担い手の確保にもなる。
もちろん広大なスペースではないから小規模になる。
でも、周囲の地区への販売くらい網羅できるでしょ?
なぜ空き教室を有効利用しないのかね?
やっぱりJ●が猛反発ですか?
農家の肥料、農機具まで指定・癒着し牛耳って銀行まで作ってる巨大企業様が。
東京農業大学、
世田谷・厚木・北海道オホーツク キャンパス紹介
不作の年がありますので予約したからと言って買えるとはかぎりませんが、種をまく前から米や野菜を買う予約を農家や道の駅やお店と出来るように出来たらいいです
また牛乳や肉もそういうふうに出来たらいいです
出生率の高い別海町でべつかい牛乳を子育て世帯に無償支給をしているそうです
乳牛や牛乳を廃棄せずに地元の子育て世帯や貧困世帯や子供食堂に無償支給をできたらいいです
知らんがな(笑)
■ 稲作崩壊…‥‥令和のコメ不足は来年も続く
?-----農水省とJAの罪
インバウンドや猛暑が原因ではない!
「週刊現代、9月14、21日号」