東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ調布桜堤通り」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 染地
  7. 調布駅
  8. パークホームズ調布桜堤通り
マンコミュファンさん [更新日時] 2018-03-19 11:54:47

<全体概要>
所在地:東京都調布市染地2-8-5他2筆
交通:京王線布田駅徒歩18分、調布駅下車調布駅南口バス停からバス7分徒歩1分
総戸数:325戸
間取り:2LDK+S~4LDK、70.03~90.95m2
入居:2016年10月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-12-15 21:33:02

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ調布桜堤通り口コミ掲示板・評判

  1. 124 匿名さん

    >>122
    まあ確かにほぼフラットとも言えなくもないので、そこはさほど気にならないかもしれないですね。
    あと南山はこれから開発して行こうという場所ですから、道も整備されていると思います。
    でもここもアトラスも周辺の道路は悪くない気がします。

  2. 125 匿名さん

    このマンション(川)か稲城(山)か悩みますね。

  3. 126 匿名さん

    >>123
    120です。こちらこそコメントありがとうございます。

    駅に着いてからの待ち時間は考慮していません。というのも、私は乗る電車はスマホで調べて乗ることが多いので。確かに、乗り遅れた場合は調布の方がいいですよね。

    ただ、ここもバスの待ち時間を考慮しないといけないですよね。以前、バス停近くに住んでいたのですが、バスは時刻表通りに来なくて、いつも困りました。

    もちろん80m1分は存じていたので驚いたのですが、ストップウォッチで計り、かつ、駅からマンションへ気持ちゆっくり目に歩いて5分40秒くらいでした。個人差あると思いますが、試してみて下さい。坂はフラットとは思いませんが、気になる勾配には感じませんでした。
    ちなみに、アトラスは信号待ちでストップウォッチ止めて14分ジャストくらいでした。

    ここはまだ歩いていません。今度、布田から歩いてみようと思います。
    ただ、布田だと各駅停車なので、都心からだと、特急が使えない。そのため、つつじヶ丘で乗り換えが必要で、つつじヶ丘でも5分待つから、やっぱり特急で調布からバスですかね。
    た高尾方面から来るなら、布田から徒歩もなくはないですが。

  4. 127 匿名さん

    >>125
    調布〜府中にかけて河川敷のスポーツ施設はとても整備されているので、スポーツ三昧の人は川、稲城は大きな公園が割と多いので、公園で遊びたい人は山、でいかがでしょうか?

  5. 128 匿名さん

    >>121
    確かに調布駅の本数は魅力的ですよね。

    価格表を見比べましたが、やはり70~75㎡の同じ広さ同じ階数同じ向きで、一階と二階を除きここよりプラウド南山の方が安いように思いますがいかがでしょう?そして高層階はかなり安いです。というか、ここの高層階が高過ぎ?

    ただ、高層階を除き価格差はそれほどあるわけではないので、結局は調布からバスなのか、稲城から徒歩なのかがポイントですかね。

  6. 129 匿名さん

    >>128
    そうですね。調布からバスに乗り換えてマンション近くまで行くか、調布からもう少しプラスで電車に乗って稲城から歩くか、くらいの差だと思います。
    私には50歩100歩に見えます。

    私は南武線沿線に住んでいますが、新聞折込でよく入っているのが、ここと南山と最近はインプレスト生田ですので、この3つはライバルと見ている人が多いと言うことでしょうか。

    それにしても、この前井の頭線に乗ったらここの吊り広告があったので、ここ調布は少々危機感を持っているのかもしれません。

  7. 130 匿名さん

    やはり調布の物件と稲城の物件とでは駅力から考えると比較にならない様な気がします。
    稲城の駅前の開発はスーパーや学校等が出来るだけですが、調布の再開発はもっと大々的に行います。
    分譲販売時期や通勤時間で両者を比較したのでしょうけど、ちょっと無理がありますね。

  8. 131 物件比較中さん

    >>123
    行ってみたらわかりますよ。

  9. 132 匿名さん

    調布は最近、供給過多で、売れ残りや完売までの時間もかなり要するようになっています。
    この近辺だと、ネクステージ調布国領が半数近く残っていますし、イニシアも苦戦していますよね。調布駅から北に歩くアトラスやザ・テラスもまだまだかかりそうですし。
    ここも厳しいと思いますよ。

  10. 133 匿名さん

    調布は再開発期待とオリンピック期待で大量に供給されてますからね。東京では湾岸エリアの次くらいに乱立してるんじゃないかな。

    売る方はつらいでしょうが、買う方は選べるし、街は活性化するからいいんじゃないでしょうか。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ジェイグラン国立
  12. 134 匿名さん

    マンション自体はどちらも大規模ですし内容的にも良いと思いますので問題は駅力と立地ですよね。

  13. 135 匿名さん

    >>130
    同じ時期、同じ価格帯、近いエリア、大手デベなので比較検討するのですが、無理ありますでしょうか?
    130さんは、どこと比較されてますか?た調布駅から徒歩かバスのみですか?

  14. 136 周辺住民さん [男性 40代]

    近所の者ですが、イーストコートの全価格表の載った広告が入りました…。

    仙川・国領・調布・府中のマンション広告が最近多いですが、それにしても値段全載せはビックリしました。

    販売さん相当焦っているのでしょうか…?

  15. 137 匿名さん

    >>136
    スーモにも載ってましたよ。
    ブロガーさん対策じぁないですかね。モデルルームでデジカメで価格表を撮って即あげされるから、大手はあんまり隠す意味ない場合が多いし。
    湾岸のタワーなんかでもホームページ全載せ見たことありますよ。そこは順調に完売してました。

  16. 138 匿名さん

    単純に値段が売りなんじゃないでしょうか。

    諸条件に目をつぶれるなら、金額だけみて他より安くはみえなくもないですから。。。

    イニシア完売しましたね。ブリリアに続いて、ゆっくりながらも調布駅圏のマンション販売進んでるんですかね。

  17. 139 購入検討中さん

    直床じゃないですよね?
    ホームページには床のこととか載ってなですけど、聞きそびれてて

  18. 140 匿名さん

    直床ですよ。
    いろいろと残念な仕様が多い物件です。

  19. 141 物件比較中さん [男性]

    えー 直床じゃないでしょう、いくらなんでも。

    階数で金額の差が大きいから抽選になっちゃうかなあ

  20. 142 匿名さん

    間違いなく直床なんです。
    ショック大きいですよね。

  21. 143 匿名さん

    直床なんですね。気づかなかったけどHPには書かれてました?それとも直床は不評だから敢えて記載してないとか。
    直床だからバルコニーとの段差があるのかも。

  22. 144 匿名さん

    HPにネガティブな情報は記載しませんよね。
    営業マンに直接聞いたんですが、向こうも聞かれるまで言わないし。

    でも直床のデメリットは、リノベーション時の間取り変更に制約が出るくらいでしょうか。
    騒音に関しては太鼓現象とか言って二重床VS直床の決着ついてないみたいですが。

    とは言え買う方としてはコストのかかった二重床の方が良いですよね。

    1階も道路より70cm低い半地下だし。
    コストダウンと階高確保するために直床採用したんでしょうか。
    残念です。

  23. 145 匿名さん

    >>144
    二重床だからって必ずしもリノベーションに有利じゃないですよ。排水管の位置を変えられないなんちゃて二重床物件は大量にでまわっています。本当の意味ある二重床は高級マンションじゃないと。
    なんちゃて二重床だと、リノベーション時に余分なお金がかかるだけでデメリットしかないですよ。

  24. 146 匿名さん

    二重床VS直床のスレでも見解がそれぞれですから、どっちが良いとは言い切れませんが、HPに敢えて掲載していない所を見ると、直床は人気が無いのでしょう。個人的にも直床はちょっと敬遠してしまいますね。

  25. 147 匿名さん

    電車は遅くまで本数が多いのに、バスは夜間の本数が少なく案外早くに終わってしまうんですねえ。休日はさらに不便。
    バス本数は増える見込みあるのかな?

  26. 148 物件比較中さん

    調布で予算低めで探すならここ以外ないですね。
    たくさんあるバス便といえど、物件前にバス停があるのってかなり強みじゃないですか?自転車でもいけるし。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    アージョ府中
  28. 149 ビギナーさん

    直床ってなんですか?
    二重床と比べて音の違いなにかあるんですか?あるなら今後の参考のため教えてください!!

  29. 150 匿名さん

    >>148
    バス停が目の前は魅力ですよね。
    ハザードマップに被る点だけが心配です。

  30. 151 匿名さん

    200年に一度の水害想定したハザードマップってリアリティを感じるギリギリの線ですね。
    このマンションだと1Fが半地下だから2Fまで浸水するのか…

    40年前の多摩川水害の時は狛江に被害が出てますが、ここら辺は大丈夫だったんですね。
    これからも大丈夫であってほしいです。

  31. 153 匿名さん

    京王線の中吊り広告にびっくりしました。
    全部屋の価格を中吊りに出すことって一般的なんでしょうか?

  32. 154 匿名さん

    私も電車で毎日のように見ますが、驚きました。
    数字がびっしりですので車内広告としてはいかがなものかと。
    下の階は洪水のリスクがあるから安い設定なのかな?

  33. 155 匿名さん

    >>154
    実際にリスクが高いからではなく、「ハザード指定」されているがために少し安く設定しないと売れないと思っているからではないでしょうか。

  34. 156 ご近所さん

    確かに電車の吊り広告、ある意味インパクトが大きいでしょうね。
    だって、自分が既に違う物件を購入した人や検討中の人は、結局は自分達より、高いか低いぐらいしか判断しないしね。
    このことが吉とでるか、凶とでるか。

  35. 157 匿名さん

    電車内の吊り広告が出ているのは知りませんでした。

    営業戦略の一つなのだとは思いますが、価格までは書かなくてもと思います。

    でも、振幅の折込広告でも価格が公表されていたりするので

    考えてみれば同じなのかも?

  36. 158 ご近所さん

    近所といっても我が家は坂の上ですが、眺望が良さそうなのでセカンドハウスもしくは賃貸物件にと考え中の物件です。

    何十年前は染地は大雨の時、マンホールの蓋から水が逆流して吹き出し川の様にあちこちでなっていた・・・と80代の父が申しておりました。
    たまに起こるゲリラ豪雨、坂の上からの流れ着く大量の雨を思えば、半地下になりうる部屋は避けるのが賢明なのではないでしょうか。

  37. 159 匿名さん

    >>158
    近所の坂の上っておっしゃいますが、近所に坂はないと思いますが。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ヴェレーナ大泉学園
  39. 160 匿名さん [男性 30代]

    坂がない??
    どこから現場へいらしたか判りませんが、国分寺崖線とか判りますか?

    一度、散歩がてら布田駅から現場まで歩いてみるといいですよ。





  40. 161 匿名さん

    >>160
    国分寺崖線ってもっと野川の方かと思っていましたので大きな坂がないと思っていましたが、布田と染地の間を通っていたのですね。
    ありがとうございます。

  41. 162 匿名さん

    国分寺崖線は仙川から成城方面ですよ、ここは違います。

  42. 163 匿名さん

    調布駅は自転車の放置台数都内ワースト10位なんですね。駐輪場もこれだと厳しいかな。

  43. 164 匿名さん

    調布駅最近放置自転車多いよね、調布駅周辺なんとかならないのか汚らしく思うよ。三鷹駅と吉祥寺駅が都内の自転車利用台数が多い1位2位だけど、放置自転車はワースト50位迄に入ってない。

  44. 165 匿名さん

    駐輪禁止区域の放置自転車は、短時間であっても即撤去すれば良いんですよ。そうやって三鷹も吉祥寺も改善してきたのですから。
    調布駅はとりあえず再開発が終わるまでは少しの辛抱ですね。駅前が綺麗に整備されて放置しづらくなれば良いのですが、それでも放置するようならやっぱり即撤去するしかないでしょうね。

  45. 166 匿名さん

    再開発で線路跡地に大量の駐輪場を作る計画になってたはずだから、多少ましになるんじゃないかな。

  46. 167 匿名さん

    みなさん、通勤にはバスか自転車か布田まで徒歩か、どれを使う予定ですか?
    マイカー通勤とかもいらっしゃるんですかね。

  47. 168 匿名さん [女性 30代]

    自転車ありきで考えるのは甘いかもですね。
    今でさえ調布駅近く駐輪場はいっぱいで、仮に増設しても登録できるか…。

    毎日の坂が苦痛そう。
    品川道へ上がってく坂道も歩道はバツなので、狭い車道を中国の北京の如く行くのもな,
    平坦がよければ、京王多摩川駅もありですね。

  48. 169 160

    >>161
    誤解を生ずる書き方をしてスミマセン。
    国分寺崖線は調布〜狛江界隈の代表的なハケの名を出したのみで、近くの坂=国分寺崖線ではありません。
    布田遺跡あたりの坂、ハケ下はイマイチ知られていない布田崖線(諸説あり)です。 お騒がせしました。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    サンクレイドル国立II
  50. 170 匿名さん

    学区の小学校は杉森小ですが、越境で
    中受の多い布田小も考えられますが、
    同じ様に考えてる方いらっしゃいますか?

  51. 171 匿名さん

    共有スペースが充実しています。大型マンションでも共有スペースを最大限カットすべきものもあるし、マンションとしてのだいご味を楽しむか個人差がありますね。住まいもいいけれどたまには静かにのんびりしたい時や、梅雨時など部屋で子供を静かにさせるのは大変という時には助かると思います

  52. 172 匿名さん

    調布って変な人本当多く住んでますよね。

    東京・調布市で、自らの下半身を露出させていた70歳の男を、FNNのカメラマンが現行犯逮捕した。この周辺では、同様の事件が少なくとも7件相次いでいた。
    カメラマンが「ちょっと待ちなさい。あなた今、下半身出していましたよね」とただすと、男は「すいません」と話した。
    さらに、「なんで、そんなことするんですか」とただすと、男は「ちょっと、かゆかったから」と話した。
    20日午前9時半ごろ、調布市・深大寺南町の田んぼのあぜ道で、無職の後藤 善三郎容疑者(70)が、下半身を露出しているところをFNNのカメラマンが発見し、公然わいせつの容疑で現行犯逮捕した。
    後藤容疑者は「かゆかったから出した」と容疑を認めている。
    この近辺では、60代から70代の男による同様の公然わいせつ事件が少なくとも7件以上相次いでいて、警視庁は、この男の犯行の可能性が高いとみて、くわしく話を聞いている。

  53. 174 匿名さん

    そんなのはごく一部の人でしょう。
    それより犯罪件数の多い他区の方が嫌ですけどね。

  54. 175 申込予定さん [女性 20代]

    南側購入希望なのですが、S-13タイプが価格と広さのバランスがいいなと思っています。
    が、お風呂が共用廊下側にあり(窓付き)、玄関が横入りじゃないのもやや気になります…
    その為価格が若干抑えめなのかな?と思うのですが、皆さんは気になりますか?

  55. 176 匿名さん

    共用廊下側に浴室の窓はちょっと…
    もちろん外からは見えない構造になっているでしょうし、入浴中は窓を開けなければ良いとは思いますけど、気持ち的には気になりますね。換気が出来る点は嬉しいですけどね。

    玄関が横入りの間取りは、玄関からリビングが見えない事や廊下が短い等の理由から人気の間取りですね。そうじゃない間取りのいわゆる田の字は一般的な造りで親しみのある間取りですが、廊下が長くなるのでその分有効面積が減ってしまいます。

    どちらとも好みの問題だと思いますよ。

  56. 177 ご近所さん

    http://www.31sumai.com/mfr/X1306/price/price.html

    4割成約って感じですか…。

    目の前の3階建て住宅の気になる(のとハザードマップ)低層階はいくらお安い値段でも…。

  57. 178 ご近所の奥さま [女性 30代]

    川崎が見えなくなるし、多摩川の雰囲気も感じられなくなるから本当に建って欲しくなかったけど、楽天地の騒音が聞こえなくなるのは嬉しい。
    ただ、ぬのた公園は通らないで欲しい。

  58. 180 匿名さん

    この物件は、ホームページの価格表ですごく詳しい情報がわかります。
    角住居は5Fと2Fと1Fとしか残っていません。
    さすが、角は競争率が高そうです。
    駅から遠いのでどうかなと思ってましたが、この価格帯なら人気も当然かも。

  59. 181 物件比較中さん

    177さん・180さん、勘違いしていませんか?
    第1期第1次の申込受付が終了しただけですよ。
    抽選日は、確か明日では?
    価格表の価格が書いてないグレーの塗りつぶしの部屋は、次期以降販売住戸と枠外に書いてありますよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    サンクレイドル国立II
  61. 182 購入検討中さん

    正直プラウドシティ南山と迷ってます
    建物的にはプラウドの方がいい感じでした
    ただ、バスとはいえ、こちらは調布
    将来的な資産価値も含め、どちらがお得なんでしょうか?

  62. 183 匿名さん

    アドレスが効くのは、中央3区や山の手でしょう。
    実生活において調布という住所にどれだけの価値があるのでしょうか。
    布田駅徒歩18分に資産価値を求めてはいけません。

    世間的には人気が無くとも、個別の事情(車通勤等)と坪単価の安さで検討する物件です。

  63. 184 匿名さん

    資産価値を重要視するのなら、ここもプラウド南山も検討外でしょう。
    不動産はお買い得はないと言われていますから。
    今の不動産事情で将来的な資産価値を考えるのなら、それなりの初期投資をしないと。

  64. 185 入居予定さん [男性 30代]

    昨日重要事項説明会に参加しました。
    なかなかの盛況ぶり!!
    担当の方曰く、100戸販売予定だったが申し込みが多く、急遽120戸程を販売することになったみたいです。
    見学の方もぞくぞくといらしてましたし順調そうですね。

  65. 186 物件比較中さん

    >>185
    状況連絡有難うございます。
    非常に参考になります。
    総戸数が320位なので4割弱という感じですね。
    スタートダッシュは南山より少し弱い感じでしょうか。
    ただ、南山は20年近く前から開発すると言ってきたエリアなのに対して、こちらはこの滑り出しですから、こっちの方が南山より期待できるかもしれないですね。

  66. 187 匿名さん


    プラウドシティ南山は区画整理事業だから、これから長期的に街を造っていくという期待はあるが、不確定要素も多く、逆に不安も多いとも言える。

    パークホームズはわかりきっている所にできるだけなので期待は無いが、不安も無い。

  67. 188 物件比較中さん

    一期分譲は安い棟から販売してますね!
    今後は南向きの棟ですので
    価格も高く苦戦すること間違いなしですね!
    本来、マンション立地では無い地域だと思いますが!
    昔からこの地域を知っている人は買わないと思いますよ!

  68. 189 住まいに詳しい人

    ここは直床ですか?
    二重床VS直床は今まで飽きるほど議論されてきましたが
    私の結論は大差なしです!
    今の直床は昔と違い配管は通っていませんし
    リフォームに影響しません。
    下の階に対する音も大差なし。
    二重だろうか直だろうか聞こえるときは聞こえます。
    世間の間違った風評で二重床のほうがコストがかかっていると
    言われていますが無駄な作業です!

  69. 190 匿名さん

    >>188
    「昔からこの地域を知る人は買わない」と言う言葉は武蔵小杉にも当てはまると思いますが、武蔵小杉はあんなに時めいていますよね。
    武蔵小杉の例を見てもわかる通り、今の時代は昔のことを余り気にしないのではないでしょうか。
    それよりも、プラウド南山が「武蔵小杉から20分」と武蔵小杉から近い事をアピールしてるのは違和感を感じるのですが、私だけでしょうか。

  70. 191 購入検討中さん

    >>190
    確かに
    何故、武蔵小杉?って感じました
    こちらとプラウド南山を比べた時、山が近い方がいいか、川が近い方がいいかって感じですかね
    個人的には山は静かそうで、川は楽しそうって感じですかね
    川原で夕日を眺める
    最高ですね

  71. 192 物件比較中さん

    武蔵小杉の昔と全く比較になりません。
    まして武蔵小杉の発展は駅周辺ですから・・・・。
    調べましたが確かに
    このマンションの建設地付近の昔を知っている人は
    買いませんね!!

  72. 193 物件比較中さん

    そう言えば
    昔、おばあちゃんが言っていました。
    「川の傍には絶対に住むんじゃないい。イジメにあうよ」って!!

  73. 194 匿名さん

    「おばあちゃんが言うからやめる」ということを平気でネットに書き込むような貴方のような人がいるからいじめがなくならないのであって、川沿いはいじめが多いとは関係ないと思います。
    もしそのような統計があるならば教えて下さい。
    それとも、貴方のおばあちゃんが統計学の権威とかですか?

  74. 195 購入検討中さん

    管理費や修繕費がどのくらいの頻度で上がっていくんですかね?
    説明を聞いた人がいたら教えて下さい

  75. 196 ゲゲゲの女房「 [女性 30代]

    >192
    どのような歴史があるのですか?
    興味があります。
    お調べになったサイト等を教えてください。

  76. 197 匿名さん

    多摩川は昔ドラマにもなった氾濫は思い出すけど、今は問題無いでしょ。

  77. 198 匿名さん

    大雨で多摩川が決壊して確か新築の家が流されしまい家族の心情を描いた名作ドラマだった。
    ここ1期即日完売したね。

  78. 199 購入検討中さん

    >>192
    昔、何があったのですか?

  79. 200 物件比較中さん

    >>199
    192です。
    私のおばあちゃんの家です。

  80. 202 匿名さん

    川崎の河川敷にはブルーシートで住み着いてる浮浪者がいたりするけど、ここらへんはいないでしょ?

  81. 203 匿名さん

    不特定多数が見るネットだから詳しくは書けないけど、川沿いに勝手に住み着いて建築物を建てて所有権を主張して住んでる場所が近くにある。
    古くから調布に住んでる人は川沿いを安く見てる。京王多摩川に◯◯人会館があることからして、◯◯人が住むところみたいに言われていた。
    まあ、今はここのマンション住んだくらいで何もいわれないよ。

  82. 204 匿名さん

    川沿いを新たに開発するだけでこんなにいろいろ言われてしまうんですね。
    かつて二子玉が開発された時もいろいろ言われて苦労したんでしょうね。

  83. 205 周辺住民さん

    ニコタマやムサコーとこの地域を一緒と考えるのは違うかな。
    歴史背景も違うし、地価も大きく違う。

    外から来た人にどんどん住んでもらって、調布の川沿い…という古い歴史を塗り替えてほしいかな。
    前のレスにもあったけど、ウチも親から坂の下、川沿いはダメって言われてたクチだから。
    駅からはかなり遠いが、眺望も環境もいいよ。最寄りの布田駅は発展は厳しいよ。駅スグのミネ薬局、100均は数ヶ月で撤退。新築からずっと空きテナントも多々あるしね。




    川沿いの**といえば向かいの川崎側にもある。キレイなマンションと



  84. 206 匿名さん

    >>205
    いずれにしても、デベ次第という事ですね。
    頑張れ三井!
    ライバルは南山だけではないですよ。
    最近は、東東京や横浜のマンションも東京都下に攻勢かけてますからね。
    (最近チラシがよく入る)

  85. 207 周辺住民さん [女性 30代]

    目の前に養和サッカースクールがあるので南向きは夜間のライトが気になる人には気になりそう…。
    近くにコンビニ、スーパーがあり便利、近所の主婦は主にいなげやを利用してますが、西友、マルエツ、ヨーカドー、OK、等にも行ってます。
    子育て環境は良いです、公園も沢山あり市民プールもすぐ近くにあります。
    川沿いにヤンキー等いません、夜は静かだと思います。
    バスは調布駅まで平均15分位、このマンションが出来ることで、バスの乗車率がどうなるか皆さん心配していました。

  86. 208 ご近所の奥さま [女性 30代]

    杉森小学校の学区ですが、半分くらいは布田小学校になるのでは?と噂がありますので、購入前に確認した方がいいかもしれません。布田は受験率高いですが杉森はそれほどでもありません。調布駅周辺には良い塾が結構あります。坂の下なので電動自転車あれば便利でしょうけど、なくても大丈夫です。
    ここら辺のマンションには共有スペースのあるところは、あまり無いと思うので羨ましいです。
    上階なら花火見えるでしょうね、見えない人達の為に屋上開放してくれるといいですね。

  87. 209 購入検討中さん

    マンションのパーキング代が二万円に驚きました
    近隣にもっと安い月極めとかあるんですかね?

  88. 210 匿名さん

    >>209
    有難うございます。
    参考になりました。
    駅からわりとあるにもかかわら高めの設定なんですね。

  89. 211 匿名さん

    >>209
    そんなに高いんですか??
    管理費、修繕費と合わせたら4万は越えますかね…

  90. 212 物件比較中さん

    2万円ですか…確かに駐車場代は高いですね。うちは小さい子供がいるので、駅からの距離など総合的に考えると車は必要なんですが。結構痛い出費ですね。物件価格が安くても駐車場代を考えると悩みます。このあたりの分譲マンションではこのくらいは覚悟すべきなんでしょうか。

  91. 213 匿名さん

    2万円は高いですね。
    屋内駐車場ですか?
    この辺の月極駐車場は青空駐車場で1万7~8千円ぐらいのところが多いと思います。

  92. 214 匿名さん

    管理費を抑えるため、駐車場代を高く設定しているのかもしれませんね。共用施設も多いですから、普通に考えて、管理費は高いはずです。しかし、一方で管理費が高いと買うのを躊躇する人、多いですよね。
    そこで、駐車場収入を管理に回すのです。駐車場代で管理を賄うというからくりだと、何十年後かに入居者が老齢化し、車を手放し、駐車場に空きが出始めるとマンションの管理がたち行かなくなります。今、そういった問題をかかえ、揉めているマンションが出てきています。
    ただ、そこまできちんと説明できる社員(派遣や関連会社含む)がモデルルームにいるかは疑問です。だって、何十年後の話なんて、責任ないですからね。

  93. 215 匿名さん

    駅からの距離を考えると車は必要なので駐車場代が高くても駐車場を借りざるを得ないという事でしょう。
    しかし少しでも安く借りたい人はマンションの外に借りるかも知れないし更に車離れが進んでいるので214さんのおっしゃる様な事が現実になり兼ねませんね。

  94. 216 購入検討中さん

    カーシェアリングの車が1台あるらしいのですが、この世帯数ではあてに出来ないですよね
    エレベーター等の数を減らして管理費を安くしてるとの話しでしたが、駐車場はほとんど機械式で、しかも高価
    管理費の安さがかき消されてますよね
    ちょっと残念です
    車に乗らない人にとっては良い条件なんでしょうが

  95. 217 購入検討中さん

    >>211
    ほぼ、4万です

  96. 218 物件比較中さん [女性 30代]

    グランドメゾン仙川と比較検討しています。
    立地、建物、共用施設、室内設備、間取り
    双方一長一短あり、悩みどころが多いです。

    この2物件、比較するとどのような意見がありますか?
    客観的なご意見頂けたら幸いです。

  97. 219 匿名さん

    >>218
    私はグランドメゾンにしました。
    今は人気な間取りもすくなく、あまり選んでいられない状況なんじゃないでしょうか?

    それはさておき、両方バス便ですけどあちらは仙川とつつじヶ丘から歩いて15分くらいで着いちゃいます。歩くのは早いほうなので。
    こちらも調布と布田から歩きましたが、ちょっと時間がかかってしまいました。
    それと、ハザードマップはやはりちょっとですけど、引っかかりました。スーパー堤防なんてまだまだだし。でも、200年に一度ですからね、川の目の前といえど。

  98. 220 匿名さん

    グランドメゾンは入間川のハザード入ってなかったっけ?あと向こうは地盤もどうのって書き込みがあったような。

  99. 221 匿名さん

    結局この物件の良さとはなんだったのか

  100. 222 匿名さん

    飛行機が落ちた場所ってわかりますか?

  101. 223 匿名さん

    富士見らしいですよ。
    ツイッターで特定している方が複数いますので、ググってみたら?

  102. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
メイツ府中中河原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
ルネ花小金井ザ・レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スポンサードリンク
サンクレイドル国立II

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸