大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト茨木 西中条[旧称:(仮称)JR「茨木」駅前西中条町プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 茨木市
  6. 西中条町
  7. 茨木駅
  8. プレミスト茨木 西中条[旧称:(仮称)JR「茨木」駅前西中条町プロジェクト]
購入検討中さん [更新日時] 2016-12-15 09:06:04

プレミスト茨木 西中条どうですか?
便利にのびのび暮らせるといいな!

色々情報交換しませんか?

プレミスト茨木西中条
所在地:大阪府茨木市西中条町202番(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「茨木」駅 徒歩2分
間取:1LDK、2LDK、2LDK+S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:61.63平米~101.85平米
売主:大和ハウス工業

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/ibaraki/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイワサービス

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.2.23 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-15 20:21:09

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト茨木 西中条口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    >>250
    そうですよ。ツインで一泊4000円程度と聞きました。

  2. 252 購入検討中さん [女性]

    質問させていただきます。
    中条小学校は児童数が多く、パンク寸前と聞きます。
    他の小学校へ校区変更があった場合、まずどの町が対象になる可能性が高いと思われますか?
    西中条が対象になる可能性はどうですか?

    中条小学校区だと思ってマンションを購入して、子供が入学する時に学区変更になってしまっていたらショックなので、可能性が高いか低いか知りたいです。

    また、こちらのマンションが来年3月に完成すると、多くの小学生のお子様が中条小学校へ転入すると思いますが、パンク寸前の小学校に皆転入できるのでしょうか?



  3. 253 周辺住民さん

    >>252
    どの町が校区変更になりそうか、というのはわかりませんが、このマンションから中条小の次に近いのは穂積小です。
    線路の向こう側が穂積小校区になります。場所はイオンの西側、1kmほどの道なので子供の足で20分くらい。
    穂積小も人気です。だいたいこの周辺の小学校は茨木小、春日小、春日丘小とどこも良いと言われていますので心配いりませんよ。それより学年ごとの当たり外れのほうが影響が大きいと思います。

    穂積小は1学年2クラスで(中条小は5クラスです)先生の目も届きやすいでしょうし、穂積小の校庭は中条小よりだいぶ広いので、個人的には穂積小の方が魅力的なのですが、線路を越えることになるので現実にはあり得ないかなぁと思います。

  4. 254 匿名さん

    マンション内中庭って
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3983/
    こんな風になりそう

  5. 255 購入検討中さん [男性 30代]

    何処のマンションも同じですよ、中庭がなかったら、駐車場とか廊下で話すだけ。
    共用部の廊下で走り廻られるよりいいんじゃないですか!?

    私的には子供が中庭で遊んでることを吊るし上げて批判するような心の貧しい方と住んでる方が気になりますわ。
    一般的な意見として、集合住宅に向かれてないとおもいます。

  6. 256 購入検討中

    マンション現地を見に行きました。
    サンディがある方が入口ですよね。入口の前の道路が狭かったのですが、一方通行なのでしょうか?
    現在居住中のマンションでは、休日の夜は同時間帯に住民が次々と車で帰ってきて、駐車場に入れるのに順番待ちになります。
    中で待てない場合は仕方なく、入口前の道に一時停車して待つのですが。
    こちらのマンションの入口前の道は一時停車して待つ事はできるのでしょうか?
    一時停車してる間に、一般の車が来たら、横を通ってもらうだけの幅はありましたか?


  7. 257 匿名さん

    MR見てきました。
    立地は良いですが、サッシやドアなど含め全体の仕様がかなり安っぽい印象がしましたので、価格と全然釣り合ってないと感じました。
    パンフレットのイメージとは違うことになりそうな・・・。
    エントランスだけ立派で、どこかのように団地っぽくならなければ良いなあ

  8. 258 匿名さん

    >256
    サンディがある方、地図を見る限りでは一方通行ではないのかなと思いました。
    グーグルマップって確か一方通行の表記は細かく入っていたかと思います
    でも一応、確認しないといけませんね。
    車に関してはけっこう神経使っていった方が良いかもしれないです。

  9. 259 周辺住民さん

    西行きの一方通行道路で合ってますよ
    そのままガードくぐって暫く進むとイオンがある産業道路にでるので土日や時間帯によってガード下付近から渋滞することあり
    ちなみにマンション予定地の前まで渋滞の列がきてるのは今まで見たことはないです

  10. 260 匿名

    >>257
    それなら買うのはやめといたほうがいいよ。

  11. 261 匿名

    西中条町は学校区が変わる可能性は低いのでは。中条小エリアでは、駅前3、4丁目は茨木小、東中条町でジオの縦の並びが東奈良小の可能性が高いですよ。
    中条小の近くにありながら東奈良小に変更になった小川町のマンションの方はがっかりされてましたが。
    まぁ、子育て世帯でプレミストを意識してるのは近隣地区の方が多いでしょうし、同じ地区からの移動ならなんとか中条小におさまると市はふんでいるのかもしれないですよ。

    ただ、学校区が良さそうというのはなんとなくくらいで受け止めるほうがよいかもしれません。
    結局できる子はどこにいてもできます。
    親の期待とは反対に、この学校区の子は親の熱心さにうんざりしたり、できない子もけっこういて静かに脱落しているのです。
    上記は親が期待する勉強という観点での話であって、その他の能力や個性は当然様々です。公立ですから。

    ちなみに、新しくできるオアシスは、茨高近くで堀廣旭堂という書店裏にある元駐車場。以前はマンションギャラリーなど建っていたこともある所。近隣説明に入っており早ければ年内に完成、プレミストより先にオープンすると、地の不動産業者から聞きました。

    そしてJR 茨木駅前のオアシスが改装したのはプレミスト住民に買いに来てほしいからですよ。イオンに流れてほしくないのでしょう。高齢者は近さでオアシスに行くと思いますが。
    そのオアシスのすごい近くに住んでる人がなくなるか移転するか別のスーパーがくるかも、と以前言っていました。
    あるいは超駅前なのでワンルームマンションに建て替わるのでは、という噂まで飛び交っています。
    当然そのようなマイナスの話を関係者はするはずがありません。
    なので新しいオアシスができたらどうなるかやはり分からないと思いました。

    プレミストは駅近で学校区もまずまずですし、マンションのレベルは並みだけどプレミストだからそんなもん、住んでしまえば慣れますし価値が予算と見合うと思う方は購入されてもいいのではないでしょうか。

  12. 263 購入検討中

    モデルルームを見てきました。
    他の方の投稿にもありましたが、天井の低さが気になりました。
    窓も小さく感じました。
    モデルルームはゴージャスに仕上げていましたが、冷静に部屋だけを見ると、高級感はないと思います。
    こちらのマンション、価格表をいただけませんでした。
    何故なんでしょう。
    今まで価格表を持ち帰れなかった事がないので、驚きました。
    価格表には部屋タイプ、平米の記載もあるので、それを見ながら家族とも相談しやすいですし、是非コピーをいただきたかったです。


  13. 264 匿名さん

    長谷工のマンションというだけで仕様の悪さは
    明らかなので、駅近を最大の品質と考えて、
    価格面で折り合えるかということでしょう、
    結局は。
    養精中も数年前から評判は良くないですね。
    たまたま悪い学年が続いているのでしょうが。
    今の3年が卒業したら、少しは落ち着くかな。
    中古で出ている、東中条パークホームズや
    ユニハイムエクシア西中条も超強気の価格設定
    になってますが、プレミストのバカ値が元凶で、
    新築も中古も本当に高くなってしまいました。

  14. 265 購入検討中さん

    ここの売りは、この立地でこの規模、というだけですよ。

    駅近のわりに閑静、学区が良い。
    共用部が豪華でサービスが充実。

    専有部のしょぼさには目をつぶりましょう。
    共働きが多いという話も納得です。
    家にいる時間が短い家族には向いてます。

    >>263 予告広告だからでしょう? 言えば写させてくれますよ。

  15. 266 購入検討中さん [男性 30代]

    ほんと、ネガキャン見苦しいですね。
    説明聞きに行った方は見てると思いますが申し込み希望書は1次分譲のとこ増やしてまでほぼ埋まってます。
    概ね倍率が一倍〜二倍なので、ここでしょうもない意見言ってる方は抽選に落ちるのが怖いんでしょ。今の調子ですと2次分譲では確実に今の希望に準じてる部屋はとれませんからね。
    価格と駅近、共用部がまぁ豪華であるのバランスが釣り合わないと思ってる方は既にこの掲示版見てないし、書き込みなどしないと思います。
    最近の書き込みほとんどアテになりませんね。

  16. 267 匿名さん

    >>266
    営業活動の書き込み、お疲れ様ですw

  17. 268 購入検討中さん [男性 30代]

    >>267
    わざわざ反応ありがとうございますw
    営業じゃないですけど、希望書の提出状況見たら誰でもわかりますよ。

    まぁ、疑問があったら買わない方がいいですね。
    市内により大きい平米のタワマン買えるくらい高い買い物なので。

  18. 269 物件比較中さん

    煽りや妬みのネガキャンでカキコする奴もウザイけど、
    いかにも自分は買えるんだぁ、悔しかったら買ってみな、
    貧乏人って調子でカキコする奴もバリウザイわ。

  19. 270 購入検討中

    共働き世帯が多いんですか?
    年齢層はどうなりそうでしょう。価格設定が高いマンションだと、年齢層も高くなると聞きます。



  20. 271 購入検討中

    共働き世帯が多いのですか?
    価格設定が高いマンションだと、年齢層も高くなると聞くので、こちらのマンションも年齢層が高くなりそうですか?
    若くて、30代半ばか後半位でしょうか?




  21. 272 購入検討中さん

    駅近高値物件の場合、購入しやすいのは当然
    収入の多い世帯ですから、ダブル・インカム
    の共働き世帯が多くなる傾向があるという
    あくまで一般論の話です。
    やはり収入が多いのも若い世代よりも年輩の
    世代になるので、こうした物件では年齢層は
    高くなると見るのが一般的でしょうね。

  22. 273 購入検討中さん

    第一期の希望書が埋まってるというのはどこまで
    信用していいのでしょうか?
    売れ行きが悪くても、MRに来た人の購入欲を煽る
    ために、業者がこんなに埋まってますと操作する
    という話を聞いたことがあります。
    こちらには全然見えない話ですからね。
    業者側のやりたい放題だから、希望書が埋まってる
    ように見せかけるのはいくらでもできますよね。

  23. 274 7000万台 [男性 30代]

    買えない方って可哀想ですね。
    貧乏人は彩都にでも行ってください。
    JR駅前は選ばれた者だけが買えばいいんじゃない?
    価値が下がるとか、そこそこ金があれば、値下がることより、利便さをとるよ。

  24. 275 購入検討中さん [ 30代]

    購入希望者のイメージダウンを狙ったような書き込みがちらほら湧きますね。柄の悪い人が入らないといいな。

  25. 276 購入検討中

    抽選になる住戸は多いんでしょうか?
    今のところ抽選にならない住戸を検討しています。
    もし他の人から要望が入れば、仕方なく抽選になると思うのですが。
    抽選はどのような方法でされるかご存知ですか?
    最初に番号を割り振られて、その番号が出たものが当たり、とかですか?
    先に要望書を出していた者を有利にしていただける事はないのでしょうか

  26. 277 匿名希望

    >>268
    267さんがおっしゃるようにマンションの営業関係者の方でしょうか?

    書き込みがあてにならないとか色々ご意見述べられてますが、マンション関係者なら煽るべきではないし、購入検討中なら未来のご近所さんをけなすのはいかがな物かと思います。

    それにしても立地が良くすごい人気と言われていた割には1次分譲で空きが目立ちましたね。
    抽選にならないよう業者側も必死ですし。
    だだし億ションなど高価格帯は埋まってましたが。

    私自身は他物件と比較の上、購入予定です。
    >>180
    >>185
    >>190
    >>236
    ご意見参考にさせていただきます。

  27. 278 匿名希望

    >>271
    マンションギャラリーでは30代の子育て世代が目立ちましたね。
    共働きかまではわかりませんが、身なりや小物には気を遣われている方が多かったように思われます。
    年配の方は思ったほど見かけませんでしたが、30代に続いて多いのはリタイア世代のように思いました。

  28. 279 購入検討中

    裕福な感じのリタイア世代の方や、小さいお子さん連れのファミリーを何組か見かけました。
    たまたまかもしれませんが、印象としては少し派手な感じの方が多かったように思います。

  29. 280 マンコミュファンさん

    みなさん、評価を下げたいようですね。
    全く買う気のない方もいますね。
    ここで自分の住んでいるマンションの営業活動をしている方もいますね。
    買う気のない人ほどネガティブな投稿をするように思います。わざわざ自分が買うマンションの評価を下げる人はいませんよね。
    この近辺を知りたければ、近所の不動産屋やスーパーなどで聞き込みをされたら良いかと思います。

  30. 281 申込予定さん

    >>274
    そういうお前が買えないんだろ?
    購入予定者のイメージダウンを図ろうという意図が見え見え。
    本当、見苦しいの一言。

  31. 282 購入経験者さん

    >>276
    抽選のやり方はわからないですが、分譲マンションの
    抽選は純粋な無作為抽選とは考えないで下さい。
    ある業者から聞いた話です。
    ある住戸が複数の購入希望者から申し込まれた場合、
    もちろん抽選になりますが、販売員が当てたい人に
    当たるようになっています。
    例えばガラポンで抽選するような場合は、
    業者が当てたい人が当たるように、その人の番号の玉を
    他の人の番号の玉よりもかなり多く入れておくなどの
    仕込みを事前に業者がしておく訳です。
    ですから、絶対に買いたいという住戸があれば、
    販売員さんに何が何でも買いたいという熱意を示す
    のが一番大事かと思います。
    もちろん、好印象を与えることやローン審査で落ちない
    十分な所得があることなども示す必要があるでしょう。
    先に要望書を出していた人は熱意という点で若干優位に
    あるかもしれませんが、決定的なPRポイントになるとも
    思えません。
    後から要望書を出した人の方が熱意があると販売員が
    判断する場合もあるでしょうから。
    結婚と同じで相思相愛が理想ですから、販売員さんとの
    関係を大事にして下さい。

  32. 283 購入検討中

    要望書が出ている住戸が多かったのですが、実際登録申し込みが始まると、申し込みしない方も結構いるのでしょうか?
    こちらが申し込みしたい住戸はどれも、他の方から要望書が出ているようでした。
    抽選は、なるべく避けたいです。

    登録申し込み日に、もし希望住戸が空いていたら申し込みしたいのですが、可能性は低いでしょうか?

  33. 284 物件比較中さん

    販売員に「とりあえず要望書を出して下さい」と
    言われて出した人もいるでしょうから、他の方
    からの要望書が出ているからといって、抽選に
    なるとは限りませんよ。
    実際は自分だけだったということは十分あり得ます。
    極端な話、販売員が架空名義で要望書を入れている
    可能性も十分ありますね。
    誰かも書いてましたが、業者側が引き合いが多い
    ように見せかけるのはこの業界の常套手段ですから。

  34. 285 物件比較中さん

    詳しい方の書き込みは大変参考になります。

    4階以上はオプション申し込みができると言われました。オプションはどのようなものがあるのでしょうか?

    新築マンション購入が初めてなので、オプションを付けた経験がありません。
    4階以上を要望された方々は、オプションのカタログを見せてもらったのでしょうか?

    また、床暖房の説明がありませんでしたが、床暖房は全住戸に付いていないのでしょうか?

  35. 286 購入検討中さん

    モデルルームを見学しましたが、キッチンにカウンターがなかったように思います。

    いわゆるカウンターキッチンですと、キッチンとダイニングルームの間に、出来上がった料理や皿を乗せれるようなカウンターがキッチンに付いているイメージでしたが、確かモデルルームのキッチンにカウンターはなかったです。

    カウンターが必要な場合は、おそらくオプションで付ける事になるのでしょうか。

  36. 287 匿名さん

    私は買えないビンボー人ですが、ここは地域の情報もみれるので楽しいです。
    今日もモデルルームの前を通ったら小さなお子様の家族連れがお越しでしたね。
    あまりにお高いので、本当に子供のいないお金持ち層かと思ったら、今時の子育て世代はお金持ちですね!羨ましい限りです!

  37. 288 匿名さん

    非常に高いマンションです。
    あり得ないぐらい高いのに、抽選になるほど人気とは信じられないです。
    お金持ちは羨ましいですね。

  38. 289 買い換え検討中

    今日モデルルームに行きました。
    本当に高いですね。
    一軒家が買える値段です。

    JR茨木駅にそんなに魅力がありますか?
    私の予算内ではありますが、マンションの価格と価値が釣り合っていない為、買う気にはなれませんでした。

  39. 290 申込予定さん

    まだ売り出し前なのに掲示板がこんなに盛り上がるなんて、注目度はかなり
    高いですね!
    茨木は地元民が多いですからね。どこでも良い方ならわざわざ選ばなくて
    良いと思いますよ〜。
    我が家は子供を親に預けたいし、夫婦共通勤はJRが便利なのでここに
    落ち着く予定です。あえてここを買われる子持ちの方の多くは、
    余裕がありつつ公立に通わせる堅実な方々でしょうから気が合いそうです。

    ちなみに近くでマンションの計画があると他のデベで聞きましたし、JR
    付近は駐車場が多いので、待ってれば他にも駅徒歩圏内の物件は出ると
    思いますよ〜。

  40. 291 申込予定さん [男性 40代]

    購入するかどうかは、自分の生活環境や家族構成、将来の予定などすべて引っくるめて考えた上で値段と折り合いが付くかどうかだと思います。

    他人の意見や噂、評判などは、参考にするのは構わないと思いますが、それに左右されていると、買っても買わなくても後悔する気がします。

    あと建物自体は建ってみないと高級感があるか安物臭いかはわかりませんけどね。

    以前、総持寺近くのライオンズを見に行った時に、外見は割りと立派なのに、中のエレベーターや 通路の手摺など、すごく安物臭く思えてがっかりした覚えがあります。

    プレミストそうでないと 思うし、そうでないと信じたいですけどね。

  41. 292 物件比較中さん

    モデルルームの見学へ行ったものです。
    価格の割には、チープな印象でした。あれだけ豪華にプロがコーディネートした部屋ですが、天井が低いのは誰でもわかります。
    カーテンレールの位置も低く、広くてもこじんまりとした印象を与えてしまいますね。

    こちらの希望よりも、空いてる部屋へ客を上手く振り分けたいとゆう、販売員さんの必死感が伝わってきました。
    第1期即日登録申し込み完売とゆう文字が欲しいんでしょうな。
    2期販売の際のチラシにそう載せると、人気感が演出できるからでしょう。

    しかし空いてる住戸はまだいくつもありました。
    販売登録申込日まであとわずか、全住戸に申し込みさせるのはかなり厳しいのでは。
    販売員さんは、客の気持ちなどはおかまいなしで、自分達の都合によって客をどう振り分けるか、毎日作戦会議で悪知恵を働かせていることでしょう。
    皆さん、セールストークに惑わされないようにしましょう。

  42. 293 周辺住民さん

    駅近にしては静かな住宅街だと思っていますが、こちらのマンションに入居が始まれば、狭い道に車の通行が増えることを近隣住民は良く思っていません。
    また、中条小学校は既に定員オーバーで教室は後ろまでギュウギュウ、授業参観も保護者は半分も教室に入れません。
    人数が多過ぎる為、休み時間の運動場使用は学年ごとの交代制です。
    運動会は、どこに自分の子がいるのか見つけられません。

    児童数が増えると先生の目は今より更に行き届かなくなりますし、一人や二人ならともかくこれ以上児童数が増えると、学校や保護者からしたら迷惑な限りです。

  43. 294 ビギナーさん

    ここって販売時期が近いのに、どうして新聞の折り込みチラシには
    価格未定と出ているのですか?
    要は買う気のある人にしか価格を教えないということなのでしょうか?
    あるいは価格をチラシに出してしまうと、誰もモデルルームに来なくなる
    ほど法外な価格を付けているということなのでしょうか?

  44. 295 検討中の奥さま [女性 40代]

    3LDKでも洗面ボウルが2つあったり、それなりのお値段だけあって高級志向ですね。洗面室にリネン庫がない間取りがありますが、タオル類はどこに収納するのでしょうか?まさか洗濯機置場の上?

  45. 296 物件比較中さん

    おっしゃる様にチラシに価格を記載したらモデルルームには来なくなるからでしょう。

    モデルルームに行ってしまうと、販売員の巧みな話術により、抽選だ何だのと超人気物件だと刷り込まれ、第一希望の部屋番号を決めさせられ要望書を提出させられます。
    しかし、本当に超人気物件ならば、販売間近で尚まめにチラシが入るのはおかしいです。
    思うように埋まっていない証拠です。

    それと、この物件は鍵の引き渡しまでにキャンセルが多く出るでしょう。
    なぜなら、物件の価値と価格設定に釣り合いが取れていない事に気付く客が、これからどんどん出てくると推測できます。

    販売員の話術により、抽選を避けて妥協した住戸を申し込まされた客は不満を抱えています。
    長年暮らすのに、いまいち気に入らない家にこのような高額を支払ってよいものか、
    何かをきっかけにキャンセルする事は大いに考えられますね。




  46. 297 物件比較中さん

    >>295
    洗面ボウルが二つある部屋があるんですか?

  47. 298 申込予定さん

    モデルルームの洗面室リネン庫は、かなり奥行きが狭かったです。
    畳んだバスタオル入るかな?と心配になるほどでした。

  48. 299 申込予定さん

    モデルルームの洗面室リネン庫は、かなり奥行きが狭かったです。
    畳んだバスタオル入るかな?と心配になるほどでした。
    収納力は低いです。

  49. 300 物件比較中さん [男性]

    私もモデルルーム行きました。
    上で述べられているように、洗面ボウルが2つある部屋やアイランド型キッチンがある部屋など、なんとか特徴を出そうと頑張っている感じでした。
    ただ、大半は長谷工の田の字という感じで、設備や仕様、構造に関しても高級マンションのそれとは違いました。
    パンフレットが無駄に立派で、大阪駅の柱に広告を打ったりと、宣伝にお金がかかってるなぁという印象です。
    最初は買おうかと思いましたが、頭を冷やして考えてみると、強気のデベのよい鴨になりそうなのでやめました。

  50. 301 購入検討中さん [男性 30代]

    なんか、同じ人が他人のふりしてネガティブな意見書きまくってますね。
    見てて必死さに滑稽。
    どうぞ、他所でお申し込みくださいね。

    ここの魅力は駅チカとそこそこの高級感(値段に見合ったものとはいってません。)それに、満足できる方は買う。納得できない方は買わない。それだけでしょ。
    確かに的を得たマイナス意見もありますが、しょうもないデマを含め迷ってられる方は買わない方がいいですね。
    ちなみに、私は買います。

  51. 302 匿名さん

    引き渡しまでにキャンセルがでる、とのコメントされた方がいらっしゃいましたが、手付放棄してまでそんなことするケースはまれだと思います。
    それと、価格が高いのは長谷工による東洋ゴムからの土地の購入が高かったことも大きいはず。誰かがボロもうけをたくらんでいるわけではなく、大和ハウスも含めた企業努力もあるのでは?
    資材も人手も高騰してる中、どのテベも苦しい現状。

  52. 303 検討中の奥さま [女性 40代]

    295です。洗面ボウルが2つあるお部屋はチラシにも載ってました。上の方のコメントに立派なパンフレットとありますが、私は薄い図面集しかもらえませんでした。価格を見て迷ってしまい、登録申込は見送ったのですが、申込ををした人だけに配られているのでしょうか?

  53. 304 検討中の奥さま [女性 40代]

    登録申込ではなくて要望書でした。失礼しました。

  54. 305 物件比較中さん

    300です。
    表紙のしっかりとしたパンフレットは出来てます。
    中身は、構造のことやサービスのことに加え、図面集が含まれていました。
    ただ、他マンションにあるような、クオリティブックは無く、パンフ内の記載も少ないです。

  55. 306 購入検討中

    >>301
    マンション関係者さんですか?

  56. 307 申込予定さん

    文面からしてマンション関係者でしょうね。
    申込みするにあたり、参考までにマンションコミュニティを拝見しています。
    関係者が、そこそこの高級感だとか、値段に見合ったものとは言ってませんだとか。
    値段に見合ってない、と認めてしまってますね。
    そこは人によって価値観が違うのですから、そのような発言は控えてください。
    あなたもネガティヴな意見者の一人ですよ。

    仕事の一貫で、昼休みに担当マンションの口コミをチェックされてるのでしょうか。
    マイナス意見が続くと一掃して、少々強気な文面の最後に、私は買います。で締めくくりですか。
    御苦労様です。



  57. 308 マンコミュファンさん

    >>306
    今までのこの方の文面読んでいて関係者とは思えませんよ。評価を下げたい方はどのマンコミュにもいますが、注目を浴びている物件程そういう書き込みが多いと思います。

  58. 309 購入検討中さん [男性 30代]

    301です。
    >>306さん
    残念ながら、業者じゃないです。
    ただのリーマンです。

    >>307さん
    どこみて、そう感じるんですか。そう感じるならそんな営業がいるとこ買わなくていいんじゃないですか?業者であれば、安易に指摘されることなんていいませんよ。
    一部の方たちの今までのネガティブな意見を総括した上での買うならここがいいよね、っていう意見です。
    いい事言い過ぎると妄言だとか、業者とか言われそうやから、控え目に言ったつもりなんですが。
    それに、価値観の件はさんざん既出ですよね、今更そんなとこで揚げ足とってどうするんですか。はぁ。

  59. 310 匿名さん [ 60代]

    30代でこの物件を私は買いますって言い切る人はバリバリ仕事してて朝の9時や昼の1時にはさすがにマンションスレに書き込み入れないと思います。306さん307さんではありませんが私は60代ひま人だからこの時間に書き込みしました。

  60. 311 マンコミュファンさん

    301さん
    働き盛りの年代なのに、まめに口コミをチェックして熱心ですね
    朝や昼に、ご丁寧に性別、年代まで入れてから投稿。
    確かに、関係者かと思われてしまう要素はあります。
    あえて指摘しないだけで、流し読みしている人も多いでしょう。
    関係者でないとしたら、私は買いますともう決めているようなので、ここは暇な時間に流し読みするだけでいいんじゃないですか?
    変に熱く投稿していると、誤解を受けても仕方ないのでは。
    決して安くないこのマンション、購入を決めたとゆう30代サラリーマンさんにしては、余裕がないですね。



  61. 312 物件比較中さん

    うちも表紙がしっかりしたカタログは貰えませんでした。要望書を提出しなかったからでしょうか?
    私共の希望の部屋に既に要望書が入っていた為、提出しませんでした。
    抽選は先に要望書を出した人が優先ですか?
    担当さんが、抽選を避けるよう促すので、そう思いました。
    抽選は公正ではないとゆう書き込みがありましたが、やはりそうなのでしょうか?
    今から要望書を出しても、落とされますか?
    資金は十分ありますし、ローンも問題ないと思います。
    先の書き込みにもありましたが、担当さんとの人間関係も出来ていないので、抽選になるとたぶん外されますよね。
    公正な抽選だと確率は二分の一ですが。
    申込はいつまでですか?わかる方教えてください。ちなみに、東向きで考えています。

  62. 313 マンコミュファンさん

    >>309
    308です。311とは関係ありません。
    行間が読めないor人の足を引っ張る人は放っておきましょう。熱くなるだけ損ですよ。相手の思惑にハマってしまいます。
    物質的に豊かな生活を送ってらっしゃると思うので、こんな所でマイナスのエネルギーを使うのは勿体ないですよ。

  63. 314 購入検討中さん [男性 30代]

    >>313
    すみません。
    自分の選択にケチつけられたようで、ついつい熱くなってしまいました。
    だめですね、他人の意見に対する余裕がなかったです。
    ちゃんと落ち着いた方もおられて安心しました。

  64. 315 マンコミュファンさん

    若いですね。

  65. 319 物件比較中さん

    この掲示板の最初の方にある、イズミヤのタワーマンションの件は、どの程度本当のことなんでしょうか?
    詳しくご存知の方いませんか?
    ここができてすぐ建ったら、資産価値がた落ちしそうで、迷っています。

  66. 320 購入検討中さん

    こちらのマンションのゲストルームは確実に大人向けですね。
    子連れで利用したら、顰蹙を買うのでしょうか?カタログに載っているような装飾品も置くんですよね?装飾品があると、小さい子連れでは危なっかしくておそらく利用しないでしょう。
    キッズルームがない時点で、小さい子供がいるファミリー世代が顧客ターゲット層ではないと感じましたが。
    休日にMRへ行った時に見かけたのは、年配のご夫婦、赤ちゃん連れご夫婦、3才位の子連れ夫婦、でした。
    小学生くらいの子供は見かけませんでした。
    ご近所さんに小さい子供がいれば心強いのですが、高価なので若い子育て世代が少ないと
    思うと不安です。




  67. 321 購入検討中さん

    320です。
    ゲストルームと記載しましたが、オーナーズラウンジ(集会室)の間違いでした。

  68. 322 検討中の奥さま

    >>320
    共用部にカッシーナイクスシーだったか、高級家具を設置しているのがマンションのセールスポイントだから、子供が自由によじ登って傷めたりヨダレ垂らして染みができたら、恐ろしいですねえ。
    マンション全体の資産価値に関わるので他の住人とトラブルにならないようにしたいものですね。

  69. 323 匿名

    >>320
    価格的にも若いファミリー層ターゲットでは無いのは明らかです。きちんと躾けないといけないでしょうね。窮屈に感じるなら見送ったほうが賢明でしょうね。

  70. 324 購入検討中さん

    確かに子育て世代には窮屈そうです
    金銭的に裕福な上に心も豊かな入居者が多ければいいですが、来年三月に入居してからでないとわかりません。
    とりあえず、子育て世代は周囲に気を遣ったほうがいいです。

  71. 325 匿名さん

    >>324
    周囲に気を遣うのは誰も同じでしょう。
    子育て世代にだけ強要するのはおかしいです。
    むしろ年金を支えてもらって感謝すべき。

  72. 326 匿名さん

    >>325
    たしかに。
    こんな人ばっかりなら住みたくないですね。

  73. 327 匿名さん

    >>322-324さん
    そこは気にしなくていいと思いますよ。
    この物件に限らず同じ価格帯の物件はそれなりの共用部があるとこでしょうし、見送る理由にはなりませんよね。
    そんな理由でマンション選んでたら、別の物件にするにしてもそこそこのグレードで駅近の魅力なんか今後も享受できませんよ。

    周囲に気を使うとかどの物件でも最低限必要の躾やマナーは必要と思います、子供も大人もね。

  74. 328 ご近所さん

    皆さん少々オーバーではないですか?
    このあたりの戸建てはもっと高いけど、子育て世代の若い方も多くいますよ。
    人気学区ですから、子育て世代も多く入居されると考えるのが自然だと思います。

  75. 329 申込予定さん

    今日から登録ですね!
    みなさん仲良くしましょうよ^^;キッズルームがなくても、支援センターは近いし、岩倉公園もありますよ。

  76. 330 購入検討中さん

    近い支援センター とはどこですか?

  77. 331 申込予定さん

    >>330さん
    中条図書館の上の階です。10分くらい歩きますが、よくあるマンションのキッズルームより充実してますよ。

  78. 332 匿名さん

    そういう所だと、色々な人と話せたりするのもいいんじゃないでしょうか。
    マンションのキッズルームだと、本当にマンションの人だけなんですが。
    上の子がいる人に幼稚園や保育園などの情報を教わったりとか、評判のいい小児科などを教えて貰えたりとか、親も実りの多いことが多いかと。
    子どもも他のお友達と遊ぶってほどじゃないにしても、なんとなくワイワイやっていけるし。

  79. 333 物件比較中さん

    申し込みが始まりましたね。
    こちらのマンションは先着順ではなく抽選とゆうお話でした。
    実際抽選になる部屋は多そうですか?少なそうですか?
    あえて抽選の道を選ばれた方は、もしハズれた場合、他にあてがあるんでしょうね
    次期分譲に再チャレンジされるんですか?





  80. 334 購入検討中さん [男性 40代]

    要望の段階でも5室ほどは抽選にならざるをえないそうですが、1期100室販売予定を120室に急遽増やしたそうですので、そのあたりでどうなるかですね。

  81. 335 物件比較中さん

    こちらのマンションは何色の予定ですか?
    広告の完成予想図を見ると、ベージュのような色に見えたり、濃いグレーのように見えたり、図によって色が随分違います。
    もしかして棟によって色が違うのでしょうか?

  82. 336 匿名さん

    >>334
    1期120室!すごいですね。
    やはり駅近は人気ですね

  83. 337 7000万台 [男性 30代]

    ベージュ系です

  84. 338 買い換え検討中

    皆さま、申し込み行かれましたか?
    申し込みに来てるのは、どんな方々でしたか?
    やはり平均年齢は高そうでしたか?

  85. 339 購入検討中さん [男性 40代]

    申し込みしました。
    私が申込みしていた時点では、子どもはどうかわかりませんが、案外若い世代40歳前後の方が多そうな印象でした。
    金融機関に勤務されているような方や専門職の方が多いと聞きました。

  86. 340 購入検討中さん

    私がマンションサロンへ行った時は、セレブな雰囲気の家族を見かけました。絶対私の家族とは親しくならないだろうなと。
    三千万台、四千万台中心のマンションに比べると、やはり住民層が違うでしょうね。
    茨木市の中で屈指の高価なマンションですよね、
    もっと上をゆくマンションありましたか?

  87. 341 購入経験者さん

    過去の書き込みでゲストルームがツインで一泊4,000円ほどとありました、本当でしょうか
    他に同じよう中で事を聞かれた方おられます?
    もう少しリーズナブルになる可能性はありますか?金額の決定権は誰にありますか?

  88. 342 7000万台 [男性 30代]

    >>340
    茨木ではありません。
    恐らく過去最高だと思います。
    お金のある人たちが住むので、
    無理して買うと後々惨めな思いをするかも知れません。
    私も実はそのひとり。

  89. 343 購入検討中さん [女性]

    サロン、たしかによそより小綺麗な服装の人が多かった。あと、50代頃の人も他のサロンより目立ちます。私、普段着ユニクロだけど、浮いちゃうんだろうか。

  90. 344 茨木最高 [男性 40代]

    1期は行けそうにないのですが、結局平均坪単価は幾らなんでしょうか?
    ローレルコートは@210万円くらいだったので、さすがに@250万円以上は無いと思っていますが。
    また、どこかで3LDKで6000万円超と書いてありますが、こんな大規模で購入できるお客さんがいるのでしょうか?
    待ったほうが賢いとか。

  91. 345 匿名さん

    平均は@270ですよ。

    一番高い部屋が@320で、低層階角部屋と南向き最上階中部屋が@270くらい。
    東西の低層階でも@220は超えてます。

  92. 346 購入経験者さん

    購入予定のみなさん、オプションはどうされますか?
    オプションは高額なので、入居後に個人で業者さんを探して後付けしたほうがいいような話を聞いた事がありますが。
    玄関鏡や洗濯機上吊り戸棚は便利そうだと思います。自ら業者さんを探して依頼しても、同額ぐらいはかかりそう?な気がします。
    みなさんはどのようなオプションをお考えですか?

  93. 347 申込済みさん [男性 40代]

    >>346
    オプションについては、確かに金額はそこそこしますが、業者を探す手間や内装との色合いなどを考えるとオプションで頼むのもありかと思います。

    無駄につけるつもりはないですが、やはり玄関の鏡と洗濯機上の吊り戸棚、あとコンセントの増設はやろうかと考えています。

  94. 348 申込予定さん

    あのオプション高すぎでしょ。。
    みなさん本当にお金持ちなんですねー。我が家はコンセント増設のみです。

  95. 349 申込済 [女性 30代]

    今日申込してきました。
    やはりいい値段ですし幾つかの部屋では抽選もあるようです。
    多くの部屋は無抽選ですので、申し込まれた方の多くは無事購入できそうですね。

    いよいよ明日が抽選日。
    当たることを祈り、眠りにつきましょう。

  96. 350 匿名さん

    別のマンションを購入したものですが、鏡はオプションつけず業者を頼みました。
    たても横も、サイズを自分で選べるので、オプションより安く仕上げることも出来ます。
    また、全面に欲しい、右詰めや左詰めで欲しい、色々ワガママも聞いてもらえていいですよ。
    我が家はイスを置いたり、壁につける家具を設置し、その間いっぱいいっぱい細めが希望だったので横30センチ、縦2メートルぐらいで25000円で弱だったように思います。見積もり設置まで1週間もありませんでした
    回し者ではないので業者は自分で探してくださいね。
    最初からついてるのは便利かと思いますし、連絡、見積もりが面倒で少しでも安くと思わないなら最初からつけましょう。
    でもあとからイスとか家具を設置したいなら困るかも。

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
シエリア西宮北口 昭和園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

1LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.02平米~82.75平米

総戸数 70戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

[PR] 大阪府の物件

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

2900万円台~5700万円台

1LDK~2LDK+S(納戸)

44.04m2~71.27m2

総戸数 44戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸