- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2014-12-30 14:08:13
暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
[スレ作成日時]2014-12-15 16:21:33
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART79】
-
641
匿名さん
>区内で妥協しないで建てられる人にどっちがいいかなんて興味ない。
マンションは妥協の末の苦肉の策だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
642
匿名さん
>>633
>階段を使わないと生活できない環境だと、階段の上り下りができないと不便。
エレベータを使わないと生活できない環境だと、電気が止まると自分の部屋に戻れない。
階段の上り下りができないと不便だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
643
匿名さん
車を運転できなくなったり階段を上り下りできなくなったときは、
人生90%終わってる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
644
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
645
匿名さん
>人生90%終わってる
何も準備してないから終わる。終わらないようにきちんと準備しておけば良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
646
匿名さん
90%人生終わってるは言い過ぎかも知れんが
そうなれば、どこに住んでも「一人では」色んな事が90%は出来なくなってる
ホームの階段も、バスのステップも上がれない
助けてもらえばいいんだが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
647
匿名さん
駅はエレベーターがあるし、駅員さんも助けてくれる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
648
匿名さん
マンション民の戸建ての階段嫌いで思考レベルがわかる。
赤の他人との集団居住、占有の狭さ、今後制限が強化されそうな区分所有権に比べて
階段のほうが気になる人々。
階段があっても、立地や環境のいい広い戸建てのほうがいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
649
匿名さん
>>639
余程狭い家で育ったんでしょうね。無駄なスペースなんてないですよ。広い家は広く使います。我が家は夫婦共個室もありますし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
650
匿名さん
マンションは「家は狭いほうがいい。」という価値観の人が住んでるんです。
広い家がいい人は、庭付きの広い戸建てを建てればいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
651
匿名さん
だから、数億でももってる方たちは広い戸建てに住めばいいんじゃない?
普通は数千万で家を建てる、マンションを買うってことになるのだから、なにかしら妥協するよね?広さの優先度が低い人が立地のいいマンションを選び、広さや共有設備の充実を優先的にするなら、大規模マンションの選択もある。
ここのレスみると、区内の住宅事情関係無しに豪邸ばかりの人たちに見える。そんな方々が非難するのはローコストやミニ戸になるはずなんだが、常に安いマンションを目の敵にしてるんだよね。(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
652
匿名さん
>>651
戸建民もバカじゃないんだから、集合住宅の動向もチェックしてるし今のマンションの進化もチェックしてます。
でも総合的に考えてまだ集合住宅はコストパフォーマンス悪いと感じます。
うちはターミナル駅徒歩15分、隣の各駅停車駅徒歩4分の戸建てで、最近ターミナル駅前に大規模マンション分譲されましたけど、70平米田の字中心の間取りで7000万以上という感じで、狭いし使い勝手悪いし、なんであんなの買うんだろうって心から思ってしまいますね。仕様は豪華らしいですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
653
匿名さん
>646
足が悪くなった時でも上りは割と楽。手すりがバスにも都会では降車位置の道路に
あることもある。下りの方がショックが大きくて大変。
都会の電車の駅ではエレベーターのある駅が多い。階段を降りるよりは
遠くまで歩いてもエレベーターのある所まで行ったほうが楽。
>642
都会で停電になったことは。東日本大震災の時会社から家まで90分ぐらい歩いて帰った。
人が道路一杯で驚いた。あと多分幼稚園の頃、いつだか覚えていない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
654
匿名さん
>常に安いマンションを目の敵にしてるんだよね。(笑)
高いマンションもね。
共同住宅は嫌。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
655
匿名さん
>ここのレスみると、区内の住宅事情関係無しに豪邸ばかりの人たちに見える。そんな方々が非難するのはローコストやミニ戸になるはずなんだが、常に安いマンションを目の敵にしてるんだよね。(笑)
戸建て派からすると建売り住宅や、売り建ての似非注文住宅なんて戸建てじゃないから。
ローコストミニ戸なんて論外。
皆さんのマンションがいくらかは知らないが、今は23区内でも駅徒歩10分以内、
低層住専の容積率100%以下の環境のいい土地が、坪150から200万円で買えるんだよ。
40坪も買えば、二階建て120㎡程度の家が億以下で建つ。
周辺の低層マンションなら、100㎡超の区画は億を超えるから戸建てのほうが安い。
青天井の予算なんて必要ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
656
匿名さん
戸建ての人も中古の賃貸マンションに住んだことがある人は多いと思う。
賃貸と分譲が全然違うことが良く分からないのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
657
匿名さん
>>587
35年間、元本及び金利1.5%保証してくれる
寝かせるだけの金融商品はよだせや。
どうせいるんだろ?www
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
658
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
659
匿名さん
東京の築浅の分譲マンションは殆ど売買の取引になる。築浅が賃貸になることは無い。
70㎡台月25万円で借りる?普通の賃貸マンションなら15万円でもある。
大きな会社では若い時は地方に赴任することの方が多い。社宅や独身寮から住宅を購入。
独身寮では殆どマンション。家族が家に居ないから。その後東京転勤になると、
住宅を売買してる暇が殆ど無いから賃貸にする。地方では分譲賃貸がかなり多い。
地方のマンションではディスポーザーとかの設備が無いことも多い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
660
匿名さん
>>659
分譲マンション購入後すぐ転勤が決まった場合など築浅でも賃貸が出ます。駅から遠かったけど23万で借りてました。築浅の分譲賃貸は少ないのですぐに借り手はつきます。うちが分譲賃貸を借りた理由は、楽器と犬でした。賃貸マンションではほとんど楽器も犬も不可でした。すぐに家を探す予定だったので多少高くても短期間なのでしょうがないと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)