- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2014-12-30 14:08:13
暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
[スレ作成日時]2014-12-15 16:21:33
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART79】
-
501
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
502
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
503
匿名さん
民間業者にごみ集荷させるのは京都市だけなのかな。ローカルだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
504
匿名さん
491ではありませんが
管理人さんが毎日各フロアごとのゴミを回収して一階の大きなゴミ置き場に保管して
自治体の回収日ごとに種別対応する
>496,501,502
これ24時間対応では通常のこととおもいますが、どこのマヌケですかね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
505
匿名さん
ウチのマンションはゴミドラム式で、24時間対応だけど週に2回の集積だぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
506
匿名さん
少子化して行く昨今、いまは最後の人口ボリュームの団塊ジュニア世代が不動産購入時期だったから売り買いが多かったけど、今後は購入者そのものが激減する。
反対に中古マンション物件数はどこの地域でも現在の100倍以上になるらしい。
本当に築30年が4000万で売れる時代があと30年も続くと思ってるの?
その頃はスラム化マンションが社会問題になってマンションそのものが敬遠される時代になってても不思議じゃ無いと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
507
匿名さん
管理されてない戸建の空き家は既に社会問題になっていると思うが?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
508
匿名さん
>>486
あるよ。
うちは広さは普通戸建て並み、収納は普通戸建てより全然多いよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
509
匿名さん
今はディスポーザーのターンか。
そろそろ寒さか共用施設ネタか?(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
510
匿名さん
>>506
きっと、30年前もまさかそんな値段で売れるとは思ってなかったんじゃない?
誰にもわからないから、皆不動産で得したり
損したりするんだよ。
今これだけマンション建設ラッシュだから、30年後は今のようにマンション建てるような土地も少なくなり築古マンションが希少になるかもしれないしね。立地の良い場所限定の話だけど。
まぁこれも思い込みにすぎず素人があーだこーだ言っても何の説得力もない。未来がわかる人間がいるなら会ってみたいものだな。笑
とにかく、戸建ては資産価値が一生続くと思い込んでる戸建てさんは、痛い目合う人多いと思うよ。
築30年でマンションの価値がなくなるようじゃ土地の急落も間違いないからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
511
匿名さん
>>507
今後は法整備も進んで地方自治体に判断がゆだねられるので
補助金も出るだろうから
貧乏で怠惰な戸建さんも解体して二束三文で土地売却ぐらいなら自分でできるでしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
512
匿名さん
空家の戸建ては公営住宅として再利用されるといいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
513
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
514
匿名さん
マンション住民の質の低下→ 管理費未納→ 管理組合の機能不全→ スラム化
資産価値が維持できるか、建て替えするかどうかも他人に委ねるなんてリスク高すぎだろ。
よく買うよなって思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
515
匿名さん
先祖代々伝わる土地に住む戸建は売る事は考えてない
ボロでもとりあえず住む所の心配は子供にもない。
事業に失敗や、失業でカネに困って売る事態は、
土地の継承がその代で途切れる悲しい結末。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
516
匿名さん
>514
実家マンションの管理状態は相当酷かったみたいだけど、どこのマンションもそうだと考えるのは頭が悪すぎますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
517
不動産業者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
518
匿名さん
マンションの値段は土地価格に連動してる。用途が限定され、土地と躯体が共有であるマンションは土地価格が落ちればその下落幅以上にマンション価格は激減する。
立地が大事って言うのはそう言う意味。土地価格が安いマンションはどんなに立派な建物でも共有施設が凄くても古くなってしまえば何の意味も無く価値は無い。むしろ土地の価値としては上物がネックになってしまう。もちろんそれは戸建も同じ。戸建ては更地が前提に出来る。
では、購入者数が激減し、新築ですら安くなるであろう30年以上先の世で、現在の100倍以上の中古物数が有っても現在の中古相場が維持される見込みって限りなくゼロに近いって思いませんか?
確かに先の事は誰にもわかりませんが、マンションの長期的な資産価値は当てに出来ないのは確かだと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
519
匿名さん
素朴な疑問だけど、どうして住んでる住居を売ることばかり考えてるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
520
匿名さん
マンションの寿命が来た時どうなるかを想像すればマンションの場合は売ることを想定しておかないと苦労すると思いますけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
521
匿名さん
本当、一生住むつもりの人にとっては資産価値なんてどうでもいい。
私は戸建てを建てましたが、親の遺産もあてにしてないし、子供にも社会に出るまでは一生懸命支援するが遺産を残すつもりもない。成人すれば親の土地に縛られず好きな所に住めばいい。
身の丈に合った一生住んでいいと思える場所と広さの住居を選ぶだけたよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
522
匿名さん
>戸建ては資産価値が一生続くと思い込んでる戸建てさんは、痛い目合う人多いと思うよ。
いや、普通に考えて逆だよ。
マンションはひょっとしたら資産性を維持しつつ、建て替え問題も未来の技術が解決するかもだし。
そういう意味で、リスクはあるけどリターンもあるかもしれないのがマンション。
戸建ては、よくもわるくも、一定の資産性は担保されるけど、土地自体が希少性をもたないと
値上がりするような「存外の利益」は生まない、ってだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
523
匿名さん
快適な住まいで住み続けようと思っていると、資産価値なんてどうでもいい話ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
524
匿名さん
>一生住むつもりの人にとっては資産価値なんてどうでもいい。
単身者ならそれでいいんじゃないですか?
「家族の稼ぎ手」なら、残された家族のことを考えて少しでも資産をと願うものです。
まあ、ネグレクトはそうじゃないのかもですね(笑)
>親の土地に縛られず好きな所に住めばいい。
そう、だから資産性がある=リセールバリューがある「土地」が有効、ということ。
親の買った土地なんか売って、好きなところに住めばいい。
マンションでは、そうはいかない、というのが問題。
それに、現金で持つよりも、土地のほうが相続にも優遇されるしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
525
匿名さん
>516
マン民はこういう説得力のないレスが多いよな。
頭悪そう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
526
匿名さん
>どうして住んでる住居を売ることばかり考えてるの?
一般的な要点だから、そういう設定での論議なんじゃないの?
そりゃ、遺産を継がせたくない親もいるだろう。
そういうこと言い出したら、
家は狭いほうが好きな奴もいるかもだし、
子供と接する時間の少ないほうが好きな奴もいるかもだし、
通勤時間が長いほうがいいやつもいるかもだし、
眺望どころか窓がない部屋が落ちつく奴もいるかもだよ。
でも、そういう特殊ケースでディベートはしない。
「持ち家」ってのも同じで、非常に所得に比して高額な買い物だし、
使い捨てではなく、資産性を持たせた視点が重要という要点を持つのが
「一般的」だということ。
この前提を覆したければ、その前提が「一般的でない」ことを論証すればいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
527
匿名さん
>マンションはひょっとしたら資産性を維持しつつ、建て替え問題も未来の技術が解決するかもだし。
>そういう意味で、リスクはあるけどリターンもあるかもしれないのがマンション。
楽観的だな。
金のない人も建替えに合意するような技術ができるの?
集合住宅は「区分所有権の大幅な制限」をしない限り建物に手をつけられない。
ただでさえ不自由な区分所有権に、さらに制限が追加されるようなマンションにリターンがある?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
528
匿名さん
>522
買った値段より高く売ろうなんて思ってるの?
これからどんどん余るのに。
資産価値なんかより、快適に住むことのほうが重要だと思うけどねえ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
529
匿名さん
>>524
富裕層が相続税対策でマンションの高層階を買っていることご存知ないのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
530
匿名さん
>>524
ネグレクトの意味知ってる?
家族に資産残したいなら金融資産の方がいいだろよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
531
匿名さん
>530
その金融資産とやらは、死ぬまで快適に住めるのかい?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
532
匿名さん
そもそも、住まいは生活する上で無くせないんだから、それとは別に十分な資産を作るべきだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
533
匿名さん
無くせないものに対して支払った資金が資産に変わるか掛け捨てになるかで賃貸では無く購入を選択するんじゃないの?
にもかかわらず、資産にならなかったら購入と言う選択自体が失敗になっちゃうのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
534
匿名さん
高く売れたと喜んでも、次は何処に住むのかな?。
同じレベルに引越すならお金が足りないよ。
売れたお金だけで買うならレベルが落ちる。
それを引越し貧乏って呼ぶんじゃないのかなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
535
匿名さん
>>534
もういいわ、そういう屁理屈
意味分からんし
まさか子供が書いてるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
536
匿名さん
相続を考えると現金や有価証券は最も相続税が高い。正確には額面そのままが評価額になる。株なんかは死んだ時点での株価が評価額だから得することもあるが大損することもある。
不動産は路線価で評価額を決める。路線価は普通は実勢価格よりかなり安い。路線価2000万の土地が実勢価格3000万以上とかが普通。
だから高級マンションを相続税対策で買う動きは当然。
何故マンションかと言うと、新しいマンションの再販価格や売りやすさは戸建よりも断然良いから。
相続税対策なら相続後直ぐに売れるかが重要。だから高級マンションが選ばれる。
自分が何十年も住んでその後妻子にと考えるのなら、マンションより土地として取り引きできる戸建じゃないと話にならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
537
匿名さん
>相続税対策なら相続後直ぐに売れるかが重要。だから高級マンションが選ばれる。
バーカ。
買って、売って、ってするだけで、黙って不動産屋の手数料が3%×2回取られる。
それに、高級マンションは、すぐには売れない。
すぐに売れるのは業販。
つまり投資物件。
なので、想像贅対策「だけ」なら、貸し農地が最適。
利回りもあり、即売れて、評価額が売買価格よりもやすく、
かつ、いわゆる住居用以上に税制優遇がある。
次に木造アパートや駐車場。
マンションなんかを想像贅対策なんかに運用するバカはいない。
そのまま現金にしておくよりはマシ、というレベル。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
538
匿名さん
>>535
遂に出ました、反論できない時の常套句。
リアル可哀そうだからこの辺で止めとくわ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
539
匿名さん
>高く売れたと喜んでも、次は何処に住むのかな?
逆。
売って、住み替えしたいとき、
どれだけ資産性があるかで、住替え先が変わるよ、ってこと。
それこそ、ゼロ価値になったマンションとか、住み替えがしたくてもできない。
また、終生住むとしても、子供に残してあげられるものが違う。
「売ること」が前提なんじゃない。
「売ることが必要になったとき」という「想定」を持つかもたないかという話。
「死ぬまで絶対に単身で、住み替えることが絶対にない」とかいう前提でない限り、
「いつか売ることがあるかもしれない」というのは重要な視点。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
540
匿名さん
このスレのさ、
「資産性なんかいらぬ!」ってひとは、
自分が終生賃貸にしか住めないから必死なの?
持ち家買うときに、「住まいは使い捨て!」なんて視点の人間いないよな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
541
匿名さん
いるよ。なんで自分の人生なのに子供に不動産資産を残すことを考えて住みたくもない住居に住まなきゃいけないの?
だから成人するまでは精一杯支援するが、その後は子供の人生だ。
遺産を残す前提の人って子供がニートになること前提なのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
542
匿名さん
>540
売ることばかり考えて、快適な生活を犠牲にしてるのが
本末転倒だって言ってるんだよ。
特にマン民が資産価値がーってうるさいから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
543
匿名さん
まあ、自分の代で売るのは最悪のケースで想定するけど、あくまで最悪のケースであって、普通は起こり得ないしさほど重要な要素では無いな。ローン組んでれば売ったら宿無しになる訳だし。
自分の死後子供が役立てられるかどうかの方は大事だと思うけど。
そんな事で選ぶ位なら賃貸で購入費用は運用した方が良いんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
544
匿名さん
資産価値なんかどうでもいいとは書いたけど要らないとは書いてないな。話をねじ曲げないでくれ。(笑)
もし売却するなら、買ってくれる人が出してくれるお金で売るだけ。戸建でもマンションでも実際に売ってみないと幾らで売れるかなんて分からないんだから、そんなもんアテにしなくても生活に困らないように直ぐに現金化できる資産を作っておかないと破綻しちゃうんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
545
匿名さん
>>537
マンションは土地の持ち分が一緒なら低層階でも高層階でも相続税の評価額が一緒なので相続の際に節税できるんだよ。
しかも築年数が短ければ購入時の金額より高く売れることか多い。
それに農地やアパートは住めないのでここでは論外だろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
546
匿名さん
>>545
>築年数が短ければ購入時の金額より高く売れることか多い
本当に多いですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
547
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
548
匿名さん
「資産価値がどうでもいい派」ってのが、これだけいるとは思わなかったことに驚くんだけど、
それはまあ、どうでもいいとして。
それが「一般的かどうか」「資産性を住居が持つことがメリットかどうか」
という2点を否定できないかぎり、
「資産価値がどうでもいい」というのは個人的な感想でしかなく、
掲示板の意見としてはただの1例で、どこにも説得力を持たないことは
理解しているんだよな??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
549
匿名さん
>なんで自分の人生なのに子供に不動産資産を残すことを考えて住みたくもない住居に住まなきゃいけないの?
え???
あなたはそんなに賃貸に住みたいの??
それとも築古マンションに住みたいの??
もちろん、新築に住みたくない、立地のいい戸建てに住みたくない、
という確固たる意志を持ってるのなら、それはそれでいいんじゃないですか?
そんな人の人生を否定する気はからっきしありませんけど、
そういう生き方をしている以上、資産性のない住まいになってしまうことは止められないし、
それはそれでリスクとして負って生きていかれればよろしいかと。
あなたの人生なので。
繰り返しますけど、ここでは一般論を述べているだけで、
あなた個人を説得しているわけじゃないんで。
あなたがどういう人生を送ろうと、
一般的に住まいに資産性を持つメリットが消えるわけじゃないんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
550
匿名さん
>>548
おいおい、資産性が重要かどうかを一般的かどうかで決めるバカがどこにいるんだよ。
それから「資産性を住居が持つことがメリットかどうか」ってデメリットってあるの?
評論家じゃないんだから、個人的な感想で十分。
まあ資産性より快適性だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
551
匿名さん
資産性なんて関係ないんならそれこそローンまでして購入する感覚がわかんないよ。キャッシュなんだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
552
匿名さん
快適な住まいが欲しいから購入するのがそれこそ「一般的」だろうに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
553
匿名さん
>快適な住まいが欲しいから購入するのがそれこそ「一般的」だろうに。
いや、それならべつに賃貸でいいじゃん。
なんで買うのよ。
買うってことは、いろんなリスクを負うわけ。
資産性がほんとに不要なら、賃貸が最適・ノーリスク。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
554
匿名さん
>評論家じゃないんだから、個人的な感想で十分。
ああ、荒らしや煽りがほとんどの奴らはみんなそうだね。
スレの最初にも「客観的な意見を」ってあるの読めよ。
個人の感想なら、おまえのブログでもツイッターでも、
そっちでやってろ、うざいんだよ構ってちゃん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
555
匿名さん
例えば30年前に辺鄙な郊外に戸建かマンションを3000万で買いました
今では大きなショッピングモールやニュータウン、
駅も近くに出来て6000万で売ってくれという人も出てきました。
さてここで売ればかなり得をする。
でも3000万で買えるのはまた辺鄙な郊外しかない。
しかもそこが又値上がりするのかは、わからない
ひょっとして売らずに置けばもっと値上がりするかも知れない。
今回値上がったのは、ラッキーに過ぎない
周囲が便利になったから資産価値が上がったわけで
そのまま住み続けてもその恩恵に預かれる。
住み換えようと同じレベルの便利な所を探しても同じくらいの値段がする。
自分にはその環境が贅沢で合わないと思うなら売れば良いでしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
556
匿名さん
客観的なデータや情報が欲しいんならそれこそ専門家のブログを見ればいいだけ。あたってるかどうかもわかんないものだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
557
匿名さん
>>549
購入したほうが資産が残る、と思うのは不動産にだけ意識が行っちゃってる典型的な勘違いですよ。ローン組むに際しては頭金入れると思うけど、賃貸に住みながらその頭金分を運用したほうが子供に残せる資産は多くなる可能性が高いです。
まあスレチになっちゃうし、それをお勧めするわけでもないんですが、資産性を大切にしてらっしゃるようでしたので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
558
匿名さん
>賃貸に住みながらその頭金分を運用したほうが子供に残せる資産は多くなる可能性が高いです。
どんな住まいよ?
例)
「分譲ケース」
頭金 1000万円
ローン月額 12万円
30年後以降 0万円
「賃貸ケース」
同程度の賃貸月額 18万円
頭金 1000万円を年1.5%で運用。
で、50年後のトータル支出。
「分譲」5320万円(+50年後の物件価値)
「賃貸」6480万円 1000万円→2100万円
計5380万円
答え:分譲のほうがトク。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
559
匿名さん
558だけど、
すまん、計算ミスしてた。
自己レス。
で、50年後のトータル支出。
「分譲」5320万円(+50年後の物件価値)
「賃貸」10800万円 1000万円→2100万円
計9700万円
答え:果てしなく分譲が得。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
560
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
561
匿名さん
マンデベちゃんがお経みたく資産価値資産価値南無南無と唱えても、通じる人少ないみたいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
562
匿名さん
分譲の場合は管理費修繕費、税金、保険料をちゃんと加えなさいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
563
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
564
匿名さん
>563
当然、インフレを考慮すればもっと高いよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
565
匿名さん
>>559
購入が得という前提ありきだとそのように計算を間違えます。
例えば6000万のマンション
頭金2000万、4000万35年2%ローン
支払い総額7500万プラス維持費1000万で8500万
一方似たような物件の家賃相場20万
8400万プラス新築賃貸を移り住むとして経費500万(適当/多め)で8900万
頭金分の2000万投資 3%運用(index/低めに見積)で35年目5000万超。
前者は築35年の不動産が残り、後者は5000万の金融資産が残る。
もちろんどちらを子供に残してあげるかはあなたの自由です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
566
匿名さん
>562
ローン月額分を払ったとしても、分譲のほうが得だって計算が、
ひと目でみて分からない自分の低脳っぷりを晒すのって楽しいの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
567
匿名さん
またひとり「資産性なんてどうでもいい」って考えてる私が来ましたよ。
いくらになる、いくらで売れる、どうでもいいですね〜。
>持ち家買うときに、「住まいは使い捨て!」なんて視点の人間いないよな?
ほぼ使い捨てだと思ってますよ。
金が必要ならまた稼げばいいんですよ。
夫婦で話し合って、住みたい場所に住みたい家を建てたけど、
家を選んでる途中でシサンセイガーなんてひと言も出てこなかったわ。
お前ら大丈夫か?
まだディスポーザーの方がマシだぞW
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
568
匿名さん
> 4000万35年2%ローン
おかしい。フラット35よりも高い。
>一方似たような物件の家賃相場20万
安すぎる。
表面利回りで4%しかない。
ありえないの一言。
>2000万投資 3%運用
無理。
これができるなら住宅ローンなど存在しない。
こんなありえない設定を三重で重ねても無意味。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
569
匿名さん
>568
かならずそのように細部を突っ込んでくる人がいると思ってましたが、あれでもだいぶ購入派に有利な計算をしてますよ。まあ購入するなら~のスレなので仕方ないでしょうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
570
匿名さん
結局、家を買うときに資産性なんて考える人の方が少ないんじゃないの?
私も自分と家族が住んでる時にどれだけ満足できるかが重要で資産性なんて全然重要じゃないけどね。
だからって資産性考えないなら賃貸でいいじゃんて意見は意味不明だけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
571
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
572
匿名さん
>558
>563
賃貸も既にストックが需要より多くなっているし、ファミリー世帯も減るから、既に値下げ
競争が始まっている。築年数が古い賃貸はシングル世帯に変わっていくだろうね。空き家に
なるよりは値下げして利益が少なくなる方が良いからね。
シングル世帯は年収が低いからもっと狭くて低仕様になるのか。最近少なくなったアパートも
増えるかもね。賃貸は大家と管理する不動産屋の給料も含める必要があるから、分譲より
高くなるのはしょうが無い。
これからは少人数世帯が増えるから、もっと狭い家が都会には増える。田舎や郊外は減る一方。
家が建っていても住人が居ない空き家は固定資産税を上げるべきだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
573
匿名さん
>>569
2000万が3パー運用で5000万になるとして
35年後以降にあなたが生きちゃった場合の家賃はどう考えてますか?
物価は上昇しない想定ですか?
6000万の新築分譲マンションと似た物件を20万で借りられちゃうマジックは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
574
匿名さん
>562
戸建ても短い建て替え費、修繕費用も加えてね。長期修繕積立金は建て替えを少なくして
住宅の寿命を長くする工夫だよ、共有部の長期修繕費用だけでなく専有部のリフォームも
定期的に考える必要がある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
575
匿名さん
フラット35で計算すると、いま1.56%なので、これでいいでしょう。
表面利回りは、普通に考えれば10%としたいところですが、ま、ファミリータイプは4〜6%らへんが妥当でしょうから、5%で計算しましょう。
頭金は標準で考えれば10%ですが、20%いれるひとも半数もいないまでも0ではないでしょうから、これも間をとって15%とします。
で、問題の頭金分の利率ですけど、すみませんけど、先の1.5%だって現実的じゃないです。
3%なんて、リスクをとらないと絶対に無理です。
なので、ここでは比較的現実的な数字として、地方債30年の最高利率1.5%を参考に計算します。
(地方債では複利計算ではないのですが、そこはあえて複利できると仮定して)
物件価格6000万円
頭金900万円
金利1.56%固定
ローン総額7010万円
賃貸
表面利回り5%想定
月額25万円
35年で10500万円
900万円を1.5%運用。
35年後に1515万円。
つまり、支出7910万円で築35年の不動産か、
賃料10500万円出して+615万円の利回りか。
というのが、かなり現実的でしょう。
やはり購入したほうが得そうです。
確かに、もっと高い利回り商品があったり、手持ち資金が多ければまた別でしょう。
でも、これを覆すのはかなり難しそうだと思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
576
匿名さん
私は資産性とか10年ごとの住み替えプランとか考えたくなかったので戸建てにしました。
どうせ建物は5年か10年もすれば資産性ゼロですし、
自分と家族にとって快適な場所に住んでいるなら、
土地の資産性が30年後、50年後どうだってかまわないですから。
むしろ固定資産税が安くなるから、土地の価値が下がってくれた方がいいくらい。(笑)
マンションの人は、30年50年で済み続けるわけにはいかない(or 住み続けたくない)ので、
戸建ての人に比べて資産性を考える人が多いのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
577
匿名さん
郊外にお住まいの方は気にならんでしょうね。立地と資産価値って連動してると思うから、マンションにとっては大事かな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
578
匿名さん
>>577
そうですね。立地と、あと広さは、資産価値と連動してますもんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
579
匿名さん
資産性を重要視する人って貧乏性だよね。
車もリセールバリューの高い車種の黒か白、時計はロレックスみたいな。
物を買う価値観がそうなのでしょう。
俺はリセールバリューがどうでも好きな物、好きな色を買うタイプだけど。
その方が人生楽しいと思うからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
580
匿名さん
575みると意外と変わらないもんだなと思ってしまう…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
581
匿名さん
だいたい分譲マンションが建つような立地って、稀有を除いて資産価値低いんだけどね。
地主はみな賃貸経営だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
匿名さん
>>579
自分は白のBMに乗り、ロレックスを愛用してますが、リセールバリューは考えた事ないですよ。自分の好きなもの、好きな色がごく一般的なのでしょう。多分家も一般的にウケがいい、万人に好まれる家だと思うので、リセールバリューは考えた事ないですが売りやすいでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
583
匿名さん
>581
まだ資産価値がどうこう言いたいの?(笑)
快適な住まいならどうでもいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
販売関係者さん
年収三千万医師マンションさんは、かっこいい外車に乗り、医師なのに勤務先をオフィスと呼び、都心マンション以外には存在価値が無いと言っていましたね。
マンションに住むと妄想癖がでてくるんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
585
匿名さん
>580
そうなんですよね。
意外と、35年で4000万円程度の差でしかないんですよね。
(築35年の物件が2000万円程度だとして)
ついうっかり、「ローン金額=すべて貯金」くらいの感覚で
ローンが減ると自分の資産が増えた気がしちゃうんですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
586
匿名さん
購入の方が得、いやこの場合で言うなら「安上がり」ってのは同意しかねるなぁ。
その計算には修繕計画や保険、税金、さらに「個人感情」ってのがが含まれていないよね。
賃貸住まいではこんなもんだと我慢していても、いざ買うとなるとアレコレ追加工事盛り込みたくなるし。
うちも当初見積もりから最終金額が3割も上がっちゃったから。
>900万円を1.5%運用。
ずいぶん低い設定値だこと。
2008年に300万から初めて、この夏めでたく億り人となった私にはサッパリ理解できません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
587
匿名さん
>2008年に300万から初めて、この夏めでたく億り人となった
「ノーリスクの複利」っていう前提で、どこに預ければ何%の利回りを出せるという意味ですか?
自分で株式投資やFX運用、海外国債などをリスクとって売り買いをするわけではなく、
「寝かせておくだけ」の前提ってことをご理解してますか?
それをご理解できていて、そう仰ってるのなら、「誰でも出せる高い利回り」を教えてください。
そこをご理解できていないのであれば、寝言は寝ておっしゃってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
匿名さん
都心駅近マンションは殆どが賃貸。
富裕層はマンションに住む場合、六本木ヒルズの様な高級賃貸マンションを仮住まいするのが常識。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
匿名さん
賃貸の快適な住まいがあるなら賃貸でいいんじゃないの?
賃貸より快適だと思えば買えば良いだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
591
匿名さん
富裕層はそんなチンケな事は考えていません。
年とった時に現金で買うだけ。
要するに、若いうちにマンションを買う事は貧乏人って事。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
592
匿名さん
>>591
あんたの理論なら若いうちに戸建てかうのも同じくアホだろ。
というか、富裕層スレに行けば?あ、富裕層を語ってるだけか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
593
匿名さん
>あんたの理論なら若いうちに戸建てかうのも同じくアホだろ。
若いうちは狭くて安いマンションなら買えるけど、まともな戸建てはとても買えないだろ。
戸建ては買うものじゃなく土地を買って建てるもの。
マンション人は戸建てといえば建売りしか知らないらしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
594
匿名さん
>>593
そうか、若くて金のない人と老後キャッシュで高額な家を買える富裕層を比較してたんだね。
すまん、そんなどうでもいい比較するとは思わんかったからわからんやったわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
595
匿名さん
注文住宅も3回くらい建てて暮らしてみないと
納得できる家には成らないらしいよ
ここには関係ない、富裕層の話だけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
596
匿名さん
>593
頭悪いね。
いくら高額の物件でも、あんたの理論だったら買うのはアホってことだよね。
物件価格が問題なのか、
マンションか戸建てかの選択が問題なのか、
購入と賃貸の問題か、
はっきりさせてから主張を整理するといいと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
597
匿名さん
>>595
自分の友人も富裕層ではないが、一回目で満足できる家はできないって土地からまた買いなおしてたなあ。
注文が多くなればなるほど妥協できないんだろうけど。
自分は建売かマンションで充分だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
598
匿名さん
良い土地は工務店が先に買い占めて
建築条件付きで売られてるから、
良い場所の土地だけ先に買うのは難しいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
599
匿名さん
>588
富裕層はごく一部。こんな所は見ないし。一般層は駅近でも駅数分の静かな環境を選ぶが
六本木など一般層の分譲は選ばない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
匿名さん
>>575
569です。確かに575さんのケースの方が現実に近いかもしれませんね。今の固定金利だと頭金が少ない場合は購入が得になることも多そうです。
が、
①購入のケースでは諸費用や固定資産税、維持費も計算に入れるべき➡︎+1000万
②賃貸はずっと同じ広さに住む必要がないことも考慮すべき。子供小さい間と巣立った後は高めにみて家賃15万で十分。35年のうち15年が家賃15万とすると、ー1800万。
すると、支出8910万で築35年の不動産か、賃料8700万で金融資産1515万か、となります。
もともと「購入すれば資産が残るから絶対有利!」という感じの思考停止状態な意見に反論しておきたかっただけなのでもう消えようと思ってたんですが、やはり前提が購入ありきのバイアスかかってるように思えたので、もうちょっとだけ反論させてもらいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)