- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2014-12-30 14:08:13
暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
[スレ作成日時]2014-12-15 16:21:33
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART79】
-
581
匿名さん
だいたい分譲マンションが建つような立地って、稀有を除いて資産価値低いんだけどね。
地主はみな賃貸経営だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
匿名さん
>>579
自分は白のBMに乗り、ロレックスを愛用してますが、リセールバリューは考えた事ないですよ。自分の好きなもの、好きな色がごく一般的なのでしょう。多分家も一般的にウケがいい、万人に好まれる家だと思うので、リセールバリューは考えた事ないですが売りやすいでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
583
匿名さん
>581
まだ資産価値がどうこう言いたいの?(笑)
快適な住まいならどうでもいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
販売関係者さん
年収三千万医師マンションさんは、かっこいい外車に乗り、医師なのに勤務先をオフィスと呼び、都心マンション以外には存在価値が無いと言っていましたね。
マンションに住むと妄想癖がでてくるんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
585
匿名さん
>580
そうなんですよね。
意外と、35年で4000万円程度の差でしかないんですよね。
(築35年の物件が2000万円程度だとして)
ついうっかり、「ローン金額=すべて貯金」くらいの感覚で
ローンが減ると自分の資産が増えた気がしちゃうんですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
586
匿名さん
購入の方が得、いやこの場合で言うなら「安上がり」ってのは同意しかねるなぁ。
その計算には修繕計画や保険、税金、さらに「個人感情」ってのがが含まれていないよね。
賃貸住まいではこんなもんだと我慢していても、いざ買うとなるとアレコレ追加工事盛り込みたくなるし。
うちも当初見積もりから最終金額が3割も上がっちゃったから。
>900万円を1.5%運用。
ずいぶん低い設定値だこと。
2008年に300万から初めて、この夏めでたく億り人となった私にはサッパリ理解できません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
587
匿名さん
>2008年に300万から初めて、この夏めでたく億り人となった
「ノーリスクの複利」っていう前提で、どこに預ければ何%の利回りを出せるという意味ですか?
自分で株式投資やFX運用、海外国債などをリスクとって売り買いをするわけではなく、
「寝かせておくだけ」の前提ってことをご理解してますか?
それをご理解できていて、そう仰ってるのなら、「誰でも出せる高い利回り」を教えてください。
そこをご理解できていないのであれば、寝言は寝ておっしゃってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
匿名さん
都心駅近マンションは殆どが賃貸。
富裕層はマンションに住む場合、六本木ヒルズの様な高級賃貸マンションを仮住まいするのが常識。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
匿名さん
賃貸の快適な住まいがあるなら賃貸でいいんじゃないの?
賃貸より快適だと思えば買えば良いだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
591
匿名さん
富裕層はそんなチンケな事は考えていません。
年とった時に現金で買うだけ。
要するに、若いうちにマンションを買う事は貧乏人って事。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
592
匿名さん
>>591
あんたの理論なら若いうちに戸建てかうのも同じくアホだろ。
というか、富裕層スレに行けば?あ、富裕層を語ってるだけか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
593
匿名さん
>あんたの理論なら若いうちに戸建てかうのも同じくアホだろ。
若いうちは狭くて安いマンションなら買えるけど、まともな戸建てはとても買えないだろ。
戸建ては買うものじゃなく土地を買って建てるもの。
マンション人は戸建てといえば建売りしか知らないらしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
594
匿名さん
>>593
そうか、若くて金のない人と老後キャッシュで高額な家を買える富裕層を比較してたんだね。
すまん、そんなどうでもいい比較するとは思わんかったからわからんやったわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
595
匿名さん
注文住宅も3回くらい建てて暮らしてみないと
納得できる家には成らないらしいよ
ここには関係ない、富裕層の話だけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
596
匿名さん
>593
頭悪いね。
いくら高額の物件でも、あんたの理論だったら買うのはアホってことだよね。
物件価格が問題なのか、
マンションか戸建てかの選択が問題なのか、
購入と賃貸の問題か、
はっきりさせてから主張を整理するといいと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
597
匿名さん
>>595
自分の友人も富裕層ではないが、一回目で満足できる家はできないって土地からまた買いなおしてたなあ。
注文が多くなればなるほど妥協できないんだろうけど。
自分は建売かマンションで充分だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
598
匿名さん
良い土地は工務店が先に買い占めて
建築条件付きで売られてるから、
良い場所の土地だけ先に買うのは難しいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
599
匿名さん
>588
富裕層はごく一部。こんな所は見ないし。一般層は駅近でも駅数分の静かな環境を選ぶが
六本木など一般層の分譲は選ばない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
匿名さん
>>575
569です。確かに575さんのケースの方が現実に近いかもしれませんね。今の固定金利だと頭金が少ない場合は購入が得になることも多そうです。
が、
①購入のケースでは諸費用や固定資産税、維持費も計算に入れるべき➡︎+1000万
②賃貸はずっと同じ広さに住む必要がないことも考慮すべき。子供小さい間と巣立った後は高めにみて家賃15万で十分。35年のうち15年が家賃15万とすると、ー1800万。
すると、支出8910万で築35年の不動産か、賃料8700万で金融資産1515万か、となります。
もともと「購入すれば資産が残るから絶対有利!」という感じの思考停止状態な意見に反論しておきたかっただけなのでもう消えようと思ってたんですが、やはり前提が購入ありきのバイアスかかってるように思えたので、もうちょっとだけ反論させてもらいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)