- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2014-12-30 14:08:13
暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
[スレ作成日時]2014-12-15 16:21:33
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART79】
-
521
匿名さん
本当、一生住むつもりの人にとっては資産価値なんてどうでもいい。
私は戸建てを建てましたが、親の遺産もあてにしてないし、子供にも社会に出るまでは一生懸命支援するが遺産を残すつもりもない。成人すれば親の土地に縛られず好きな所に住めばいい。
身の丈に合った一生住んでいいと思える場所と広さの住居を選ぶだけたよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
522
匿名さん
>戸建ては資産価値が一生続くと思い込んでる戸建てさんは、痛い目合う人多いと思うよ。
いや、普通に考えて逆だよ。
マンションはひょっとしたら資産性を維持しつつ、建て替え問題も未来の技術が解決するかもだし。
そういう意味で、リスクはあるけどリターンもあるかもしれないのがマンション。
戸建ては、よくもわるくも、一定の資産性は担保されるけど、土地自体が希少性をもたないと
値上がりするような「存外の利益」は生まない、ってだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
523
匿名さん
快適な住まいで住み続けようと思っていると、資産価値なんてどうでもいい話ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
524
匿名さん
>一生住むつもりの人にとっては資産価値なんてどうでもいい。
単身者ならそれでいいんじゃないですか?
「家族の稼ぎ手」なら、残された家族のことを考えて少しでも資産をと願うものです。
まあ、ネグレクトはそうじゃないのかもですね(笑)
>親の土地に縛られず好きな所に住めばいい。
そう、だから資産性がある=リセールバリューがある「土地」が有効、ということ。
親の買った土地なんか売って、好きなところに住めばいい。
マンションでは、そうはいかない、というのが問題。
それに、現金で持つよりも、土地のほうが相続にも優遇されるしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
525
匿名さん
>516
マン民はこういう説得力のないレスが多いよな。
頭悪そう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
526
匿名さん
>どうして住んでる住居を売ることばかり考えてるの?
一般的な要点だから、そういう設定での論議なんじゃないの?
そりゃ、遺産を継がせたくない親もいるだろう。
そういうこと言い出したら、
家は狭いほうが好きな奴もいるかもだし、
子供と接する時間の少ないほうが好きな奴もいるかもだし、
通勤時間が長いほうがいいやつもいるかもだし、
眺望どころか窓がない部屋が落ちつく奴もいるかもだよ。
でも、そういう特殊ケースでディベートはしない。
「持ち家」ってのも同じで、非常に所得に比して高額な買い物だし、
使い捨てではなく、資産性を持たせた視点が重要という要点を持つのが
「一般的」だということ。
この前提を覆したければ、その前提が「一般的でない」ことを論証すればいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
527
匿名さん
>マンションはひょっとしたら資産性を維持しつつ、建て替え問題も未来の技術が解決するかもだし。
>そういう意味で、リスクはあるけどリターンもあるかもしれないのがマンション。
楽観的だな。
金のない人も建替えに合意するような技術ができるの?
集合住宅は「区分所有権の大幅な制限」をしない限り建物に手をつけられない。
ただでさえ不自由な区分所有権に、さらに制限が追加されるようなマンションにリターンがある?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
528
匿名さん
>522
買った値段より高く売ろうなんて思ってるの?
これからどんどん余るのに。
資産価値なんかより、快適に住むことのほうが重要だと思うけどねえ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
529
匿名さん
>>524
富裕層が相続税対策でマンションの高層階を買っていることご存知ないのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
530
匿名さん
>>524
ネグレクトの意味知ってる?
家族に資産残したいなら金融資産の方がいいだろよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
531
匿名さん
>530
その金融資産とやらは、死ぬまで快適に住めるのかい?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
532
匿名さん
そもそも、住まいは生活する上で無くせないんだから、それとは別に十分な資産を作るべきだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
533
匿名さん
無くせないものに対して支払った資金が資産に変わるか掛け捨てになるかで賃貸では無く購入を選択するんじゃないの?
にもかかわらず、資産にならなかったら購入と言う選択自体が失敗になっちゃうのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
534
匿名さん
高く売れたと喜んでも、次は何処に住むのかな?。
同じレベルに引越すならお金が足りないよ。
売れたお金だけで買うならレベルが落ちる。
それを引越し貧乏って呼ぶんじゃないのかなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
535
匿名さん
>>534
もういいわ、そういう屁理屈
意味分からんし
まさか子供が書いてるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
536
匿名さん
相続を考えると現金や有価証券は最も相続税が高い。正確には額面そのままが評価額になる。株なんかは死んだ時点での株価が評価額だから得することもあるが大損することもある。
不動産は路線価で評価額を決める。路線価は普通は実勢価格よりかなり安い。路線価2000万の土地が実勢価格3000万以上とかが普通。
だから高級マンションを相続税対策で買う動きは当然。
何故マンションかと言うと、新しいマンションの再販価格や売りやすさは戸建よりも断然良いから。
相続税対策なら相続後直ぐに売れるかが重要。だから高級マンションが選ばれる。
自分が何十年も住んでその後妻子にと考えるのなら、マンションより土地として取り引きできる戸建じゃないと話にならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
537
匿名さん
>相続税対策なら相続後直ぐに売れるかが重要。だから高級マンションが選ばれる。
バーカ。
買って、売って、ってするだけで、黙って不動産屋の手数料が3%×2回取られる。
それに、高級マンションは、すぐには売れない。
すぐに売れるのは業販。
つまり投資物件。
なので、想像贅対策「だけ」なら、貸し農地が最適。
利回りもあり、即売れて、評価額が売買価格よりもやすく、
かつ、いわゆる住居用以上に税制優遇がある。
次に木造アパートや駐車場。
マンションなんかを想像贅対策なんかに運用するバカはいない。
そのまま現金にしておくよりはマシ、というレベル。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
538
匿名さん
>>535
遂に出ました、反論できない時の常套句。
リアル可哀そうだからこの辺で止めとくわ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
539
匿名さん
>高く売れたと喜んでも、次は何処に住むのかな?
逆。
売って、住み替えしたいとき、
どれだけ資産性があるかで、住替え先が変わるよ、ってこと。
それこそ、ゼロ価値になったマンションとか、住み替えがしたくてもできない。
また、終生住むとしても、子供に残してあげられるものが違う。
「売ること」が前提なんじゃない。
「売ることが必要になったとき」という「想定」を持つかもたないかという話。
「死ぬまで絶対に単身で、住み替えることが絶対にない」とかいう前提でない限り、
「いつか売ることがあるかもしれない」というのは重要な視点。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
540
匿名さん
このスレのさ、
「資産性なんかいらぬ!」ってひとは、
自分が終生賃貸にしか住めないから必死なの?
持ち家買うときに、「住まいは使い捨て!」なんて視点の人間いないよな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)