埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>3版」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 武蔵浦和駅
  8. 武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>3版
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-06-01 23:04:31

武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>3版を立ちあげました。

前スレ
武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/445716/

前スレが終了後、書き込みを開始して下さい。

武蔵浦和スカイ&ガーデン
売主:新日鉄興和不動産三菱商事三菱地所レジデンス
施工会社:清水建設
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目139-1番他(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 、武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分

【物件情報を追加しました 2015.1.29 管理担当】



こちらは過去スレです。
武蔵浦和SKY&GARDENの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-12-14 22:53:31

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵浦和SKY&GARDEN口コミ掲示板・評判

  1. 83 匿名さん

    ここいいな、週末モデルルームに行こう!

  2. 84 匿名さん

    >>75
    メモまでしなかったのでだいたいですが、5年までは22万円、それ以降は32万円くらいだったと思います。
    共用施設の多さや、再開発の地域だから余計高くなると言っていたと思います。

    他の費用のあまりかからないマンションと比べる時には、マンション本体の価格だけを見ていると後で後悔しちゃいそうなので、しっかり計画立てないといけませんね!
    もちろん、余裕がある方もいらっしゃると思いますが・・

  3. 85 匿名さん

    >>82
    ふぁ~い。決めようと思います(^O^)
    学区が決め手という訳ではないのですが、やはりプラス要因かと思いますます。
    そのほか歩道が整備されていたり子育て支援施設も近くにあってステキですね☆
    安心の庭もイイね◎

  4. 86 匿名さん

    別所小をブランドというかは別にして、ブランド求めるなら学区外の私立にいけばいいよ。
    朝の駅ホームにはランドセルしょった小学生が結構いるから。
    別所と大里と沼影で、そんなに教育ちがうのかな?
    >>82 kwsk

  5. 87 匿名

    タワーいいなあ

  6. 88 物件比較中さん

    高層階から景色を眺めると心が晴れますね。
    レストランでも高層階だと食が進むし会話も弾む。。マンションも高層がいいなぁ。。

  7. 89 匿名さん

    駅近タワーも徐々に開発用地が少なくなってきたので希少です。。

  8. 90 匿名さん

    今日付けの記事。今は新築マンションの購入にリスクがあるらしい。
    ほんとかいな。
    http://biz-journal.jp/2015/02/post_8903.html

  9. 91 匿名さん

    A・B・D棟は買ったらダメだと言う事?

  10. 92 マンション投資家さん

    確かに近年建設費は高騰しています。
    しかし、それがそのままマンション価格に影響している訳ではありません。
    建設費が高騰していてもマンションの需要が低ければ価格を上げられません。つまり不動産業者の儲へしろが減ります。
    逆に建設費が安くても人気があれば不動産業者が不当に値段を釣り上げていたりします。
    増税後の冷え込みで販売が伸び悩んでいる現状を考えると今は不動産業者が苦しい状況だと思います。
    適正価格かどうかは個々の物件ごとに全く違うのでご自分の目で判断しなければいけません。
    また売却時に山の手円内が有利なのは昔からの不変の事実で誰でも分かることです。
    そのため都心部はさらに価格が上がっています。(中国人投資家が買いあさっているせいもありますが)
    その他の地域において売却時に高く売れるかどうかは「推測」となりますが立地条件がほとんどです。
    個人的には当物件は好印象です。

  11. 93 匿名さん

    管理費・修繕費・固定資産税が高い当物件はC棟10F以下とA・B・D棟は買ったらダメだと言う事?

  12. 94 匿名さん

    買わなきゃ・・・

  13. 95 マンション投資家さん

    お住まいの場合どの棟にするかは何を重要視するかですね。
    日当り・眺望重視でしたら南向き13階以上でしょう。
    しかし南向き中高層階は当然高価格なので、価格重視の方はそれ以外の住戸を検討すべきでしょう。
    とにかく駅近が良ければ東向き、鉄道騒音が気になるなら西向き、日当り・騒音・価格のバランスで南向き低層階など。

    当物件の平均坪単価は220万円強とのことで、以前のプラウドとほぼほぼ同じのようです。
    ここは価格高騰の風潮には呑み込まれていなかったようですね。
    立地条件が良い割に価格設定は控え目な印象です。
    少なくとも高値掴みではないと思われます。

  14. 96 匿名さん

    タワー上層階はほぼ売れていましたよ。
    暫く都内のマンション価格高騰の煽りで
    埼玉通勤圏も高騰が続きますし、
    後に控える野村は再開発地域で最後発ということで
    強気な価格を出してくるでしょう。
    後倒して良いことはあまりなさそうな気がします。

  15. 97 匿名さん

    武蔵浦和を一押しするメリットがわからない

  16. 98 匿名さん

    タワーなのにかなり安かったからなあ。
    はやく決めないと希望の部屋がなくなっちゃう。

  17. 99 匿名さん

    考えつく点をまとめてみました
    メリット
    1 都内に比べ安い
    2 再開発で将来性あり
    3 駅徒歩3分
    4 スーパーゼネコン施工
    5 大手デベロッパーのJV
    6 教育機関充実
    7 二路線乗入れ 埼京線快速停車、始発駅
    デメリット
    1 (人によっては)不要な共用施設が多い
    2 1のせいでランニングコストが高い
    3 住所が沼影
    4 タワマンなのに耐震
    5 南側に工場
    (6 駅周りにマンション林立で供給過剰?)

  18. 100 マンション投資家さん

    >>99
    まさにその通りですね。
    今まで見た中で全て理想的という物件は1つもありませんでしたし、今後も有り得ないと思いますが重視する項目とその物件のメリットが数多く一致すれば良いのではないでしょうか。
    ちなみに外廊下型をデメリットと考える方もいらっしゃるようですが、実生活においては風通しや北側居室の採光の面で
    有利かと思います。

  19. 101 匿名さん

    マンションの中で学童保育してくれないかな…

  20. 102 匿名さん

    http://www.muji.net/ie/mujiur/
    MUJI×UR団地リノベーションプロジェクトの内装は、ネ申
    こんな内装の選択はできないのかな

  21. 103 匿名さん

    ここ、ハザードマップ引っかかってますね…

  22. 104 匿名さん

    漢字の沼のつく町名だもんね

  23. 105 匿名さん

    埋もれた河川の地図が旧板にあった。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26923/res/409-500

  24. 106 匿名さん

    2000年前の話をされても・・・

  25. 107 匿名さん

    今上尾方面に住んでるんですが、将来性と利便性を考えるとここがいいのかな、と思っています。眺望をとるか、価格を撮るか、悩みどころです。

  26. 108 購入検討中さん

    巨大な貯水幹線があったり、再開発エリアも地下に貯水槽があるようなので、水害の心配はかなり低いそうですよ。安全に絶対はないので、油断は禁物ですが、マンションの玄関は3階相当なので不安はないかな。
    http://www.city.saitama.jp/minami/001/002/005/007/p003003_d/fil/minami...

  27. 109 マンコミュファンさん

    価格重視の方は・・の様なコメントがありましたが、価格表一覧を見てもお分かりのように、タワー棟と東棟に価格差はありません。西棟は多少の価格差が見られますが。安いのでタワー棟以外を選択するといった事は無いかと思います。
    現段階でタワー棟の中高層階が既に完売なのでしたら、眺望が微妙な階層しかないという事です。
    管理費・修繕費・固定資産税は専有面積で算出される為、微妙な物件に手を出して後悔なさらないようによく情報を得てからが良いですよ。

  28. 110 匿名さん

    固定資産税の話題が出ていたので、気になって計算してみました。
    住宅ローン、毎月の管理費・修繕費、1年ごとの固定資産税、10年ごとの修繕一時金を月換算にすると、月に20万円弱になりました。

    もちろん、どこの部屋か、ローン金額によりますが。
    (30年で計算しました)

    やはり、固定資産税は高いですね。固定資産税も建物分は毎年下がるだろうけど、万単位で下がるわけでもなさそうだし。
    すごく気にいっているのにふみきれません。
    迷っているうちに売れてしまいそう・・・

  29. 111 匿名さん

    タワーに住みたい。

  30. 112 匿名さん

    6ch16時台で災害用井戸の特集をしてました。
    飲めないけど、都内マンションでは井戸掘るとこ増えたそうです。
    昔、川なら掘ればすぐ水でるのでは?

  31. 113 匿名さん

    へ〜でここも井戸を掘れと。

  32. 114 匿名さん

    井戸くらいあるでしょ?

  33. 115 匿名さん

    住宅ローン、家庭の収支がマイナスになる時期、40代、50代を乗り切ろう
    http://manetatsu.com/2015/02/40389/

  34. 116 匿名さん

    美しい。

  35. 117 匿名

    武蔵浦和の開発はさいたま一ですから、この街と物件には化けそうな可能性を感じます。

  36. 118 匿名さん

    このマンションに入る保育園って、住民なら事前に申し込み出来る等メリットはあるのでしょうか。

  37. 119 匿名さん

    >>112
    ニトリのとこのタワマン(8-1街区)には井戸ある。
    普段は水でるオブジェとして子供がハンドルまわしてる。
    掘るのにいくらかかったかは知らない。

  38. 120 匿名さん

    自分の子には井戸水飲ませたくない~ピロリ菌に感染しちゃう。。

    話変わるけど埼玉県は人口が増えたとか。
    2014年に転入者が転出者を上回ったのが東京・埼玉・神奈川・千葉の順に多かったそうですね。
    一方国会中継を聞いていると東京一極集中の話題が挙がっていて、総理も改善していくと言っている(具体的に何をするのか分からないけど、住民税増税かな)
    また国土交通省は人口減少に伴ってコンパクトシティ化(都市集約化)を目指している。
    となると・・・ここはイイ感じになっていくのかな?浦和大宮は入れる余地ないし。

  39. 121 匿名さん

    国家50年>行政5年>個人1年のスケールをごちゃ混ぜにするやつwww

  40. 122 匿名さん

    永住する人も1年スケール?

  41. 123 匿名さん

    同じくらいの値段なら、プレミアムフロアの方に惹かれます。
    ちょっと背伸びしたい気持ちがありますが、修繕管理費を考えると、躊躇しちゃいますね。

  42. 124 匿名さん

    ケーズの屋上に変化があるねぇ。
    入店するのか取り壊すのか。

  43. 125 匿名さん

    ロケタッチっていう、個人参加型の情景UPサイト。
    武蔵浦和ってこんなとこ。
    http://tou.ch/spot/173151/album

  44. 126 匿名さん

    >>124
    どんな変化?
    取り壊ししそうですか?

  45. 127 いつか買いたいさん

    住宅ローン、管理費・修繕費・固定資産税、なおかつ駐車場代も?(汗)
    ほんと住まいはお金掛かる(滝汗)
    しかし安い地方に住むと一人一台車が必要になったりして・・・それはそれでお金が掛かる。。。
    どうすりゃいいの?!

  46. 128 匿名さん

    これだけ駅近だったら車いらないっしょ。

  47. 129 申込予定さん

    最近のコンクリートは品質が向上していて、このマンションも劣化等級は3ですね。
    手入れを怠らなければ長持ちするので、自分のみならず子供の代も住み続ける事ができる。
    そう考えると維持管理に費用が掛かるのも仕方ないかなとも思えます。
    あとは大地震が起こらない事をひたすら祈ります。(ガクブル)

  48. 130 匿名さん

    たのしみ。

  49. 131 匿名さん

    >>129
    子供も住んでくれるといいですね。
    しかし、給湯器とかの交換時期は何年ぐらいでしょうか。
    バスルームや洗面所はもっともつと思うけど。
    大きくお金がかかる時期が繰り返しおとずれるだろうし。
    マンションリフォームの経験者がいたら聞きたい。

  50. 132 匿名さん

    管理費、駐車場の利用者が少ないと上がるみたいですよ

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
クラッシィハウス大宮植竹町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸