防犯、防災、防音掲示板「【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 19:56:40

マンションや住宅で常に気になるのが、
窓や網戸、ドアやクローゼット等を乱暴に開け閉めする音です。

ベランダやキッチンの窓をバッシン!バン!バシッ!
網戸をバン!ガッシャン!ビシ!バシ!ピシャン!
ドアやクローゼットを力いっぱいバーン!ガーン!ドッカン!

などなど
乱暴に開け閉めして爆音を出す、振動を発生させる。
育ちが悪いのか、はたまた怪力か凶暴要注意人物なのか?...

窓バン、網戸バン、ドアバンは壁ドン、床ドンと同等の
周囲の者にとっては不快極まりない騒音です!
普通にそーっと閉めればあんな音は出せないと思うのですが..
そう考えるとわざと?
悪意を持ってこのような騒音を出してるとしか思えません!!!怒


皆さんのマンションやご近所でもこのような住人はいらっしゃいますか?
同じような体験 経験をされた方、是非ご意見お聞かせください

[スレ作成日時]2014-12-14 14:24:53

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 

  1. 1637 名無しさん

    今まさにうちの実家(マンション)と同棲中のアパートも騒音で悩んでいます。どっちも上の人の騒音嫌がらせで困っています。実家は上の人が旦那さんが建築関係で朝方4時50には奥さんの方も起きていて、ドーンドーンならしたり、ドタバタして、旦那仕事いかれたあとも専業主婦だからうろうろして朝7時が8時にベランダバーンと閉めたり、ドーンと鳴らしたり昼間1時間くらいたまに静かになるが夕方は小走りで走り回っています。それから夜中3時近くにならないと静かになりません。
    恋人と同棲してるアパートは騒音鳴らす非常識な人しか引っ越してきません。以前住んでた人(男の人)もドーンドーンと大きな音鳴らしたり、壁か床をドンドン殴ってる音を経ててきたりしてきて、何度か管理会社に言っても管理会社と知り合いなのか、故意に音出してないと思いますで解決ならず、自分で警察に何度か通報したものの、必ず到着されるまでに音が止んでしまうため注意もして貰えず、私はストレスで胃やお腹を痛めて精神的に限界でした。でも何月か忘れましたが上の人は引っ越して行って、少しほっとしましが、10月新しく引っ越して来られた方(女性の人も)騒音が酷いです。女なのにドスンドスン階段上り降りや、部屋に入ってもドスンドスン歩き回り家具を倒すドーンと大きな音経てたり。最初は引っ越してきたばかりで仕方ないと我慢してたのですが、1ヶ月経っても、ドスンドスン歩いたり、家具を倒すような、ドーンと響く音やら、ベランダもドーンと強く閉めたり、掃除機かけても、角にガンガン当てたりして、酷いときは夜中もドスンドスン歩きしたりしていました。あまりにも限界なので管理会社に言ったら、全世帯に注意投函はしてくれて、ドスンドスン歩きはやめてくれて少しはましになりましたが、夜はたまにドーンドーンしてきます。朝にクローゼットやドア、ベランダをドーンドーンするようになりました。以前引っ越して行った人と共通するところは、洗濯をしない(干してる所みたことない)夜はドーンドーン鳴らしてるのに、外に出て見てるが電気つけずに生活している。あとは多分働いてないと思う。普通仕事してたらちょくちょく家に帰って来れないと思う。まぁ仕事しているかは謎。あとはお風呂に入ってない。以前の人はたまにシャワー浴びてた音が聞こえてたが、最近引っ越してきた女性はシャワーの音が全く聞こえない。
    てか、どっち家も騒音うるさいとは。一階に住むべきではないと思いました。

  2. 1638 匿名さん

    前にここに個人情報晒されてたよね
    消されたの?

  3. 1639 名無しさん

    >>1638 匿名さん
    写真なら消されてないやつあるよ。家と住人がしっかり写ってる。

  4. 1640 e戸建てファンさん

    とりあえず、無謀なことをする前に
    https://www.skklab.com/%E9%A8%92%E9%9F%B3%E7%9B%B8%E8%AB%87%E5%85%88%E...

  5. 1641 名無しさん

    集合住宅に住むイコール、他の住人に気を遣い生活する だと、思ってたし 毎日自分の出す音一つ一つに注意してこの1年間過ごしてきたけれど、つらい。話し声やテレビの音は聞こえないけれど、足音や物音は聞こえてくるから、扉ひとつ閉めるのでもバンって鳴らないようにそっと閉めたり、皿洗う時でも極力カチャカチャ音鳴らないようにとか、歩くのもドンドン鳴らさないようにゆっくり歩いたり、テレビの音も極限まで下げたり、過剰すぎるって言われるくらい気を遣ってきた。けど、隣の角部屋家族の遠慮の無い窓バン、ドアバン、こどもが部屋の中で走る振動、ドンドンと早歩きの足音、カーテンをおもいっきり閉める音、フローリングに物を叩きつけるような音、なんで室内でそんな音が鳴るのか理由が解らないドン!!!という爆音、床に重い物を落とした音、椅子や机を平気で引きずる音、… 他にも住人は居るし、自分の基本スタンスは変わらないけれど、隣から音が聞こえるたびに、心が折れそうになる。 人それぞれ音に対して認識は違うだろうし、自分ではうるさくないと思ってる音が誰かにとってはつらい音だったり、その逆もあるし 隣人をただ責めることはできないけれど、でも、本当に毎日耳障りでうるさい。他の部屋からも同様な音がするなら、ここまで気にならないし言わない。 くやしいけれど、1年過ごしてその間、管理会社から連絡や手紙の投函もあっただろうにこのザマ。何も変わらなかった。ってことは、隣人にとっては音を鳴らすのが普通で、心当たりも無いということ。 なんかもう…ね。

  6. 1642 名無しさん

    やるせない。心底思う。音に敏感な人、音に鈍感な人、同じ感度の人が集う住宅なら、トラブルもおこらないだろうし、不快な気持ちになることもないのに。朝から何回窓を開けたり閉めたりしても、そのたびに何回窓を強く閉めても、同じ感度の人なら気にならないし文句も言わないだろう。私は無理だ。理解できない。 いちばん良いのは、感度が違えどお互いに歩み寄る気持ちを持って過ごすことだと思うけれど、何を言われても自分を曲げない、自分は何も悪いことしてない、普通に生活してるだけ! 自分の行動、自分の家族、こどもの行動が誰かを不快にしてるなんて思いもしない、不快になってようがどうでもいい、自分たちが良ければそれでいい。 角部屋の隣人は、家族全員がそういう考えなんだろうと思う。片方が歩み寄ろうとしても、意味は無いし 逆に考えれば、こっちが音を鳴らそうが多少の音なら向こうは不快にならないし、なんなら向こうに何か言われたとしてもこっちもうるさい音挙げればキリがないから痛み分けとかになるかもしれない。でも、そんなの望んでない。 家の中でこどもが暴れたら、ドンドン音が鳴るのなんて考えればわかる事だと思う。一軒家じゃないし、配慮は必要なんじゃないかなぁ? 下の階もあるのに、よく平気でそんな事させられるなと思う。音は斜めにも響くらしいけど、私の下の部屋からたまに天ドンされるのは角部屋隣人の音に反応してるんだろうと。迷惑な話だ。 この建物でこどもをおもいっきり暴れさせるのは無理だよ。鉄筋でもないし。そんなにベランダにでるのが好きなら、もっと高層階の景色が綺麗な、防音ちゃんとした鉄筋のマンションに引っ越すのがいいと思う。本当に、日曜日であっても、うるさいのは角部屋隣人家族だけ。心底うんざりするし、やるせない。

  7. 1643 匿名さん

    うちの102のババアは2時間ドカドカ音を出し続けるから同じことをしてやったら、キレてた。騒音主ってだから騒音主なんだと思う。自分の生活スタイルは絶対に変えない、自分さえ良ければそれでいい、他人の音には敏感で許せない。もう、バカとしか言い表せない

  8. 1644 マンコミュファンさん

    >>1642 名無しさん
    なんか気持ち分かります。言いたい事代弁して貰ってるようで…今、うちの角部屋だけが煩くて気休めだけど耳栓した所です。
    感度の違いは問題だよね~まあ騒音に苦しめられた事無いんだろうね…自分が騒音主になってる事知らず…だけどきっと煩い思う時は管理会社に声あげると思うんだ。自分には甘く人には厳しい、厄介な人達だよ。隣人騒音アホ家族は…あいつらさえ引っ越せばいいマンションの様な気がするのに。

  9. 1645 匿名さん

    やるせない。まさにそう思う。
    うちは階下がそんな感じです。
    子どもが走り回ったりジャンプしたり、家具を引きずるような音にドア?引き戸をバン!と閉めたりその度に地鳴りのような振動があります。たまに棚でも倒したのかと思うようなドカーン!壁をたたいたりとかするし。もう建物が響いてます。
    うちにも子どもがいますが、神経質と言われるくらいに言い聞かせて走ったりジャンプだってしないので、階下にもちゃんと子どもに理由を説明してもらいたいものです。子どもだけじゃなくてまずは大人が気を付けてほしいけど。
    こちらも生活しているので、無音って訳にはいかないから、音がなってうちも近隣にご迷惑をかけているのは分かっていますし、他の方の度を越えない生活音は全然気にならない。隣や上の方は音は聞こえるけど、生活音の範囲内なんだよね。
    マンションって、階下より上の音が気になるものだと思ってたけど、そうでもなくてビックリだよ。
    だから階下の音なのにうちから出てる音と思われてるのではないかと思い怖いです。
    ずっとなのでもはや生活音とかたまたま出た音とかじゃなくてわざと思いっきり戸を閉めてるんじゃないか?とか変な方に考えてしまい、家に居るのが怖くてずっとドキドキして夜もぐっすり寝られません。

  10. 1646 入居済みさん

    >>1641 名無しさん
    角部屋隣人、同じです
    毎日早朝からドアをバンバン閉めるし、歩く時子供はドスドス。親までスリッパはいてないのかドスドスしたまま走ったりします…

    窓も網戸もバン!です。
    全体的にものすごくうるさいんですよ。
    でも、隣りが私だけなので、他に苦情言う人いなくて辛い。
    引っ越して欲しいですよ。そのくせ、私たちが少しでも音を出そうものならすごい切れてきて、窓バン!されたことあります。
    自分たちがものすごい騒音を出してること全くわかってないみたいです。

  11. 1647 匿名さん

    人が休んでたり寝てたりする下で時間に関係なくドタバタと音を立てて生活しているバカ夫婦にわざと相手が寝てる6時からドタバタしてやったらキレてたわw
    同じ思いを毎日こっちは味わっているのに、1回も我慢が出来ないのが騒音主

  12. 1648 匿名さん

    ネットに転がってる専門家が書いたような騒音についての情報は大概間違っていて、それを単純に鵜呑みにしている騒音主はこの掲示板見て勉強しろって思う

  13. 1649 通りがかりさん

    何ヵ月か前に管理会社に相談して手紙入れてもらったけど、何も変わらなかった。
    強いて言うなら、家具を引きずるような音の回数減ったかも?くらい。同じ角部屋でも階下がないと迷惑かけるかもという意識もないのかな?だとしてもお隣さんも居るよね?
    上にも音は響くし壁を伝わってこちらの床が振動するから。前なんてジャンプしたのか壁にぶつかったか知らないけど、うちの天井の鉄骨?までカランと鳴ったからね。あれは心臓止まるかと思ったわ。
    ただね、子どもが走らないように家具を配置するとか、椅子を引きずるならカバー付けるとか色々対策はあると思うんだよね。壁付近を歩くならそこに本棚置くとか。お子さんも今日の今日から走らないようになるとは思えないから、注意はしてまずは対策を考えたりできると思う。

  14. 1650

    伊三常

  15. 1651 匿名さん

    ババアのノイローゼの前にこっちは既にノイローゼだわ

  16. 1652 匿名さん

    >>1650 あさん
    何これ
    頭文字?何かの略語?

  17. 1653 通りがかりさん

    >>1651 匿名さん

    ババアで悪かったな

  18. 1654 通りがかりさん

    >>1623 匿名さん

    仲良くというより殺し合いになりそうだな。ベトナム人って何百人単位でつるんでるから。

  19. 1655 マンコミュファンさん

    >>1646 入居済みさん

    子供のドスドス歩きは前のマンションで経験してきました。今の隣人は大人しか住んでいないのに、管理会社からは扉は音を立てて閉めるなって張り紙出ても出ても、隣人だけがバンバンって閉めて必ずなんか行動する度、音を出す本当に隣人騒音バカ家族ですよ。子供だけじゃないです、言いたくないけど大人もバーカ。

  20. 1656 匿名さん

    >>1646 入居済みさん
    そういう振動音もボイスレコーダーにクリアに録音出来るよ。和太鼓叩いてるみたいに入ってるし音量もかなりしっかり記録されてる。深夜の足音などの騒音で不眠症になって裁判起こした例とか色々勝訴してる判例も多いから1度弁護士事務所や弁護士サイトで相談するといいよ。

  21. 1657 匿名さん

    >>1648 匿名さん
    人によって音の感じ方は違うとかお互い様とかそんな言葉で問題を矮小化して
    お互いに思いやりと気遣いを持ちましょうみたいな論調だものね

    ああいう記事を書いて世に出すためには最低1年騒音主の下で生活をして
    身体的精神的障害が出てからではないと書けないと言うルールでも作って欲しいよ

  22. 1658 匿名さん

    騒音主って、子供の騒音について文句言ってくるなと思っているけど、そうじゃねえんだわ。大人の騒音も酷いんだということを全然気がついていないし理解していない。なんでも子供のせいにして己の行動は注意が疎かで雑なんだわ。頭はバカでいつまでも何の対策もしないし、文句言われたら感情的に反抗してくるし、いつまでたっても子供のせいにするなよバカ親。

  23. 1659 匿名さん

    騒音主ってテレビでも見て動かず静かに生活することがそんなにストレスなのかな?静かにしろって言われてキレるバカ夫婦の騒音主が未だに理解できない。静かにするのは当たり前なのに、音を出すのが当たり前みたいな1階の住人がほんと馬鹿すぎてどうやったらそんなに馬鹿になれるのか不思議でならない

  24. 1660 匿名さん

    騒音主は音を出すのが当たり前という感覚で生活している癖に、こっちが生活音を少しでも出すと直ぐにキレるし、本当に意味がわからない

  25. 1661 評判気になるさん

    ↑うちのマンション騒音主がこんな感覚だったらいやだな''たかがこんな音で''くらいにしか思ってないからキレられるんだよ。

  26. 1662 名無しさん

    朝から不快。窓開けたり閉めたり、それについてはこの際どうでもいい。回数は異常だと思うけど。連続で4回も5回もガラガラガラガラ鳴らさなきゃいけないんだなと思うけど。 それより閉める時にドン!やらゴン!やら鳴らすなよ。ただでさえ開けたり閉めたり回数多いんだから、その回数分不快な窓バン聞かされるこっちの身にもなってくれよ。 今も平気で椅子か机か引く音鳴らすしよ 朝やぞ?朝のまだ8時。窓バンにいたっては7時。全員が全員起きてる時間帯じゃないだろ?お前らの中では平気で音を鳴らしていい時間なのかもしれないけど、自分らの感覚だけで生きてんじゃねえよ。他にも住人居るってこと、配慮とか皆無な。それが原因で管理会社から連絡や手紙の投函されてるって思ってもなさそうだ。ガキのせいにしてんじゃねえよ、こどもがする事だからってなあなあになんて絶対しないから。親の責任だろ、最初からわかってた事じゃないの?責任とれないならガキがガキなんてつくるんじゃねえよ!!!

  27. 1663 名無しさん

    平日休みの人もいれば土日休みの人も居るんだよ、ちゃんと周りに気を配って生きてる人はそれを理解しているから静かなんだろ? お前らだけだよ朝からうるさいの。ガキが音鳴らしてるにしても、他のこども居る世帯の部屋からは朝からアホみたいに音聞こえねぇから。他の部屋からも鳴ってんならここまで言わないわ。努力して配慮してこどもにもちゃんと言い聞かせてるから静かなんであって、協調性のかけらもないお前らのせいで、他の住人の生活の質を下げるなよ。 何しにアホほどベランダ出て窓開けたり閉めたり繰り返してんのかしらんが、その行動力をちょっとでも配慮のほうに向けろや。頭おかしいの? 今も物は落とすわまた窓バン、ドアバンかよ。お前ら家族全員動物なの?人じゃないだろ。考えるって事もできないんだから。 最悪。最上階角部屋隣人家族、お前らだけが。

  28. 1664 マンコミュファンさん

    >>1660 匿名さん
    騒音主は本当に◯かだと思いますよ。昨日は2時までガタガタドーンしてました。他の人から壁ドンされてキレてました。◯ねと思いました。
    煙たがられるのも気付かず引っ越さないんだもんね~よっぽど頭◯りぃ。嫁も風貌おかしいから◯◯病ですよ。

  29. 1665 匿名さん

    >>1657 匿名さん
    同感です。
    お互い様の本意がバカは理解できないので、
    騒音主がやってる事は、自分だけに甘くしろ!ですからね。

    理屈じゃないです、いつ始まっていつ終わるか自分では決められない音の暴力。
    避難する場所でもあるはずの自宅に於いて日々繰り広げられる継続的な被害、
    逃げ場なんて引っ越す以外どこにもないのを被害者はよく分かってますが、
    特に分譲ですと人生設計やり直しですから。

    こんな大きなリスクなのに、たまたま偶然そこで出くわした赤の他人が、我が家の人生設計のキーパーソンとか、あり得ない。
    けどそれが現実。
    法的に簡単に阻止出来るよう制度でなんとかしてもらわないと難しい。

  30. 1666 通りがかりさん

    在宅ワークなんだけど、酒と安定剤を一緒に飲んでやっと普通に生活出来てる
    たまーに記憶が飛ぶけど何だかフワフワしてる

  31. 1667 評判気になるさん

    >>1665 匿名さん
    本当にそうです、お互い様?ふざけてるのか。こっちは四六時中家にいてドンガンしてるわけじゃないから…バカの一つ覚えにも程が有るわ、軽々しく発言するな。
    <<1666さんの体調も心配です。もっと規制したらいいのにね…

  32. 1668 匿名さん

    >>1666 通りがかりさん
    記憶が飛んでる間に何かやらかさないように気をつけてね
    潜在意識って怖いから
    安定剤より眠剤出してもらって夜はしっかり眠った方が精神衛生上はいいと思うよ
    日中安定剤で寝てしまうと夜眠れなくて余計に不安定になる

  33. 1669 匿名さん

    騒音主は己の生活音が筒抜けになっていて相手を傷つけているなんて発想力は皆無なので、体験させるしかないかなと思ってきました。騒音主が怒るくらい、怒っても永遠とやるくらい体験して己の考えを悔い改めて貰わねば同じ建物での生活は出来ません

  34. 1670 周辺住民さん

    >>1669 匿名さん
    本当にそうなのかもなと思います。
    うちも最近また一層うるさいです。
    帰ってくると壁や床をゴンドンバタンしていて、傍若無人過ぎて呆れます。

    苦情もあって、注意されれば静かに過ごす事もできるのに、騒音が再発しています。
    以前以上にうるさいようにも感じます。

    隣人に気遣いができないなら集合住宅は住まないでほしい。

  35. 1671 名無しさん

    隣人騒音家族の特徴 ベランダが大好きで何度も出入りするがそのたびに何回も窓や網戸をガラガラさせる、共用部の廊下にゴミを平気で置く、廊下側の窓に大量の傘をかける、共用部の廊下に布団を平気で干す、下の階に配慮なくこどもを走り回らせる、窓や扉を閉める時必ずと言っていいほど勢いよく閉め爆音を鳴らす、椅子や机を平気で引きずり音を出す、フローリングに直接物を落とす、重い物を落とす鈍い音が1日に何度も聞こえる 聞かされたくもない最初はちょっとした音だったのが、毎日毎日積み重なり今となっては殺意までわいてきます。もう穏やかに隣人と関わることはできないでしょう。人をここまで不快にさせておいて、愉快に生きれると思うなよ。

  36. 1672 評判気になるさん

    >>1669 匿名さん
    同感です。建物が悪いにしても音が響くの知ってて配慮無しって…頭お花畑のツワモノですよ。朝っぱらから夜中までずっとうるさいわけじゃないんですが、突然の爆音がこちらの休息を奪います。たまに一日中家でくつろぐ事なんてできません、夢ですね…。常に引きこもってるから存在も嫌です、なんで?ってくらい長年家にこもってます。
    積年恨んでるし、出くわしたら暴言吐きそうな自分も怖い。

  37. 1673 マンション掲示板さん

    >>1669 匿名さん

    そっそっ
    そーれそれそれな

    大人居て止めないし、またやってますよねーー?
    配信するのに、こちらが静かにしたら
    静かにして声だけがボソボソと聞こえてきてるし

    騒音出してる自覚はあるけどやめれないから
    病気だと思いますよ

  38. 1674 匿名さん

    隣人は子供の出す音がうるさいどころか、親もうるさい。忙しいのかしれないけど、走らないでほしいし、ドアを勢いつけて閉めないでほしい。窓もいちいち力任せに閉めないでほしい。

    1日家にいると、隣から足音ドタドタドタドタ、何かをガッシャーン、ドアバンバン!窓をドン!網戸カッシャーン! 何かしらの音が大きい音で聞こえてくる。 ゆっくり休めやしない。 隣りが静かだから、自分のところも音が響いてないとでも思っているのだろうか…

  39. 1675 匿名さん

    401の糞ババア、いちいち音が煩い

  40. 1676 匿名さん

    401の不細工ババア、まじムカつくわ!
    ええ加減にせえよ!

  41. 1677 匿名さん

    401の不細工ババア、まじムカつくわ!
    ええ加減にせえよ!
    煩い!
    煩い!
    まじ静かにしてくれ!

  42. 1678 e戸建てファンさん

    精神的にギリギリの人も多いね、ここ

  43. 1679 名無しさん

    我慢できずに隣人と直接話しに行ったら、拍子抜けするくらい普通に会話できて、音に関する対策もちゃんとしてくれてて、こっちの気持ちも汲んでくれていて、今までの自分の行動を恥ずかしいと思った。 管理会社に連絡、手紙の投函、また管理会社に連絡、で直接話しに行ったんだけど、どうやら管理会社の対応がだいぶずさんなようで、悩んで悩んで連絡したのに、向こうには届いていなかった。こっちにもなんの連絡も無かったけど、連絡してくれてるだろうと管理会社を信用しきっていたから、私は隣人のことを管理会社から連絡あっても人が嫌がる音を出し続けるような人間だと思ってた。全然違った。直接話す前に管理会社を通すのは道理だと思っていたし、苦情も相当のことが無ければ送るもんじゃないと思ってた。隣人も管理会社に連絡していたらしく、その回数も2、3回どころじゃなかったみたいだけど、全戸に注意喚起を配布するとか、逆に私に対して連絡がくるとかもまったく無くて、初めて話してお互い驚いてた。 管理会社を心の底からあてにするのは絶対にやめたほうがいい。直接私が話しに行ってなかったら、もっとこじれてたと思うし、ちょっとの時間だったけど、話せて本当によかった。ずっと長い間悩み続けてきたけど、隣人に対してじゃなく、自分自身を見直して悩むべきだと、これからに繋がった。 隣人には本当に迷惑をかけてしまって、申し訳ない気持ちが消えない。本当に、すみませんでした。

  44. 1680 名無しさん

    騒音に悩んでる人は本当に精神的にギリギリで、悩んでる期間が長ければ長いほどギリギリの度合いは高いと思う。私も直接話しに行く前は1年ほど毎日悩んで、攻撃的にもなったし、なかなか眠れなくて寝れてもちょっとした物音で起きてしまったり、物音にものすごく敏感になって、自分が出す音に対してもしんどくなったり、自分が音に対して悩んでるんだから極力静かに過ごさないとって毎日神経すり減らしていた。それでも隣から音が聞こえてくると、バカにしてんのかと腹が立って叫びまくったり、つらくて泣きじゃくったりしてた。気持ちに余裕も無くなってた。 人にはそれぞれの生活があるのに、私は視野が狭くなって、自分の生活の中でありえないことを排除しようとしていたし、受け容れようともしなかった。そんな容量はもう無かった。 隣にどんな人が住んでいるかもわからなかったり、騒音で殺人がおこってるような時代で、直接隣人と話すのはかなりリスキーだし、勇気と根気の要ることだと思うけど、直接話してじゃないと伝わらないこともあるのを、今回の件で痛感した。 騒音についてこの1年いろいろ調べたけれど、〇〇建託の騒音対応について、否定的な意見が多かったように思う。まさにそれで、ここの管理会社は心の底から信用しないほうがいい。

  45. 1681 名無しさん

    本当に理不尽で自分勝手な音の暴力に悩み苦しんでいる人が、この場所にはたくさん居ると思う。精神的に追い詰められて、もう限界だと思ってる人も。直接話しても何も変わらないと、残念ながらわかってしまう相手も居るけれど もしそうじゃない場合、直接的な関わりは無いけれど、不快な音を鳴らすから悪だと思っている場合は、直接話しに行くことで解決できるかもしれない。特に、管理会社に連絡しても何も変わらない場合。 それと、これは私が気付いて後悔していることだけれど 自分にもなにかしらの原因があるかもしれない。私の場合は、音に関して過剰に反応してしまうこと。 人にはそれぞれの生活があって、自分にとって不快で日常茶飯事じゃない音でも、相手にとってはそれが日常の生活音だったりする。これに、ストレスで視野が狭くなっていると気付けなくなるし、実際悪意を持って音を鳴らしている人も居るだろう。 私は自分の憤りとやるせなさを、物を殴ることで発散していたけれど、その音も他の住人にとっては、迷惑でしかない不快な騒音だったと思う。皮肉なことに、私は自分がいちばんなりたくなかった騒音を出す側の人間になってしまっていた。本当に申し訳ないと思っているし、後悔しています。 私はこれから、隣人、迷惑をかけてしまった住人、そして自分自身と真剣に向き合います。 自分語りを長々とすみません この経験談が、悩んでいる誰かのお役に立てば幸いです。

  46. 1682 匿名さん

    ドカドカドカドカ
    うるさいねん、前川。

    どっか遠い世界に行ってしまえばいいのに。

  47. 1683 評判気になるさん

    >>1679 名無しさん
    最初はうちもそうだった。なんだか自分が神経質になってただけじゃんと錯覚した、本当最初は…。結局改善無くて険悪です、感じ良くてもあまり下手に出ない方がいいと思います。

  48. 1684 匿名さん

    うるせーよ
    潰すぞ

  49. 1685 匿名さん

    >>1682 匿名さん
    名前書いても消されないんだね
    工務店名も家主の名前も晒しても消されないの?

  50. 1686 匿名さん

    未だにまだ、ドカドカドカドカうるさいわ
    イカれたバカ親に、
    アホな子供、

  51. 1687 名無しさん

    1683さん
    ご意見ありがとうございます。そのパターンも視野に入れて、これから隣人と関わっていくつもりです。 私は小さい頃から、少しでもうるさくすると親にぶん殴られて育ちました。物を置く時は音を極力たてないように、窓や扉を閉める時も同様に。それが自分の中で当然の基準になっていました。一軒家に住んできた人、集合住宅で暮らしている人、それぞれの音に対する感覚は違うと思います。親御さんの教育方針も関係あるでしょう。音を鳴らしても怒られずのびのび育てられた人、音を鳴らしたら静かにしろと殴られて育った人 大人になって軸になってるものが違うから、合わなくて当然なんです。それを、お互いが納得できるラインまで寄せ合うことができれば、これ以上の結果はないんだろうけど、なかなかそんなうまくはいかないし、結局どちらかが折れて泣き寝入りになったり、一生ぶつかりあってギスギスした日常になったり… 下手に出るとかでなく、心の中にどうしようもない音の場所を作って、そこに入れてそれ以上は考えないようにすることにします。 1683さんも、頑張りすぎずに 自分の心を大切にしてあげてくださいね。

  52. 1688 名無しさん

    1685さん
    伏せ字にすると問題無いのかもしれません。特に意識したわけじゃないんですが… 相当ひどいんですね、心中お察しします。

  53. 1689 匿名さん

    お天気だから洗濯が気持ちいいのは分かりますが、
    常識の範囲ならお互い様、なので良いです。
    でも、秒単位で30回以上開けたり閉めたり、これを夕方まで何度もされるこちらの身にもなって下さい。
    行ったり来たりドタドタ足音もスゴイです。
    壁に貼ってあるカレンダーが落ちました。

    この建物は集合住宅。お宅の分は分譲分と共用部分の割合分だけ。
    あとは全部お宅以外の他人所有分です。
    騒音の垂れ流しをして、他人の家に迷惑かけないで下さい。
    他の住人へ配慮の気配り、低脳でバカでも、ここで暮らす以上は義務!

  54. 1690 マンコミュファンさん

    >>1689 匿名さん

    上柳では?

  55. 1691 eマンションさん

    アホだな
    近所迷惑かんがえろ

  56. 1692 名無しさん

    騒音主イコール馬鹿とか孤立してるとか多いですね、すごく当てはまるなと思う??朝5時から洗濯機回すとかドンガンするとか、深夜に尋常じゃないくらいとびらの開閉するとか…それをしなきゃ気がすまない、がそれ以外何もない。やってることが異常だし病名つくレベル、騒音出す以外の存在感無し。

  57. 1693 匿名さん

    >>1687
    大変な幼少期だったね
    いくら自分の子供とはいえ、うるさいからと子供をぶん殴るのはひど過ぎるね
    子供にでも理解できるように話せばわかるはずなのに
    くつろいでほッできるはずの家で緊張して育ってきたんだね
    世界の中でも日本人は特に音に敏感な人多いからもあるだろうけど、だからこそ建物を造る人には高レベルの超防音効果のある建物を早く建ててほしいね
    そんな物件なら多少高額でも需要あると思う
    1687さんに平和な日が訪れますように。

  58. 1697 匿名さん

    >>1604
    >>1606
    >>1608

    狭小住宅の建売って激安のアレだよね。そこに外国人は本当にうるさくなるよ。24時間体制で活動するから。スラム街みたいになるし家自体もボロボロになる可能性高いよ。2度と戻ってこないならいいけど。

  59. 1698 ご近所さん

    ここを見ていてもそうだけど、騒音主って、独居で引きこもりの叫ぶような明らかに変な人か、大家族で騒々しいだけの人達が多い印象ですね。

    うちの場合は大家族系で、子供中心生活で周りに配慮しきれないって感じ。
    何人も暮らす間取りじゃないのに手狭すぎるんだよ。
    起きたらドン!とかバン!とかバタバタバタバタ動き回る音でうるさい。
    何人も居たらそりゃ親が気をつけたって無理なのわかるだろ。
    多いから壁やらそこかしこにぶつかるんだよ。

    家族増えたら住まいも変えなよ。
    一人一部屋位の間取りで考えたら?
    少なくとも、家族増える分グレードあげるとか田舎に引っ込むとか周りに少しは配慮してよ。
    狭くても広くてもどうせ子供は走るんだろうからさ。

  60. 1699 匿名さん

    雨戸を開け閉めするのは普通なのに、最後に窓閉めるドン!が一番うるさいのはどうなの。
    窓の方が静かに閉められるものじゃないのかな。

    なんで他の窓はドン!しないで閉められるのに、一番周りに隣接してる窓一番うるさく閉めるんだよ。
    音も振動も周り中に響いてるよ。

    夜も一層気をつけてよ、お宅が帰ってくる9時半過ぎには他の部屋は物音もしない位建物中(というよりこの辺一帯)静かなんだよ。
    外階段ドンガンドンガン毎日家族で音立てて帰って来て、雨戸も窓もそんな時間にガードン!ドカン!て思いっきり閉めて何様のお帰りなんだよ。
    寝た子も起きるよ。
    迷惑なんだよ。
    もっと周りに配慮して生きろ。
    背中を見て育つ子供のいる親としての自覚を持ってほしい…

  61. 1700 匿名さん

    >>1699 匿名さん
    うちの上階は自覚も何もないです。
    ただただ家にこもり騒音を出して生きているだけです。
    親の背中を見て成人になった娘も気の毒かな、親も自覚すらしてないから…一生孤立した人間関係わからない騒音出すだけの迷惑な大人たち、それだけ。

  62. 1701 周辺住民さん

    うちの騒音主は家族ごと騒音体質なので、起きる度にドン!ゴン!、出かける時にドゴン!ギャー!、何かする度に生きてるだけでうるさいです。
    かつ人数が多くそれぞれがうるさいので大変迷惑です。
    朝一番早く(5時台)から夜一番遅く(遅いとてっぺん回る位)までお宅が一番うるさいよ。
    周りに他人の住んでいないもっと山奥の小屋ででもお住まいになってほしいです。
    休みも平日も無く、年中うるさいのでホント早くコロナおさまって長期で旅行でも出かけてほしい…

  63. 1702 匿名さん

    我が家の下の住人は1分も静かにならないけど、皆さんそれに耐えてるんですか?自分はとてもじゃないけど耐えられず壁に穴あけてしまいました。今はアパートに帰りたくない状況で、土日祝日寝る時以外は常に外に出かけています。家にいるのは6時間程度、他の18時間は騒音主が自由に寝て起きて騒いで飯食って昼寝してとやりたい放題です。20代後半で引きこもってるババアのツラの皮が厚くてウザいです。もうどうしていいかわかりません、犯罪に手を染めそうな精神状態です

  64. 1703 匿名さん

    何時だから良い悪いじゃ無くて、集合住宅に住むなら周りに住む人に配慮した行動をして下さいよって話なのに。
    集合住宅で騒いで良い時間なんか無いんだよ。

    1分も静かにできない程では無いけど、静かにできるのに毎日チマチマ大きな音出してくるのがまた腹立たしいです。
    配慮があったら何年もコン!ガン!ドゴン!戸の開け閉めの音響かないでしょう。
    外階段の上り降りも静かにできないなら1階に住めばいいのに。
    巨大タワマンでもあるまいし、通路を行き来する位の短い間、子供黙らせて静かに歩かせる事はそんなに難しいですか?

    何年も子供が爆音と奇声出して騒ぐなら引っ越し考えて?
    親も注意力が欠陥してるなら戸建てを買いなよ。
    何でアカの他人の私らに騒音毎日聞かせて自分勝手に気ままに過ごせるの。
    何でもいいから早く玄関前のガラクタ捨てて来いよ。
    内覧時の通路に何も無い形を維持して。

  65. 1704 匿名さん

    >>1702 匿名さん
    騒音出し続ける引きこもり家族、とくに主婦に、私も面と向かって''引きこもるなら音出すな''と言ってやりたい状態です。毎日毎日騒音もそうだけど、よくもまぁそんなせわしなくドンガンできるなと思います。せっかくの休みの日もゆっくりなんて出来ない、居なくなってほしい…こんなに長年、人の恨みを買って気の毒に、一生不幸人生送って下さいな。

  66. 1705 匿名さん

    >>1704 匿名さん
    同感です。
    家で静かに過ごせずにドンドンバンバンやってる元気があるならもっと外に出かければ良いのに。
    特に踵落としで歩く未就学の子持ちは、日中はなるべく外で運動させて家では早く寝かせてほしい。
    お母さんも一緒に出掛けて発散した方がメンタルヘルスに良いのに。

    ガタン!バン!いちいち物に当たってる音、周りにすごく迷惑なんで。
    最近またドスドス歩く音もうるさい…鳥頭ですぐうるさくなるんだから壁に張り紙しとけと思う。

  67. 1706 名無しさん

    501 お願いだから朝5時からガラガラ開け閉め繰り返すのやめてよ。

  68. 1707 匿名さん

    騒音主が起きたらガタバンドカドカ騒がしいのでわかります。
    自分の存在をとにかくアピール。
    ドン!ドン!と床を踏みしめる。
    ドンドンバンバン周りを叩く子供…毛布ですまきにしておいて。

    伯母が高齢で前頭葉が衰えて、気分が高揚すると脚も腕もドンドンやり出すけどそれに近いのかな?
    少なくとも伯母は自分で戸建て建てて、他人に迷惑かけずに自分で完結してるけどね。

    帰省で田舎に何泊か行ってきて、目の前に公園もあるし子供も多い地域で大勢居たけど声の質も違う。
    うちの騒音主の子供は知性を感じられない「ギャー」とか「キー」とかなんだよね。
    田舎の子達はちゃんと明るいうちは暗くなるまで外で遊んで、家も狭小じゃないから伸び伸び育ってメンタルが健康なんだろうね。

    狭~いアパートでぎゅうぎゅうでおしくらまんじゅうして壁にぶつかりまくり閉じこもり感満載の隣人騒音主とは日々のストレス度が違うんだよ。
    伸び伸び育てられないのは親のあんた達がこんな狭い部屋で子育てしてるからに過ぎないのに。
    ホントに頭悪くて困る。

  69. 1708 通りがかりさん

    玄関の扉を静かに開閉してるのに引き戸をわざわざ開けてドンッ!!!!て閉めてるA号室のオバさん
    アンタの子供、ろくなガキに育たないだろうね
    4歳なのに保育園にも入れず…かわいそ

  70. 1709 匿名さん

    うちの近隣は配慮する住人がいないから睡眠時間が少ない。引きこもりやら精神病やらが好き勝手に騒音出す。共通してるのは孤立してる家族ばかり、配慮のお願いされた相手を敵だと思う社会性が微塵もない奴ら、いい歳して…おまえら恐ろしいわ。

  71. 1710 周辺住民さん

    何人も家族が居て、父親が帰ってくれば一層ドカドカ歩いてドンバンドサドサしてるくせに、普通に雨戸閉めてる位でドン!威嚇音出してくる育児ノイローゼの母親。
    閉じこもってるから夜子供も暴れるしお前も情緒不安定なんだよ。
    網戸開閉の回数減ったけど、扉と窓の開け閉めうるさくなってるよ。
    チビの癖に歩くのもドスドスなってきてるよ。
    結果、総うるさい量は増えてる位だよ、気をつけるか外へ出ろ。

  72. 1711 匿名さん

    哀れなブサ夫婦
    一生涯、叩いたり、閉めたりを繰り返して迷惑な騒音出しながら死んでいくのですか?

  73. 1712 匿名さん

    もうかなり大きなお子さんなのに、ドタバタ歩きするしドアは勢いつけてバタンッ!昨日なんか深夜2時なのに、バタンッ!ドタドタドタ!

    親は全く注意しないみたいだし、親さえもドタバタ走り、ドアもバタン!
    週末もずっと家にいては、ドタバタ!ドアをバタン!それも、たまにではなく毎度。窓も夜11時であろうが、バン!! 
    わざとだろ、としか思えない。私は、ドアをバタン!と閉めるほうが耳障りだし、夜中に窓をドン!と閉めないどころか、昼間でも隣りで他人が生活してると思ったらそんなことできない。
    だから、うるさい方の隣りの人はちょっとあれなのかなと思ってる。


  74. 1713 匿名さん

    年末年始なのに実家に帰省する様子もない102のバカ夫婦、2度と帰ってこなくていいのに毎日帰ってきて騒音撒き散らす。他の方が言ってる様に、騒音だしていい時間なんて無いのに、自分達が朝起きたらそこから騒音が始まる。こっちは朝起きても下が静かなら音が出ることに気が引けるけど、騒音主はそういう感性持ち合わせていない

  75. 1714 ご近所さん

    起きるとゴン!バタン!ドン!と物音たてないと気が済まないのか。
    朝起きてすぐと夜寝る前は静かに過ごせない病気の騒音主達。
    出がけもゴドン!バン!いちいち大きな音出して子供が居れば通路でギャーピー騒ぐ。

    昨夜も周りが静かな10時過ぎに急に窓をガーー!ドォン!!バン!て、は?なんなの。
    ベッドでウトウトしてたのに久々に心臓にきた。
    昼間でもそんなに大きな音出して窓開け閉めしないわ…

    静かに過ごすのが耐えられないなら繁華街に住めば良いのに。
    便利だしあなたたちみたいに深夜早朝にうるさくしてても悪目立ちしませんよ。
    絶対一緒に暮らしたくないけど、騒音同士でつがって繁殖するんだよね…迷惑…

  76. 1715 eマンションさん

    年末年始も騒ぐなら容赦せずに

    知らぬ存ぜぬ、到着時に止んでたとしても
    気にしないで通報してしまいましょうよ

    警察が訪問する家ってご近所はどう感じるかな?
    騒ぐなら通報、年の瀬もー年始も
    ガシガシ、ガンガン、してやればいい

  77. 1716 周辺住民さん

    最近地震も多いけど、揺れも音もそれ以上かというようなのが冬休みに入って毎日ある。
    地震より心臓に悪い。
    それが、同じ建物に住む住人由来だっていうからタチが悪い。
    注意喚起もされてて自覚もある(一時期より静かになった)のにやめられない病気。

  78. 1717 通りがかりさん

    殺す?

  79. 1718 匿名さん

    新年早々、相変わらず早朝から室内で父は子供を走らせ、一方で母は椅子や机を引きずりドアを思い切り開け閉めする102のバカ夫婦!一分一秒も静かにならないバカは元日でもバカ。ほんと死んでくれ、お前らの家じゃねえんだわ

  80. 1719 匿名さん

    年越しも夜遅くまでうるさかったからそろそろ起き出して騒ぎだすんでしょう。
    せめて三が日くらい静かにしてほしい。
    騒音主は玄関飾り29日に出したり雰囲気で正月やってる。
    騒音の実家は元旦早々洗濯物バンバン外干ししてた。
    日本人じゃ無いんだろうな。

  81. 1720 周辺住民さん

    子供が泣いてる声が暫くしてたけど、別部屋の騒音主が窓ガラバシさせて威嚇してた。
    あんたん家の方が相当なのに、他の部屋の音には手厳しいな。
    お宅の子供の超音波みたいな奇声と違って、あんなの小鳥のさえずりみたいな声なのに…
    大人のお前が苛立ってドンバンしてる方が余程迷惑なんだよ。
    騒音主って人間できて無さすぎ…他人に厳しすぎる所をもう少し自分に省みたらどうかと思う。

  82. 1721 通りがかりさん

    大晦日だから子供寝かしつけないで大きな音立てても良いとでも思ってんの?修学旅行でワクワクしすぎちゃってるガキと変わらないね、それで一児の親ですか?
    大晦日、正月くらい静かにしろや、A号室のチンピラ!

  83. 1722 匿名さん

    >>1721 通りがかりさん
    本当ですね。
    冬休みだからって自堕落な生活していつも以上に騒がしいのはやめてほしいです。
    いつもより遅い時間からガタついて、今からでも外出て下さいと思う。
    親族集めてうるさく出入りするのも気をつければ済む話。
    子供だけの合宿所じゃ無いんだから。

    室内遊び戸建てだったら…っていう奴居るけど、戸建てじゃないから。
    それ言うなら戸建てに住んでからにしろ。
    周りに迷惑かけて集合住宅に居座らないでほしい。

    何度も書くけど、家は遊び場じゃないから。
    遊びたかったらどこか声と振動の届かない場所に出かけて下さい。
    なんでそんな事言われないと分からないんだろ。
    言っても分からない親はどうしてそんなふうに育っちゃったんだろ?

  84. 1723 マンション検討中さん

    >>1722 匿名さん
    親も自分の親や周りの大人に言われずに育ったのではないでしょうか。ずっとそれが普通だったから、注意されてもわからないのです。うちの騒音主もそれです。




  85. 1724 通りがかりさん

    わたしの場合は、一人暮らし用アパートの2階建ての2階に住んでいます。
    自分の隣に住んでいる中国人の方が毎日電話?の話し声や物を落とす音がうるさく困っています。
    先月は、夜中の1時ごろに火災警報が鳴っていました。
    原因は、料理の煙とのこと…
    焦がすまでなぜほっておいたのだ…
    管理会社にも訴えていますが効果なしです。

  86. 1725 匿名さん

    ♯9110に相談したら夜や夜中や早朝にランダムに見回りしてくれる事になりました
    うちは戸建てだからかもしれないけど、マンションなどでも管理会社が無能な場合は騒音問題に詳しい専門家に相談するのも手だと思います

  87. 1726 評判気になるさん

    >>1719 匿名さん
    29とかないわーー普通は28か30よね
    やってることも常識ない

  88. 1727 匿名さん

    >>1723 マンション検討中さん
    1722です

    子供でも大人でも身内だけじゃなくて、学校や会社・自分とは価値観の違う社会から学んで日々成長するものじゃないかと思うんです。
    成人したから完成!という訳では無いのですから…
    これまで注意された事無いからOK…って、騒音主の短く狭く浅い人生経験で勝手に自分が普通認定されても困ります。
    「こいつ言っても無駄だな」と思う人には関わらないようにしたいのが普通の神経なので、言われて無いだけの可能性もあるんです。
    そこをわざわざ言いにくい事を伝えられてるって、初回で余程だと理解してほしいです。

    場所や時代で常識も普通もルールも変わっていくものなので、その場で求められる最適解を目指して成長していけたら良いのにと思います。

    今居る場所の自分の周りの人とうまく折り合いをつけて、お互いに気持ち良く過ごす時間を増やしていく事が結局自分の気持ち良く過ごせる時間を増やす事なのに。

    民主主義なんだから、今居る場所の多数が満足できる空間を作る義務がまず有るんですけどね。
    その先に自分の自由を得る権利が有るというのに。
    騒音主にはもっとメタ認知を鍛えてほしい。

  89. 1728 匿名さん

    起きて歩き出すとドンバンしてるけどなんなの?猿なの?威嚇なの?
    静かに動けないのかな…不憫な家族
    在宅したいなら永遠に寝ててほしい

  90. 1729 通りがかりさん

    起きたらドンッ!出掛ける時もドンガンッ!お前らの生活スタイルなんて知りたくもないんだよ、本当に人間なんですか?A号室のゴリラ親子さん

  91. 1730 匿名さん

    >>1727 匿名さん
    1723です。
    おっしゃるとおりですね。
    住居のみならず人間社会では様々な価値観を持ちながらも、お互いに折り合いをつけて生活するのが普通だと思いますし、そうであってほしい。

    通常なら様々な環境で価値観をアップデートしていくものですが、何度言われても理解できない「騒音主」の周りには不思議と普通じゃない類友が集まっていて、非常識ばかりの小さくて狭いコミュニティで生活しているから世間一般のTPOに適応、理解できない。周りへ気遣いもできないのは自己中で想像力が弱いからではないでしょうか。

    「騒音主」が主張する普通とは、
    自分たちの都合がいいだけの我儘です。

    ほとんどの騒音トラブルは対策と気遣いだけで、
    大方改善されることばかり。

    当方の騒音主は飲み会で馬鹿騒ぎによる騒音ですが、
    時間と場所を変えたら済む話です。
    友人を招いちゃダメなんですか?と言ったらしいですが、いい歳こいて暴れる友人なんて呼ぶのが間違いだとそろそろ気がついてほしいです。

    長文になりましたが、1722さんを始め騒音被害にあわれてる方々にとって良い1年になることを心からお祈り申し上げます。

  92. 1731 匿名さん

    >>1724 通りがかりさん
    うちの隣も中国人、毎朝、料理のにおいがハンパなくて窓は開けれない。
    あっちは窓開けて電話してるのが聞こえる。中国語だから、内容は分かんないけど。
    扉も音立てて閉めるし、ドカドカ歩く音もデカい。
    ガサツなんやろね。

  93. 1732 匿名さん

    マンションだから騒音を我慢しろと言うのか…
    一戸建てに引っ越したい。

  94. 1733 名無しさん

    一階の老害、朝からドカンドカンうるさい。寝てるのに床が響いていつも目が覚めてしまう。いきなりの玄関のドアバンも心臓がドキっとするぐらいうるさい。朝からとかまだまわりが寝静まってる時間帯に迷惑!

  95. 1734 匿名さん

    午前は10時前後にほぼ年中無休で起き出してドン!窓ガラガラ―ルーティンの主。
    無職なのに規則正しいのは良いけど、起きてから部屋中ウロついて出て行くまで足音もドアや戸のゴンバンもうるさいよ。
    聞きたくないけど聞こえてるよ。
    少し気を遣って正しく筋肉を使えばそんな音は他の部屋には聞こえないよ。
    学べ。

  96. 1735 匿名さん

    角部屋隣人、ドアの開け閉めの音がドスンって響くくらい酷い。
    先日は深夜に誰か帰宅したのか、配慮もなく何回もバタン!とドアを閉めてた。
    子供もそれなりに大きいのに、ドアをドスン!と閉めたあとドスドスドスという足音がセットで毎日きこえてくる。
    育ちが悪いなぁと思ってる。全く注意しないみたいで、毎日、毎回。

  97. 1736 ノシタ

    203号室のTの芋ババアが1日に何回も扉を開け閉めする。馬鹿なのかな?旦那も注意しないのか?本当に56してやりたい。他の部屋の住民も迷惑と言っていた。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸