東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心・臨海BRT構想について語ろう 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都心・臨海BRT構想について語ろう 2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-10-15 00:03:13
【地域スレ】都心・臨海BRT| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000超えたので立てました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/525687/

中央区が進めていたBRT/LRT構想に、東京都が参加して実現性と規模が大きく前進!

・KTT、DT、ティアロ、BAYZなどの絶賛販売中マンション検討者
・勝どき東や晴海三井などの将来リリース予定物件の検討者
TTTやクロノなど既存物件の居住者

各々が興味津々なテーマですので、せっかくなので独立スレッドで各検討者でまとめて語りませんか?

東京都「都心と臨海副都心とを結ぶ公共交通に関する基本方針」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2014/08/70o8t100.htm

中央区「基幹的交通システム導入の基本的考え方」
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/kaigi/kmyunithibasu/H25_5_23tiikikou...

[スレ作成日時]2014-12-14 03:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都心・臨海BRT構想について語ろう 2

  1. 388 匿名さん 2015/07/19 08:40:25

    >>379
    残念ながらもう決まってる事です。

  2. 389 匿名さん 2015/07/19 08:48:06

    アンチ地下鉄新線の人達はこの板で何がしたいんだ?
    BRTに続いて地下鉄まで湾岸地域にできると悔しい思いをする立場の人達なんだろうね。

  3. 390 匿名さん 2015/07/19 11:24:08

    >>389
    そそ。検討は粛々と進むでしょうし、主観のたっぷりの発言にいちいち反応する必要無いと思いますよ。

  4. 391 匿名さん 2015/07/19 14:16:59

    >385
    どういう試算をしたかわかってる?
    30年で黒字にしないと国から補助が出ないから、無理繰りな人口増や利用者数の見込みで
    30年でそうなるようにピタッと合わせてる資料なんだよ。それが役人の仕事。
    そうやって、無駄な空港や博物館が全国に作られたのも知らないのかな。悲しいね。
    だが、もうそういう時代じゃなくなってきてる。その象徴が、新国立の白紙撤回。

  5. 392 匿名さん 2015/07/19 14:18:00

    >2020年建設されんだろ?揚げ足とり君。君の指摘なんてどうでもいいわ笑

    新聞、読んだらしいな(苦笑)
    これからも読めよ!

  6. 394 匿名さん 2015/07/19 15:57:38

    ここには以下3種類の人種がいますね。
    ① BRTと将来取って代わる予定の新地下鉄肯定派
    ② ①が悔しくてたまらない8号線盲信者
    ③ ①②どっちも気にくわない全否定者

    ここは元々①の板です。②の人は8号線の板立ててそっちでやってください。③の人はそもそも目障りです。退出しましょう。

  7. 395 匿名さん 2015/07/19 16:07:25

    地下鉄も決まりそうだしね。
    そりゃ悔しい人だっているのでは?(笑)

  8. 396 匿名さん [ 50代] 2015/07/19 16:10:30

    私は
    ④BRTを具体的に進めてもらって、怪しい地下鉄の話は早く終了してもらいたい人
    です。

    勝どきに住まわれてる方、どう思います?
    駅のホームを増設する工事、道路をあちこち掘り返してもう2年ぐらいやってますよね。それでも出来なくて完成は平成30年に延期しますって!
    どんだけかかんのよ〜とため息出ます。
    まして新線?もう何だかはぁ?って感じがしませんか。




  9. 397 匿名さん 2015/07/19 16:13:45

    BRT出来てしまったら、次は地下鉄の話題になってしまうのでは?

  10. 398 匿名さん 2015/07/19 16:32:21

    地下鉄出来ることに否定しないよ。20年に出来ると仮定したときに有明住民が舞い上がってるのをみて、ソコまでじゃないんじゃね?って冷静に言ってるのを、聞かないだけだろ。

  11. 399 匿名さん 2015/07/19 16:42:55

    >>396
    勝どき住人ではありませんが、工事はある程度湾岸エリアに住む上で宿命だと思います。
    耐えられないようでしたら成熟した住宅街に越されるのが良いかと。まだまだ色んな工事が控えてますし。別に他意は無いので悪しからず。

  12. 400 匿名さん 2015/07/19 17:07:31

    >>396
    勝どき住民です。
    地下鉄新線期待派ではありますが、自分の故郷で見てきた地下鉄建設工事や、長引く勝どき駅増強工事を見ているため、新線が簡単に出来るとは全く考えてないです。
    新線に期待する人の気持ちはわかるけど、舞い上がってはだめですね。

  13. 401 匿名さん 2015/07/19 17:17:30

    >① BRTと将来取って代わる予定の新地下鉄肯定派
    地下鉄を作るなら、BRTに金を掛けるなの議論は必ず出て、立派なBRTは無理になる。
    BRTと将来とってかわる銀座までLRTの計画も、地下鉄により不要論が出る。
    ああ、地下鉄工程派は、完成までの工事の煩雑さだけでなく、他の計画の縮小や諦めもセットなのね。

  14. 402 匿名さん 2015/07/20 07:55:39

    >>394
    自分に都合よくカテゴリー分けする典型。
    そもそもBRTと地下鉄新線が併存すべきなんて誰も考えてないだろうが。
    地下鉄が欲しい奴は、とにかくバスじゃない公共交通機関が欲しいんだよ。

  15. 404 物件比較中さん 2015/07/20 15:17:44

    バスは確定だからしばらくバスで我慢ですね
    地下鉄が来たらラッキーぐらいと考えないと落胆しちゃいます

  16. 405 匿名さん 2015/07/20 23:21:55

    そうそう、当面はBRTに頼るしかないからきちんと整備して欲しいと現実的に考えているのに
    横から地下鉄新線みたいな海山ものの話を持ち込んで煽るから腹立つんだよ。

    増して「**」とか・・・不適切にも程がある。
    下品というか人格が透けて見える醜さをアピールして何がしたいのか?

  17. 406 匿名さん 2015/07/20 23:39:03

    地下鉄はなんだかんだ言って10〜20年かかるから、それまでバスで我慢。

  18. 407 匿名さん 2015/07/21 03:38:05

    取り合えずゆりかもめを新橋又は東京駅まで延伸して欲しい。

  19. 408 匿名さん 2015/07/21 03:45:50

    豊洲-住吉の地下鉄が、いつまで経っても話が進まないのに
    10〜20年で中央区側の地下鉄が通るとは
    とても思えない。

  20. 409 匿名さん 2015/07/21 04:02:55

    やるなら矢田中央区長がいる間にだな。
    かなり長期政権だけど、そろそろよる年波にはって感じだからね。

  21. 410 匿名さん 2015/07/21 04:13:09

    >>408

    豊洲住吉は優先的に検討すべきのカテゴリーには入っているので、そろそろ動くのでは?

  22. 411 匿名さん 2015/07/21 04:25:33

    BRTはバスって言うけど環状2号線は信号が殆んど無いからかなり速達性ありそうですよね。地下鉄で階段昇り降りする手間と時間を考えると、利用者からするとBRTが便利かもしれないですね。

    資産価値により影響を与えるのは地下鉄だと思いますが。

    永住前提の人はBRTがよくて、投資観点が強い人は地下鉄望むのでしょうね。

  23. 412 匿名さん 2015/07/22 10:35:37

    >>404
    こういう奴おちょくるのが一番楽しいね。発言が迷惑なのでちみは退場しなさい!

  24. 413 匿名さん 2015/08/12 13:24:00

    brt車両基地は、有明南地区に決まり。都港湾局のHPにしれっと出てる

  25. 414 匿名さん 2015/08/12 13:49:52
  26. 415 匿名さん 2015/09/09 01:46:41

    BRTのステーション(停留所)はどこにできるのか、いつ決まるんでしたっけ?

  27. 416 匿名さん 2015/09/14 13:55:35

    新潟市のBRTが今月開業したが、トラブル続きのようで。
    東京都はよく研究して二の舞いにならないようにして欲しいものだ。
    しかし専用車線がないと定時性が確保出来ないことは分かっていても、難しいんだろうなあ。
    http://blogs.yahoo.co.jp/coke_392/folder/1280253.html?m=l

  28. 417 匿名さん 2015/09/15 11:03:15

    京成バスに決まりましたね

  29. 418 匿名さん 2015/09/15 13:02:33

    その他の情報はないみたい?
    早く〜

  30. 419 周辺住民さん 2016/01/27 21:48:06

    なにしろオリンピックがあるから、国と都はメンツをかけてこのBRTを最先端の形にしてくるはず。
    一部分だけ優先レーンにするようなただの路線バスでは話にならない。
    LRTに格上げする事も見越して作られるだろうね。

  31. 420 匿名さん 2016/01/28 05:36:56

    高価な車両にすればするほど費用の回収に年数がかかるから、もうこれ以上の進化がなくなるのでは。
    オリンピックという世界最大の行事でさえBRTだったから、LRTは逆に厳しくなったと言える。

  32. 421 購入検討中さん 2016/01/31 09:39:17

    豊洲には通らないのですか?

  33. 422 通りすがり 2016/02/02 04:00:38

    >>421
    来ますよ。フィーダー線の終点になります。

  34. 423 周辺住民さん 2016/02/07 01:46:45

    フィーダー線とかそれこそもうただのバスだからBRTに含めて考えない方がいいかと

  35. 429 匿名さん 2016/02/11 01:37:56

    >>419
    なにを勘違いしてるの?運行するのは京成バスだよ。
    車両を購入するのも京成バス。
    国のメンツ?バカだね。
    メンツのためにムダ使いするのは中国や北朝鮮みたいな独裁国家のやることで日本では無理。

  36. 430 匿名さん 2016/02/11 01:46:43

    >>429
    都の交通局が運営するのかと思ってた。それにしてもなぜ京成バス?

  37. 431 匿名さん 2016/02/11 03:11:13

    >>430
    都市整備局のWebサイトでも見てきたら

  38. 432 匿名さん 2016/02/11 03:17:23

    まずは、のらえもんブログ読んで勉強したら?

  39. 433 匿名さん 2016/02/11 03:27:56

    >>430
    隅田川の東側は城東だよね。
    城東は京成バスの天下だから。

  40. 434 匿名さん 2016/02/11 03:37:17

    へえ?天下なんだ?

  41. 435 匿名さん 2016/02/11 14:35:30

    違うだろ。
    城東地区は都営バスのドル箱路線の宝庫。
    正直、これ以上鉄道網が整備されてバス路線が減ったら、都営バスは民営化するしかなくなるだろう。

  42. 436 匿名さん 2016/02/12 01:51:10

    それでもいいんじゃ無い?

  43. 437 購入検討中さん 2016/02/21 09:36:45

    いずれにしてもBRTとオリンピックで勝どき、晴海の地価と不動産はこれからうなぎ登りだね

  44. 438 周辺住民さん 2016/02/21 14:05:38

    清掃工場を移転させて地下鉄が通れば晴海は爆発的に人気が出ると思う

  45. 439 匿名さん 2016/02/21 14:45:45

    >>438
    清掃工場は、20年位したら炉が老朽化して、よそに移築しないといけなくなるでしょう。
    区内のどこに?月島運動場?二丁目都有地?築地跡地?浜町運動公園?他にどこがあるだろう。

  46. 440 匿名さん 2016/02/21 14:53:44

    隣の敷地だろ、可能だとしても。

  47. 441 匿名さん 2016/02/22 12:07:57

    環状二号が豊洲市場駅とぶつかる当たりで、環状2号の真ん中に高架を建設してるけど、
    これがBRTの専用道路なのか?

  48. 442 匿名さん 2016/02/22 12:09:25

    >441
    それは、首都高晴海線ですよ。

  49. 443 匿名さん 2016/02/22 12:10:25

    >442
    まちがえた。環状二号ね。
    首都高は晴海通りの方でした。
    なんだろ?

  50. 444 匿名さん 2016/02/22 12:11:46

    >441
    きっと、これかな
    ゆりかもめ「市場前駅」歩行者デッキ、工事進む 平成28年2月現在
    http://ameblo.jp/dorattara/entry-12129962865.html

  51. 445 匿名さん 2016/02/22 12:22:39

    >>444
    これって、市場でよく見かけるターレットが通るってことかしら。

  52. 446 匿名さん 2016/02/22 12:53:57

    >446
    駅と繋がる歩行者デッキなので、ターレットは通れないんじゃないですか??

  53. 447 匿名さん 2016/03/06 04:34:15

    ターレットは車両なので。
    そもそも歩道や敷地内を走ってたら違反なのだが、無法地帯・築地では既得権益と化しているから堂々と走ってる。
    聞いたところによると、人を轢いても罰せられないらしい・・・。

  54. 448 匿名さん 2016/03/06 04:36:23

    ターレットは新市場では廃止だよ。

  55. 449 匿名さん 2016/03/06 04:39:06

    >>439
    普通に補強工事であと50年くらいは持ちますよ、いまのタイプの焼却炉は。

  56. 450 匿名さん 2016/03/06 04:40:13

    無理でしょ。あと20年で廃炉じゃないかな。

  57. 451 匿名さん 2016/06/10 01:01:59

    BRT施設設計を日建設計シビルに
    http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160603500038.html

  58. 452 匿名さん 2016/12/06 06:48:56

    新しい話題は無いですかね〜

  59. 453 匿名さん 2016/12/06 12:48:18

    環二ができないんじゃBRTを走らせるのは無理だから塩漬けだな。

  60. 454 匿名さん 2017/05/01 21:10:07

    環状2号線の地下化が5年ぐらい遅れそうだから、BRTは開通まで7~8年ぐらい遅れそうだ。
    いっそBRTは諦めて、地下鉄かゆりかもめ延伸を考えた方が現実的でしょ。

  61. 455 匿名をん 2017/05/24 15:52:38

    マスコミはなぜ小池婆さんに
    対して、BRT無しにオリンピックの観客をどう捌くのか質問しないのだろうか?

  62. 456 マンション検討中さん 2017/05/25 23:49:13

    マス ゴミだから。

  63. 457 匿名さん 2017/07/06 08:19:03

    小池さんはマスコミをうまく使っています。

    共産、民進党と仲良くやるようにみせて、マスコミを牽制しています。

    マスコミは左巻きばっかりですから、小池さんを叩くことはしません。

  64. 458 マンション検討中さん 2017/07/24 14:22:42

    小池都知事の会見で環2は2020年3月に地上部分の開通を目指すようですが、BRTも同時開通ですかね?

  65. 459 匿名さん 2017/07/24 17:02:07

    そうでしょうね。環状2号とBRTはセットですから。
    まあ、専用レーンを走るただのバスですけど。

  66. 460 匿名さん 2017/07/24 21:49:07

    オリンピックのときに最新の技術を結集したBRTシステムを都心と埋立エリアを結んで走らせるのは話題にもなっていいかも。
    工期からして100%不可能な地下鉄を今から計画するよりは。

  67. 461 匿名さん 2017/07/24 23:27:02

    >>459 匿名さん

    少なくとも事業計画に専用レーンの予定は無し

  68. 462 マンション検討中さん 2017/07/24 23:33:54

    >>461 匿名さん
    トンネル開通までBRTの開通はないんでしょうかね?利便性向上のため早く開通してほしいのですが、、、結局結論の変わらなかった市場問題は何だったんでしょうか、、、延期のためのコスト垂れ流し、環2の開通は遅れる。

  69. 463 匿名さん 2017/07/24 23:41:31

    >>462 マンション検討中さん

    予定では2019に暫定道路(途中まで造ってあるやつ)を利用して運用開始。試運転的な意味合いだったはず。2020.3に完成する地上部も1車線だし交差点もあるから使い勝手はあまり変わらなさそう。
    BRTがBRT本来の実力を生かせるのはトンネル開通後。予定ではこれが2020だった。

  70. 464 匿名さん 2017/07/25 01:23:47

    結局「都バス増やします~」で終わりそう。

  71. 465 匿名さん 2017/07/25 02:13:51

    >>463 匿名さん

    昨夜のニュースで、トンネルは五輪に間に合わないと言ってた。

  72. 466 匿名さん 2017/07/25 02:14:48

    早くこの悪夢が終わって欲しい

  73. 467 匿名さん 2017/07/25 02:18:05

    >>464 匿名さん

    バスの車両も不足なんだって。仕方ないからトラックの荷台に客を乗せるのを許可、なんて話も出てる。

  74. 468 匿名さん 2017/07/25 02:34:46

    トラックの荷台ww

    「奴隷」だ「人身売買だ」って世界中の笑いものになりそう

  75. 469 匿名さん 2017/07/25 02:53:12

    >>465 匿名さん

    そう。でも予定では2020だった。移転延期で全てが狂ってしまった。

    1. そう。でも予定では2020だった。移転延...
  76. 470 匿名さん 2017/07/25 05:29:02

    専用道路か専用レーンがないと使えない代物

    バス高速輸送システム(BRT)が神戸市などで開始、導入の3つのメリットとは?
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170725-00033834-biz_plus-bus...

  77. 471 匿名さん 2017/07/25 09:04:18

    海外では専用レーンを走って渋滞がないのがBRTのメリット。
    そのレーンがないならただの路線バスだよ。

  78. 472 匿名さん 2017/07/25 12:16:16

    京成も万葉倶楽部と同じく撤退したいだろうな。まあダメならすぐにやめられるのもバスの利点ではある。

  79. 473 匿名さん 2017/07/25 12:23:52

    2020年までにはBRTの自動運転は間に合わない事が確定。
    つまり、ただのバス。

  80. 474 匿名さん 2017/07/25 12:26:07

    もう湾岸の都市計画はめちゃくちゃだな

  81. 475 匿名さん 2017/07/25 12:27:40

    そう?うまくいってないの、豊洲市場くらいじゃない?

  82. 476 匿名さん 2017/07/25 12:28:09

    BRTやめて、地下鉄作った方が早い。

  83. 477 匿名さん 2017/07/25 12:29:36

    ただのバスならトンネル開通まで無理に走らせなくてもいいよなあ。五輪中は交通規制すりゃ乗り切れるでしょ。

  84. 478 匿名さん 2017/07/25 12:31:55

    オリンピックはバスでやるって事でしょ。
    だったら、BRTやめて地下鉄さっさと作った方が効率的。

  85. 479 匿名さん 2017/07/25 12:32:26

    >>476 匿名さん

    地下鉄掘るのに何年かかるかわかるか?
    駅の出口を作るのに用地買収も必要。
    これだからキチガイは困る

  86. 480 匿名さん 2017/07/25 12:35:08

    地下鉄の話はこちらでどうぞ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598057/

  87. 481 マンション検討中さん 2017/07/25 15:13:58

    >>477 匿名さん
    暫定利用時は、信号機の調整で定時性をある程度確保することでBRTを開通させるのではないでしょうか

  88. 482 匿名さん 2017/07/26 00:49:01

    >>13248

    >30代中から40代のハイクラス層

    巨大商業施設を維持させるだけの数百、数千といった「ハイクラス層」をどこから創出する気なんだろう?
    国内外から集まる人はそういうものを求めてるならみんな銀座に行くでしょ。
    ネガとかじゃなく単純に疑問。

  89. 483 匿名さん 2017/07/26 03:10:41

    金持ちは新興の埋立地になんかいかないよ。

  90. 484 匿名さん 2017/07/26 08:53:35

    >>481 マンション検討中さん

    BRTと交差する方角は大渋滞となる。BRTの上り下りでそんなことをすると。

  91. 485 匿名さん 2017/07/26 09:15:27

    交差する新大橋通りからは環2への進入禁止(右左折Uターン禁止)にするとか。

    1. 交差する新大橋通りからは環2への進入禁止...
  92. 486 マンション検討中さん 2017/07/26 15:06:23

    >>485 匿名さん

    BRTも2020年3月に運行開始になりますかね?

  93. 487 匿名さん 2017/07/26 15:36:49

    ただの路線バスとしてなら可能。
    でもBRTだっていうなら専用レーンを確保しないと意味がない。
    定時性の確保が重要だから。

  94. 488 匿名さん 2017/07/26 17:03:28

    ただの新規バス路線が開通するだけに思えてきた。市場のトラック群と大型バスで環境ワルくなりそう

  95. 489 匿名さん 2017/07/26 20:04:36

    豊洲移転と環2整備のスケジュールが示されたのにBRT新会社の設立はまだか。地下開通の時期が決まらないと踏み切れないのか。当初と話が違うと京成バスも撤退をちらつかせてたりして。
    https://www.kensetsunews.com/archives/86561

  96. 490 名無しさん 2017/09/02 05:53:41

    築地移転は来年の秋、、、
    運行開始はいつになることやら

  97. 491 匿名さん 2017/11/23 04:21:28

    進捗どうですか〜??

  98. 492 匿名希望 2018/02/19 23:30:21

    オリンピック前に豊洲⇆新橋を試験運行開始するとか言っていたけれど、よく考えれば、オリンピック開催中に不特定多数の人間が乗るBRTが選手村の中を走るのは、セキュリティ上もあり得ないと思います。かと言って期間中路線変更するのも利用客から批判されかねない。
    駅から遠い晴海二丁目のマンションは、それぞれシャトルバスを持つというし、勘定2号線と選手村のリフォームのめどが付いてから、運行開始しても良いのかもしれませんね。

  99. 493 匿名さん 2018/02/20 01:00:47

    五輪の時は選手村から高速で迂回して国立競技場に向かうルートがメインになるそうだから、
    環2の五輪前開通は困難と想定しているのでは。

  100. 494 匿名さん 2018/02/23 23:44:55

    環2については都も確定情報を出してこないね。
    かなり難航している様子。

  101. 495 匿名さん 2018/02/27 15:10:12

    環状2号線の予定はこんな感じ

    ステップ1 今年の12月(市場移転の2ヶ月後目処)に、築地市場の南側を迂回する暫定通路開通。片道1車線
    ステップ2 五輪までに、本線のトンネル脇で、新大橋通りとつながる、いわゆる側道部分を開通。片道1車線
    ステップ3 五輪後、築地からの本線トンネル部分開通。片道2車線

    某無能都知事のおかげで五輪には間に合わず。
    無念。

    BRTは、おそらくステップ2開通後に、豊洲ー新橋の運行を開始するのではないかな?
    トンネル利用時と比べると、新大橋通の接続から信号が3つくらい余計に増えますね。
    トンネル開通までの期間限定ですが、この部分でも信号制御入れるのかな??


  102. 496 匿名さん 2018/03/03 01:33:12

    ステップ3が五輪後のいつになるかだろうね。

  103. 497 周辺住民さん 2018/03/17 06:54:37

    やっと始まりますね。
    近くに住んでるので、地価の上昇を期待します!

    http://toyosu.tokyo/news/harumi-2-1-toyuchi-geological-survey-201803/

  104. 498 匿名さん 2018/03/17 07:44:11

    >>497 周辺住民さん

    この記事の内容は、二丁目都有地の東半分を使って作られる、オリンピックの輸送デポ整備のための調査の話です。BRTとは関係ありませんよ。

  105. 499 匿名さん 2018/03/17 08:17:39

    >>497 周辺住民さん

    晴海の中でも、2丁目の方にとっては微妙なニュースです。そのまま、駐車場として活用されるかもしれないわけですから。
    オリンピック後、そのまま観光バスの駐車場として使われる可能性が十分考えられるわけですし。

  106. 500 検討板ユーザーさん 2018/03/17 08:30:16

    ま、こんなんで晴海の地価が上がるわけないな
    陸の孤島ならではの使い方
    商業が発達するエリアにはまずならない

  107. 501 匿名さん 2018/03/17 08:35:42

    >>499 匿名さん

    タワマン低層に住んでいる人にとっては視界が確保されるわけだから、一長一短でしょうね。

  108. 502 周辺住民さん 2018/03/17 10:33:08

    え、違うのですか?
    BRTの車庫とバス停が出来ると噂で聞いていたものですから(汗)
    BRTの車庫=輸送デポってことはないのでしょうか?

  109. 503 匿名さん 2018/03/17 10:47:05

    輸送デポは、五輪時の選手や関係者輸送用のバスなどの駐車場や運転手たちの休憩所みたいなもの。
    BRTのステーションとは別。

    南西半分がBRT(マルチモビリティーステーション)、北東半分が、五輪時の輸送デポ。
    輸送デポ跡地が、五輪後どうなるかは、未定。

  110. 504 匿名さん 2018/03/17 22:48:24

    環2は12月に暫定開業になったものの、築地部分が狭すぎるので、「BRTは五輪以降の運行」と言う理解で良いのかな?

  111. 505 匿名さん 2018/03/18 00:04:55

    >>504 匿名さん
    選手村の新設小中学校が平成35年度開校を目指すとあるので、本格的な入居開始もそれに合わせるでしょう。BRTは五輪以降の運行という認識で良いかと思います。
    晴海二丁目で販売しているパークタワー晴海の販売員が、BRTの運行が入居開始(2019.9月)に間に合わないので販売価格をお安くしていると、MR来場者に説明したそうです。
    駅から距離のあるタワーマンションはそれぞれシャトルバスを運行しています。

  112. 506 匿名さん 2018/03/18 02:19:36

    BRTの本格運行は2022年にズレ込むとの話も聞くけど、そのあたりどうなのかなあ。

  113. 507 匿名さん 2018/04/23 16:51:37

    オリンピックの時に、観客を湾岸の競技場へ輸送するのには間に合わないんでしょ。
    一車線占領してしまうBRTなんて要らない気がしてきた。
    都営バスの台数を増やせば充分だよ。

  114. 508 匿名さん 2018/04/23 23:01:08

    オリンピックの観客輸送なんて主要駅からシャトルバスを臨時に走らせれば十分。
    今からできることでも工夫すればなんの問題もない。

  115. 509 匿名さん 2018/04/24 03:47:24

    >>504
    反対派が築地に居座る懸念が強まってきたから、10月の移転も危ういかも。

  116. 510 匿名さん 2018/06/04 06:01:19

    環状2号線、グーグルマップの航空写真でよく見ると、朝潮運河に架かる橋から築地大橋の中央付近まで、新豊洲から汐留方面への道路はたったの1車線しか作られていないようです。
    過去のBRT資料にあった、専用レーンやら優先レーンやらの話はいったい何だったのでしょうか。。。

    1. 環状2号線、グーグルマップの航空写真でよ...
  117. 511 マンション検討中さん 2018/06/05 14:26:06

    そら築地市場跡地に作られる暫定道路が片側一車線だからそうなっているだけだよ。

    あとBRTについては区間に寄っては専用道路も検討するだけで、あとは優先道路になるだけだよ。

    ま、仮に優先道路でも環状2号線みたいに信号の無い道路なら速達性はある程度確保できると思いますけどね。

  118. 512 匿名さん 2018/06/05 14:43:34

    >>511 マンション検討中さん

    >>511 マンション検討中さん
    信号が少ないので速達性があるのは同意しますが、グーグルマップで辿っていただければわかりますが、勝どき豊海方面を通る路線をか確保するために、晴海→汐留直通車線は暫定で1車線しか作れないようように見えます。
    それから市場内にBRTの優先レーンを作るのも難しいと思います。

  119. 513 匿名さん 2018/06/05 14:45:18

    >>512 です。
    この様子では、暫定ではなく1車線で確定のように見えますが、いかがでしょう。

  120. 514 匿名さん 2018/06/05 17:45:49

    心配しなくても、トンネルが出来た最終形態は2車線になるよ。
    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/content/000005397.pdf

  121. 515 匿名さん 2018/06/05 22:25:52

    >>514 匿名さん

    言葉が足らずすみません。勝どきから合流してくる1車線と、晴海から勝どき陸橋を渡ってくる1車線が築地大橋で合流して2車線になるのではありませんか?

  122. 516 匿名さん 2018/06/05 23:32:57

    >>510
    この写真でも1車線がゼブラゾーンで塞がれているのが見えますので、正式開通の際にはそのゼブラゾーンが車線になって片側2車線になるのでは?

  123. 517 匿名さん 2018/06/05 23:43:11

    何れにせよ2022年までは暫定道路だから、市場関係者優先で一般車は乗り入れできないのでは?

  124. 518 匿名さん 2018/06/05 23:55:02

    私もそうなのかな、正式開通の時には2車線になるのかなと思ったんですが、514さんの提示して下さった資料を見ると、築地5丁目のトンネル口が2車線しかありませんので、今の線引きがほぼ確定なのかなと思いました。

    トンネルの直前や橋の上で3車線を2車線にするのは危険ですので、晴海の所で2車線を1車線に絞り、勝どきから合流する1車線を迎えるのだと推測しました。

    斜線ゾーンが多いのは、火事などの災害時、緊急車両を通らせるために余白を多く取っているのかなとも思いました。

  125. 519 ご近所さん 2018/06/06 01:35:15

    2016年版の電子地図を持ってるんだけど、築地市場が移転しないで、いまの小池シケイン状態で道幅が25mある。
    しかし、日立造船わきの川の上は1車線分しかないよ。
    どうなるにしても、晴海から来た選手のバスなんか結構混むから、首都高使って遠回りってことになってるのかな。

  126. 520 匿名さん 2018/06/06 07:22:37

    >>518

    トンネル含めて本線は全部2車線でしょう。
    資料の断面図を見ましょう。

  127. 521 匿名さん 2018/06/06 07:33:29

    2車線じゃ専用レーンはもちろん優先レーンも無理では

  128. 522 匿名さん 2018/06/06 12:18:15

    >>520 匿名さん
    はい、ですので勝どき方向からの1車線と晴海方向からの1車線とで合計2車線になっています。
    資料と合わせて、グーグルマップの航空写真で築地大橋を見ましょう。

  129. 523 マンション掲示板さん 2018/06/07 15:57:31

    笑える。リンク先の資料見ても理解できない人がいるとは。

    本線は片側二車線です。地上との連絡用の部分はそこに加えて一車線あります。

    Google Earthで確認できる現在のゼブラゾーンは暫定的なものです。これは築地市場跡地に作られる暫定道路のみ片側一車線になるので朝潮運河からもう一車線に絞り混んでるわけです。

    築地市場跡地の本線が完成すると、全体的に二車線に増やされます。


    また、BRTの専用道路検討はこの片側二車線の区間は検討対象外です。晴海より有明側は片側三車線なので検討される可能性あります。

    また、晴海から豊洲方面も片側4~5車線ぐらいあるので検討されるでしょうね。

    ま、晴海から新橋方面の片側二車線のあたりも信号がないから今の晴海通りを通りバスより倍程度の速達性は余裕で見込めるでしょうね。

  130. 524 匿名さん 2018/06/07 16:03:48

    >>522

    Googleマップに写っているのは、今年末開通の暫定道路用だから、片道1車線なんだよ。
    最終形態は、そのPDFの資料の用になる予定ですよ。
    トンネルも出来たら、車線は引き直すだけですよ。

  131. 525 匿名さん 2018/06/07 16:24:21

    何はともあれ会社が出来ないと。環二本格開通までの開業をあきらめてるわけじゃないよね。

  132. 526 匿名さん 2018/06/08 01:33:57
  133. 527 マンション検討中さん 2018/09/02 11:25:11

    運行本数もうちっとどうにかならんかな。

  134. 528 住民板ユーザーさん5 2018/09/02 11:43:14

    BRTの発表あったね

  135. 529 評判気になるさん 2018/09/02 15:01:06

    専用レーン
    先払い
    湾岸に空港リムジンがきて…

    全て計画から消えましたね 汗
    220円からはじめ、その後値上げだって

  136. 530 匿名さん 2018/09/02 15:14:56

    豊洲から日比谷線虎ノ門新駅まで、メトロだったら165円でしょう。
    メトロの定期だったら、銀座にも行けるし、BRT使うかな...。

  137. 531 匿名さん 2018/09/02 21:30:59

    有楽町線日比谷線の有楽町での乗り換えはかなり歩きますよ。

  138. 532 匿名さん 2018/09/03 01:39:34

    BRT、晴海住民としては、豊洲からあまり多くの人が乗ってほしくないっすねぇ。
    座れないと嫌だw

  139. 533 匿名さん 2018/09/03 01:46:31

    >>531 匿名さん
    でも、BRTは1時間に6本ですよ。

  140. 534 匿名さん 2018/09/03 01:52:45

    >>532 匿名さん
    バスは揺れるから、座って行きたい気持ちはわかるけど、朝晴海から座って行けるバスって、もうその時点で採算的にアウトだと思うよ。

  141. 535 マンション検討中さん 2018/09/03 04:16:28

    大丈夫。晴海は始発便がそれなりにあるはずだから。

  142. 536 匿名さん 2018/09/03 04:19:00

    10分くらい?我慢できなくもなさそう。

    ほんとにバスと同じように揺れるのかな?

  143. 537 匿名さん 2018/09/03 05:41:17

    >>536 匿名さん

    >>535 マンション検討中さん
    次の赤信号に合わせて減速走行したりするので、急ブレーキとかは少ないんじゃないでしょうか。
    道路も新しいので路線バスよりも走行はスムーズでしょう。
    ただ交差点は直角に曲がりますし、揺れないバスってのはないと思いますが。

  144. 538 匿名さん 2018/09/03 07:17:21

    大きい荷物を置きやすくなってたりするのかな

  145. 539 匿名さん 2018/09/03 09:39:29

    >>538 匿名さん
    BRTは、車椅子の方が介助なしで乗れるのが、最大のメリットです。ドア部を広くとり、座席を倒さなくても車椅子を置けるスペースが確保されていますから、スーツケースなども置けますよ。

  146. 540 匿名さん 2018/09/03 09:41:42

    >>539 匿名さん

    それは素晴らしい。これひとつでも路線バスと差別化できますね。

  147. 541 匿名さん 2018/09/03 11:19:27

    そもそも、BRTって、バス車両使った路面電車ってイメージだからね。

    バスな部分は車両だけ。

  148. 542 匿名さん 2018/09/04 10:46:33

    8月27日の日経新聞

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34621990X20C18A8MM0000/


    20年の五輪前には京成バスがプレ運行を始める。臨海部の晴海から新橋駅を経て虎ノ門までを結ぶ。速度は路線バス並みでピーク時に1時間あたり6便、約450人を運ぶ計画だ。五輪後は晴海・豊洲ルートなど3ルートで運行する。


    本格運行はピーク時に1時間あたり20便程度、約2000人を運ぶ。
    五輪後、選手村のマンションには1万人超が住む予定で、虎ノ門と東京テレポート駅や、市場前駅を結ぶ晴海・豊洲ルートなど4ルートを運行する。

  149. 543 匿名さん 2018/11/03 01:57:00

    ここのBRTは、限りなく急行バスに近いBRTですよね。もう、急行バスと言った方がわかりやすいな。

  150. 544 匿名さん 2018/11/03 02:31:34

    これ普通のバスとそんなに変わらないよね、要はバス便

  151. 545 匿名さん 2018/11/03 02:37:28

    都電では?

  152. 546 匿名さん 2018/11/03 02:45:43

    >>545 匿名さん

    都電は交差点とかで止まるっけ?

  153. 547 匿名さん 2018/11/03 02:46:54

    交差点はともかくバス専用レーンくらいは欲しいね。

  154. 548 匿名さん 2018/11/03 02:57:46

    >>547 匿名さん

    くらいっていうかそれがないとBRTを名乗るのもおこがましい。

  155. 549 匿名さん 2018/11/03 03:24:34

    >本格運行はピーク時に1時間あたり20便程度

    上り下りで合計40便。
    信号機の進行方向強制青信号
    をやってたら、交差方向は常時赤信号になっちゃうんじゃないの?

    朝の交通渋滞がどうなるかねえ。

  156. 550 匿名さん 2018/11/03 04:05:32

    >>549 匿名さん
    青信号の操作はしないみたいですよ。

  157. 551 匿名さん 2018/11/03 05:45:43

    青信号の操作をしないなら
    BRTは、単なる胴体の長いバスと言う以外に何の長所があるの?

  158. 552 匿名さん 2018/11/03 06:10:08

    停車駅が少ない
    車内での現金精算無し(本格運行時)
    自動運転制御によるスムーズな加減速
    バス乗り降り段差無し(一部)

  159. 553 匿名さん 2018/11/03 08:03:49

    あとは事業者側にとって運行コストが安く、柔軟性もあるので事業展開しやすい。

  160. 554 匿名さん 2018/11/03 08:58:11

    その柔軟性は採算悪ければとっとと撤退できるということでもある

  161. 555 マンション検討中さん 2018/11/03 12:33:54

    日本橋方面も行って欲しい

  162. 556 匿名さん 2018/11/03 12:40:13

    東京駅の方は行く計画あるでしょ?

  163. 557 匿名さん 2018/11/03 12:46:41

    >バス乗り降り段差無し(一部)
    って、停車中は床が下がるの?

    今の都バスの時間遅れの原因の一つは、車椅子の方の乗り降りに時間が掛かること。
    もちろん、BRTにも車椅子の方たちが乗る権利はある。
    乗り降り段差が少しでもあるなら、運転手が降りてきて車椅子の方の補助をしなければいけない。
    更に車椅子の固定も必要。下車の場所を運転手が聞いておくのも必要。
    さてどうなるか。

  164. 558 匿名さん 2018/11/03 12:58:51
  165. 559 匿名 2018/11/03 14:21:34

    便数増やしてほしい。

  166. 560 マンション検討中さん 2018/11/03 14:34:13

    運行頻度をあげるためには、とにかく利用しまくって積み残しを起こすことだね。

  167. 561 住民板ユーザーさん2 2018/11/03 14:38:24

    東京駅はなんとでもいけますが、晴海から日本橋方面は本当に行きづらいですよ。

  168. 562 匿名さん 2018/11/03 15:39:36

    >>561 住民板ユーザーさん2さん
    晴海一丁目に住んでますけど、有楽町線月島駅→東西線門前仲町→日本橋駅は、9分で行きますよ。晴海は駅通と言われますが、一丁目は月島駅徒歩7分表示です。

  169. 563 匿名さん 2018/11/03 15:41:48

    失礼、駅通→駅遠。

  170. 564 匿名さん 2018/11/03 21:48:49

    大江戸線月島駅ですね。都営とメトロなので運賃は割高。

  171. 565 マンション検討中さん 2018/11/04 01:22:09

    >>562 匿名さん
    それは一丁目だけの話かと。二丁目から五丁目は駅が遠いので。だからBRTでも普通のバスでもいいからなんかあると良いなと思います。日本橋っていっても実は人形町とかは日本橋駅から結構歩きます。

  172. 566 匿名さん 2018/11/04 06:53:22

    トンネル開通しないとダメかな

  173. 567 匿名さん 2018/11/04 07:54:10

    >>566
    確かに22年の本格開通までは使わない方が無難そう。

  174. 568 匿名さん 2018/11/04 09:17:18

    小池都知事マジ使えないな。

  175. 569 ご近所さん 2018/11/05 00:21:09

    >>568
    あそこの交差点は、以前貨物駅があって構造が変則だから、30年以上前からいつも渋滞してた。
    新橋に抜けられるようになって、少しはましになったけど、そこに横から一本加わって再び複雑になってしまった。
    ほんと「小池カーブのせいの小池渋滞」って言っていいと思う。

  176. 570 マンション検討中さん 2018/11/05 04:05:46

    小池を選んでしまった都民のせいだろうな。小池に入れた人は深く反省して欲し。大抵は失敗したと今になって後悔しているとは思うが。

  177. 571 匿名さん 2018/11/08 23:19:45

    名称決定。仮称みたいな名前だ。

    東京BRT

    http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/11/08/02.html

  178. 572 匿名さん 2018/11/08 23:27:12

    都バスみたいなラッピングはしないのかな

  179. 573 匿名さん 2018/11/24 16:08:05

    BRT2022年運行開始時、自動運転はしないのか?

  180. 574 匿名さん 2018/11/25 01:51:52

    <東京BRT> イメージはレインボー、臨海ブルー、江戸紫?
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181125-00000015-mai-soci

  181. 575 匿名さん 2019/01/10 11:42:30

    東京BRTのデザインが決定しました!
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/brt/index.html

    1. 東京BRTのデザインが決定しました!
  182. 576 匿名さん 2019/01/28 08:34:57

    BRTのスケジュール、オリンピック前のプレ運行計画進んでるのかな。
    国交省の人が心配してた。

  183. 577 マンション検討中さん 2019/01/29 23:24:29

    心配するだけなら誰にでもできますよ、と言ってあげましょう。

  184. 578 匿名さん 2019/01/29 23:29:37

    よく見るとゆりかもめのバス版。

  185. 579 匿名さん 2019/01/30 00:17:42

     BRTとは、「Bus Rapid Transit」の略です。連節バス、ICカードシステム、道路改良等により、路面電車と比較して遜色のない輸送力と機能を有し、かつ、柔軟性を兼ね備えたバスをベースとした都市交通システムを指します。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/brt/index.html

    路面電車と比較するのね。
    ところで信号制御はどうした。。。

  186. 580 匿名さん 2019/02/09 10:46:12

    せめてLRTならな

    1. せめてLRTならな
  187. 581 匿名さん 2019/02/17 04:11:47

    東京臨海エリアに導入される新輸送システムBRTが都市交通変革の先駆けになる!
    https://emira-t.jp/special/9218/

  188. 582 マンション検討中さん 2019/03/04 23:22:59

    https://mobile.twitter.com/harum_ism/status/1102553426137735170/photo/...

    出ましたね。

    新橋と勝どきのステーションが2バースずつできるのは良いです。

    しかし、選手村、晴海2丁目、国際展示場駅、テレポート駅の動線が死んでいる。これじゃラピッドにならんだろと。幹線ルートがいちいち選手村を経由するのは閉口もの。

    勝どきから虎ノ門までは良さげですね。

  189. 583 匿名さん 2019/03/05 02:23:43

    新橋のBRTバースは予想より本格的なもの。逆に言えば湾岸地下鉄は当面具体化しないと言うことかも。

  190. 584 マンション比較中さん 2019/03/05 03:11:21

    幹線ルートが選手村によるのは、昼だけだと予想。
    選手村ルートが、朝夕のラッシュ時だけで、昼は幹線ルートが選手村を経由するのかと。

  191. 585 匿名さん 2019/03/05 09:33:40

    >>583 匿名さん
    湾岸地下鉄は以前中央区が構想していたものから段々と役割が変わってきたような。
    住民の足がBRT、地下鉄を東京の基幹路線として位置付けるつもりじゃないですかね。

  192. 586 匿名さん 2019/03/06 01:27:46

    高度成長期ならそうしたでしょうが、今のご時世ではどちらか一つがせいぜいでしょうね。

  193. 587 匿名さん 2019/03/06 01:44:28

    >>586 匿名さん
    だから庶民の足はバスに毛が生えた程度のものになってしまったじゃないですかw

    地下鉄は、インバウンド目的、富裕中国人やエリートビジネスマンのために作られる路線です。

    中央区が考えていたのは庶民の足ですけどね。

  194. 588 匿名さん 2019/03/06 01:47:59

    6000億ものカネを誰が出すかだな。口だけ出すのはたくさんいるけど 笑

  195. 589 匿名さん 2019/03/06 03:03:36

    >>588 匿名さん
    金を出す人はほぼ決まっています。
    国と都が2000億ずつ、鉄道・運輸機構が2000億を借入ですね。

    実質は国と都がやりますと言えばお金は出てくるでしょう。スポンサーですから。他の鉄道整備事業がとばっちりを受けるかもしれませんが、それも含めての「やります」です。

    鉄道・運輸機構の都市利便法に基づく事業である相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線が完工してしまうので、ちょうどよいタイミングかもしれません。

  196. 590 匿名さん 2019/03/06 03:09:46

    国と鉄道機構とは一緒だよ。
    そもそも198号答申で検討熟度が低く依然構想段階との評価が下されたので、豊住線より2歩も3歩も遅れを取っている状況だ。

  197. 591 匿名さん 2019/03/06 03:23:57
  198. 592 匿名さん 2019/03/06 04:32:42

    BRTの方は虎ノ門延伸の時期でしょうか。

  199. 593 マンション比較中さん 2019/03/06 05:20:20

    プレ一次から虎ノ門まで行きますよ。


  200. 594 匿名さん 2019/03/06 08:07:11

    それは良かったです。
    新橋駅の構内の狭さを考えますと受け入れキャパには限界がありそうなので。

  201. 595 マンション検討中さん 2019/03/06 08:34:07

    >>594 匿名さん

    電車のキャパとBRTのキャパは比べ物になら無いからフル稼働で全員が新橋で降りても些末な影響にしかならないよ。

  202. 596 匿名さん 2019/03/06 10:44:34

    >>587 匿名さん
    富裕層やVIPが地下鉄で移動すんのか?
    理論がメチャクチャで笑えるな。


  203. 597 デベにお勤めさん 2019/03/06 11:38:34

    金持ちほど普段は質素ですよ。

  204. 598 匿名さん 2019/03/06 13:50:52

    社長は地下鉄なんかじゃ移動しないよ。
    零細企業は知らないが。

  205. 599 マンション検討中さん 2019/03/06 13:59:04

    釣られ過ぎだろ…

  206. 600 デベにお勤めさん 2019/03/06 14:40:12

    社長も地下鉄利用するよ、結構な大企業だけど。

  207. 601 匿名さん 2019/03/06 14:45:09

    >>595
    ラッシュ時の新橋駅ホームの実際を知らないネットの人は楽観的になれるのでしょうね。

  208. 602 名無しさん 2019/03/06 21:53:39

    >>601 匿名さん

    山手線京浜東北線が同時に乗せる人数とBRTを限界まで走らせた際の一時間に乗せられる人数とでは前者の方が多い。新橋駅の工事が終わった状態であれば些末な事はわかるよね。印象だけで、中身すっからかんなのに何を悲観的になっているのやら。

  209. 603 匿名さん 2019/03/12 00:53:05

    都はBRTの品川駅ルートと羽田空港ルートの新設を2025年をメドに検討しているようだね。

  210. 604 匿名さん 2019/03/12 01:53:05

    2027年のリニア開業対応でしょうね。
    お台場ーレインボーブリッジー海岸通りー品川駅のルートになるようです。

  211. 605 匿名さん 2019/03/12 02:04:40

    今でもお台場~品川駅の都バスとレインボーバスがあるよ。
    何年か前にレインボーブリッジが風で封鎖されて、晴海経由にルート変更された都バスで品川に戻った経験がある。

  212. 606 匿名さん 2019/03/12 02:11:06

    BRTに代えて本数も増やしリニア開業に対応する考えなのかな。

  213. 607 匿名さん 2019/03/12 02:44:28

    BRTは新設される品川駅北口広場のバスタから発着しますから、今のレインボーバスとは使い勝手が段違いになりそうですね。

  214. 608 匿名さん 2019/03/12 12:42:58

    >>607 匿名さん
    バス2台分の輸送量で何がしたいのだろう。

  215. 609 匿名さん 2019/03/13 08:06:03

    品川駅とは自動運転車ではなくBRTでやるつもりなんだ。

    果たしてBRTは流行るのかね?

  216. 610 名無しさん 2019/03/13 08:16:14

    専用レーン、信号強制変更まで実現できるなら、中距離の移動は地下鉄より便利そうですね。

  217. 611 匿名さん 2019/03/13 08:23:29

    信号強制変更を上下線でやられたら、交差方向の人や車両は交差点で
    開かずの踏み切り状態に。

  218. 612 匿名さん 2019/03/13 11:19:08

    >>610 名無しさん
    勉強ができれば東大に受かりそうですね、と言っているようなものだなw


  219. 613 匿名さん 2019/03/13 11:47:52

    >>609
    短中長の距離によって違ってくると思う。江東区の湾岸はちょっと距離があるのでBRTと言う訳だ。

  220. 614 匿名さん 2019/03/13 12:31:22

    区が主導すると区を跨がる路線が設定されなくなるので、都が主導というのは嬉しい。レインボーバスを立ち上げた港区が反対するかな?

    豊住→お台場→芝浦→高輪GW→品川駅→港南→天王洲アイルとか。
    待たずに乗れてバス停で雨風寒さ暑さを凌げれば需要はそれなりにあると思う。(ちぃばすと都バスが廃止されちゃうけど)

  221. 615 匿名さん 2019/03/13 21:55:19

    >>614
    豊洲駅→豊洲市場→ビッグサイト→お台場→芝浦→港南→品川駅北口と言った感じかな。リニアが開業したら便利な路線になりそう。

  222. 616 匿名さん 2019/03/13 22:14:07

    ゆりかもめの事を思い出してあげて。

    まあ、ゆりかもめは新橋から展示場までのための路線で
    展示場から先は使えない(実際の流動を無視した)路線って事なんでしょうけどね。
    あと、りんかい線が品川につながっていないとか。

    行きたいのはそこじゃない的な路線が多い。

  223. 617 匿名さん 2019/03/14 01:47:16

    今は、リニア→鉄道→BRT→自動運転車→パーソナルモビリティで、遠→中→近距離をカバーする考えになっているからね。

  224. 618 匿名さん 2019/03/14 04:30:13

    BRTで豊住から品川までならギリ許容範囲だけど、羽田までは遠すぎないか?

  225. 619 匿名さん 2019/03/14 04:49:16

    東京港トンネルから先はノンストップじゃない?

  226. 620 匿名さん 2019/03/14 04:53:48

    羽田まではリムジンバスでいいような。

  227. 621 匿名さん 2019/03/14 07:38:35

    そうですね。豊洲から品川も電車で22分で行きますが。

  228. 622 匿名さん 2019/03/14 07:43:07

    リニアができ、北口広場ができると品川駅発着のバスコースが色々できそうだね。

  229. 623 匿名さん 2019/03/14 08:51:17

    >>621 匿名さん
    そこは乗り換えがあるから待たずに乗れるならBRTだな。

  230. 624 匿名さん 2019/03/15 02:21:48

    国際クルーズターミナル―リニア―空港の陸海空3拠点を結ぶBRTとか。

  231. 625 匿名さん 2019/03/17 01:41:10

    大阪では鉄道新線がいくつもできているのに、首都東京の新線は寂しい限りの状況。

  232. 626 匿名さん 2019/04/20 09:50:55

    新しいバスシステム「東京BRT」 そのダイヤグラムを予想してみた
    https://trafficnews.jp/post/85507

  233. 627 匿名さん 2019/06/30 15:29:21

    最近ネタ無いですね

  234. 628 周辺住民さん 2019/06/30 23:44:46

    >>624
    >国際クルーズターミナル―リニア―空港の陸海空3拠点を結ぶBRTとか。

    これは都が策定中のベイエリアビジョンに入っているね。
    東湾岸地域ー品川ー羽田空港を相互に結ぶBRT網となるみたい。

  235. 629 検討板ユーザーさん 2019/11/06 23:26:37

    BRT豊洲ルートの晴海二丁目バス停下り方向は、二丁目車庫内にわざわざ回り込むのではなく、普通に晴海トリトンタワー前に作って欲しい。
    晴海通りをわざわざ渡るのは不便だ。

  236. 630 マンション検討中さん 2019/11/07 04:19:36

    ペデリストアンデッキ作るので我慢してください

  237. 631 検討板ユーザーさん 2019/11/07 06:47:47

    >>630 マンション検討中さん
    月島警察署前のバス停が狭くて、連節バスは無理で単車バスになるかもという話を聞きました。
    もし、単車バスならわざわざ二丁目のバス車庫に回り込む必要がないし、トリトンや中央区に改善してもらうよう要望出そうかな。

  238. 632 匿名さん 2019/11/10 06:59:42

    >>625 匿名さん
    東京都は堅実だから、大阪市のように埋立地にムダな新線を造ったりはしない。

  239. 633 匿名さん 2019/11/10 07:07:51

    所詮バス、以上。

  240. 634 匿名さん 2019/11/11 02:05:14

    >>632
    って言うか、決断力と実行力の違い。

  241. 635 匿名さん 2019/11/11 22:19:22

    ベイエリアビジョンと言う美しい構想を出してるよ、都は。

  242. 636 匿名さん 2019/11/19 12:52:17

    夢を語るだけならタダですからね。

  243. 637 匿名さん 2019/11/19 14:20:51

    ゆりちゃんにもっと優しくしてあげて。

  244. 638 通りがかりさん 2019/11/23 00:28:12

    令和2年度 国の予算編成に対する東京都の提案要求
    道路・鉄道
    https://www.seisakukikaku.metro.to...

    17 都市鉄道ネットワーク等の強化
    →P.110-112

    18 BRT整備推進のための制度の創設・拡充
    →P.113-114

  245. 639 匿名さん 2019/11/23 03:58:23

    BRTも来年から試験運用が始まるね。
    旧築地市場部分のクランクした1車線道路の混み具合が気がかりではあるが。

  246. 640 匿名さん 2019/11/23 15:21:12

    >>639 匿名さん

    そうですね。平日の朝8時30分から10時位の間が心配。
    GoogleMapsの道路状況が渋滞で真っ赤になってる事が多いです。

    1. そうですね。平日の朝8時30分から10時...
  247. 641 匿名さん 2019/11/24 01:45:22

    豊洲市場への移転をムダに2年遅らせた結果がこれだね。

  248. 642 匿名さん 2019/12/09 22:18:51

    都のベイエリアビジョンには品川や羽田方面にもBRTを走らせるとありますが、いつ頃できるのでしょうね。

  249. 643 匿名さん 2019/12/10 00:14:59

    ベイエリアビジョンでは湾岸と品川を結ぶロープウェイも構想していましたね。

  250. 644 マンション掲示板さん 2019/12/10 00:54:55

    ベイエリアビジョンて、何だろうね。

  251. 645 匿名さん 2019/12/10 00:59:56

    ふわっとしたイメージだよね。

  252. 646 匿名さん 2019/12/10 02:52:59

    BRTは地上道路の工事が終わってからだから、今の暫定道路のクランクはなくなる。
    ただし、1車線なのは変わらないようなのが残念。トンネルの開通が待たれる。

  253. 647 マンション検討中さん 2019/12/10 02:58:38

    左折レーンだけでも二車線確保してほしいとこだな。

  254. 648 匿名さん 2019/12/10 03:29:49

    残念ながら暫定道路の限界はあるよね。

  255. 649 匿名さん 2019/12/10 07:12:25

    市場移転の決断先送りが招いた一種の災難だね。

  256. 650 匿名さん 2019/12/10 11:07:25

    ビジョンってフワッとしたものが普通じゃないの?

  257. 651 匿名さん 2019/12/10 11:23:11

    2年遅れたのは痛かった。五輪に大きく負担がかかっている。

  258. 652 匿名さん 2019/12/12 00:29:57

    予定通り3年前に市場が移転していれば、既に環2は全線開通しBRTも試験走行などして、今ごろはさぞ盛り上がっていただろうな。

  259. 653 匿名さん 2019/12/12 05:41:50

    すべて現都知事が無能なせい。

  260. 654 匿名さん 2019/12/14 02:17:51

    築地大橋は何年も前に立派なのが完成しているだけに勿体ないね。

  261. 655 匿名さん 2019/12/17 01:51:14

    まあ暫定措置的にしても来年開通だね。

  262. 656 匿名さん 2019/12/28 07:34:04

    築地市場も跡形も無くなり、暫定の地上道ができあがったね。

  263. 657 マンコミュファンさん 2019/12/29 01:12:28

    >>656 匿名さん

    暫定道路、やっぱり上り方向は片側1車線なんでしょうか。
    1車線だと朝は渋滞が怖いから、倍以上の所要時間を見ておく必要がありますよね。イライラするから、やっぱり通勤には使いたくないかな。

  264. 658 匿名さん 2019/12/29 02:08:02

    あくまで暫定だからね。

  265. 659 マンコミュファンさん 2019/12/29 02:51:09

    >>658 匿名さん

    トンネルの開通予定は、2022年度であってますかね?晴海フラッグの入居までには間に合わせたいですよね。

  266. 660 匿名さん 2019/12/29 02:59:28

    道路工事のことだから読めない部分はあるが、上は更地なのでオリパラ後は工事はしやすいと思われるね。

  267. 661 匿名さん 2020/01/11 06:36:02

    全長18m「連節バス」全国的に運行拡大か? いすゞ・日野の国産車登場で変わった状況
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200111-00010001-norimono-bus_all

  268. 662 匿名さん 2020/01/14 15:42:02

    結局いつ運行開始するのでしょうか。。
    現在の定期券をいつまでの分買えばいいのやら。

  269. 663 マンション検討中さん 2020/01/15 01:47:36

    4月から7月21日までの間としか。

    新橋は暫定ステーション工事完了
    勝どき未着手
    晴海2丁目 工事中

    そんな状況です!

  270. 664 匿名さん 2020/01/15 14:10:49

    >>663 マンション検討中さん

    情報ありがとうございます!気長に待つしかないですね。。

  271. 665 匿名さん 2020/01/15 23:17:07

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  272. 666 匿名さん 2020/01/17 22:51:38

    >>663
    当面はオリパラ関係者の専用って感じですかね?

  273. 667 マンション検討中さん 2020/01/18 05:36:36

    >>666 匿名さん
    いや、そんなことはないですけど。

  274. 668 匿名さん 2020/01/18 06:45:22

    環状2号線が五輪期間中はそうなるのでしょうね。

  275. 669 匿名さん 2020/01/22 06:47:04

    オリンピック期間中、BRTが晴海迄しか行かない。有明迄行きたい場合、ゆりかもめか臨海線しかないんですね。何の為にBRT走らせるんですか?

  276. 670 匿名さん 2020/02/01 01:36:26

    都の2020年度予算にBRT整備費が131億円計上されましたね。いよいよ本格化です。

  277. 671 匿名さん 2020/02/01 01:42:23

    >>669 匿名さん
    昨年のNHKのニュース9では、レポーターは豊洲から歩いて有明の会場に行っていました。途中コンビニもない道が続くので、水や帽子を必携するなどの暑さ対策を訴えていた内容だったと思います。

  278. 672 匿名さん 2020/02/01 01:58:12

    ゆりかもめで行きましょう。

  279. 673 匿名さん 2020/02/01 02:00:56

    >>672 匿名さん
    ゆりかもめがパンクするから、歩いた方が早いだろうという想定だったと思いまふ。

  280. 674 匿名さん 2020/02/01 02:07:02

    なるほど、ただでさえ乗客定員が少ないですからね。

  281. 675 マンション検討中さん 2020/02/01 05:49:51

    >>669 匿名さん

    少なくとも、もとからオリンピックのためではないです。

  282. 676 匿名さん 2020/02/01 06:32:48

    小池都知事が豊洲市場移転を延期しなければ、オリンピックにも間に合っていたんだけどね。

  283. 677 匿名さん 2020/02/01 06:42:24

    移転してから地下水を発見したら、首都圏で魚が流通してないかったかもね。

  284. 678 匿名さん 2020/02/01 06:59:43

    小池劇場、思えば懐かしいね。

  285. 679 匿名さん 2020/02/01 08:19:22

    次は地下鉄ですね。
    そろそろ本格的に動き出しそうな予感。

  286. 680 匿名さん 2020/02/01 10:17:23

    地下鉄は当分無い。多摩モノレールの延伸決定したし、湾岸地域も最優先でBRTを27年度迄全面開通させる計画。地下鉄計画予算の話すら出なかった地下鉄を誘致してる区議から相当不満が爆発した。まあ都議で決まったから仕方がないよね。他の地域からすれば地下鉄に興味無いのかもな。

  287. 681 匿名さん 2020/02/01 10:27:12

    残念ながら来年度の都予算が事実を示している。

  288. 682 匿名さん 2020/02/01 12:21:31

    多摩モノと大江戸線大泉が優先されたってことか。

  289. 683 匿名さん 2020/02/01 12:47:03

    2つが優先というよりは、メトロが関係している所が進んでいないだけ。

  290. 684 匿名さん 2020/02/01 12:48:36

    事業者が最初から決まっている路線が進んでいると言うこと。

  291. 685 匿名さん 2020/02/01 13:14:50

    >>684 匿名さん
    臨海地下鉄は事業者が決まればすぐに進むな。

  292. 686 匿名さん 2020/02/01 13:17:12

    「最初から」になっていないね、ここのスレタイ2路線は。

  293. 687 匿名さん 2020/02/01 13:18:27

    >>685 匿名さん

    決まるとしたらどこなんだろう

  294. 688 匿名さん 2020/02/01 13:21:22

    中央区が3セクを作り、中央江東両区民から1千万@世帯で、全住民から徴収するとか。

  295. 689 匿名さん 2020/02/01 16:47:28

    BRTに今年だけでも131億円の予算がついてるのに、その横に並行して地下鉄作りますなんて、まずないですね。

  296. 690 匿名さん 2020/02/01 22:37:21

    1年の予算が130億!
    車両取得費も込みなのかな?

  297. 691 匿名さん 2020/02/02 04:13:50

    晴海2丁目ターミナル

    1. 晴海2丁目ターミナル
  298. 692 匿名さん 2020/02/02 05:01:23

    >>691 匿名さん
    お写真ありがとうございます。
    既にバスや業務車両の駐車場として活躍してますね。これだけのスペースがあれば、オリンピック後もBRTだけでなく、観光バスや業務車両などの駐車場不足問題解決に、とても役に立つと思います。

  299. 693 匿名さん 2020/02/02 07:05:03

    >>690 匿名さん
    そうですね。
    燃料電池バス、連節車両、停留施設、ICカード、バスロケーションシステム、充電施設、PTPSなどでしょうか。
    これは今年の分ですから、この先車庫や営業所、整備場などの費用が発生するんでしょう。

    いったい、運賃はいくらに設定すればよいのやら。。。

  300. 694 匿名さん 2020/02/02 15:47:48

    >>691 匿名さん

    この画像の右側と左側のどちらがBRTターミナルになるのでしたっけ?

  301. 695 匿名さん 2020/02/02 16:20:20

    >>694 匿名さん
    暫定ターミナルは右側で、本格運行時のターミナルは左側だったと思います。
    ただBRTの計画は、過去にもコロコロ変わっているので自信ありません。。。

  302. 696 匿名さん 2020/02/03 07:51:52

    >>695 匿名さん
    情報ありがとうございます。

  303. 697 匿名さん 2020/02/14 10:20:40

    5/24にプレ運行開始予定だそうです。

    http://www.keiseibus.co.jp/info/upfiles/2bdb0a5edf3c37c9f07fc31d6958d6...

  304. 698 匿名さん 2020/02/14 12:42:50

    >>697 匿名さん
    情報ありがとうございます。虎ノ門ヒルズに住んでいるので楽しみにしてました。

  305. 699 匿名さん 2020/02/16 02:26:51

    >>698 匿名さん

    どちらかというと虎ノ門周辺に勤めてる人用かなと勝手に思っていたのですが住んでる方々も結構利用しますか

  306. 700 匿名さん 2020/02/16 03:32:51

    >>699 匿名さん
    まだ始まってもないのに利用してるわけないでしょ。虎ノ門住民にとっては湾岸方面に行くときに便利だと思いますよ。

  307. 701 マンション検討中さん 2020/02/16 04:20:57

    >>691 匿名さん

    この空き地には、ターミナルの建物以外は、平置きでBRTが並ぶ感じなのかな?

  308. 702 匿名さん 2020/02/16 06:41:42

    >>701 マンション検討中さん
    計画では、ターミナルの建物というより車庫の建物だったと思いますが。。。
    深川車庫を小さくしたイメージです。。

  309. 703 マンション検討中さん 2020/02/16 06:58:24

    >>702 匿名さん

    ありがと。
    オフィスと商業のビル併設ではない?

    ならここは東雲のパークタワーやWコン的な位置づけになるのかな。。

  310. 704 匿名さん 2020/02/16 06:58:33

    二丁目のイメージは上がって来ないですね。五丁目のマルチモビリティステーションはこんな感じです。二丁目には路線バスが入る計画は今のところありません。

    1. 二丁目のイメージは上がって来ないですね。...
  311. 705 マンション検討中さん 2020/02/16 07:00:45

    >>704 匿名さん

    そう、オリンピック時の図しか見当たらない。
    その後が大事なのに。

  312. 706 匿名さん 2020/02/16 07:11:53

    まずは、プレオープン単車バス8台で運用開始、7月から連節バス1台導入とありますね。
    BRT会社の営業所がまだ二丁目に作れないので、運転手さん達は、取り敢えず京成バス東雲車庫勤務の扱いになるのでしょうかね。

  313. 707 匿名さん 2020/02/16 23:59:06
  314. 708 匿名さん 2020/02/18 15:19:54

    晴海2丁目ターミナルの準備が進んでますね。プレ運行時には建屋は無いのかも?

    http://dorattara.hatenablog.com/entry/20200219/1582038000

  315. 709 匿名さん 2020/02/18 15:27:52

    >>708 匿名さん
    暫定だから作らない方がいいかも。ここは台風の時にプレハブ小屋がひっくり返るくらいだから、ちゃんとしたものを作る気がないなら、いっその事ない方が安全。

  316. 710 マンション検討中さん 2020/02/18 22:44:54

    運転手の休憩所ぐらいは作られるかもね。

  317. 711 匿名さん 2020/02/21 19:36:55

    >>708
    自動操舵システム、導入されるといいね。

  318. 712 匿名さん 2020/02/24 11:38:30

    BRTが東京駅八重洲まで延伸されるのは、概ねいつ頃と予想されますか?
    八重洲の地下バスターミナルは、2022年には完成するようですが。
    ご存じの方、教えてください

  319. 713 マンション検討中さん 2020/02/24 11:42:27

    晴海フラッグのマルモビを経由する都バスは、全ての系統でしょうか?
    それとも、埠頭ターミナルとマルモビで系統を分けるのでしょうか?

  320. 714 通りがかりさん 2020/02/24 17:13:09

    >>713 マンション検討中さん
    ここ、BRTスレだけど。

  321. 715 匿名さん 2020/02/25 14:10:38

    >>712 匿名さん
    BRTがただの都バスと変わらないならいつでもできるんだろうが、専用レーンを走る本格的なものなら、実現は無理。
    そんな広い道路は東京駅周辺にはない。

  322. 716 匿名さん 2020/03/09 06:27:53

    晴海2丁目ターミナルの様子。

    1. 晴海2丁目ターミナルの様子。
  323. 717 匿名さん 2020/03/25 14:13:28

    東京オリンピックが1年延期で、BRTどうなりますかね?
    正式ターミナルも1年遅れてしまうのでしょうか・・
    少なくとも、晴海路線はプレ運行2の路線で開始して欲しいですよね。

  324. 718 匿名さん 2020/03/25 21:06:03

    メトロよりも、たくさんの人を早く運べるんですよね?

  325. 719 匿名さん 2020/03/26 01:37:41

    環2の旧築地市場地下部分の敷設工事と完成が1年延びる結果、BRTの本格運行も延期になると予想されます。

  326. 720 匿名さん 2020/04/30 06:55:17

    東京BRTの運行方針について
    https://www.tokyobrt.co.jp/

  327. 721 匿名さん 2020/05/12 07:28:23

    東京BRT プレ運行開始の延期について
    https://www.tokyobrt.co.jp/

  328. 722 匿名さん 2020/05/12 07:33:22

    >>721 匿名さん

    失礼リンクミス
    https://tokyo-brt.co.jp/information/9

  329. 723 匿名さん 2020/05/17 03:03:09

    都の緊急事態が解除されたら、プレ運行も開始かな。

  330. 724 デベにお勤めさん 2020/05/21 13:36:47

    勝どきは普通のバス停っぽいのが、先々週には出来てた。

  331. 725 匿名さん 2020/05/25 22:27:45

    まあ何にせよ動き始めているのは吉報と考えたい。

  332. 726 匿名さん 2020/05/25 23:37:18

    パークタワー晴海の住民の中には、BRTは専用レーンが出来ると説明を受けて買った方もいてお気の毒だけど、運行は安全に頑張ってほしいですね。

  333. 727 匿名さん 2020/05/26 00:04:09

    >>726 匿名さん

    ほんとに。
    結局ただのバスでした。

  334. 728 匿名さん 2020/05/26 00:38:24

    燃料電池車だから環境には優しいよ。

  335. 729 マンション検討中さん 2020/05/26 05:18:38

    9台中5台はね。
    しかも利便性になんの影響もあたえないという。

    ステーションも事前改札ではなくまさかの券売機設置というギャグ仕様。

  336. 730 検討板ユーザーさん 2020/05/27 02:47:25

    勝どきステーションの標識のビニールが剥がされている!はじまるかな。

  337. 731 匿名さん 2020/05/28 03:42:15

    予定されてた運行ダイヤが、コロナの影響で見直しされるのかな。

  338. 732 匿名さん 2020/06/06 23:51:31

    新橋駅のバス停、駅から遠い。地下鉄も銀座線浅草線じゃ大手町方面へのアクセス悪い。

  339. 733 匿名さん 2020/06/11 00:54:39

    確かに結構遠いね。

  340. 734 匿名さん 2020/06/11 05:35:28

    >>732 匿名さん
    山手線で東京駅に行けば良いのでは?

  341. 735 匿名さん 2020/06/16 20:59:18

    BRTの運行開始時期未定だそうです。
    https://tokyo-brt.co.jp/information/11

  342. 736 匿名さん 2020/06/17 00:21:36

    おやおや、まるで逃げ水のようですね。

  343. 737 匿名さん 2020/06/25 04:05:20

    京成バスの新都心営業所の様子。連節バス用の洗車場もあります!
    晴海二丁目の車両基地は、こんな感じになるのでしょうか。

    日本で一番長いバスの秘密
    https://m.youtube.com/watch?v=txJwtVVKj8Q

  344. 738 匿名さん 2020/06/26 04:13:10

    専用レーンって具体的にどこに出来るの?有明と豊洲はもう場所は無いから、環2の晴海~汐留手前ぐらいまで?
    本社が汐留シティーセンターなので、運賃と運行時間次第では使うかもしれない。

  345. 739 匿名さん 2020/06/26 04:15:02

    >>738 匿名さん

    具体的には専用レーンはどこにも設けません

  346. 740 坪単価比較中さん 2020/06/28 03:53:04

    連節バスは酔いやすいので利用できない! 豊洲は陸の孤島!

  347. 741 匿名さん 2020/06/28 06:04:47

    >>732 匿名さん
    そんなもんはわかってて晴海や有明を買ってんだよな?ここらのマンションの奴らは。
    なら東京駅方面に直通する地下鉄がなくても文句言えないだろ。
    誰も頼んで住んでもらってるわけじゃない。

  348. 742 住民でない人さん 2020/06/28 12:36:22

    >>741
    なにか辛いことでもあったのかい?

  349. 743 匿名さん 2020/06/30 02:12:31

    >>741 匿名さん

    晴海や有明の人は都心へのアクセスのしやすさは求めてないでしょ?少し面倒だけど、距離は近いから許容範囲なんじゃない?
    でも何で皆東京に住みたがるんだろ?東京に住むメリットって会社に近いぐらいでしょ?いまや地方や郊外でもネットで何でも買えるし、大型ショッピングセンターや商業施設だってたくさん建ってるから困らないんじゃない?

  350. 744 マンション検討中さん 2020/07/05 03:08:49

    混雑しているわけでもないのに築地大橋わちんたら走行するBRT用の古くさいエルガ。
    一方で勝鬨橋を快走する最新の水素バス(都バス)…なんだかな。

  351. 745 匿名さん 2020/07/05 13:35:16

    いつになったら、BRT始まるんでしょうかねぇ

  352. 746 マンション検討中さん 2020/07/05 15:58:15

    >>743 匿名さん
    友達みんなどこ住んでますか?
    私の友人はほほ23区、千葉だと船橋くらいまで、埼玉だと大宮、神奈川だと遠くても横浜で、会うのはいつも山手線圏内です。
    それ以上遠くになると、仕事帰りとかに会うのは現実的じゃないし、土日会うのに時間もお金もかかるので、頻度も限られてしまいます。
    田舎に住むとコミュニティは田舎だけに固まりますが、都心に住むと色んなコミュニティを維持しやすいから、私は都心に住んでます。

  353. 747 匿名さん 2020/07/05 20:18:04

    >>740 坪単価比較中さん
    豊洲は陸じゃなくて人工島です。

  354. 748 匿名さん 2020/07/05 23:31:52

    グーグルマップでストリートビューを見て驚きました。
    環状2号線の築地大橋付近。
    この写真の暫定道路は、川沿いにカーブしていた頃の古い暫定道路ですが、新大橋通りに出るまで信号ないはずなのに、この渋滞。。。以前近隣マンションの方に、混むとは聞いていましたがここまでとは。

    今暫定道路は、まっすぐになり、だいぶ解消されたでしょうか。
    グーグルマップの渋滞状況では、前よりは良くなっているように見受けられるのですが。

    1. グーグルマップでストリートビューを見て驚...
  355. 749 匿名さん 2020/07/06 02:53:31

    >>746 マンション検討中さん

    私は生まれも育ちも東京の湾岸地域なので、この辺りや23区の友人が多いですね。
    ご友人と頻繁に会うというメリットがあるのであれば、それは良いのでは無いでしょうか。
    地元以外の学友なんかは、それぞれの地元や職場のコミュニティもあるし、年に1~2回仲間で集まって飲めばいいやって感じのやつばかりなので。
    ある意味私は東京出身の田舎者みたいな感じなのかもしれませんね。

  356. 750 匿名さん 2020/07/06 02:57:54

    >>748 匿名さん

    今ストリートビュー見てみたけど、掲載された違う背景で、渋滞していませんでしたよ?先日タクシーで通った時も混んでなかったです。
    確かに以前は混んでたので、通って失敗したなと思いましたが、今は解消されたのではないでしょうか?
    車線が少ないから、時間帯によっては渋滞するかもしれないですけどね。

  357. 751 匿名さん 2020/07/15 18:18:09

    現状は築地と勝どきの間は、片道1車線だからね。
    早くトンネルが開通してほしい。

  358. 752 マンション検討中さん 2020/07/16 00:47:18

    >>750 匿名さん
    市場やってる日は朝は混んでますよ。

  359. 753 匿名さん 2020/07/16 01:13:21

    以前よりは、良くなったみたいです。
    前は、8:30から10:00くらいまで真っ赤でしたから。
    本日8:30の状況。グーグルマップより

    1. 以前よりは、良くなったみたいです。前は、...
  360. 754 匿名さん 2020/07/16 15:49:27

    >>753 匿名さん

    やっぱりまだ渋滞してるんですねぇ。BRT、たまには乗ってみようと思ってましたが、ちょっとダメかもしれないですねぇ。

  361. 755 住民板ユーザーさん1 2020/07/27 17:08:08

    環状2号線、当初オリンピック期間だった本日も24時間工事してますね。というか最近は日曜祝日以外は24時間工事してるな。

  362. 756 匿名さん 2020/07/28 11:51:37

    >>755 住民板ユーザーさん1さん

    道路整備して、とうとうBRT始動か?!

  363. 757 マンション検討中さん 2020/07/30 05:51:22

    今も2022年の完成を目指した行程なのか、開通前倒し計画に変わっているのかはわかりませんが、少し前までは新大橋通り側の換気棟あたりの工事だけでしたが、最近はそこから築地大橋の間のトンネル部、半地下部、地上部と全てて重機が動いてます!しかも工期のかかりそうな換気棟とトンネル部は24時間体制で…はてさて。

  364. 758 匿名さん 2020/07/31 00:49:14

    ところで、公共交通機関の大幅赤字が予想されている中、BRTを急ぐ必要ってあるんだっけ??
    まだ、選手村の入居も先なのに。。。

  365. 759 匿名さん 2020/07/31 14:13:05

    >>758 匿名さん

    単純に道路整備してるだけじゃない?選手村マンションが延期になったんだから、BRTの運用開始も延期だと思うよ。

  366. 760 匿名さん 2020/08/06 02:25:34

    スケジュールより気になった部分。この期に及んで「目指している」とか「進めていきたいと考えており」とか。

    >都市整備局によると、本格運行時には定時性を高める施策として、交差点でBRTの通過を優先させる公共車両優先システムの導入を目指している。また、バスを停留所に隙間なく停める「正着制御」の導入についても「都としては進めていきたいと考えており、今後運行事業者などと協議していきたい」という。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/43ee586d88796bbc7464daad514ea2419d87...

  367. 761 匿名さん 2020/09/01 01:38:20

    今日 晴海2丁目にて練習しているようです。

    1. 今日 晴海2丁目にて練習しているようです...
  368. 762 匿名さん 2020/09/01 15:30:51

    >>761 匿名さん
    ここは、暫定だからまだいいですが、
    本格運行になった時、終点でもない二丁目にターミナルを作る意味ってあるのでしょうか。
    わざわざターミナルに回り込まないといけないなんて、時間の無駄のような気がするのですが。

  369. 763 マンション掲示板さん 2020/09/03 11:46:18

    >>762 匿名さん
    まとまった土地がここが用意しやすかっただけかと。
    ターミナルたる立地ではないからね。通過点でしかない。

    まぁバス停は晴海通りに作るべきでしたよね。速達性が失われますので。
    ま、お台場や有明てもいちいちロータリーに入るのも無駄だし、基幹ルートに至っては選手村の交通結接点まで寄り道するなどルートに無駄がありすぎて全くもってrapidではないですね。

  370. 764 匿名さん 2020/09/03 14:31:19

    晴海2丁目住人としては、ターミナルの方がどっち方面も乗りやすいからありがたいね。

  371. 765 匿名さん 2020/09/07 06:20:02
  372. 766 マンション検討中さん 2020/09/08 09:50:52

    環状2号線で前が空いていても時速50kmを死守。連なる後続車。
    また、渋滞の中においてはチンタラ発進、停車で渋滞増幅マシーンとなっています。築地側の信号が青になると通常30台近くが渋滞を抜けるのですが、BRTがいると20台ぐらいに。結果、10台積み残しで雪だるま式に渋滞が伸びてます。

    お前が水素でエコでも、お前のせいで渋滞の排気ガスがでまくってエコじゃないんだよ状態でなんとも言えません。

  373. 767 匿名さん 2020/09/17 23:52:28

    勝どき停留所から汐留停留所まで約1,800メートルあります。
    朝の時刻表だと10分みてあるから、分速180メートルになる計算。
    渋滞状況からすると、まぁ妥当な時刻表かも。
    Google Mapsより

    1. 勝どき停留所から汐留停留所まで約1,80...
  374. 768 マンション検討中さん 2020/09/20 04:08:29

    https://pbs.twimg.com/media/EiUtJtaUcAA_pmC.jpg
    これ見ると段差無しはやっぱいいね。
    というか新橋は自動正着制御がまだないから運転士のワザでここまで寄せてるのかな。すごいね。

  375. 769 匿名さん 2020/09/24 07:54:08

    >>768 マンション検討中さん
    こんなバス停でいいんだったら、晴海二丁目のターミナルって意味が無いんじゃですか?
    晴海通りに停留所作れば、豊洲までスムーズに運行出来るんだけど。

  376. 770 匿名さん 2020/09/24 08:27:53

    バス停に改札作るとか専用レーンの話はどうなったの?結局晴海フラッグ利権のための間に合わせインフラなの?いい加減にしろよ

  377. 771 匿名さん 2020/09/24 15:29:36

    >>770 匿名さん
    検討経緯は不明だけど、事前改札は無しで券売機のようなものは置かれるみたい。ひょっとしたらSuicaチャージ機かも知れないけどまだ不明。専用レーンは車線が三車線以上のところでは検討してたはずだけど、これも検討経緯は不明で消滅した。

  378. 772 匿名さん 2020/10/11 01:57:32

    専用レーンはまだ検討してるという話です。

  379. 773 匿名さん 2020/10/11 01:59:41

    それよか、勝どきBRT。
    結構な人が乗るけど、なんで屋根がないんだろう。
    プレ運行二次からは下り側が移設になるから、その際に屋根付きにアップデートされるのだろうか。


    1. それよか、勝どきBRT。結構な人が乗るけ...
  380. 774 匿名さん 2020/10/11 04:19:16

    クレームは百合子まで

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】都心・臨海BRT]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    スポンサードリンク

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    東京都の物件

    全物件のチェックをはずす
    【地域スレ】都心・臨海BRT
    プラウド青砥

    東京都葛飾区青戸四丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    68.02平米~76.96平米

    総戸数 155戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷四丁目

    1億9,900万円

    2LDK

    66.03平米

    総戸数 280戸

    サンクレイドル浅草III

    東京都台東区橋場1丁目

    4,898万円・6,638万円

    1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.14平米・56.43平米

    総戸数 72戸

    シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

    東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

    未定

    2LDK~3LDK

    55.60平米~67.96平米

    総戸数 327戸

    Brillia(ブリリア)Tower 乃木坂

    東京都港区南青山一丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    64.67平米~174.60平米

    総戸数 104戸

    THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

    東京都北区上十条二丁目

    2億8,000万円

    3LDK

    97.63平米

    総戸数 578戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96平米~110.56平米

    総戸数 94戸

    グランドシティタワー池袋

    東京都豊島区南池袋二丁目

    1億5,500万円~3億1,800万円

    2LDK~3LDK

    54.92平米~88.44平米

    総戸数 878戸

    レジデンスコート世田谷桜丘

    東京都世田谷区桜丘5丁目

    1億円~1億3,500万円

    2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    71.36平米~74.99平米

    総戸数 89戸

    ジオ板橋大山

    東京都板橋区仲町2-1

    6,290万円~7,390万円

    2LDK・3LDK

    55.85平米~68.61平米

    総戸数 285戸

    プラウドタワー小岩フロント

    東京都江戸川区南小岩六丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    55.76平米~85.36平米

    総戸数 367戸

    シティタワーズ東京ベイ

    東京都江東区有明二丁目

    8,000万円~1億9,600万円

    1LDK~3LDK

    43.17平米~82.88平米

    総戸数 1,539戸

    ザ・パークハウス 等々力

    東京都世田谷区中町1丁目

    1億5,300万円・2億1,500万円

    3LDK

    78.71平米・110.58平米

    総戸数 39戸

    ラコント練馬春日町

    東京都練馬区春日町4丁目

    7,498万円

    2LDK

    63.19平米

    総戸数 39戸

    パークホームズ浅草橋

    東京都台東区浅草橋1丁目

    未定

    1LDK・3LDK

    34.91平米~67.78平米

    総戸数 121戸

    ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

    東京都江戸川区船堀三丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    65.96平米~81.92平米

    総戸数 133戸

    シティテラス南砂

    東京都江東区南砂四丁目

    8,500万円~9,900万円

    2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    67.33平米~67.37平米

    総戸数 150戸

    クリオ葛西シーズンテラス

    東京都江戸川区東葛西九丁目

    1億978万円~1億2,493.7万円

    3LDK

    93.92平米~116.44平米

    総戸数 70戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87平米~63.10平米

    総戸数 82戸

    グランドヒルズ恵比寿

    東京都渋谷区恵比寿一丁目

    1億4,000万円~3億3,000万円

    1LDK、2LDK

    40.72平米~80.87平米

    総戸数 310戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ザ・パークハウス 門前仲町

    東京都江東区佐賀1丁目

    未定

    1DK~4LDK

    35.51平米~100.50平米

    240戸/総戸数 240戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    84.25平米~113.65平米

    未定/総戸数 10戸

    Brillia(ブリリア)Tower 乃木坂

    東京都港区南青山一丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    64.67平米~174.60平米

    未定/総戸数 104戸

    クレヴィア練馬レジデンス

    東京都練馬区中村北2丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    44.88平米~82.73平米

    未定/総戸数 83戸

    アトラス文京安藤坂

    東京都文京区春日二丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    53.54平米~142.55平米

    未定/総戸数 70戸

    ザ・パークハウス 王子

    東京都北区豊島2丁目

    未定

    1DK・3LDK

    32.98平米~66.54平米

    未定/総戸数 29戸

    クリオ成増グレイスコート

    東京都板橋区成増一丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    63.07平米~117.41平米

    未定/総戸数 32戸

    エクセレントシティ成増二丁目

    東京都板橋区成増2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.77平米~71.34平米

    未定/総戸数 35戸