東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心・臨海BRT構想について語ろう 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都心・臨海BRT構想について語ろう 2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-10-15 00:03:13
【地域スレ】都心・臨海BRT| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000超えたので立てました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/525687/

中央区が進めていたBRT/LRT構想に、東京都が参加して実現性と規模が大きく前進!

・KTT、DT、ティアロ、BAYZなどの絶賛販売中マンション検討者
・勝どき東や晴海三井などの将来リリース予定物件の検討者
TTTやクロノなど既存物件の居住者

各々が興味津々なテーマですので、せっかくなので独立スレッドで各検討者でまとめて語りませんか?

東京都「都心と臨海副都心とを結ぶ公共交通に関する基本方針」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2014/08/70o8t100.htm

中央区「基幹的交通システム導入の基本的考え方」
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/kaigi/kmyunithibasu/H25_5_23tiikikou...

[スレ作成日時]2014-12-14 03:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都心・臨海BRT構想について語ろう 2

  1. 251 匿名さん

    可能性は結構あると思いますね。

    マンション再開発の公開空地利用という表現がありましたが、KTTかTTTの敷地を指しているのでしょう。
    KTTの残り部屋、GWまでには売れてしまいそうですね。

  2. 252 匿名さん

    もうできてる&売ってるところは、調整が難しいから、乗り入れあるとしてもKTTやTTTでなく、これから建つマンションだと思うよ。

  3. 253 匿名さん

    そうすると当てはまるのは有明だけになってしまう。これから建つパークタワー晴海とかだってもう計画済みだし、あのあたりは都有地たくさんあるから、公開空地に停留所作る必要ないよ。希望してる人は多いかもしれないが。

    停留所計画のなかで、停留所作る場所確保が困難でマンション公開空地と関係するのは、勝どきのTTTとKTTに限られると思うのだが。

  4. 254 匿名さん

    バスは要らない。

  5. 255 匿名さん

    >>254
    足腰弱くなっても頑張ってエスカレーターやエレベーター使って電車をご利用ください。

  6. 256 匿名さん

    基本計画が発表されたので、あげます。

  7. 257 周辺住民さん

    TTT横の住友のビルに駅作ればいいんじゃないの
    ちょうどいい感じだし

  8. 258 匿名さん

    地下鉄の情報も出ましたね

  9. 259 匿名さん

    情報というより
    中央区が金を出して検討させてた調査、の報告書が出ただけ。
    BRTとルートが被ってる。都バスまで加えてお互いに客の食い合いになりそう。

  10. 260 匿名さん

    まあ、同じ湾岸でも港区側は都心飛行機通過問題でマイナス要素を抱えているのと比べ
    中央区側はプラス要素が加わるのは格差になり、嬉しい。

  11. 261 ご近所さん

    まあ地下鉄は既定路線。

  12. 262 匿名さん

    20年はかかりそうね。あまり期待しないこった。

  13. 263 匿名さん

    優先順位的に豊住線になるから当面難しいだろう
    都心に背伸びしたい湾岸民がどれだけ泣きわめこうと、湾岸の繁栄を考えれば郊外から直通するニーズの方が圧倒的に強い

    豊住線ができれば千葉・埼玉のアクセスが飛躍的に向上するのに加えて、
    東西線の混雑緩和バイパスになるのは説得力がデカい

  14. 264 匿名さん

    >>263
    豊洲駅には既に地下鉄ホームが四番線まである。

  15. 265 匿名さん

    住吉までの地下鉄延伸で豊洲の資産価値アップ確定ですね。

  16. 266 匿名さん

    ちょっと資産アップするかも知れないが、豊洲住民にはそれほど便利ではない。
    出来ればゆりかもめを東京駅に繋げて欲しい。
    それが臨海副都心を生かす道だろう。

  17. 267 匿名さん

    BRTもスケジュールが徐々に遅れてますね。

    当初2014年度中に基本計画策定
    →2015年4月

    2015年度第1四半期 事業者公募・締結
    →まだ公募せず。

  18. 268 匿名さん

    資産価値アップは嬉しいね。ホクホクです。

  19. 269 匿名さん

    >優先順位的に豊住線になるから当面難しいだろう
    >都心に背伸びしたい湾岸民がどれだけ泣きわめこうと、湾岸の繁栄を考えれば郊外から直通するニーズの方が圧倒的に強い

    >豊住線ができれば千葉・埼玉のアクセスが飛躍的に向上するのに加えて、
    東西線の混雑緩和バイパスになるのは説得力がデカい

    洞察力が備わっていれば、こんな発言もしないだろうに。
    建設費を子供の代まで区民が負担することに諸手を挙げて賛成な江東区民がいることが痛々しい。
    江東区が発案したうちの実現できなかった一案に終わるだけだろうけど。
    ま、木場・葛西方面から東西線を使う人のうち、豊洲へ向かう人がどれだけいるのか。
    江東区が「東西線が混雑緩和できる」と言ってることを、ホントか?と疑うところから始めてみよう。

  20. 270 匿名さん

    東京都が絞り込んだ鉄道「整備効果が高い」5路線 2015/03/17

    都は、東京8号線延伸(東京メトロ有楽町線豊洲─住吉)、東京12号線延伸(都営大江戸線・光が丘─大泉学園町)、多摩都市モノレール延伸(箱根ヶ崎方面)、同(町田方面)、JR東日本羽田アクセス線の5路線について、「整備効果が高いことが見込まれる」と示した。

    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20150315/694830/

    住吉への延伸が現実味をおびてきたね。

  21. 271 匿名さん

    五輪でわかったでしょ?試算や見積もりが甘い行政の能力が。
    お荷物の第三セクター豊住線の悪名がとどろく江東区の未来・・・

  22. 272 匿名さん

    >>269
    洞察力も何も、バイパスによる通勤緩和は、メトロ自身が認めているよ。
    郊外から直結することで集客効果も明らか。
    要はメトロが建設のカネを出して欲しいだけのこと。

    一方都心アクセス路線は、地下鉄のリップサービスがちょいちょい出てくるだけで、実際には何一つ計画も構想も立っていない。
    現実はBRTという名の連結バス運行が関の山。
    それでも都バス待ちよりは便利になったと、己の立場をわきまえ満足しなければ。

  23. 273 匿名さん


    わかってないな

  24. 274 匿名さん

    豊洲-住吉は、国土交通省の2015年度の新たな鉄道整備計画で、決定でしょ。

  25. 275 匿名さん

    >>273
    事実で何も反論できないなんて、みっともないから書くなよ(笑)

    郊外民は湾岸に行くのを楽しみにしてるんだよ!
    有楽町線延伸は架空のニーズじゃなくて実需がある

  26. 276 匿名さん


    政治家の票集めのための施策でウキウキ。

    江東区の南北格差を解消するための施が必要。
    北の住民が払う税金で区立小が湾岸にできてる現状じゃ、不満爆発だからな。
    不満解消の豊住線の施策を打ち出すも、メトロには江東区の問題解決のために手を貸す義理はない。
    なにしろ、競合も無い短絡線ってのは運賃収入が増えないから。
    というわけで、江東区民の税金で建設も運営もやれば?(苦笑)


    一方、中央区を走るBRTはコスパが良いからペイする。鉄道と違うところ。

  27. 277 匿名さん

    見えない敵と戦ってご苦労様(笑)

    心配しなくても、出来るものは出来る。
    驕り上がった湾岸民は連結バスで満足するのが身分相応だろ。

  28. 278 匿名さん

    良いじゃん。
    次は地下鉄もできるんだろうし。
    少しの間我慢すれば?

    資産価値も高騰すると思うよ。

  29. 279 匿名さん

    >江東区の南北格差を解消するための施が必要。

    全く的外れ。南北とか意味不明の事言ってるけど、思い上がりの妄想に過ぎない。
    江東区民の大半、豊住線沿線住民以外は、湾岸に行く必要を感じていないから。
    都心に行く方が近いし、便利だしね。
    住吉からだって新宿、渋谷に着く方が早いんだから、何ら利便性は向上しない。

    豊住線が期待されるのは、何より千葉北西部、埼玉東部郊外からの流入がポイント。
    郊外から集客施設に押し寄せれば、自然と湾岸エリアの繁栄は約束される。

  30. 280 匿名さん

    は?
    千葉北西部、埼玉東部郊外からなら、豊洲じゃなくて、もっと巨大な商業エリアに行くわな。

    ってか、そんなに有意義な路線なら、なぜメトロ自身が動かないって話だ。
    江東区が税金で建設させてくれ~って頭を下げてるって、どういうこと?

  31. 281 匿名さん

    豊住線ができれば
    激混みの東西線を避けた乗客が有楽町線に流入。
    有楽町線も混むようになる。
    昔は空いてたのになあ、と豊洲住民は言うようになる。

  32. 282 匿名さん

    昔は新橋からバス便しか無かったのになあってIHIに勤務してた80過ぎの爺さんが言ってたの思い出した。

  33. 283 匿名

    くだらん

    豊住線の話しは いらん!

  34. 284 匿名さん

    地下鉄も良いねー。
    資産価値上がってホクホクですわ(笑)

  35. 285 匿名さん

    住民税が投入されて、江東区のほかの住民サービスが低下していくんじゃない?
    ホクホクどころか、カツカツだな。こりゃ

  36. 286 匿名さん

    >>279
    >>全く的外れ。南北とか意味不明の事言ってるけど、思い上がりの妄想に過ぎない。

    情報に疎いくせに大口叩くやつ、すごいな。
    江東区基本構想の審議でも、地域間格差の是正は何度も取り上げられている。

  37. 287 匿名さん

    なんだこのスレ?
    BRTの話題ないの?

  38. 288 匿名さん

    地下鉄の話題もあるしね。

  39. 289 匿名さん

    地下鉄は豊住線しかないけどね

    でもいいじゃない。スカイツリーと連携なんて魅力的

  40. 290 匿名さん



    有楽町線半蔵門線との直通運転はせず
    「東京8号線延伸に関する調査報告書」by江東区

    残念!!

  41. 291 匿名さん

    BRTでつながるだけましと考えなきゃね。
    せっかくタワマン住んでも通勤がバスとかw

  42. 292 匿名さん

    臨海副都心を発展させるためには、ゆりかもめを東京駅に繋げるべき。
    豊洲で止まったままでは駄目なんだよ。

  43. 293 匿名

    >>292

    ゆりかもめはいいよ
    まだBRTの方がマシ

  44. 294 匿名さん

    >>292
    理想的だけど現実的じゃないですね
    ルートが無いよ

  45. 295 物件比較中さん

    ゆりかもめごときで発展するかよ

  46. 296 匿名さん

    >臨海副都心を発展させるためには、ゆりかもめを東京駅に繋げるべき。
    →どこに高架を敷くのかご教示願います。

  47. 297 匿名さん

    埼玉や千葉の人が埋立地の豊洲に行く用なんかあるか?
    郊外ならどこにでもあるようなららぽーとがあるだけのなんの変哲もない郊外都市だろ?

  48. 298 匿名さん

    ららぽーとのような郊外店が
    都心近くの豊洲にあるのが奇跡的だと思う。
    だから、豊洲人気なんでしょ。

  49. 299 物件比較中さん

    豊洲は人気というよりそこしか買えないからでしょう。
    人口増えれば商業施設も増えて開発としては成功していると言えるが所詮湾岸という名の郊外

  50. 300 匿名さん

    銀座に近い郊外って理想的。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】都心・臨海BRT
クリオ ラベルヴィ不動前グランクラス

東京都品川区西五反田五丁目

未定

1LDK

35.15平米・46.40平米

総戸数 45戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,898万円・6,638万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~68.91平米

総戸数 88戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,600万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

レーベン新小岩 CENTER PLACE

東京都江戸川区中央一丁目

4,100万円台予定~6,400万円台予定

2LDK~3LDK

56.54平米~74.11平米

総戸数 47戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

1億3,000万円~3億2,000万円

3LDK

66.52平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,000万円~4億5,000万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

7,200万円~1億9,600万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

アトラス北赤羽

東京都北区浮間3丁目

5,598万円~7,788万円

2LDK・3LDK

57.39平米~73.59平米

総戸数 70戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

7,250万円~7,570万円

2LDK

55.86平米

総戸数 56戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,450万円~9,880万円

2LDK~4LDK

56.43平米~80.61平米

総戸数 81戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億9,000万円~2億円

3LDK

70.34平米

総戸数 64戸

シティテラス桜上水

東京都世田谷区上北沢1丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.82平米~81.25平米

総戸数 143戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

8,500万円~1億3,000万円

2LDK~3LDK

59.33平米~74.18平米

総戸数 422戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,800万円~3億2,000万円

2LDK~3LDK

56.54平米~86.96平米

総戸数 1,285戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32番34

4,900万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~2LDK

33.60平米~58.80平米

総戸数 47戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

6,448万円~7,368万円

2LDK・3LDK

61.95平米~65.34平米

総戸数 598戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,400万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~67.49平米

総戸数 170戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

2LDK~3LDK

61.70平米~143.42平米

総戸数 85戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランズ武蔵小山

東京都品川区荏原二丁目

未定

1LDK~3LDK

41.45平米~73.32平米

未定/総戸数 36戸

プラウド三鷹(2/15登録)

プラウド三鷹

東京都三鷹市下連雀三丁目

未定/総戸数 63戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67平米~75.44平米

未定/総戸数 74戸

レ・ジェイド篠崎

東京都江戸川区篠崎町一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.79平米~81.92平米

未定/総戸数 59戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87平米~70.53平米

未定/総戸数 29戸

Brillia(ブリリア) 曳舟

東京都墨田区東向島二丁目

未定

1LDK~3LDK

34.22平米~83.73平米

未定/総戸数 99戸

ルピアコート保谷

東京都西東京市下保谷五丁目

未定

2LDK~3LDK

63.08平米~71.39平米

未定/総戸数 25戸

プラウド田無サウスアベニュー

東京都西東京市保谷町四丁目

未定

2LDK~3LDK

62.78平米~93.54平米

未定/総戸数 54戸