マンションなんでも質問「マンション購入に際して」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンション購入に際して

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-12-31 20:21:00

マンション購入に際して、一番気をつけた事は何ですか?

[スレ作成日時]2005-12-19 21:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション購入に際して

  1. 51 洋式34号

    トイレに小型TVと置いて、トイレライフをエンジョイしている人いませんか?
    置くと長くなるからダメだと妻は許してくれません。

  2. 52 匿名さん

    トイレに置いて便利なのは、カレンダーと鏡です。
    座って見れる位置がベスト!
    カレンダーは落ち着いて月の計画が立てれる。
    鏡は普段じっくり顔など見る事をしないので・・。
    鼻毛が出てたら気がつくし・・。

  3. 53 匿名さん

    スレ主です。
    そろそろ、トイレ以外もお願いします。

  4. 54 匿名さん

    まだまだぁ!!
    トイレの話もっともっとガンガン行くぜぇ!!!

  5. 55 匿名さん

    リフォームしやすいかってこととコンクリートの寿命ですね。

  6. 56 匿名さん

    便器の蓋のカバーって、なんのタメにつけるのですか??
    同様にトイレットペーパーのホルダーのカバーってなんのタメ??

  7. 57 匿名さん

    このスレ、トイレ話に変わっていますね。なんかおかしい。
    私はトイレで漫画読むのが好きですね。
    で、マンション購入の決め手は立地(駅から徒歩圏内)、
    全戸駐車場付き、外廊下側に面格子つきの部屋が無い間取りでした。

  8. 58 匿名さん

    ペーパーホルダーは、
    カバーが無いとペーパーを「おりゃぁ」って引き出すと、
    惰性で予想以上に出てしまうのを防ぐため・・・・・だと思う。

  9. 59 匿名さん

    やっぱり一番気を配ったのは
    トイレの造り・・・じゃあなくって
    立地ですね。
    57さんプラス面している道路の幅と
    周囲の建造物。
    あ、外廊下側〜ってのは考えませんでした。

  10. 60 匿名さん

    >このスレ、トイレ話に変わっていますね。なんかおかしい。

    最初から一貫してトイレの話ですよ。

  11. 61 匿名さん

    いや、スレタイにトイレ関係ないし(笑)
    どっかの建築家がトイレに設計のすべてが!とかいうからこういう話になるんだよね。

  12. 62 匿名さん

    >58つぁん
    いや、ペーパーホルダーはペーパーを切る為の物だと・・。
    今のペーパーは切り取り線があるが、昔は無かった。

    便器の蓋のカバーは閉めないと妻に叱られます。
    理由は水が蒸発して湿気ぽくなるとの事。
    確かに新築MSは乾燥させた方が良いから従っています。

  13. 63 匿名さん

    こうなると、スレタイ通りのレスつけても不自然に感じる(笑)

  14. 64 匿名さん

    トイレの蓋がついているのは飼っている猫とか小動物が溺れないようにだと思う。
    湿気るからというのはちょっと違うな。

  15. 65 匿名さん

    スレ主です。
    あきらめます。
    トイレ話で盛り上がって下さい。
    さようなら

  16. 66 匿名さん

    さようなら。

  17. 67 匿名さん

    でトイレの話といえば、

  18. 68 匿名さん

    壁一面にトイレットペーパーホルダーを付けるというのはどうだろう。
    右だろうが、左だろうが、好きなのを使えるし、紙切れの心配もない。

    昔、TVでそんなデザイナーズハウス(?)が紹介されていたようにも思うが、
    記憶が定かではない。。。

  19. 69 匿名さん

    TVでトイレの蓋を開けたら大蛇(約3M)がとぐろを巻いていたと言う実話を放映していた。
    英国での話だって。前の借り主が放置して引っ越し大蛇は下水管に住み着いたらしい。
    で、それから住民はトラウマで蓋を開けるのがびくびくだそうな。
    考えたら蓋なけりゃ心理的に、何か得体の知れない魔物が住んでいて引き込まれそうな深層心理
    があり、蓋はその退避的安心感を与えるんじゃないの。

  20. 70 匿名さん

    トイレの蓋をすると、保温便座の電気代節約になるそうです。
    ウォシュレットの取説で見かけたことあります。

  21. 71 匿名さん

    >>68
    いくらいっぱいトイレットホルダーを取り付けても、紙を足さなきゃ紙切れの心配がある。
    来年になると再生紙のロールが200円から300円に上がるそうだから、せいぜい沢山買い込んで取り付けてくれや。

  22. 72 匿名さん

    昭和の時代、Tペーパーは便所紙と言いまして新聞を長方形に小さく切って置いてある家もありました。
    嘘かまことか、新聞社で拭き心地が違い「俺は朝日だ」「私は読売がいい」とか論争になったそうです?
    普通は白い長方形で数十枚かごに積み上げて入れてあり、和風大便器の「きんかくし」の横に置いてありました。
    今時はどんな貧乏人の家でもこんな紙で拭きませんな。昭和は遠くなりにけり。
    海外では、左手で直接拭く民族も多い。

  23. 73 匿名さん

    62さん
    >便器の蓋のカバーは閉めないと妻に叱られます。
    >理由は水が蒸発して湿気ぽくなるとの事。

    ふたをすると、便器内が湿気て、赤カビがはえるらしいです。
    感想したトイレなら大丈夫なのかな?

  24. 74 匿名さん

    この間、子供に「ちりがみ取ってくれ」と言ったら、チラシ持ってきた。

  25. 75 匿名さん

    >72さん
    便所紙が恋しく昭和のよき日を思い出したければ刑務所か留置場に入りなさい。
    そうすれば昔懐かしい便所紙がありますよ。呼び名は紙チリ、これは無料です。
    それよりは質の良い上チリというのがあってこれは料金が掛かり後に清算されます。
    トイレに入る度に必要分を看守から貰います。
    ちなみに朝食はゴザをテーブル代わりに敷きその上に一人2枚与えられる上チリの上にパン2枚を乗せバターとジャムで食します。
    飲み物は薄い紅茶が付きます。

  26. 76 匿名さん

    >>75
    詳しいな・・・・

  27. 77 匿名さん

    実家にトイレットペーパーが導入されたのは昭和50年代。
    祖母だけそれに対応できず、その後何年もトイレに「マイちり紙」を持ち込んでいました。
    私が高校卒業の頃(昭和末期)までそのトイレは汲み取り式。
    友達が家に来て「トイレ貸してー」というとき、イヤだったなぁ。

  28. 78 匿名さん

    昭和の懐かしい話で思い出した。昔は汲み取り式で、都会でも汲み取り車が来てひしゃくですくい桶に入れ
    天秤でバランスを取りながら板を登りタンクの上の穴からジャーと入れていた。結構ゆれるので板を登る時に
    こぼさないのが達人と言われた。時々、心付けをするのが習慣で、ケチると人によっては残したり、わざとこ
    ぼしたりした。汲み取り車が近所まで来ると早く排泄しろと急がされた。
    バキュームカーが導入された時はほっとしたね。それから水洗&バキューム、浄化槽+放流、完全下水と進化
    していった。

  29. 79 匿名さん

    ↑あなた、何歳?

  30. 80 匿名さん

    便所ネタで、家の肉便器を思い出した。

  31. 81 匿名さん

    ↑頼むから変な方向へ進めないでくれ。

  32. 82 匿名さん

    駅のトイレってたいてい「クサイよう・・早く用足して退散・・」ってとこだけど、
    先日使用した桜新町駅のトイレ、キレイでびっくり。
    どこがちがうの??


  33. 83 匿名さん

    そりゃ桜新町だからさ・・・・。

  34. 84 匿名さん

    昔の和式水洗は「大」を選択すると明らかに「小」よりそれこそ奔流という感じで押し流しました。
    今すんでるマンションのトイレは「大」と「小」のレバー操作があるが、水量も水圧も素人目には区別がつかん。
    そしたら単式レバー操作でいいじゃん。何か複数にこだわる理由があるのでしょうか。

  35. 85 匿名はん

    後藤真希や長谷川京子のような美人でもウンチするのかな?
    想像できないんですけど・・・

  36. 86 匿名さん

    綺麗な人のウンチは綺麗です。
    皮膚が綺麗な人は健康的です。
    あの匂いは大昔、臭いと誰かが決めてから臭くなったのです。

  37. 87 匿名さん

    孫のウンチは臭くないが、嫁のそれは臭いと言う。

  38. 88 匿名さん

    そのココロは?

  39. 89 匿名さん

    子育ては嫁におうところが多い。

  40. 90 匿名さん

    トイレ掃除めんどくさい。

  41. 91 匿名さん

    ちょっとペースダウンしてるぞ!

    もっとガンガンいこうぜぃ!

  42. 92 匿名さん

          人
         (__)
        (__)
        (`・ω・´) セッカクダカラ ユックリシテケ
       /   つ
       (_(__⌒)  |^lヽ、
      ┌─(_)─┘.| )

  43. 93 匿名さん

    日本ではTペーパーは白しかないはずと思う。中南米や東南アジアでは緑、ピンク、青色とか
    模様入りもあった。日本ではなぜ白だけなの。色付は健康チェックによくないか。

  44. 94 匿名さん

    パステルカラー使った記憶が有るけど
    便の話だけにくーそーの産物か?

  45. 95 匿名さん

    みなさん!
    便意を催す時って、どんな時?

  46. 96 匿名さん

    俺じゃないけど、忘年会や飲み会の最中に必ず大の方に数十分こもる奴がいたな・・・

  47. 97 匿名さん

    焼肉食ったら、すぐ便意だな。オレは。

  48. 98 匿名さん

    う〜トイレ行きたいよ〜

  49. 99 匿名さん

    ちょっと恥かしいんですが、わたしは本屋さん。ポッ

  50. 100 匿名さん

    100回トイレに行きました

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸