住宅ローン・保険板「富裕層が買うなら、マンション?それとも戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 富裕層が買うなら、マンション?それとも戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-07 12:52:31

ネット富裕層があまりにうざく、スレ乗っ取りしたがるので、専用スレを建てました。
こちらをお使いください。

[スレ作成日時]2014-12-12 17:37:48

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富裕層が買うなら、マンション?それとも戸建て?

  1. 61 匿名さん

    こちらは広尾のマンションですが、ペントハウスですので専有ルーフバルコニー付きです。
    窓など遮るものが何もなく、この都心の絶景を独り占めできますよ。

    1. こちらは広尾のマンションですが、ペントハ...
  2. 62 匿名さん

    繰り返しになりますが、不動産は立地が全てです。
    富裕層の方ですから、その場所を気に入ったなら、マンションでも戸建てでも、
    好きなタイプを選択すればいいのです。それがお金に糸目をつけないという「特権」であり、
    また当然の「権利」です。仕事を頑張って来た自分への最高のご褒美です。
    戸建てでもマンションでも形態は、お金で何ととでもなります。
    でも、立地だけはお金では解決できないこともあるでしょう。
    一等地の土地は有限ですから。とことん立地にこだわりましょう!

  3. 63 匿名さん

    スレタイに違和感を感じたものの一人なんですが、
    一軒家でもマンションでも、確かに予算的に買えるのであればどっちでも良くね?
    という意見です。それよりもやはり場所が大事なのだと思いますよ。
    一軒家だろうとマンションだろうと、これからの人口減少の時代に郊外は論外だし、
    やはり都心の資産価値の高そうなところがいいのは明らか。
    でも、、、高いです。普通のサラリーマン、大企業勤めだってマックス7000万ぐらい。
    ローン査定通りませんから。親の援助とかあったとしても1億は厳しい。
    だから、結局「郊外や地方に住むならマンション?戸建て?」という議論になるんでしょうね。

  4. 64 匿名さん

    都心で緑の樹々に囲まれた環境、というのが理想的ですね。
    自分は元々戸建てでしたが、庭の手入れや子どもたちも巣立って夫婦二人には広いので、
    マンションに越してきました。全館空調で年間通して快適な温度に保ってくれますし、
    何よりコンシェルジュは便利で、仕事柄海外のゲストをお迎えすることもあり、
    バイリンガル対応の彼女は、街案内などにも対応してくれてありがたい。
    セキュリティ的にも安心です。
    うちの部屋とは違いますが、こういう緑に面した部屋もいいです。ご参考まで。


    1. 都心で緑の樹々に囲まれた環境、というのが...
  5. 65 匿名さん

    富裕層の方々には関係のない、物件価格3500万程度のごく庶民的なトピックですが、

    「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる?
    http://news.mynavi.jp/news/2014/02/27/273/

    立地の違う物件を、15年前の同じ時期に買って、郊外戸建ては現在の売却想定額は1,600万円くらい。
    住宅ローンの残債はまだ1,886万円あり売却価格をオーバーしています。
    一方の都心マンションは15年前と同じ3500万で売却できたそうです。
    需要と供給のバランスから、当然といえば当然の結果ですが、
    15年間でほぼ2千万円の差が出たということは、看過できない事実ですよね。
    たかが数千万円のことで、富裕層の方には興味ない内容かもしれませんが、
    ご参考までと思い失礼しました。

  6. 66 匿名さん

    失礼と知って書き込むなんて腹黒いですこと。

  7. 67 匿名さん

    >>60
    海外のマンション、コンドミニアムみたいで素敵ですね!

  8. 68 匿名さん

    >65
    そんな恐縮なさらず。参考になりましたよ。
    私を含めて都心住まいの方は、そういうことも全て心得た上で都心を選択していると思います。
    それは、預貯金や不動産含め、資産保全性という観点から当然のことなんですね。
    富裕層という言葉はあまり好きではないですが、資産を多く持つと一番厄介なのが、
    「税金」ではありませんか?ある程度以上の金額になると、資産を増やすことよりも、
    目減りさせないこと、保全性が非常に重要だということに気付かされます。
    よくスイス銀行が良いなどという話を聞きますが(正確にはスイス銀行という名前の銀行はありません)
    プライベートバンクのいいところは、資産を増やすことよりも節税のノウハウや、
    相続時、いかに効率的に資産を保全できるかという術に長けている印象です。
    不動産も同じことで、買ったものが30年、50年先にも価値が目減りしないような立地を選ぶ、
    これは当然の行動ですね。資産家は、そうやって賢く投資をしながら資産を増やしてきた訳ですから、
    不動産も投資という側面も踏まえて購入することが大事でしょうね。

  9. 69 匿名さん

    素人が尤もらしく営業トークしても
    不毛だと思うよ

  10. 70 匿名さん

    ↑客観的な事実だと思うけど?
    それに誰に向かっての営業トーク?笑

  11. 71 匿名さん

    富裕層向けスレは流石に落ち着いていていいですね。
    庶民向けスレ版では、戸建てなら建売か注文かなど醜い言い争いしてますよ(笑)

    オーダーメイドで素晴らしいお宅にお住まいの方が多いと思いますが、
    アーネストホームの評判がいいようなのですが、実際住まわれている方いますか?
    こんな感じのデザインで考えていますが、大凡のコストやデザイナーさんについて知りたいです。

    1. 富裕層向けスレは流石に落ち着いていていい...
  12. 72 匿名さん

    外観はこのような感じです。

    1. 外観はこのような感じです。
  13. 73 匿名さん

    こういうクラシックな感じもいいですね。
    ヘリンボーンのフローリング仕様と天井高が印象的。

    1. こういうクラシックな感じもいいですね。ヘ...
  14. 74 匿名さん

    ダイニングスペース。

    1. ダイニングスペース。
  15. 75 匿名さん

    玄関スペース。

    1. 玄関スペース。
  16. 76 匿名さん

    >>71

    貴方が本来見るべき庶民スレもやはりチェックはしてるんだね。感心感心。

  17. 77 匿名さん

    >>76

    はい、新参者なのでスレッドのタイトルから判断して色々見てみましたが、
    庶民スレの方は罵詈雑言だらけで、揚げ足取りばかりで辟易しました。
    全く参考にならなかった所、こちらを覗いてみたところ私のテイストに合っているようです。
    こう言うとあれですが、庶民スレの方は民度が低いですね。
    あなたも嫌味のつもりなのでしょうが、性格歪んでますよ。

  18. 78 匿名さん

    富裕層の方はそのような下品な言葉を使いませんね。
    金持ち喧嘩せず、精神的な余裕を持ちましょうよ。

  19. 79 匿名さん

    >金持ち喧嘩せず、精神的な余裕を持ちましょうよ。

    そういうあなたはお金持ちなんですか?
    ちなみにお住まいはどちらで、おいくら程度でしたか?
    ここは1.5億円以上のお住まいの方以上のスレですので、念のため。

  20. 80 マンション住民さん

    富裕層は都心のマンション+郊外の戸建だろ

  21. 81 匿名さん

    郊外には実家がありますし、うちは別荘の維持で精一杯です。
    中途半端な郊外より、別荘地のほうが空気がいいのは勿論、
    レストランやショッピングも楽しめていいので。

  22. 82 匿名さん

    >+郊外の戸建だろ
    郊外は一軒家マンション問わず不良債権と化す可能性が高いので、可及的速やかに処分すべき。
    ただ別荘などはその例に当てはまらず、立地によってはプレミアムがあります。
    特に近年は海外旅行者向けの長期滞在型貸し別荘の需要も高くなってきているそうで、
    北海道やニセコスキー場周辺などは、不動産価格がかなり高騰しているそうです。
    いずれの立地でも、需要と供給のバランスを見極めることが大事ですね。

  23. 83 匿名さん

    別荘なら、このような素朴な感じで暖炉のある物件いいですね。

    1. 別荘なら、このような素朴な感じで暖炉のあ...
  24. 84 匿名さん

    英国調だとこんな感じもいい。

    1. 英国調だとこんな感じもいい。
  25. 85 匿名さん

    >ここは1.5億円以上のお住まいの方以上のスレですので、念のため。

    1,5とは微妙な数字ですね、結構苦労しています?

  26. 86 匿名さん

    ↑苦労とはどういう意味ですか?
    1億だと都心では普通ですし、2億だと敷居が高すぎて来る人が制限され過ぎるかとの考えからですが。

  27. 87 匿名さん

    なるほど。マンコミュに来ている平均年収は400万円との書き込みがありますが、
    それほど低いのかは不可解ですが、確かに他スレの書き込みを見ますと、
    余りに低レベルの書き込みも多いのは事実です。
    ですから、ここのような1.5億円以上の物件を買える富裕層はかなり限られると考えられ、
    絶妙なラインだと感じました。活発な意見交換は母数から言って難しそうですが、
    素晴らしい写真も多く、実は海外からアクセスして書き込みをしていますが、
    日本住宅のアッパー層の情報が見られて嬉しいです。

  28. 88 匿名さん

    >87

    ネットの画像貼ってるだけだからこの掲示板じゃなくてもいくらでもアクセスできるよ。わかってると思うけど。

  29. 89 匿名さん

    あなた、みみっちい方ですね。笑
    センスのあるインテリアなどをセレクトして、一同にまとめて閲覧できるから意味があるのでしょう。
    他人の投稿を皮肉るだけしか出来ない方とは次元が違うように感じます。
    日本人はまだまだ姑息な人が多いのでしょうかね。残念ですね。

  30. 90 匿名さん

    ネット画像を貼ると富裕層なのか

    意味わからん、せめてオリジナルをはれ

  31. 91 匿名さん

    >>89
    ちな「一堂」

  32. 92 匿名さん

    全てネット画像だとお思いで?
    自邸などもさり気なく紛れ込んでいるのですが…

  33. 93 匿名さん

    >>92

    はいはい、わかっていますよ。

  34. 94 匿名さん

    さりげなくじゃなく完全オリジナルをしっかりはれ
    プライバシー隠す位問題ないだろ
    そもそも見せたくてしょうがないんじゃないの?

  35. 95 匿名さん

    >94
    なぜ命令調なのでしょう?まず言葉遣いにはご注意を。
    貴方のような方が居るから、プライバシー保護にも気を遣わざるを得ないのでしょう。
    ここは社会的ステータスも高い、然るべき地位の方も多く来られる富裕層の方のスレですから尚更です。
    そういう方々は目立つことを嫌います。出すとしてもあくまでさり気なくでしょう。
    そういう趣旨を理解できない方は書き込みご遠慮ください。

  36. 96 匿名さん

    はいはい予想通りすぎのご回答有難うございます
    結局出せませんね

  37. 97 匿名さん

    ↑予想通りすぎと言うなら確信犯。火に油を注ぐだけのアホは消えろ。
    不釣り合いだから邪魔だよ。こういう輩はスルーで。by門番

  38. 98 匿名さん

    目立つのが嫌いなひとがこんなとこに自分の部屋公開するわけないでしょ。さり気なくとか関係ない。

  39. 100 匿名さん

    ただのミーハーだろ。
    富裕層は常にそういう好奇心の目にさらされているから、より慎重になるだろうね。
    気を悪くされず、時々素敵な写真をアップして頂きたいです!
    高級なラインのインテリア・家具など興味あります。

  40. 101 匿名さん

    富裕層の方は、食器やカトラリーなどどのようなものをお使いでしょうか?
    やはり、イギリスやドイツ製の高級品などが定番なんですか?

  41. 103 匿名さん

    主人の駐在で数年間海外に家族で住んでおりましたので、食器は結構な数になります。
    主に洋食器ばかりですが、ディナーセットはアメリカのレノックス製のものと、
    イタリアのリチャード・ジノリ製のものがあります。
    ティーセットは、イギリスはウェッジウッドのコロンビアパウダーとセージグリーンなど。
    あとオールドのマイセンやロイヤルウースター、クラウンダービーなども御座います。
    アンティークのものは全てが手作りですので、同じシリーズでも一点一点微妙に異なり、
    それが味わいとなっていい雰囲気なので大好きです。
    カトラリー類は、主にイギリスのシルバーで、スターリングのマッピンアンドウェッブや、
    1800年代のオールド・シェフィールドなど12人分のセット揃いで持っています。
    昔は、このセットで家一軒分の価値があったと業者は言っていましたが、
    それはオーバーにせよ、現在ではなかなか市場に出てこない貴重なもののようです。
    日本に戻ってきてからのダイニングは6人分しか席がないので、正直持て余していますが。
    同じような趣味の方いらっしゃいますかね?

  42. 104 匿名さん

    お客様にはセーブル、普段使いはマイセンが多いですね どれも頂き物ばかりで恐縮なのですが・・・

  43. 106 匿名さん

    セーブルはいいですね!私もアンティークのセーブルが好きで、
    1760年代のティーカップを某ショップで見て一目惚れ。
    でも価格は一客140万円!現代物でもセーブルは別格ですが、アンティークの世界は奥が深いです。
    マイセンはどのシリーズですか?ブルーオニオンとかですかね?
    うちは、グランツゴールドの見事な、B-フォームのシリーズが好きでセットで使っています。
    ご存知かもしれませんが、写真を付けますね。こちらのシリーズです。
    あとドイツですと、KPMはより繊細で見事なので好きです。

    1. セーブルはいいですね!私もアンティークの...
  44. 107 匿名さん

    >105
    いい食器に時代は関係ありませんよ。
    いいものは時代を超越致します。なぜなら普遍性があるからです。
    アンティークになりますと希少価値が付加され、更に貴重なものになります。
    それを孫・子の代へ受け継いでいく、それがヨーロッパの貴族やノーブルな階級の、
    ノブレス・オブリージュでもあるのです。それは伝統を守るということ。
    それを理解せずに茶々を入れるのは恥ずべき行為ですよ。恥を知りなさい。

  45. 109 匿名さん

    106です。続き。

    KPMはクアランドのシリーズが好きです。参考までに写真を。
    この花弁、実に可憐な絵付けでございますよね。
    このクオリティは、今やごく限られた工房、KPMなどに限られますね。
    その昔は三越や高島屋でも扱っていましたが、確か1客10万円以上いたしましたし、
    最近は全てオーダー生産のみになってきているようです。寂しいですね。

    1. 106です。続き。KPMはクアランドのシ...
  46. 110 匿名さん

    マイセンは私も好きです。コーヒーカップなど実用のものもいいですが、
    観賞用の絵皿などに見事なものありますよね!
    毎年春に行われる東京プリンスの西洋骨董ショー行かれましたか?
    そちらに出品されていた、マイセンの「フェルメール:手紙を読む少女」、
    こちらは本当に見事な逸品で、直径24cm,c.1880の製作年で、お値段200万円でした。
    この図柄はマイセンでもほんの数枚しか生産されていないそうです。
    絵画と見紛うかのような、本当にポーセリンなの?と唸るほどの本当の希少品でした。

    1. マイセンは私も好きです。コーヒーカップな...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸