埼玉の新築分譲マンション掲示板「サンメゾン浦和高砂エルドについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. サンメゾン浦和高砂エルドについて
物件比較中さん [更新日時] 2017-01-30 22:57:27

サンメゾン浦和高砂エルドについての情報を希望しています。
全戸角住戸なので、いいなって思いますが、使いやすい間取りかな?

いろいろご意見お願いします。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂4丁目56番1他(地番)
交通:高崎線 「浦和」駅 徒歩14分 、京浜東北線 「浦和」駅 徒歩14分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.37平米~70.28平米
売主:サンヨーホームズ
販売代理:大成有楽不動産販売
施工会社:株式会社 冨士工
管理会社:サンヨーホームズコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-12-12 15:49:53

[PR] 周辺の物件
クラッシィハウス大宮植竹町
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンメゾン浦和高砂エルド口コミ掲示板・評判

  1. 234 匿名さん

    浦和タワーの価格が発表されたからか、
    この板が活発化してきましたね。

  2. 237 匿名さん [女性 40代]


    残りの戸数はどれくらいあるのでしょうか。
    タワーマンションが高額なら、こちらを検討する方も出てきそうですね。
    この連休で完売しないか心配になってきました。
    営業担当さんに聞いてみた方がよいですね。

  3. 239 匿名さん [女性 40代]

    >>238
    ではまだ大丈夫ですね。
    一安心しました。
    情報ありがとうございます。

  4. 240 物件比較中さん [男性 40代]

    お疲れ様です。
    238女性40代と239は同じ営業マンですね。
    いつものパターン。
    言いたいことを先に質問投稿して、自ら答える。
    必死さが良く伝わります。

    浦和タワー → 岸町セコムはあると思うが、
    浦和タワー → ザンネゾン エルドはありえないでしょ。
    コンセプトが違いすぎる。
    岸町セコム → ザンネン エルドはあるかもしれないから
    岸町セコムのレスに投稿した方がいいと思いますよ。
    頑張ってください!



  5. 242 購入検討中さん

    浦和だから、年内には完売しますよ。
    ※ワンフロアー2戸にして100m²の4LDKマンションにしたらよかったに・・・

  6. 243 物件比較中さん [男性]

    しょうもないダジャレを考えるくらいとてつもなく暇な方が…
    連休なんだからお出かけされては?
    こちらは真剣に検討してるのですから。

    さて置き内廊下は浦和では珍しいですね。
    管理費との兼ね合いがありますが、他物件との差別化という意味ではいいと考えてます。

  7. 245 匿名さん

    ここのうち廊下はエアコン突いてますか?

  8. 246 匿名さん

    内廊下にはエアコンないですね。設置すると管理費が跳ね上がる為、見送るケースは多いみたいです…都内高級物件やタワーマンションなら迷わずつけるでしょうけどね。
    まあ部屋までは大した距離ないので、あまり気にならないかな。
    それより我が家には廊下に接する部屋がないというのが大きな魅力です。




  9. 247 匿名さん [女性 40代]

    内廊下はかなり魅力があるのですが。
    空調がないとなると換気はどうでしょうか?
    匂いがこもったり夏は暑いのでしょうか。
    メリットばかり考えてましたが
    デメリットもありますよね。
    空調が付いてるとばかり思っていたので

  10. 248 匿名さん

    いやいや、エアコンが比設定だけで換気機能はアリマスヨ。

  11. 249 匿名さん [女性 40代]

    良かった。
    換気機能はあるのですね。
    内廊下の書き込みで匂いがこもるとあり心配でした。

  12. 250 サラリーマンさん

    本日、北浦浦和と岸町のついでにこちらのモデルルームと現地見てきました。
    ※ちなみに浦和タワーは、こちらのレスを見てあきらめました。
    マンションマニアさんのブログでも、浦和でこのマンションだけは完全無視状態なので、
    逆に気になっていました。
    ホームページだとわからなかったんですが、南側ぴったりのビルにビックリしました。
    でも、10階以上はビルの影響を受けなそうです。
    また、国道沿いでしたが今日は、思ったほど交通量が多くは無かったです。
    浦和なら許容範囲だと思います。
    間取りは、極力廊下部分を少なくする間取りで、実に良く考えられた間取りだと感心しました。
    内廊下に関しては、廊下に住むわけでじゃないので、特に気にしていません。
    思っていたより、好印象のマンションでしたが、
    岸町のマンションと比べると、価格以外で良い点が何も見当たらないのが正直な感想です。
    もちろんその分価格的には、岸町のマンションより1~2割安い感じですが、現状の価格のままでは、
    候補にはならないと感じました。
    一期販売分も完売出来なかったみたいですが、特に低層階の販売は苦戦が予想されそうですので、
    値引きが進むのを待つのもありだと思います。
    みなさんが言うほど酷いマンションではないと思います。




  13. 251 匿名さん

    2割の違いは1千万の違いになりますから大きいですよね。岸町も高砂も人気アドレスですからどちらも苦戦はしないと思います。
    ちなみにマンションマニアさんのブログでも、ここは3回ほど取り上げられいて、なかなかの評価でしたよ。

  14. 253 匿名さん [女性 40代]

    確かに南側からの日当たりは期待できませんよね。
    しかし東側、西側に開けていますので
    正直、南側がビルでも大丈夫と踏んでいるのですがどうでしょうか。
    今住んでいる所は南側道路に面していて
    日当たりは最高ですが夏は暑い。
    午前中のみの日当たりが確保出来ればと東側のCタイプを考え中。
    国道沿いがネックですが道からは離れているようですし。
    やはり南側リビングに勝るものはないのでしょうか。
    岸町セコムのホームページ見ました。
    ここより広く環境良好ですね
    でも価格が6000万から7000万
    本当、浦和は高いですね。

  15. 255 匿名さん

    東西向きでもワイドスパン+角部屋というのは本当に魅力的だと思います。
    今ワイドスパンの物件に住んでいるけど、絶対細長い部屋には戻りたくないです。
    まあ、細長くても、田の字でも絶対南向きって人もいるんでしょうけど、向きよりスパンの方が大切だとつくづく実感しています。
    まあ南向きでワイドスパンなら申し分ないですが、この価格帯でこれだけのスパンを実現しているのはお買い得だと思います。

  16. 256 匿名さん [女性 40代]

    >>255
    角部屋は魅力でしたがワイドスパンって重要なんですね。
    参考にさせて頂きます。

  17. 257 匿名さん

    アトレ浦和のオープン日も決まり、北口改札も事前に聞いていたより遅くまで(7時〜0時15分)使用出来るようで、ますます便利になります。中でも蔦屋書店が楽しみです。
    西口駅ビルや西口駅前再開発が続くことを考えると、庶民が買える物件は今後しばらく出なそうですね。発展するのはとても嬉しいのですが…

  18. 258 物件比較中さん

    ここは、バスか自転車通勤が前提だから、北口とかあまり関係ないかと・・・

    それにしても、あの外観はやばすぎでしょ。
    なんで誰も止めなかったんだろう・・・
    低層階は賃貸にするにしても、あれは無いですよね。

  19. 259 購入検討中さん [男性 30代]

    私もアトレはかなり楽しみです。

    ところで、本物件、ペット可なのですが、それっていまどき普通なのでしょうか?
    飼い主のモラルによっては、共用部分の臭いや汚れがひどいケースも有るようなので。

  20. 260 匿名さん

    新築マンションの大半はペット可だと思いますが、内廊下だと匂いが心配ですね。

  21. 261 購入検討中

    >>260
    そうみたいですね。
    営業さんに聞いてみたら、共用部分ではケージか抱きかかえるかしないといけないルールなので、匂い汚れの心配はほとんどないそうです。

  22. 264 購入検討中さん

    No261ですが、私が説明を受けた時点では、14部屋決まっていたので、残り27ですかね。
    私はむしろ内廊下に魅力を感じてます。

    この物件は他の物件と比較して価格が安いのですが、その理由(特に日当り、設備仕様)を理解した上で購入予定です。この価格で、浦和駅西口徒歩12分は今後出てこないかなと思ってます。

  23. 265 匿名さん

    >>264
    情報ありがとうございます。

    完成前の完売は厳しいかな?浦和駅徒歩圏、4000万前半〜となるとこの先出てこないのは間違いなさそうですが、この環境に納得できるかどうかですね。
    北浦和駅近と同じ価格帯ですが、どちらも求めるものが違うので競合することはないでしょうし。


  24. 266 購入検討中さん

    >>265
    私も売上ペース遅いと感じたので、以前確認したときは、売り主としては完売させるようにするし、他のサンメゾンでも売れ残ったことはないと仰ってました。
    入居時点で空室があった場合は、売り主が空室分の管理費等を負担するので、入居者のランニングコストは変わらないそうです。

  25. 267 契約済みさん [ 30代]

    他の物件と色々比較して、先日、ここ契約しました。

    決め手
    ・商店街を通って浦和駅徒歩12分(北口Open後)なので飽きないし、車通りもほぼない
    ・中浦和駅、武蔵浦和駅も同じくらいの距離
    ・浦和駅は複数の路線利用可能で、東京方面にも新宿方面にも乗り換えなしで行ける
    ・浦和駅周辺は商業施設から商店街まで何でも揃ってる
    ・官庁施設が近いので治安が良い
    ・大宮台地なので、ハザードマップにかからない、地盤が良い
    ・浦和で一番ではないが、公立の評判が良い(別所小学校、白幡中学校)
    ・間取り(無駄な廊下が少ない、全ての部屋に窓がある、圧迫感を感じない天井高)
    ・コンクリート壁が厚い、二重床二重天井、内廊下なのでプライバシー性が高い
    ・無駄な共用設備がない
    ・営業の方がとても真面目で真摯に対応してくれる

    妥協した点
    ・東側が国道17号だが、そこまで車通りが多いわけではない
    ・南側に7階建てのビルがあるため、南からの日当りは期待できないが、西側はワイドスパンの窓で十分日当りがある
    ・サンヨーホームズというデベロッパーを知らなかったが、関西では実績が多くある

  26. 268 契約済みさん [男性 30代]

    267です。契約してしまいましたが、私の気づいてない点や間違っている点がありましたら、ご指摘いただけると助かります。

  27. 269 匿名さん

    天井高はどれくらいですか?

  28. 270 匿名さん

    内廊下に住んだ琴がないので一度は住んでみたいと思っております。

  29. 271 契約済みさん [女性]

    267さん。
    私も同意見で購入致しました。
    同じ考えの方がいらして何だか嬉しくなり投稿しました。
    この前、契約してきましたが、残り20戸だそうです。
    入居前までに完売して欲しいですね。
    契約前にスタバの別所に行きました。
    サンメゾンから徒歩3分程で、ゆっくり、のんびりカフェタイムが出来ました。
    入居したら、周囲の探索が楽しみです。

  30. 272 契約済みさん [男性 30代]

    天井高は部屋によるみたいですが、2450mm ~ 2400mmのようです。

  31. 273 契約済みさん [男性 30代]

    >271さん
    近くのスタバいいですよね。街中のスタバとは違ってテラス+植木になってて雰囲気がいいと思いました。
    先日、武蔵浦和駅まで歩いてみたら、17号沿いにスタバ以外にもこだわってそうなパン屋やレストランもあったので、他にもあったら嬉しい店が探したらあるかもしれません。

  32. 274 匿名さん

    埼玉県タワマン以外の内廊下マンションは史上初ですよ。

  33. 275 丹後谷愛 [女性 20代]

    この高さになると周辺のランドマークになるのでしょうか?
    中山道沿いですし、目立つからそうナルでしょうね。
    私は4階以上に住んだことがないので、14階には憧れがあります。

  34. 276 買い換え検討中

    このマンションは、もともとプレシス浦和○○の予定があまりの立地の悪さに、販売苦戦のよる経費負担を恐れ、
    前デペが手放したそうです。

    274さん
    内廊下のマンションは、タワー以外でもそこそこありますよ。
    近場だと、パークハウス浦和とか。
    内廊下はデメリットが多くて、あまりはやらないみたいです。
    そもそも、内廊下は、管理費が3万以上の高級マンションに採用されるものです。
    24時間空調する光熱費、清掃コスト、修繕コスト等、外廊下の5倍以上のイニシャルコストがかかりますから。
    空調設備の無い内廊下は、地獄ですから。
    ちなみに、このマンションは、今や分譲マンションでは常識設備の床暖房が無いそうです。
    ディスポーザーもないそうですが・・・

    275さん
    ある意味注目を浴びているマンションですよね。
    賃貸の立地に分譲マンションを強引に建てた感じですからね。
    今後の値引きが凄そうです。

  35. 277 匿名

    内情が詳し過ぎますね。
    もしや
    他のマンション業者の方?

  36. 279 匿名さん

    ここまで詳細だと営業マンの書き込みも勉強になるから有難い(笑)

  37. 280 匿名さん

    空調設備のない内廊下物件を知ってますが、地獄ではないですよ。空調があれば快適なのは間違いないですが、それでも内廊下のメリットは大きいと思います。

    外廊下でも全ての部屋が廊下に面していない間取りなら、良いですが。

    サンメゾン、クレアホームズ、グローリオのどこも間取りが田の字ではなく、
    ここ最近の浦和の物件は考えられている物件が多いですね。

  38. 281 匿名

    確かに、有る意味、勉強になりますね。
    このスレって営業さんも見てるの。
    暇ですね…
    確かに最近の浦和の物件はワイドスパンばかりですね。

  39. 282 購入検討中さん

    販売前にデペが変わるのは異例ですよね。
    恐ろしい・・・

    でも私は、車通勤なので駅から遠くても問題ないので、このマンションを買うつもりです。
    ※車通勤で、日中ほとんど家にいない、単身者(もしくはカップル)で、どうしても浦和にマンションがほしい人には
    良いマンションになると思います。
    もちろん4月以降の購入が条件ですが。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  40. 283 匿名

    >>282
    駐車場が残ってるのかな❓

  41. 287 匿名さん

    >>285
    某岸町マンションのスレ見ました。
    確かに、みな書き方が一緒。
    そこでもサンメゾンを貶してますね…
    某岸町は売れてるんですよね…。
    なぜ?
    別スレでも貶すとは酷い…

  42. 288 契約済みさん [男性 30代]

    検討中の方は、マンションマニアとか267を参考にしていただけたらと思います。
    何か質問ありましたら、私のわかる範囲でお答えします。

    ちなみに床暖、ディスポーザなしという点は、ランニングコストが下がるし良いと思ってます。その分価格も抑えられていますし。床暖かなり光熱費かかるみたいなんで。

  43. 289 匿名さん

    駅まで遠く、専有面積も狭い感じなので価格はもう少し抑えめでも良いのかなと思いました。
    もう少し、ココが他と違うという決め手がほしかったです。

  44. 290 匿名さん

    内廊下&リビングいん中心のワイドスパンで差別化はしてるんだけどね…
    検討者にはイマイチ響いてないのかな?

  45. 291 契約済みさん [男性 30代]

    私は、総合的に部屋の仕様も立地も他と比べて良かったんで(価格も)決めましたが、人それぞれ好みが違いますからね。

    ただ、元々はここの存在すら知らなかったのですが、スーモカウンターの紹介で、とりあえず来てみたら色々と予想外に良かったんで、百聞は一見に如かずだと思います。
    個人的には、駅から現地までの道の大半がタイル張りの商店街の道で、リラックスして歩けるのが好きです。

  46. 292 ビギナーさん

    スレが伸びないってことは検討してる人が少ないんですかね

  47. 294 申込予定さん

    浦和タワーは、再来年3月完成で残り2割
    こちらは、来年3月完成で残り6割以上・・・
    この差は厳しい現実だと思います。

    たしかに、デメリットだらけのマンションですが、
    下記にように考え方を変えれば、意外と検討候補になるマンションだと思います。

    ・駅から遠い ⇒ バスや自転車を使う。もしくは自動車通勤。
    ・床暖房が無い ⇒冬は、常にエアコン&ホットカーペット&コタツ。
    ・狭い ⇒ トランクルームを借りる。※1Km以内に2個所あります。
    ・西向き ⇒ 贅沢を言わない。今、浦和で南向きマンションは基本的に無理と諦める。
    ・幹線道路沿い ⇒ 窓は常に全閉&空気清浄器を常に付ける。
    ・近くにスーパーが無い ⇒ アマゾン&楽天&ヨシケイを利用する。
    ・間取りが使いずらい ⇒ リフォームする。 300万位で間取りは変えられます。
    ・立地と低仕様の割には価格が高い ⇒ これだけ売れていないので、徐々に適正価格になってきます。

    このマンションは間違いなく 買い物件になってくると思います。

  48. 298 匿名さん

    この価格で高砂アドレスがgetデキるんだからラッキーだよ。
    検討者がみんな駅近希望してるわけないし。
    内心いいなって思ってる人多いと思います。
    私もその一人です。

  49. 299 土地勘無しさん

    私も>>294は例のいつもの人だと思いますよ。
    しかし1キロ以内にトランクルームが二箇所ある、とはよく調べましたなあ。情報提供ありがとうございますって感じですわ

  50. 300 契約済みさん

    私は、ここを契約して何度か投稿していますが。
    ハッキリ言って294さんの様なスレがあると、書き込むことで荒れるのなら
    大人しくしてようと思っておりました。
    デメリットも考えて気に入り購入に至ったので、特に動揺はしませんが。
    酷い人も居るなと。
    嫌なら他のマンションを検討すれば良いことなのに…。
    でも294さんの様な方と同じマンションになることは無いので正直、安心してます。
    今は29日のオプション会が楽しみです❗️

  51. 303 契約済みさん [男性 30代]

    最近、何度か投稿している者です。
    294さんは社会に馴染めず幸せな生活を送れていない可哀想な方なのでしょう。

    誤解されては困るので、一応、下記のように訂正しておきます。

    ・駅から徒歩12分(浦和アトレ開業しました)
    ・スーパーは、真下に100円ローソン、イトーヨーカドーまで徒歩10分
    ・中山道に面していますが、アプローチが14mと十分離れている
    ・間取り、広さ、価格は好みですが私には十分魅力的でしたので契約しました。

  52. 304 契約済みさん [男性 30代]

    今後、オプションやローンを決めていかないといけないのですが、みなさんオプションについては提携の会社にお願いするのでしょうか?
    他の施工会社に相見積もり取ったり、自分で施工したりすることも考えているのですが。

    ローンについては、変動のみ、固定のみ、変動+固定どれを選ばれているのでしょうか?
    先日、三井住友信託の方とお話した時に、日銀の政策や状況を鑑みると近いうちに金利は上がると想定しているようでしたので、私は変動+固定を選ぼうと考えています。
    ローン金額・期間や収入によって考え方が変わるのはわかっていますので、参考程度にお聞かせ願えればと思っています。

  53. 305 ビギナーさん

    アメリカがおそらく利上げを12月に行うと思われますが、ヨーロッパ、日本ともに追加緩和観測が出ているのでまだまだ金利が上がるのは当分先だと思います。
    ただ、金利が低いうちは本来固定を選び金利が高いときは変動を選ぶ方が得策な様に感じます。

  54. 306

    クレアホームズ浦和常盤とコンセプトが似てるような気もするのですがどうなんでしょうか

  55. 307 契約済みさん [男性 30代]

    やはり、そう考えますよね。昨日の日経新聞では2021頃上がるのではと書かれてました。
    一方で日銀の国債購入が限界に近い、黒田総裁の任期が2018までなので来年辺り緩和の出口戦略を語り出す可能性もあるので、今が底かなと思ってます。

  56. 308 匿名さん

    クリスマスキャンペーンで100万円分の諸費用サービスプレゼントが
    開催されている事を知りませんでしたが、先着20名、しかも
    対象マンションが全国で分譲中のサンメゾンなので
    キャンペーンが始まったら直ぐに申し込まないとなくなりそうです(・・;)

  57. 309 物件比較中さん

    >>308
    営業担当者殿、お疲れ様です。
    実質100万円の値引きで、購入意欲がかき立てられるかね。

  58. 310 申込予定さん

    比較されている岸町セコムは高くて買えないので、こちらか野村の中浦和を検討しています。
    このスレで言われているこのマンションの弱点は、全く気にしていません。
    お金が無いなら、妥協は必要ですから。

    ですが1点だけ気になるのが、車と自転車が必衰の場所なのに
    駐車場が41世帯に対して13台分と3.2世帯に1台分しか無い事です。
    駅徒歩1分のタワマンなみの少なさ。
    これが、一番ネックです。
    車を持っている人にリスクが高すぎる。
    入居後、車を保有することは、ほぼ不可能でしょうし。

    あと、駐輪場も82台しか無く 1世帯2台まで。
    ファミリー向けマンションじゃ無いけど、
    もし子供が出来たら子供用自転車は、部屋の中ですかね?
    廊下に自転車が溢れるのかな?
    共用廊下やエレベータが汚れが気になります。


  59. 311 匿名さん

    敷地が狭いので仕方なさなさすぎ。

  60. 312 匿名さん

    すぐ横のろう金に月極駐車場があるみたいですよ。

  61. 313 匿名さん

    クリスマスキャンペーンなんていうのをしているんですね。
    最後に迷っている方に決めてもらおう、という方法でしょうか。
    最後の決断で揺れている方にとっては決め手になりそうな方法です。

  62. 314 契約済みさん

    私は、もう契約をしたので無理ですが
    クリスマスキャンペーン。
    実質100万円引き。
    羨ましい限りです。
    100万円あれば、オプションや電化製品が贅沢三昧できますね。

    もう少し、申し込みが遅ければ…
    本日、オプション会に行って来ました。
    フローリングコーティングなど、入居前にしか出来ない物をお願いしました。
    北口改札からだと11分になるそうで
    北口を使用しましたが、確かに近くなりましたね。
    アトレは魅力的な店舗が多いですね。

    やはり浦和は魅力のある街です!
    304さん。
    私も、まだ住宅ローンを決めかねてます。現在の金利から1%の金利上昇は無いのではないかと考えており変動にしようかと思ってますが。 リスクも伴いますしもう少し検討してみます。
    310さん。
    うちは車は所有せず、近くにカーシェアリングが有るので、必要時には活用しようと考えています。
    車の維持費ってかなりかかりますし、通勤には使用しないので。
    参考までに。

  63. 315 契約済みさん

    自転車ですが、うちは3台は必要なので
    一台は折りたたみ自転車を所有し
    シューズインクローゼットに保管しようと考えています。

  64. 316 匿名さん

    そうですね。
    折り畳みならエレベータに持ち込み許されますよね。

  65. 317 契約済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  66. 318 検討中の奥さま

    駅まで、13分➡12分➡11分 どんどん近くなってるんですね。ビックリしました。
    来年には、念願の徒歩10分になりそうなので、明日いそいで申し込もうと思います。




  67. 319 匿名さん

    来年には浦和駅まで10分に?
    何が起こるのですか?

  68. 320 匿名さん

    今回は北口が出来たから、そう簡単に距離は縮まりませんよ…

  69. 321 周辺住民さん

    >>318いつもの煽りでしょ…

  70. 322 買いたいけど買えない人

    たしかに、13分12分11分の3パターンの表示がありますね。北口出来ても、3パターンにならないと思いますけど。
    販売サイドが徒歩10分以上あることに、かなりコンプレックスをもっているんでしょうね。
    たしかに、10分以内と11分では、売却時に大きな価格差を生みますからね。
    中古マンション購入希望者の大半は、最寄り駅の次に駅徒歩10分以内の条件で検索しますから、価格差と言うより候補にも上がらない事が現実です。

    実際歩けばわかりますが、13分もかなり厳しいです。
    幹線道路を少なくも2個越えなくてはいけないので、80%以上の確率で信号に引っ掛かります。
    平均すると、2分位ロスします。
    でも今は、浦和駅10分以内のマンションは、庶民には買えない価格ですから、このマンションは、程よいバランスを保ってると思います。
    駅前再開発タワーと岸町三菱と住友は、坪400は行くでしょうから。
    15分位は、程よい運動になりますので、健康にも良いかと。

  71. 323 申込予定さん

    浦和タワーより、こちらのマンションの方が魅力的だと思います。

  72. 324 買い換え検討中

    私もそう思います。
    立地、設備仕様、デザイン等、現在浦和で販売されているマンションで圧倒的にNO1だと思います。
    クリスマスキャンペーンも見逃せませんね。

  73. 325 物件比較中さん

    胡散臭いコメントが多いな。
    適正価格なら、黙ってても売れるのだから安心してください。

  74. 326 検討中の奥さま

    なにに安心するんですか?
    心配事があるマンションなんですかね。

  75. 329 周辺住民さん

    好みもあるだろうけど、この物件はいいバランス取れてると思うよ。
    価格安い、駅距離そこそこ(信号は17号以外はそんなに待たない)、環境もぼちぼち(別所公園に近いのはGOOD)、設備それなり(床暖は欲しかったけど)。
    マンマニさんのブログにも書いてあったけど、浦和駅徒歩圏内、新築、でも予算は少ない人向けなんだと思う。

  76. 330 契約済みさん [男性 30代]

    >>314
    私の収入だと、住宅ローン減税を考慮すると0.85%位が損益分岐点みたいでしたので、10年間はそれぐらいになるようなものを考えています。

    カーシェア便利ですよね。一つ目の前にあるみたいですね。今は都内に住んでいるので数年前からカーシェア利用するようになり、ここでもマイカーは持たないつもりです。

  77. 331 匿名さん

    カーシェアってそこまで車にこだわりがなければ便利なのかも。
    最近は禁煙車とかも出てきているのでにおいも気にならないだろうなと思います。
    車の運転の癖とか車自体になんとなく残ってしまうのが気になる人はマイカーを自分で、というふうになるとは思いますが
    基本は330さんが書かれておられる用な感じでいいのですよね。

  78. 332 周辺住民さん

    私もカーシェアリングを検討していますが、最寄りのタイムズには1台のみ。週末なんかには争奪戦になるのではないかという懸念があります。
    もちろん予約はできるでしょうけど、予約すらできなさそうで…

  79. 333 契約済みさん [男性 30代]

    タイムズのカーシェアは基本料金が月1000円で、ベースプランはフィットクラスで15分200円くらいでガソリン込みなのでお手軽ですよ。徒歩圏内にいくつかあるみたいなので、事前に予約いれとけば大丈夫かなと楽観的に考えてます。
    唯一マイカーがいいなと思う点は、走行中DVD見れないことですかね。

  80. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸