物件概要 |
所在地 |
東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示) |
交通 |
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分 山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,450戸(住宅)、SOHO216区画(非分譲72区画含む)、その他店舗2区画 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上52階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年09月17日 入居可能時期:2020年12月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
施工会社 |
三井住友建設株式会社 |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判
-
701
匿名さん 2014/12/24 11:00:40
勝どき晴海がここまで高くなると次は人気が新浦安にうつるんでない?
-
702
匿名さん 2014/12/24 11:06:44
-
703
匿名さん 2014/12/24 14:04:42
住友不動産、かっこいいと思いませんか
旧都知事公館、住友不動産が43億6800万円で落札
産経新聞 12月24日 15時48分配信
東京都は24日、渋谷区松濤(しょうとう)の高級住宅地にある旧知事公館の一般競争入札を行い、住友不動産(新宿区)が43億6800万円で落札した。都は最低価格を35億1千万円と設定したが、8億円上回る高値がついた。同社は「建物をどう扱うかも含め、用途についてはこれから検討したい」としている。 入札は24日午前に実施。住友不動産と三菱地所レジデンス(千代田区)の2社が応札し、住友不動産が競り勝った。三菱地所レジデンスの入札額は40億3150万円だった。 旧知事公館は、敷地面積約2220平方メートル(約671坪)。建物は鉄筋コンクリート製の地下1階、地上2階建てで延べ約1885平方メートル。住居部分と会議室などの公的部分があり、迎賓館としての役割も果たしていたが、石原慎太郎元知事が平成11年に公館として使わなくなったのをきっかけに空き家となり、都が売却先を探していた。 売買契約は来年3月下旬までに行われる予定。住友不動産は「あれだけ希少性の高い場所で、あれだけの広さをもった土地は珍しく、(落札額は)妥当な金額と考えている。今後ふさわしい土地の利用法をじっくり検討したい」としている。
-
704
匿名さん 2014/12/24 14:19:31
>686
SOHOは分が悪い部屋を割り当てるのが一般的。
ここは、お見合い物件のため低層と上層の価値があまり変わらないと。
エレベーターで時間のかかる上層のほうを、不利と考えたようで、合理的物件である。
-
705
匿名さん 2014/12/24 14:26:52
\700
3期は撃沈必須。
4期から値下げ確実。
5期はさらに値下げ。
その後10年販売コース。
-
706
ビギナーさん 2014/12/24 14:48:45
>>703
かっこいいけど、少なくとも三菱との差額の3億はすみふプレミアム(割高)分なわけで。
-
707
匿名さん 2014/12/24 16:22:41
>>706
その価値があると判断して余裕で落札するところがかっこいいです。
その物件を購入する人も、その価値があると判断して決断するのですよね。
価値観の一致です!
-
708
匿名さん 2014/12/24 17:31:06
>>703
じっくり考えるもなにも坪単価650万円の仕入れだから容積率100%あたり325万、建設費が専有坪単価150万として、合計475万なんで、坪単価600万以上のマンション分譲で決まりっつーことでしょ
まさか3分割して、坪単価1000万に釣り上げて20億✖︎3の土地分譲ではあるまい
-
709
匿名さん 2014/12/25 02:15:50
もうモデルルームも正月休みなので
ここの投稿も閑散としてますね〜
-
710
匿名さん 2014/12/25 05:09:10
-
-
711
匿名さん 2014/12/25 08:24:08
>>703
住友は買って放置がおおいからねー。正直微妙。
買って放置するくらいなら三菱に買って欲しいね。
有明も買ったまま無期延期してるし。
-
712
匿名さん 2014/12/25 09:18:55
きょう、中央区議会のオリパラ特別委があったはずだけど、何か内容を聞いた人いますか?
-
713
匿名さん 2014/12/25 10:27:40
>711
そういえば、広尾駅の空き地もどうなるんですかね?
大通りに近いのが残念だけど、住友のぶっ飛んだ値付けを怖いもの見たさでみたい気もします。
予算の都合上、坪600、30坪くらいで買える部屋があれば買いたいですけど、多分無理ですよね。
-
714
匿名さん 2014/12/25 11:52:20
ここは、選手村の影響はないみたいだね。
眺望はもともと焼却炉ビューだったから問題なし。
一番ショックなのはTTTだね。
-
715
匿名さん 2014/12/25 12:10:28
-
716
匿名さん 2014/12/25 12:49:44
>714 なんでTTTがショックなんですか? 選手村タワーは、レインボーブリッジ眺望に関してはTTTはほとんど影響なし。
TTTは安かったから、オリンピック効果は絶大で、どんな部屋でも買った値段よりは高く売れる。
むしろDTが、価格が高すぎてのちのちやばいんでない?
-
717
匿名さん 2014/12/25 12:52:45
-
718
匿名さん 2014/12/25 14:04:01
12/25に東京都長期ビジョンが発表されましたが、やはり湾岸エリアの鉄道に関する記述はありません。人口が増えても都の主導で鉄道が延伸することはないので、そのつもりでいた方がいいですね。(自分は十分便利だと思っていますが。)
-
719
匿名さん 2014/12/25 18:52:07
当面はバス便増発対応でなんとかするわけだな
確かに鉄道はただでさえも新木場、東京、渋谷それぞれからのJR羽田直結路線敷設最優先なんだね
-
720
物件比較中さん 2014/12/25 22:41:30
地下鉄はそう簡単に延ばしてくれないものなんですね。6000も住戸できるのに。端っこは勝どき徒歩20分くらいですかね。
-
721
匿名さん 2014/12/25 23:34:29
実現は先でも計画だけ決まればマンション価値は上昇するんじゃない
-
722
匿名さん 2014/12/26 00:00:47
20日の発表からそんなに早く決まらないでしょ。
地下鉄はこれからですよ。
-
723
匿名さん 2014/12/26 02:16:26
>>720
その為にBRTが走るんじゃないですか?
勝ちどきはすでに大江戸線通ってるし、有明はりんかい線が通っていて、晴海は勝ちどき月島豊洲に遠くないので新しく地下鉄を通すメリットがうすいと判断したのだと思います。
-
724
匿名さん 2014/12/26 02:47:50
>>722
そうですね、まだ作れるかどうかの調査結果さえ出てないのに、昨日で決まるわけがないです。
-
725
契約済みさん 2014/12/26 04:23:18
実際地下鉄できるかわかりませんが、ああいうのは、決まっていることしか出せないものだと思います。
地下鉄来ないとは断言できない。
-
-
726
匿名さん 2014/12/26 04:45:48
頑張るね〜。
まあ、可能性があると言って夢みさせて売るのが埋立商法たけど。
有明なんて、開発されると言って、何年間もあのまま放置だよ。
-
727
匿名さん 2014/12/26 06:07:21
BRTって、携帯の乗換案内で出てくるものですか。普通のバスだったら、出てこないから凄く不便です。
-
728
匿名さん 2014/12/26 07:30:20
-
729
匿名さん 2014/12/26 09:16:14
有明は開発の目処が立ったんじゃない?
確かに20年くらい放置されたのは本当だけど。
-
730
匿名さん 2014/12/26 10:05:27
>>729
有明が開発された時期には湾岸全域で開発がひととおりおわってるだろうね。ちなみに何ができるの?
-
731
匿名さん 2014/12/26 16:03:57
普通に虎ノ門起点で検索すればいいだけですよ。住んでればバスのだいたいの所要時間も見当つくし。
-
732
匿名さん 2014/12/27 04:59:56
>>726
有明も随分価格が上がったらしいよ。
有明購入者が喜んでいた。売る気はないらしい。気に入っているのかも。
-
733
匿名さん 2014/12/27 06:00:57
>>714
新築でマンションが大量に供給されるんだから影響でないわけがない
湾岸エリア全体の価格を下に引っ張ると思うよ
タワーで高所得者もろかぶりだし中古で高いのが嫌な人は中層マンションに行くかもしれないし
-
734
匿名さん 2014/12/27 09:02:46
今年は建設工事もお休みでしょうか?
どんどん大きくなるドゥトゥール、出来上がるのが楽しみです。
-
735
匿名さん 2014/12/27 10:15:31
現在51階まで到達してます。そして本日はお休みでしたね。
-
-
736
匿名さん 2014/12/27 12:14:59
あと少しで外観できますよね!ここは本当に格好いい!ダイナミックパノラマウィンドウがいい感じでキラキラしてますね!早く住みたい!
-
737
匿名さん 2014/12/27 12:16:34
ところで今どれくらい売り出してどれくらい売れてるんですか?500/600って本当ですか?
-
738
匿名さん 2014/12/27 16:59:19
>>737
本当だとおもいますよ。もうちょい売れてるかなw
後は営業担当に聞いてみた方がいいと思います。
-
739
匿名さん 2014/12/27 17:47:35
前スレの流れだと450位だったと思いますけど、どの情報ももやっとしてて怪しいもんです。
公式ホームページに数字あげたらはっきりするんだけど、スミフの販売方針だとあげれないですわな。
選手村高層タワー2棟でレインボービュー残念!っていうネガティブニュースがさく裂したから、ここからさらにペースダウンは必至でしょう。のらえもんさんの眺望予測みたら、眺望重視ではもはや買える方角がなくなった。
-
740
匿名さん 2014/12/27 18:01:44
じゃあ聞くけど永久眺望が確定しているタワマンというのはどこなの?
-
741
匿名さん 2014/12/27 19:18:10
DTじゃないことは確か。
期間限定を前提として覚悟しないと眺望重視ではもはや買えない。
たとえば豊海再開発などはあと何年かかるか漠然としているけど、選手村高層タワーは10年以内に建つことが高い確度で推測される。
鰹節組合のところまで高層建造物が建ったら東向きも厳しいね。これも未知数だ。
あと、選手村の板状団地形態は概ね不評だけど、高層タワー2棟についてぶうたれてるのはスミフ関係者とDT契約者だけ。
タワーなかったら、30年前に流行った団地群になるからむしろもっと高層建造物建ててインフラ整備を呼び込んだらどうか?
以上!
-
742
匿名さん 2014/12/27 21:58:22
永久眺望で話題だったのは、近所ではクロノレジデンスの運河向きでしょう。
他区ならSKYZやGFTの一部住戸かな。
-
743
匿名さん 2014/12/28 00:03:15
-
744
匿名さん 2014/12/28 00:06:55
南側ツインもレインボーと重ならなければいい景色になっていただろうね。かわいそう。ところで戸数のこと知りたいのでモデルルームに電話したいのですが、まどやってるんですかね?
-
745
匿名さん 2014/12/28 00:14:26
今日までやってるから、ぜひ電話してみて。よろしく。
-
-
746
匿名さん 2014/12/28 00:26:19
ぜひよろしくって、売主側であることを隠しもしない書込みだね。笑)
ところで間取図見てて思うのだが、住戸の真ん中に柱があるプランが多い。そのせいで廊下の幅が一部だけ狭くなっていたりや部屋の中に不要な出っ張りが出来ているなど、色んなデメリットが出ている。柱と柱の間隔が今どき珍しいほど狭いためだが、これもコスト削減のためなのか、あるいはゼネコンの技術レベルに合わせたものなのか。もう少し何とかならなかったのか残念に思う。
-
747
匿名さん 2014/12/28 00:49:31
-
749
匿名さん 2014/12/28 01:40:10
-
750
匿名 2014/12/28 02:08:33
-
スムログ出張所
マンションマニア2020-06-04 10:42:38W-80A
4階 81.53 ㎡ 9700万円 坪単価 393万円
7階 81.53 ㎡ 10100万円 坪単価 410万円
W-70A3
8階 70.70 ㎡ 7900万円 坪単価 369万円
W-70A3'
8階 70.70 ㎡ 7900万円 坪単価 369万円
10階 70.70 ㎡ 8100万円 坪単価 379万円
13階 70.70 ㎡ 8300万円 坪単価 388万円
W-70C
10階 72.25 ㎡ 8300万円 坪単価 380万円
15階 72.25 ㎡ 8700万円 坪単価 398万円
W-70B3
13階 70.98 ㎡ 7900万円 坪単価 368万円
暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2022-03-02 13:16:19たこめし大将(男性・入居済み・40歳-49歳)
アンケート回答日:2022/02/28
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドゥトゥール(中古・2LDK・7900万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590728/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589408/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点:
駅徒歩9分(数年後は4分)になるほど良い利便性がありながら、運河沿いという水辺で公園もあり、駅前にありがちなガチャガチャした感じが全くなく、ゆったりと過ごせること。
また、高速道路の入り口も銀座、晴海と違う方向の出入り口2か所がすぐにあり、車でのアクセスもしやすいです。
管理も、定期的に理事会が開かれ、総会でも活発な議論がなされているようで、設備の点検や清掃なども頻繁に行われています。
また、南側は東京湾方面への眺めも良く、ディズニーランドの花火や、晴れた日だと房総半島もくっきり見え、湾に浮かぶ船などとも併せて、ぼーっと眺めるには最適です。
悪い点:
特にあまり感じませんが、最近マンション前の通りに特に土日に路上駐車が多いので、横断者なのどの事故の心配があるかと思います。
ただ、警察も対応をしているようで、違法駐車の取り締まりや、横断歩道前のポール設置なども進んでいます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スポーツジム、会議室、ラウンジ、パーティールームなど、いわゆるな設備は一通り揃っています。
また、シャトルバスも運行され、銀座・汐留・新橋方面へのアクセスは大変良好です。
築地銀座などはタクシーでも1000円ちょっとの距離ですが、シャトルが平日23時過ぎまであるのは助かります。
また、マンション名にもある通り、朝と深夜まで使える巨大なスパがあるのが特徴かと思います。
1回150円で、足を伸ばして大きな浴槽につかり、サウナに入れるのはこのコロナ禍でも気分転換になりとても良いです。
シャトルもスパも維持管理費は勿論多少かかりますが、1500戸程度というスケールメリットを上手く活かしていると思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
棟内1Fにマルエツが入っています。
24h営業で、これは便利。
雨にぬれずに買い物完了できます。
隣のセブンイレブン、ランドリー、歯科医も濡れずに行けます。
保育園は一番近くがすぐ隣のタワー内、学校は多少距離ありますが、月島第一、第二、第三、豊海小がほぼ等距離にあります。
バスに乗って特認校の泰明などに言っている子もよく見かけます。
フラッグ完成時には選手村跡地に新設校ができるとの事。
当マンションは小、中共に、新設校の学区内になります。
飲食店が駅前か月島、築地、銀座まで出ないと沢山ないのが玉にキズと言ったところですが、歩いてすぐのトリトンにもある程度のお店は入っていますので、普段使いには事足ります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
電車の駅が勝どき駅だけなので、輸送力云々の話を良くされている駅ですが、先日新しい出口とホームが完成したのもありますし、コロナもあると思いますが、そこまで混雑するとは思っていません。
ちなみにこの駅で電車の半数位の人が降りますので、どっち方面に行くにしても、朝でも割と座れることも多いです。
区が推進している新地下鉄線構想はまだよくわかりませんが(笑)、未知数のBRT含めて、交通インフラ整備は今後も進んでいくと思われます。
また、シャトルや都バス(これが実は便利)、タクシーなどを上手く使えば結構便利な場所です。
残念な点は、敢えてですが日曜夕方の機械式駐車場の混雑…くらいでしょうか??
その時間、多少混雑になる事は予想されることですので、、少し時間帯外せば特に問題ないことかと思います。
来るまでのアクセスは、上記でも少し書きましたが高速道路の出入り口2か所が至近ですし、環二通り、晴海通りという大通りに挟まれていますので、便利です。
オリンピック延期の影響で環二通りの工事がすこし遅れていますが、早くトンネル開通してほしいです!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あまり行くことはありませんが(笑)、警察署まで、徒歩1分。
パトカーは、違法駐車取り締まりも含めて、よく走っているのを見かけます。
消防署も運河を挟んですぐ隣です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理に関しては、しょっちゅう掃除をしている印象です。
ロビーの床はいつもピカピカ。
窓もピカピカ。
ありがたいです。
植栽の管理もしっかりされている印象です。
たまにモラルの悪い入居者(か出入りしている人かわかりませんが)いますが、変な人の場合は警備員すぐに来ますし、特に管理面では悪い印象はないです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
利便性と快適性(水、緑、、、は人工物がどうしても多いですが)の両立がいい感じでなされているという印象です。
また、インフラ整備やフラッグの開発含めてまだまだこれから投資も沢山入る土地ですし、お向かいさんのパークタワー完成で、駅までの徒歩分数も短くなります。
これからの場所ですので、今後の開発にも期待できる場所かと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
残念な点、、、
敢えてという事で申し上げますが、大規模マンションですので、色々な人が出入りすることは確かですので、朝、晩のエントランス付近(人も車も)は良くも悪くも多少ガチャガチャする時があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パークタワー勝どき
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443745/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/666909/
勝どきビュータワー
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308218/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84347/
勝どきザ・タワー
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575397/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578828/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
規模感、管理、資産性、利便性
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件