東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その23」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その23
匿名さん [更新日時] 2015-01-18 19:48:29

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その23です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543115/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473



こちらは過去スレです。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-12-08 22:47:58

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん 2014/12/20 08:47:58

    >>448
    これは言い過ぎでは笑
    ポジティブもまとめて下さいよ。

  2. 452 匿名さん 2014/12/20 08:52:20

    >>440
    確かに…オフィスや商業施設がなければ難しいか…築地から勝ちどき、晴海を飛ばして新豊洲に駅できちゃうかもね。

  3. 453 匿名さん 2014/12/20 08:56:19

    だから、できそう、とか? 空想はいらないです!!

  4. 454 匿名さん 2014/12/20 09:04:36

    東京都の構想、ほぼ確定です。
    五輪誘致前と誘致後で計画が変わることは当然。
    その後、今は、確定じゃなけど、概要は決まりで、
    詳細の微調整はある程度です。

    TTTとDTは残念ながら眺望喪失です。
    TTTは五輪決定後に売り出した人は、逃げ切り。

    ここはもともと、四面楚歌マンションだから、特に変わりはないですが。

  5. 455 匿名さん 2014/12/20 09:11:59

    >>448
    DTの眺望はそもそもそんなにいいほうではない。
    今の状況だとDTだけでなく、晴海や勝どき全体のイメージダウンになります。

  6. 456 匿名さん 2014/12/20 09:20:15

    選手村タワマンが出来ても、TTTからはほぼ真南に位置するのでレインボーの左端が隠れるだけで吊り橋のメイン部分は隠れません。ネットに上がってるTTT高層階の眺望写真で見ても橋が隠れないのが分かります。あと高さが198mあるので50階以上であれば眺望は維持されますね。今ほどの開放感は無くなるでしょうが。

    DTは残念ながらレインボーど真ん中串刺しになりますね。勝どき東はDTより北によっている為、ど真ん中串刺しまではいかないですが左側はタワーに隠れそうです。TTTと同様、50階以上は抜けるのでセーフですね。

  7. 457 匿名さん 2014/12/20 09:32:40

    しかし相変わらず話題性には事欠かないエリアですね。
    選手村跡地のプランは確かに最悪!!でも決定じゃない。あたかも決定の如くDTの資産性を卑下する段階ではないね。
    だが、インフラとして公共交通網の開発は有益だが、計画のない今想像で将来を語っても意味なし。また眺望や環境は時代に伴って変化するものだから、それを前提に物件選びをすれば良いだけ。跡地とDTの資産性は密接だが、跡地問題はDTだけに関わる内容でないから、専用のスレで協議されたし。
    ここは、あくまで開発前提の上でのDTに特化した内容にしたら!でないとまた荒れるだけです。

  8. 458 匿名さん 2014/12/20 09:37:00

    勝どき東、DT、KTT、選手村で、

    朝のラッシュに、4万人ぐらい増えます。

    電車もバスも、もう無理では??

  9. 459 匿名さん 2014/12/20 09:38:53

    これだけ供給されて勝どき駅は大丈夫なの?
    以前ここで問題ないって言ってる人いた気がするけど
    新駅は期待できない+時間がかかりすぎるし

    BRT・LRTが専用レーンを取って通勤客を大量に裁けるならいいんだが・・・
    あと商業施設が人口の割に少なすぎるような

    5000?6000?もの世帯に湾岸を売るっていくらで販売するんだろ
    中間層伸びてないし坪200か?

  10. 460 匿名さん 2014/12/20 09:41:48

    >>457
    選手村は44ヘクタールもある。6000戸だとどう見てもゆとり満載だ。大型ショッピングモールがどこで決まるかも注目したい。大型ショッピングモールと超高層タワーの交差点がコアで、きっと真下に地下鉄が走る。

  11. 461 匿名さん 2014/12/20 09:46:35

    >>458
    勝どき駅の混雑なんて、東急線やメトロ駅に比べたら全然気にもならない。ホームの拡張工事やっているけど、当たり前の状態にしているだけ。まだまだ、どんどん、人が集まりますよ。

  12. 462 購入検討中さん 2014/12/20 09:48:53

    DTもTTTもあまりタワーの影響はないよ。距離もあり、レインボーからそれているから。選手村の配棟はオーシャンビュー重視で基本プランとしては良い。元の案のロの字型だと眺望面でマイナス。
    やっと現実的なプランになったとこだね。あとは、ランドスケープと交通の課題を各社の提案により、どこまで改善できるかにかかっているね。

    1. DTもTTTもあまりタワーの影響はないよ...
  13. 463 匿名さん 2014/12/20 09:52:34

    >>462
    いや、DTからはどう見てもど真ん中串刺しですよ。

  14. 464 匿名さん 2014/12/20 09:52:41

    眺望なんて初めから期待してないから、団地だけは勘弁!地下鉄が先に決まれば、企業や商業施設誘致できるのになあ。上でもう決定って断言してる人いるけど根拠ないので無視ね。ああいう輩ほど何もわかってないから笑 まだまだ時間あるって桝添さん行ってるし十分変更の可能性あると思う!

  15. 465 物件比較中さん 2014/12/20 10:04:58

    第1期で西側の眺望狙い買わなくて正解かな?
    選手村近くが売りだったのに選手村にやられるとは。。。

  16. 466 匿名さん 2014/12/20 10:05:44

    眺望には影響出ますよ。完全に塞がれることはないと思います。けどこればかりは実際見てみないと判断できないと思います。以外にタワーとレインボーがコラボレーションで綺麗かもしれないしね。すみふもシュミレーション作るでしょ。シュミレーションで大丈夫ならきっと大丈夫なんじゃない?

  17. 467 匿名 2014/12/20 10:14:24

    駅は現実的ではないよ。
    政治家のリップサービス。
    DT..ご愁傷様。合掌。

  18. 468 契約済みさん 2014/12/20 10:14:29

    >>465
    確かに。涙が出てきた。勝ちどき東のお洒落な開発にに期待するしかないですね。それとこれからの選手村跡地計画の今後の変更にも。今が底ですが一喜一憂せず乗り越えましょう!

  19. 469 匿名さん 2014/12/20 10:20:20

    >>465
    西じゃなくて南じゃない?
    レインボー方面を指してるならですが!

  20. 470 契約済みさん 2014/12/20 10:52:35

    眺望よりも団地臭のするまったく行けてない街が作られそうなことが最大の問題。
    こんな街がつくられたら、晴海の地価は暴落間違いない。これまでの湾岸の資産であった美しい景観がなくなってしまう。
    海沿いに壁みたいな団地をたくさん作るのはお願いだから、やめてほしい。
    都に再考を促す働きかけをやっていくしかないですよね。

  21. 471 匿名さん 2014/12/20 10:54:34

    こんな団地が作られたら、下手すると東雲以下の街になるかも。

  22. 472 匿名さん 2014/12/20 10:56:47

    ここ、選手村やオリンピックが実現に向かうほど売れるから値上げするし売り渋りするし・・・という話だったけど、今回の件受けてスミフはどういう販売戦略とるんだろう。

    昭和団地風の選手村、永久眺望タワマンにレインボー遮られて一番のウリが仇になったわけで。まさかの値下げもあり?

  23. 473 匿名さん 2014/12/20 11:03:50

    晴海の団地化を回避する術はないものか?
    晴海の既存のマンションのようなリゾート感を微塵も感じさせないこの団地臭しかしないランドスケープは信じがたいね。
    こんなデザイン誰がしたんだろ。メジャーのデベがこんなの作るとは思えないから、やっぱりURか。

  24. 474 匿名さん 2014/12/20 11:10:25

    このエリア全体が昭和団地になるなら、ドゥトゥールは全く売れずにゴーストマンションになるかも。
    しかし団地が作られたら、湾岸エリア全体の資産価値下落に繋がるから、断固作らせないようにしないと、大変なことになるね。

  25. 475 マンション住民さん 2014/12/20 11:16:56

    言わずもがなだけど、選手村の板状マンションは全部外廊下だろうね。

  26. 476 匿名さん 2014/12/20 11:20:15

    こうなると北側の高層がベストでは?

  27. 477 匿名さん 2014/12/20 11:37:34

    このエリアで5000戸も売れる訳ないから低所得者向け公団住宅になるんじゃ?という予測はちらほらされてたけど、まさか現実化するとは。民間の意見を取り入れたとか言ってるけど、ランドスケープは完全にUR団地。光が丘、八潮団地が晴海に出現し、湾岸のリゾート感台無しにして周辺物件も暴落するね。

    せっかく勝どき辺りの都営住宅を建て替えして街をグレードアップしてるところによりによってオリンピックレガシーで団地建てるとは笑うしかない。

    >>475
    当然外廊下でしょう。タワマンも外廊下じゃない?

  28. 478 匿名さん 2014/12/20 11:42:31

    イーストの値下げの可能性ある?
    今回の件のすみふの言い訳誰かお願いします。
    団地断固反対!

  29. 479 匿名さん 2014/12/20 11:46:26

    東側が買いだったねDTは。
    これだけの個数が発表されれば鰹節組合の場所に住居は無いだろう。

  30. 480 契約済みさん 2014/12/20 11:49:05

    多分南側の人も眺望より、団地にショック受けてると思います。元々、煙突あってレインボーは微妙だったからね。地下鉄がきたら嬉しいけど、安売りの団地の地域になったら悲しい。すみふの言い訳確かに聞きたいです。

  31. 481 匿名さん 2014/12/20 11:50:37

    国家の威信をかけたプロジェクトであり、晴海はその象徴。
    知事は誰もが住んでみたいと思える街を実現したい、長期的には鉄道の敷設も検討に値する。
    とも言ってるので、街としてはおかしな事にはならないと思いますが。
    1年後辺りにはもっと具体的に決まって来るんでしょうね。
    個々人で情報収集し自己責任で判断すべきですね。

  32. 482 匿名さん 2014/12/20 11:50:50

    民間デベに事業をさせるとはいっても元々は都有地なので、富裕層しか買えないマンションしか作らなかったら議会が許さないでしょうね。
    なので、選手村の板状棟はシティタワー品川みたいに分譲単価の上限額が課せられると予想されます。
    そして、タワー棟は民間事業者が自由に価格設定して幾ら儲けても良い、というスキームで収支をバランスさせるのかなと思います。
    従って、板状棟は投資額と期間を最低限に押さえるべく、ギリギリの仕様で最短の工期でタワー棟の眺望を妨げない高さにして密集配置する計画とならざるを得ないのでしょう。
    残念ですが、表面的なデザインは多少の工夫があっても、基本的な建物の構成はこのままでしょうね。
    晴海の団地化は確定という事になりそうです。

  33. 483 匿名さん 2014/12/20 11:58:56

    晴海はこのままだと豊洲や有明にイメージ的にも完全に負けるね。隣の勝どきも影響受けるけど、元々雑然としててそんなにイメージ良い街じゃないからまだマシ。晴海はこれからゼロベース開発してリゾートっぽくなる期待があったから、反動がヤバい。晴海=団地のイメージで定着するとリセールにも影響大。

    DTと比較して晴海2丁目のほうは三井三菱のタワマン3棟の統一感あるランドプランで永久眺望、ららぽも近いし悪影響少ない気がする。

  34. 484 匿名さん 2014/12/20 12:12:29

    まあ、一方で、
    これで晴海ナンバーワン物件は、
    DTで確定ってことだね!

  35. 485 購入検討中さん 2014/12/20 12:14:42

    八潮団地ってこん感じだよね。

    1. 八潮団地ってこん感じだよね。
  36. 486 匿名さん 2014/12/20 12:17:13

    言い返す言葉がない…
    ティアロにしておけばよかったと少し思う。今ネガティブなことばかり話が回ってて具体的なことが何も話されてないから、本当にどうなるかわからないよね。板上のマンションの一階とかお店入るかもしれないし、スペース多いから以外にお洒落になるかも。

  37. 487 匿名さん 2014/12/20 12:21:12

    団地化絶対反対!!
    どーしたら、見直してもらえるんだろうか。
    海外のベイエリアみたいなリゾート感ある街並みにして欲しい。
    高層はまだしも、団地化だけは絶対許せない。

  38. 488 匿名さん 2014/12/20 12:22:31

    冗談じゃなく賃貸がほとんどで、タワーのみ分譲ってのもありうるかも。

  39. 489 匿名さん 2014/12/20 12:22:43

    晴海が八潮団地になることはなんとしても阻止しなければ。

  40. 490 匿名さん 2014/12/20 12:27:49

    >>484
    営業?
    恥ずかしいから辞めな

  41. 491 匿名さん 2014/12/20 12:31:46

    板状が護岸に向かって並んでる風景、八潮団地にそっくりだ。中心部は光が丘団地風だね。URの団地ノウハウを総決算した素晴らしい街になりそうですねw

    482さんの言うとおり、板状は坪200の激安か、UR賃貸になるんじゃないかな。選手村の当初イメージをここまで劇的に覆したプランを提示するということは、もう団地風スキームは関係者でコミットされていて、細かいデザイン調整や住戸仕様調整が入るだけと思ったほうがよいでしょうね。

    団地じゃないと採算とれないなら最初から団地風プランで招致に臨めって言いたい。招致プランと今の計画、ほとんど詐欺に近い変更じゃないか。

  42. 492 購入検討中さん 2014/12/20 12:32:07

    東雲コーダンはこんな感じ。中央区が人口抑制を働きかけたから、板状マンションになってしまったね。マンモス小学校、中学校を作り、タワー中心にオリンピック期間中は下層階を選手村として賃貸にするスキームであれば、壮大な開発計画になったのに残念。中央区は、ゆりかもめ延伸反対をしてBRTを推進したが、結果、遅延。今回も定住人口の設定を増やせばこんな計画にはならなかった。東雲コーダンクラスの開発できたはず。

    1. 東雲コーダンはこんな感じ。中央区が人口抑...
  43. 493 匿名さん 2014/12/20 12:37:11

    >>491
    最近、URは新築賃貸を手掛けなくなってる。

    >>492
    東雲は、シェアハウス問題が記事になっていたな。

  44. 494 匿名さん 2014/12/20 13:31:24

    近未来都市の町づくりを目指していると都知事は言ってました。ロンドンを真似していると思います。昭和団地に逆戻りになるなんて、東京都としては世界に恥を晒すことになるので、ないんじゃないかな⁈

  45. 495 匿名さん 2014/12/20 13:43:01

    >>494
    冷静に考えればそうだと思うよ。選手村として使う建物だし、他の湾岸地域がどんどん開発されるわけだし、光が丘とか八潮と同じにはならないと思う。ただそれにしてもあの図からじゃいい感じになるのが想像できない。なんか工夫があるのかな。今はここぞとばかりにネガが勝手な想像で書き込みしてるけど、あながち間違いではないようにも思えてしまう。

  46. 496 匿名さん 2014/12/20 13:48:13

    DTへの影響が一番大きいから、通りすがりさん達がこのスレに書き込んでいるのかな。選手村計画そのものについては、専用スレが別にありますよ。

  47. 497 匿名さん 2014/12/20 13:55:39

    眺望なんかよりラグジュアリーさが大事ですよね。
    眺望なんて変わるものだし飽きるもの。

  48. 499 匿名さん 2014/12/20 14:25:54

    とりあえず、ゆりかもめ延伸で晴海ふ頭を串刺してみるとか。

  49. 500 匿名さん 2014/12/20 14:27:01

    そうですね。でもあくまで図だけですよね。具体的なことは何も決まってないですよね。これから決めていきます。想像だけでは何もわかりませんよ。それともそれ以上のことをあなたは知ってるんですか?想像の範囲であれば何を言っても構いませんが。

  50. 501 匿名さん 2014/12/20 14:35:28

    晴海四丁目の仮設エリアは、オリンピック後何になるのでしょうか?タワーマンション建つのではないかと恐怖だ

  51. 502 匿名さん 2014/12/20 14:37:03

    この看板変えなきゃね

    1. この看板変えなきゃね
  52. 503 購入検討中さん 2014/12/20 14:42:32

    年明け販売開始と思われるeast高層南狙ってるんですが、
    今回発表で学校ができることになったあたりに選手村タワーができるなら撤退と考えてましたが、これで、east高層は有りかなと思いました。

    選手村高層タワーが眺望に影響する懸念が無くなったeast高層は、お台場&オーシャンビューが確定したということですよね??

  53. 504 匿名さん 2014/12/20 14:44:23

    498ではありませんが、、
    ランドプランがどれだけ大切か、マンション選ぶときを考えれば解るじゃないですか。あのランドプランは紛れもなく"団地"です。高級やらおしゃれやらとは無縁で、しかも運河に向かって一直線に並ぶ、八潮のコピーかと思うくらいの既視感。少なくとも、選手村の団地化が嫌でおしゃれや高級感を多少なりとも求めるのなら、あの計画図を見て危機感を覚えないのは鈍感としか言いようがないですね。

    ちなみに都知事はあくまで第一歩の叩きプランでこれから色々調整・改善するとは言ってますが、後続に行う環境アセスって日照やら風影響などの微調整がメインですよ。プランを表に出した時点で大幅な計画変更はないとみるべきです。

  54. 505 匿名さん 2014/12/20 14:56:48

    >>504
    はいはい、知ったかぶりはもういいですよ。
    どうなるかなんて計画が正確に決まらないと何もわからないものです。地下鉄来るかも知れないし、外観がお洒落になるかもしれないし、形と並びだけで判断できるならバカでもできます。危機感持つのには同意しますが。

  55. 506 匿名さん 2014/12/20 15:00:23

    >>503
    まえけんより高い高層階はありだと思います。
    ツインタワーは結構離れてるので、綺麗に見える可能性もありますしね。レガシーなんでシンボル的なデザインになることを期待しちゃいます。この選手村跡地ロンドン真似てますよね。低所得者向け賃貸になるかもしれませんね…

  56. 507 購入検討中さん 2014/12/20 15:06:54

    やっぱり、そうですよね?
    eastにとっては、眺望を防ぐ位置に選手村高層タワーが来る可能性は、ほぼ無くなったわけですし、
    一方、鉄道の可能性がちょっとは高まったわけですし、
    今回の発表はeastにとってはむしろプラスですかね??

  57. 508 匿名さん 2014/12/20 15:14:14

    低所得者向け団地ではなく、いっそうのこと、高級シニアマンションにしてくれればいいのに。

  58. 510 匿名さん 2014/12/20 15:46:35

    寝られない

  59. 511 匿名さん 2014/12/20 15:50:16

    タワーの上層部はホテルにしたほうがいいね。中層部はオフィスで、下層部は商業施設とか……やっぱり、鉄道は必須だね。

  60. 513 匿名さん 2014/12/20 16:40:15

    >>512
    どうやって苦情を入れますか。

  61. 514 購入検討中さん 2014/12/20 16:43:40

    確かに地域住民無視の計画。中層20から30階も併用して空地を広く取るべき。運動場潰してこれはない。私は中央区にクレームを入れます。

  62. 515 契約済みさん 2014/12/20 16:45:05

    団地が嫌だとかどんだけクレーマーなんだよwwww

  63. 516 匿名さん 2014/12/20 17:33:11

    海沿いの低層棟は、都有地のまま定期借地で分譲するのではないでしょうか?

  64. 517 匿名さん 2014/12/20 17:52:11

    ゲーテッドシティにして、外国人特区を作るといいと思います。

    超有名ボーディングスクールも誘致しよう!

  65. 518 匿名さん 2014/12/20 18:12:42

    広尾ガーデンヒルズだって、俯瞰図をみたら団地以外の何者でもありません。あれも住友、三井、三菱が共同開発したマンションですが、選手村跡地も旧財閥3社の知恵を集約してあんな風になるといいな。

  66. 519 匿名さん 2014/12/20 18:41:33

    >このエリアで5000戸も売れる訳ないから低所得者向け公団住宅になるんじゃ?という予測はちらほらされてたけど、まさか現実化するとは。民間の意見を取り入れたとか言ってるけど、ランドスケープは完全にUR団地。光が丘、八潮団地が晴海に出現し、湾岸のリゾート感台無しにして周辺物件も暴落するね。

    厳しい意見です。

  67. 520 匿名さん 2014/12/20 18:44:05

    知事のコメント

    選手村自体はIOCの決まりがあって、こういう作りでないといけない、ベッドルームが二つあるのはこうしないといけないというのは基本的に守らないといけないですけれども、例えば壁を取り払うことによって、1LDKが3LDKになるということが可能なようにするとともに、やはり生活の場ですから、例えば選手がいる板状の住宅棟はカップルが住むとか単身者が住むとかいうことで、5、6人の家族が住むようなものにはできません。そうすると、かなり広めの大家族用のものは、2棟の高層タワーを使うということで、この二つがなければ大家族は住めなくなってしまうという危険性があります。
    いろいろなディベロッパーに今お話を聞いているところで、皆さんがそう簡単に手を挙げるかというと、むしろ逆だと思っています。ディベロッパーが、今からマンションを作って売って儲けようという時に、いろいろな制約がある所よりも、全く更地で自由にやって良いという所を選ぶに決まっているので、やはり率直なところ、進んで飛び付くということではないだろうと思いますから。むしろ探し出す方が大変だと思って良いと思います。

  68. 521 匿名さん 2014/12/20 20:57:28

    団地化が嫌だとクレームをあげてると、前の東京五輪の代々木選手村のように、
    学生のサークルの練習場所として開放されちゃうよ~。
    晴海も、外国人留学生の交流の場所にしたいって流れがあったから、それの復活だね。
    アジアの学生のたまりば、晴海。
    団地(人口増加&小学校)のほうがまだマシだね。

  69. 522 匿名 2014/12/20 23:35:41

    晴海団地化
    おめでとうございます。

  70. 523 マンション住民さん 2014/12/21 00:08:32

    オリンピック選手村のレガシーとして残るものは団地?タワマンは選手村として使われないからレガシーではないですね。
    四丁目の施設が残るのでしょうか?

  71. 524 匿名さん 2014/12/21 00:21:11

    地下鉄来るにしても現状の人口でオリンピック前後に開通させると完全にオーバースペックだから、選手村跡地が順調に人口増えて交通事情が問題になってからだろうね。
    やっぱ良くて20〜30年後開通って感じじゃないの。

  72. 525 匿名さん 2014/12/21 02:12:36

    都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩9分、入口で入場待ち15分、なんて事にならなきゃいいのだが。。。

  73. 526 匿名さん 2014/12/21 02:30:42

    まあこの話を受けてスミフが現在のぼったくり価格を改めると良いんだけどね。根拠のない選手村への期待感?から限界まで値段を釣り上げていたバブルがはじけるわけだから。

  74. 527 匿名さん 2014/12/21 02:36:40

    まあ何年先かはわからないけど、環2の下を有明まで地下鉄を通すことになるのは間違いないでしょうね。臨海線と接続すればネットワーク機能が大きく向上しますから誰しも着想するでしょう。
    ただ、要はいつできるかが問題。

  75. 528 匿名さん 2014/12/21 03:37:04

    目が覚めた

  76. 529 匿名さん 2014/12/21 03:42:58

    四丁目の仮設エリア、なにができるんですか?

  77. 530 内覧前さん 2014/12/21 05:06:24

    4町目もタワマンでは?

  78. 531 匿名さん 2014/12/21 05:17:33

    仮設エリアはオリンピックレガシーで公園になるようです。

  79. 532 匿名さん 2014/12/21 06:01:08

    じっとしてられず現地に来ちゃったw

    1. じっとしてられず現地に来ちゃったw
  80. 533 匿名さん 2014/12/21 06:23:51

    もうだいぶできたね
    地下鉄が通れば眺望関係ない低層階は最高ですな
    本土側が有楽町につながれば文句なし
    できればその先が渋谷であれば満点かと

  81. 534 匿名さん 2014/12/21 06:47:32

    >>532
    かっこいいですね。

  82. 535 匿名さん 2014/12/21 07:46:47

    経験談を。
    実家がオリンピック時に選手村として使用したものでした。団地です。築40年以上ですが強固な作りで今も現役です。ただ購入した層がほぼ同じで、今は半分以上が空き家です。ゴースト化です。もちろん建て替えは無理です。
    ここの物件を検討してましたが、やめて正解でした。高い買い物、リスクは取れません。
    スミフは、眺望は大丈夫って言ってましたよ。跡地のマンションも晴海、勝どきと一体となるものって。確かに一体ですが。
    今、何と言ってますかね。

  83. 536 契約済みさん 2014/12/21 07:54:13

    >>535
    実家はどこなんでしょうか?

  84. 537 匿名さん 2014/12/21 08:11:23

    >>533
    地下鉄は無理ですよ。都知事のはただのリップサービスで「真剣に検討」して見送りで終わり。

    選手村の規模だと敷設コストを全くペイ出来ないから、新市場と有明からの需要が頼みの綱。その新市場は機能からみて車アクセスメインで一部観光客はゆりかもめとBRTで十分、有明は物流拠点となりつつあるし有明ガーデンシティが出来てもりんかい線とゆりかもめ、BRTあれば十分こなせる。

    結局、致命的に交通が不便な地域って晴海だけで、地下鉄引くための動機が弱すぎる。万一できても東銀座あたりからの支線が限界で有楽町につながる訳もなく、まして渋谷なんてどんだけ妄想してるのという話

  85. 538 匿名さん 2014/12/21 08:22:59

    >>537
    BRTだけでなく、LRTもできるよね。晴海はこれからだよ。今よりは悪くならないじゃない?どこまでよくなるのは未知だけど……

  86. 539 匿名さん 2014/12/21 08:34:29

    都知事がリップサービスする必要などあるの?
    晴海に鉄道が通らなかったらおかしいでしょ。
    都内各所何kmおきに駅があるか考えたら晴海に駅ができるのは当然の話です。

  87. 540 匿名さん 2014/12/21 09:10:32

    江東区江戸川区のマップを見てください。

    低地の開発は、この100年間ないです。

    銀座ですら、民家が増え続けて消滅するでしょう。

    低地は、もう寿命がないんですよ。

    地震で消滅するか、海面の下になるか。。

    時間の問題です。


  88. 541 匿名さん 2014/12/21 09:13:07

    検討もせずに否定してもうるさく言われ続けるので、検討した結果やらないことに決めるのかもしれませんよ。

  89. 542 匿名さん 2014/12/21 09:13:18

    東北海岸線が地盤沈下し、合計が561平方キロに達したと発表。
    現在も東京23区分の面積が海と一体化している。

    ただ、面積の減少は市町村への地方交付税の減少につながる。
    国土地理院は「今調査すれば、被災した自治体に気の毒だ」として、
    当面は地図を更新しない方針だ。

  90. 543 匿名さん 2014/12/21 09:13:45

    >>537
    残念ながらLRTもできません。
    BRTを一旦導入してそれが地域交通として定着した後、BRTを数年休業してLRTの路線敷設して再開業なんて、住民目線でも事業者目線でもできる訳がありません。専門家もそれが分かってるから、昨年の銀座勉強会などではオリンピックのタイミングを逃すとLRTは二度と導入出来ないと言ってました。BRTに倒れてしまった以上、LRTはほぼ不可能になってしまいました。

    中央区がBRTからスタートしていずれLRTにとか言ってるのは実現性を考慮せずただ言っているだけです。都知事の地下鉄も同様。現実を見ていくとどれも厳しいものですよ。

    >>539
    選手村を引き取ってくれるようデベ向けのリップサービスに決まってるじゃないですか。「晴海に鉄道が通らなかったらおかしい」って、他の都内の地下鉄敷設地域と晴海の立地条件にどれだけ違いがあるか理解できてますか?住宅の他には何もない埠頭埋立地の先端部分ですよ?その住宅もわずか6000戸で埠頭ゆえに後背地無し、延伸先の新市場も住宅ゼロ、有明も既存交通で賄える。以前の都営・メトロが採算気にせずインフラ整備しまくった時代ならいざ知らず、少子化時代にこんな地域に地下鉄引くなんて常識的にありません。かつてのインフラ整備しまくった時代ですら取り残されたのが晴海です。

    このスレは異常に楽観的というか現実が見られない方がいますね。以前浜松町からの延伸も期待できて3路線直結になるとか妄想してた方とか。まあ、今の割高DTを前向きに検討するのであれば、そのくらいの胆力が無いとダメなのかもしれませんが。でも冷静に見ないとデベロッパに足元をすくわれますよ。現に選手村に対する期待感が裏切られたわけですから。すみふは高値で中高層を売り切った後だから何とも思ってないでしょうけどね。

  91. 544 匿名さん 2014/12/21 09:24:23

    >>543
    選手村は住戸以外に学校や商業施設もできますよ。

  92. 545 匿名さん 2014/12/21 09:26:40

    地方オリンピックだし、湾岸花火も終わったし、カジノもこない、地下鉄もこない、周りが海だから開発もできない、企業もこない、スーパーもこない。。。やられたーー><

  93. 546 匿名さん 2014/12/21 09:34:25

    高収入世帯の需要が晴海にはそこまでないという前提で話すなら対象は中収入世帯
    坪単価200レベルの住宅が大量に供給されたら晴海だけじゃなく勝どき月島豊洲にも影響がありそう
    BRTってきちんと専用レーン確保してくれるの?
    勝どき駅がパンクしそう+地下深いのでBRTには期待したいんだが

  94. 547 匿名さん 2014/12/21 09:34:37

    円安が続けば、中国に行った工場や物流、倉庫が大量に返って来るよ。湾岸に需要はある。。

  95. 548 匿名さん 2014/12/21 09:37:08

    需要は、あります

    地下鉄は、あります  久保方さん風に言えばいい。信じるよ。

  96. 549 匿名さん 2014/12/21 09:47:34

    >>548
    小保方、ですね。

  97. 550 匿名さん 2014/12/21 09:53:54

    >>544
    学校は地元需要の小中学校、商業施設って東雲イオンの小型版らしき総合スーパーですね。外から人きますか?
    選手村が出来た後含め、外部需要があるのは晴海旅客ターミナルのみですが、現状バスでこなせてる程度。
    残念ながら地下鉄引くにはあらゆる点で需要が弱すぎます。

  98. by 管理担当

  • スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸