東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その23」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その23
匿名さん [更新日時] 2015-01-18 19:48:29

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その23です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543115/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473



こちらは過去スレです。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-12-08 22:47:58

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 381 匿名さん

    >>375
    眺望遮られるのにですか?価格No1はゆるぎないかもしれませんが。

    選手村タワマンに眺望で完敗、しかも選手村跡地は都営団地の様相で高級感のかけらもない計画ですよ。東雲みたいな庶民マンション街にぽつんと高級タワマンがあったとして資産価値維持できますかね?

    これはスミフからみても完全な誤算だと思います。選手村単独で見た採算性からこの戸数とこの計画にならざるを得ないのかもしれないけど、、少なくとも選手村に対する淡い期待感は完全に打ち砕かれましたね。

    >>376
    豊洲よりはいいって・・・ららぽとシネコン、駅前の商業複合とホテルもある豊洲に街力で完敗ですよ。商業は4階建てのスーパーのみの何の魅力もない街で、東雲キャナルコートの晴海版。晴海ビジョンは素晴らしかったのになぜこうなったのか。

  2. 382 匿名さん

    たしかにこの囲まれ感でこの価格では・・終わったな。

    スミフさん、物件概要書き換えてね、特記事項。
    これから売る人には、重説で説明するよな、当然。

    まあ、十数年待てば、近くに地下鉄駅できるかもよ。

  3. 383 匿名さん

    >晴海ビジョンは素晴らしかったのになぜこうなったのか。

    建設費の高騰でチープな設計にせざるを得なくなったのと、
    アベノミクスでも中間層が潤ってないのと、
    東北大震災で内陸志向が高まって高値で売れそうもなくなったのと、
    五輪の競技場がどんどん内陸に逃げていったのと、
    メトロは新駅を作らないと宣言済みなのと、
    虎ノ門や築地や渋谷の大開発で利益が薄い埋立地にデベが本気出せないのと・・・

  4. 384 匿名さん

    選手村に超高層タワーですか。今までウエスト棟ばかり販売してきたのはこういうことだったのか。

  5. 385 匿名さん

    >>383
    確かにわざとじゃないかと思えるほどのチープな計画w
    板状マンションが海に向かって一直線に並ぶセンスのかけらもないランドプラン、中心部は光が丘団地を彷彿とさせる昭和の団地配棟。この規模とランドプランで主要交通機関はBRTか徒歩15分の勝どきのみ。板状は都営団地で低所得者向け、もしくは坪250未満の激安で計画してそうだ。で、タワマンだけ坪300とか?DTの坪300後半は完全に浮いた価格になるね。

    ポジティブに考えるとタワマンが出来るのはオリンピック後の2025年位だろうから、そのあたりに地下鉄を引くようにデベが強引に調整するかもしれないけど、まあ期待薄かな。。

  6. 386 購入検討中さん

    団地の中心に立つタワマン2棟はDTと同クラスになるのでしょうか?眺望は最高ですよね。
    しかしこの低層団地、どういう人達が入居するのでしょうか。晴海自体がカオスにならない事を祈るばかりです。

  7. 387 匿名さん

    DTと同クラスなら、眺望が最高だから(レインボーブリッジ側が永久眺望)、そっちに引っ越すかな。
    あ、そうか、DT暴落してて売れるにうれんか、はあ〜・・憂鬱なんだが。  

  8. 388 購入検討中さん

    6000戸。タワマンありとか、驚きでハゲそうですわ。てか多すぎでねーの?晴海がさの持つプレミア感も台無しだな。

  9. 389 匿名さん

    ここも含めて、晴海は価格設定し直しだな。

  10. 390 匿名さん

    そんなに驚くようなニュースかな⁈タワー2棟で収まって良かったと思います。DTの価値はやっぱりアクセスでしょう。駅近。それにシャトルバスがあって、超絶混む予定の勝どき駅を使わなくて済みます。将来も選手村付近に他の駅が出来て近くなりそうです。

  11. 391 匿名さん

    この状況で無理ポジは心に響かないでしょ!?
    だめだこりゃ。。。

  12. 392 匿名さん

    選手村のタワマン2棟は永久眺望で良さそうですね。
    周囲の板状マンションと同程度の仕様となるのではないでしょうか。
    子育てには良さそうな環境だと思います。

  13. 393 マンション住民さん

    高額住戸は手付け放棄も視野に入れた方が良いのでは?
    レインボー眺望が価格に乗ってる部屋は大暴落でしょうね〜

  14. 394 匿名さん

    そもそも本当の意味で永久眺望が保障されている部屋(クロノの南東向きとかKTTの北西、スカイズ高層、GFT海側とか)じゃないと眺望プレミアムのっけて買うのはリスキーって事だね。特にスカイズは埠頭が新市場で埋め尽くされて眺望確定という本当にラッキーな物件。DTも選手村14F制限のおかげで眺望保障されるはずでプレミアムも目一杯のってたのに真逆に裏切られてインパクトが半端なくでかい。不動産はほんとに怖い・・・。

    永久眺望じゃなければ、クロノやKTTのお見合い部屋など悪条件が織り込み済みの部屋を買ったほうが暴落リスクが少なくて正解だって事かな。KTTのTTT向きとか激安でこれ以上条件悪くなりようがなく、実際みんなそれがわかってたから1期でほぼ蒸発したし。

  15. 395 匿名さん

    眺望が遮られているのであれば、高層より低層の方がはるかに良いね。
    低層の方がエントランスロビーに早く降りれるし(場合によっては非常階段で降りれるし)、
    眼下に木々などがあればなおさら良いしね。

  16. 396 匿名さん

    >>395
    商業施設が出来る事はメリットだし交通機関の整備の可能性も大きくなってきたから、これから販売する元々眺望が期待できない低層にはプラスなのかもね。運河と緑が望めるし。

    中高層を眺望プレミアのせて高値で大部分売り切ったタイミングでのこの発表、実はスミフ的にはセーフだったりして。イースト高層階の南側には眺望プレミア乗せられなくなったけど、元々44階以上はSOHOだし33階からはマエケンお見合いだし、この選手村計画ってスミフ的な被害は少ないのかも。ウェスト高層契約者には被害大だけど。。

  17. 397 匿名さん

    売り出しを考えないで、自分で住むなら特に問題がないと思いますけどね。。。

  18. 398 匿名さん

    この選手村モデルの絵って、誰が描いたのか知りたい。
    素人レベルにも程がある。
    もんげー!、っていいたくなるよな。
    都の役人が描いたのなら、そいつは選手村プロジェクトから外したほうがよくね?

  19. 399 匿名さん

    14F縛りがマイナスに働いてる気がする。戸数確保しないと採算合わなくなって中層板状を目一杯並べた結果、団地になっちゃった感じ。30階位の高さにして棟数減らして空地や商業施設を確保するほうがずっと魅力的なのにね。

    しかし晴海運河向きに板状がずらっと並んでるのはほんと最悪だ。。晴海2丁目の3タワーが空地を大きくとって緑も多くてデザインよし、DTも外観よしで晴海タワマンはどれもレベル高いところに、まさか選手村が湾岸の開放感を台無しにしてただの団地街にするとは。

  20. 400 匿名さん

    負のレガシー避けるなら、この地下鉄妄想を、現実にするしかない。


    なかなか、すごい妄想だよ。

  21. 401 匿名さん

    都が選手村を計画する際には、民間デベにヒアリングするなり提案させるなりしていたはずですから、都の役人が勝手に絵を描いた訳ではなくて、民間デベの意向を汲んでこのプランになったのではないでしょうか。

    勝どき駅徒歩15分以上、BRT以外に交通インフラ整備の可能性なし、建設費の高騰リスクは民間負担、五輪開催前に完成させて建設費を支払い、販売はそれから1年以上先の五輪開催後から、6000戸の超大規模なので販売は数年掛かり、それまでの資金調達や販売価格の下落リスクも民間負担、といった事業の実施条件が設定されているはずです。

    その前提条件で事業採算性を成立させる為に、唯一の頼りのオーシャンビュー住戸を最大限に確保すべく板状住棟を城壁の様にずらっと並べて、後は超高層タワーで眺望ある住戸の数を稼ぐプランがこれなのでしょうかね。

    今年度内に民間事業者を「事業協力者」として選定するという事ですから、来年早々にシティタワー品川の時と同じ様な提案コンペをするのだと思います。

    東京湾岸エリアのイメージに大きな影響を与える目立つ場所なのですから、審査基準には建築デザインとか都市景観みたいな評価項目を設定して高い配点を与えるなど、応募者からの素晴らしい提案を期待できる様なコンペにして欲しいものです。

  22. 402 匿名さん

    すばらしいコンぺなんか期待できるわけもなく。
    コスト削減策のオンパレードでしょ。

    http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/144768/1
    東京都は「今のところ、選手村に都の予算を使う予定はありません」(スポーツ振興局)と言い切った。

    選手村は、都と賃貸契約するだけ。単なるレンタルだ。
    オリンピック終了後、デベさんが中古販売なさるならその後はお任せしますってこと。
    これじゃ、最初の作り込みからコストカットするしかないでしょう。

    たとえばユニットバスとトイレ。
    選手が1度でも使ったものを、全交換するかどうか?
    日の丸の誇れるウォシュレットを宣伝で設置するのは見え見えだが、
    それも分譲時に交換するのか?
    新築同様なのに中古販売以上に金がかかりすぎ。これじゃ売れない。

    誰もコンぺしなかったら、中層マンションは都が買って低所得者住居にするとかね。
    辰巳団地のように、UR都市機構の単体事業で。
    そういえば晴海は、昔からURの息がかかってるよね。
    どこのデベも応札しなかったら、「UR晴海団地」だよ。
    既に、最初のクロノから苦戦続きのハルミズムなんだから。

  23. 403 匿名さん

    選手村マンションに関しては
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
    を立てたのね。

  24. 404 匿名さん

    本当にしょぼい選手村だ事…。流石にこれはないでしょ。URが勝手に絵を描いたのでは??

  25. 405 契約済みさん

    50階ツインタワー、俺にとっては結構な衝撃なんだが。。
    金返せ。

  26. 406 マンション住民さん

    こちらは放棄して選手村のタワーを買えば眺望確定ですね。
    安くなるような気がします。

  27. 407 匿名さん

    交通不便な晴海ふ頭の先端に贅沢に土地を使った中層マンションの選手村を計画し、それを民間に自己責任でやらせて五輪の諸条件の縛りありで中古住宅の販売で事業費回収しろって、そもそもの計画が無茶苦茶だと思ってたら案の定の結果ですね。

    新設競技場のいい加減な見積での計画変更目白押しといい、これと言い、招致委員会がまともに事業性やら採算性を検討していないのがどんどん明らかになりますね。招致資料の妄想と現実のギャップにようやく気が付かされる段階でしょう。いや招致委員会は分かってて確信犯でやってるかも。舛添さんがロンドン視察の後、「役人にやらせてたら負のレガシーを残すから民間の知恵を入れる」と言ってたけど、おそらくその時点で民間事業者側から当初計画が事業化不可能である事などマイナスの反応だったんでしょうね。

    スミフはDT売り文句で選手村の素晴らしさと眺望確保を謳ってた気がしますが、業界人ですから当初の選手村計画の民間事業化には無理があると気が付いていたはず。それでも全面に謳って販売していたのはちょっとマズい気がします。ウェスト高層~中層まで先に高値で売り切ったのも、当初選手村のイメージが維持されている間に好条件の部屋を売るためだったのではと勘繰りたくなります。まあ高層の条件の良い部屋を先に売るのがスミフのやり方ですから、邪推でしょうけど・・・

  28. 408 契約済みさん

    これは流石に前の計画の方が良かったですね。安い団地には育ちが?な?人も来るだろうし、街のイメージにも関わる。でも本当に団地なんでしょうか。選手村になるんだから外観がオシャレになる可能性はない?

  29. 409 匿名さん

    http://s.ameblo.jp/dorattara/entry-11966666456.html
    これ読んだら、詳細わかるし、まだまだ検討の余地ありそう。住宅だけでなく、商業施設と病院入れて欲しいな。それと地下鉄か鉄道はおそらく出来そうですね。悪くないと思い直しました。皆さん早まらないで!

  30. 410 匿名さん

    のらえもんさん、Twitterでは「すみふー、アウトー」と言っています。
    確かに有明で眺望が失われたらアウトですけど、ここは眺望以外のウリも多いわけだし、悲観的になることはないと思います。

  31. 411 匿名さん

    そんなに眺望塞がれますか?だって煙突より西ですよ。しかも距離離れてるし。もちろんツインタワーない方がいいですが、レインボーとのここを結ぶ直線上にはないので、完全に塞がれることはないと思います。むしろ煙突の方が邪魔じゃないですかね。南側、南西側の人は悲観的になる前に1度すみふに確認した方がいいと思います。

  32. 412 匿名さん

    のらえもんさんって結構アンチDT
    というよりアンチスミフだよね

  33. 413 匿名さん

    >>411
    いえ、GooogleMapで見ると分かりますが、まさにその直線状にタワマンが立ちます。
    DTホームページの40階相当の眺望シミュレーションを見ても、清掃工場煙突の後ろのちょうどレインボー真正面にタワー2本が立つことが分かります。500m離れるので見合いや圧迫感は全く問題ないでしょうが、レインボー眺望は最上階付近のぞいて完全に失われると考えたほうが良いと思います。43階のビューラウンジから見えなくなるのもかなり痛いですね。まあ勝どき東も同じ目に合うのでDTだけの話ではありませんが。ただ勝どき東は195mあるので52階以上は恐らく煙突と選手村タワマンを抜ける眺望になるでしょう。

  34. 414 匿名さん

    終わったね
    眺望の無いタワーマンションなんて何も魅力無し
    良かった騙されなくて

  35. 415 匿名さん

    >>412
    どの物件も周辺相場からかけ離れてんだし、
    アンチというより住不ファンを探すほうが難しいんじゃない?
    どちらかというと住不信者と、違いの分かる?金持ちに支えられてる印象

  36. 416 匿名さん

    これは以前の話とかなり状況が変わったね

    西側買っちゃった人は解約できないの?

  37. 417 匿名さん

    >>379
    花火大会ですら今後どうなるかは分からないけどね
    もちろん会場を確保して継続して欲しいけどさ

    >>405
    金返せとか冗談でしょ?十分想定内だと思うけど、
    何を根拠に高層建たないと思ったの?
    色んな情報が飛び交ってたのは事実だけど、
    確定事項は何一つなかったからねぇ

    >>416
    できる訳ないじゃん
    言質をとって書面交わしてれば訴訟すれば何とかなるかも・・・


    ちなみに >363 の情報も決定事項ではないでしょ?
    何を右往左往してんだか・・・
    広大な空き地があって航空制限ぐらいしか規制のない立地なんだから、
    何ができても驚いちゃダメでしょ・・・

  38. 418 匿名さん

    >402

    当初、賃貸だった物件を分譲ってのはすみふが武蔵小杉でやってる。参考にしたら。

  39. 419 匿名さん

    >>413
    Googleマップで見てみましたが、私も直線にあるように見えません。よかったら図か何かで示して頂けませんか?煙突が橋の右端にかかってるのはわかりました。

  40. 420 匿名さん

    ここぞとばかりにネガがきたね。でも今回のはちゃんと議論すべきこと。正確な情報を乗せましょう。

  41. 421 匿名さん

    >金返せとか冗談でしょ?十分想定内だと思うけど、

    じゃ、貴殿は50階建てが2棟も建つとわかって買いましたか?

  42. 422 匿名さん

    >>420
    インフラもそうだけど、ツイッターレベルのつぶやきに右往左往してるだけじゃん
    五輪に関しても選手村以外で確定情報なんか今まで一つもなかったしね

    選手村にしても当初は護岸沿いに佃並の景観のスケッチを見たことあるけどね
    14階縛りだったり中央区に配慮する形で低層案が浮上した訳だけど、
    そもそも税金出さないって言ってたんだから採算が合う訳がない
    採算合わなきゃ民間は受けないし、結局高層化するとか、
    URが深く絡んでくるとか定借にするとかってのも容易に想像できる話
    もちろん一発逆転の鉄道計画も浮かんでは消えてるね

  43. 423 匿名さん

    >>421
    小学生かよ・・・

    何ができるか分からないから情報を精査して明と暗を考えるんでしょ?
    業者は法に触れない限り、明の部分しか言わないけどね

    上でも触れたけど、
    高層二本どころか護岸沿いにびっしりタワマンが建つ可能性もある訳だし、
    永久眺望と勘違いするほうが間抜け
    どうせ煙突が被ってるんだから、ちょっと太いのが新たに二本出来たところで、
    大した問題じゃない、って割り切らないとw

  44. 424 契約済みさん

    俺は割り切れない。安くない買い物、分かっちゃいるけど割り切れない。

  45. 425 購入検討中さん

    知事曰く

    「これが最終だということではなくて、あくまでモデルプランなので、こういう基本的な考え方を基にして、民間事業者に聞いたり環境アセスをやったり様々な手続きがある。何にもない全く白紙のところで勝手に書けという訳にはいかないというのは、IOCの決まりがありますから。とりあえず第一歩の叩き台という感じに思われていただければ。もっともっと改善する余地はあると思っています。」

  46. 426 匿名さん

    >小学生かよ・・・
    >
    >何ができるか分からないから情報を精査して明と暗を考えるんでしょ?

    こちとら、何ができるか判らないから買わなかったんですが。セーフ。
    で、買った貴殿は残念賞なわけですね。おつかれさまでした。

  47. 427 購入検討中さん

    >>425
    この団地みたいな、配置はよくないよ。初めに戻しなさいといいたい。

  48. 428 匿名さん

    >>424
    精神的にも金銭的にも耐えられないと思うなら、
    手付放棄っていう選択肢もある
    まあ勉強代というか金はまた稼げるからね

    ただ何回でも言うけど何一つ確定した事実はないんだし、
    キャンセル直後に鉄道が決まる可能性もゼロではないし、
    とにかく安い買い物じゃないんだからほんと慎重にねw

  49. 429 匿名さん

    五輪跡地、タワーマンションが建つことに決定しましたね。。
    残念。

  50. 430 契約済みさん

    >424 ありがとうございます。 物件は気に入ってるので、少し落ち着いて考えます。
    ちょっと動揺した私が恥ずかしい。申し訳ない。

  51. by 管理担当

  • スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸