物件概要 |
所在地 |
東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示) |
交通 |
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分 山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,450戸(住宅)、SOHO216区画(非分譲72区画含む)、その他店舗2区画 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上52階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年09月17日 入居可能時期:2020年12月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
施工会社 |
三井住友建設株式会社 |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判
-
101
匿名さん 2014/12/09 15:46:49
>>91
気に入った理由か。。
ここら辺の湾岸を考えて、
色々見てシンプルにここが1番いいなと思っただけ。
結果他より高かったけど、まぁ許容範囲かなと。
-
103
匿名さん 2014/12/09 22:31:51
>>90
非常用階段もあります。他と変わらないですよ。
-
104
匿名さん 2014/12/09 22:41:24
-
105
匿名さん 2014/12/09 23:19:36
>>90
無理ポジのステマ隊がウィークポイントになんて触れないと思いますよ。
真の検討者ならポジだけでなくネガポイントまで含めて検討するものですが、ここはそうじゃないステマ隊なので。
-
106
購入検討中さん 2014/12/09 23:21:49
>>103
非常階段もあるけど、縄梯子もある。
場合によっては縄梯子での脱出せざるを得ないってことだよね?普通の一般的なタワマン縄梯子なんてついてないよ!?
-
107
匿名さん 2014/12/09 23:22:05
文:
なぜかネガを業界の巨人、三井のしわざにしたがりますね(笑)三井はどこかのデベと違って常勤ステマ隊とか雇わないと思います。基本いつも勝ち組でだし、そういう汚いことはしなくても売れますしね。これだけ長いこと販売して450しか売れず、最近では毎回先着順で抽選はできず、少数戸でさえなかなか申し込みも入らず、正月返上させて尻叩かれまくってる物件にわざわざネガステマするデベさえいないと思います。意味ないですよね、全く。スミフ物件がいつもスレだけ荒れるのはもはや常識。必ずしも内容の伴わない価格や売り方にそれは誠実じゃないと考えるアンチな検討者がどんどん増えてきてるだけで、ネガは皆個人だと思います。他デベ物件ではみないパターンが毎回同じな無理ポジステマも大きな一因だと思いますけど。ちゃんとした検討者だけの掲示板になってほしいですね。
-
108
匿名さん 2014/12/09 23:34:30
>>100
ベストは、勝どき東。
早く買いたいならティアロ。早く買いたくて駅遠いの嫌ならKTT。
それからそれから?
-
109
匿名さん 2014/12/09 23:42:09
-
110
匿名さん 2014/12/10 00:03:24
>>107
長文でお疲れ様。ステマ隊を雇ってるなんてあまりにも変な話だよ。
-
111
匿名さん 2014/12/10 00:04:49
-
-
112
匿名さん 2014/12/10 00:20:53
DTに限らずどこかのデベの物件板には必ず全く同じ論調の無理ポジが入るんだよ。マンコミそこそこ見てればよくわかる。こりゃやらされてる組織ステマだなと考えてる人が沢山いるし、皆そう書いてるよね。営業の個人による単回ステマはどこもありうるがそうじゃない前述のステマがいるという指摘だよ。検討者だけでわいわいやらせてほしいよね。検討者にとってウイークポイントのが重要だから、わざわざ無理な返しはいらないしね。
-
114
匿名さん 2014/12/10 00:45:29
ですよね。ポジポイントなんてMRにいけばすぐおしえてくれる。教えてくれないのはネガポイント。
ネガポイントとポジポイント調べ尽くして、値段みてそれでも欲しいと思えば買うになるはずなのに、ここはネガは一切認めないみたいなポジが多すぎる。
検討者にみえないんだよ。
-
115
匿名さん 2014/12/10 01:01:12
ネガで張り付いている人達は最初私も近隣競合のデベと思ってましたが、最近のスレ内容から違うかなと思う。
スレの粘着性から考えると…スミフに何か恨み辛みがある人達なのかな?他物件で損失がでたり、保障問題に直面してたり?!
会社の営業方針や販売方法に対し過剰なくらいに反応するにはそれなりの念がなきゃ出来ないよね~!
当初のネガというかマイナスポイントを指摘されてた人達とは明らかに資質が違います。
客観的なマイナス情報は有効なネガだし必要情報です。大分出し尽くしましたからネタが無くなってますが。それが理由だと思いますが、もはやDTが人気物件とか違うとかの話しじゃなくDTを材料にスミフバッシングのスレになってるのが残念!
個人的に恨みを晴らすのは他でやって欲しいですね。
-
116
匿名さん 2014/12/10 01:08:52
-
117
匿名さん 2014/12/10 01:10:27
114さん
そのMRにも行かずにここで適当なデマを流す輩が多いから、反駁するとステマだポジ隊だのと言われてるみたいよ!
まともな?ネガ情報知りたきゃ過去スレ参照されたし。殆ど知りたい内容でてるよ。
-
118
匿名さん 2014/12/10 01:21:25
>>115
ポジの皮かぶったネガだね!近隣のデベからの出張をそんなに隠したいの?
スミフ物件が、誰かを損失させるなんてことあるわけないじゃん。名誉毀損でうったえられるよ!妬まれることなら多いみたいだけどね。欠陥もあるわけないのに保障?検討者を無駄に不安にさせるネガはやめてください!!!
-
119
匿名さん 2014/12/10 01:57:56
本気でポジのステマ隊がいると思ってんだ。。
ネット住民の妄想か、ネガの願望に過ぎんよ。
上場企業の不動産会社がここて投稿してたなんて、
バレたらそのリスクは甚大だからするわけないでしょ。
企業人なら常識でしょ。
ま、ポジの検討者や購入者をステマ隊と決めつけたいだけなんだろうけど。
-
120
匿名さん 2014/12/10 02:05:28
-
121
匿名さん 2014/12/10 02:28:32
>>120
5年前の話。。
どの不動産会社も事故ゼロではないんじゃないの。。
他の不動産デベの中で、住友が突出して多いってわけでもないし。
-
122
匿名さん 2014/12/10 03:18:00
最近では三井と野村と清水建設が三田でやらかしたからね。
-
123
物件比較中さん 2014/12/10 03:46:13
-
124
匿名 2014/12/10 03:53:11
本当に興味がなかったら、ここのスレ来ないでしょ。興味ないとか言いつつネガってる奴、気持ちわる。
-
125
匿名さん 2014/12/10 04:18:52
>>122
>>96の最近でてきたスミフ物件のニュースみたいに、
構造躯体自身の欠陥のほうがまずくない?
このマンションでもつかっているけど、杭が支持層までささってないとか地震おきたらどうなるの??
-
126
物件比較中さん 2014/12/10 05:01:52
>>123
勝どき東の方がいいのは間違いないでしょう。
問題は時期ですよね、相場より高いここの物件を買うよりは、勝どき東を目標にして金利が低いうちに10年固定で近場の中古物件を買うという選択肢の方がいいのではと思うようになってきました。
豪華さは利便性と違って飽きも廃れもありますしね。
-
127
匿名さん 2014/12/10 05:31:52
>>126
勝ちどき東って入居2020年だっけ?
駅直結だから坪400近くなんじゃないの?
-
-
128
物件比較中さん 2014/12/10 05:45:45
>>127
そうですね。全体竣工が2025年の予定です。
3000戸あるので共有施設もそれなりに充実しているでしょう。
2020年前後は供給過多で価格が落ちていくという予測がありますのでDTと同じもしくはそれ以下もあり得ます。
何はともあれDTはまだまだ何年も沢山残ってますので今は様子見しておいて、勝どき東や他の物件の詳細が分かるまで待ちが正しい判断かと。経済的にも今は待ちですね。
-
129
匿名さん 2014/12/10 06:28:09
>>128
勝どき東は、あと10年後なんだね。。
それまで今の賃貸と金利的に待つのはどうなんだろうなー。待てる人は、いいかもなぁ。
あと、そこまで待つと、選手村跡地マンションも同じ時期か。
共有施設は、DTに付いてるので充分な水準だよね。
DTがまだまだ何年も残っているというは、わかんないよね。もう片方側は2/3近く売れちゃってるわけだし。
-
130
物件比較中さん 2014/12/10 06:46:15
>>129
DT入居の4年後に多くの住居はできている予定です。
それとここを無理して購入したら選手村跡地にも勝どき東にも移り住むことは厳しいでしょう。年収3倍くらいのローンが目安です。
待てなければ賃貸ではなく近場の中古物件で。今の金利は15ヶ月先のDTにも適用はできないですから金利を気にするなら中古物件が正しい選択です。そう前に書いてますよね?
共有施設はプールない、スパも温泉ではない展望風呂も露天もないのでまだまだ十分とは言えません。どちらにせよ、まだ何も情報が出ていない物件を勝手な想像で比較するのは高い買物だけにリスキーです。
いまの時点で片側3分の2はそれが売り方だとしても世間からするばただの売れ残り物件です。過去のTTTのように。
-
131
物件比較中さん 2014/12/10 06:55:36
>130
勝どき東も気になりますが、目黒直結と晴海三井も気になってます。
車もHUMMERクラスが置けるところがいいのですがね。
-
132
匿名さん 2014/12/10 08:06:41
-
133
物件比較中さん 2014/12/10 08:25:57
>>131
私も目黒東建と晴海三井は気になってます。
ちなみに目黒は直結ではないです。勝どき東も。
ハマーは機械式には入りませんので平置きが多い物件を選択された方がいいですよ。
私はできれば2台分の駐車場が欲しいので目黒はちょっと諦め気味です。
>>132
はい、そうですね。
ただTTTの例は今のDTにはあてはまらないですね。
-
137
契約済みさん 2014/12/10 11:38:59
単純にここに住んでみたいから買った。ガラス張りの部屋に住んでみたい。ホテルみたいに。数年間住んだら戸建てにでも引越すよ。
-
138
匿名さん 2014/12/10 11:53:31
仕様は特別いいとは思わなかったけど、床暖房と、ダイレクトウインドー、ワイドスパン、ホテルライクなエントランスが気に入って購入した。外見も団地っぽくない。
ここに書き込まれているようなマイナス部分は全く気にならない。
-
139
ビギナーさん 2014/12/10 11:57:37
ここのマンションって、床?が薄くて上の階の音がひびくってクロノスレに書いてあったんですが、本当ですか?
気になるレベルのものなんですか?
-
140
物件比較中さん 2014/12/10 11:58:31
137と138が同一人物だと思うのは私だけですか?
こういったアルバイトみたいなものがあるのですかね?
-
-
141
ビギナーさん 2014/12/10 11:59:36
>>139
間違えました。クロノではなくティアロレジデンスのスレでした。
-
142
匿名さん 2014/12/10 12:31:01
-
143
契約済みさん 2014/12/10 12:37:30
>>140
同じ人物じゃないよ。普通のサラリーマン。ホテルライフが憧れてDTを選んだ。DTが一番ホテルぽいからだ。あと、契約した際に、他の契約者とも会ったが、みんな上品な方たちばかりだった。
-
144
匿名さん 2014/12/10 12:38:02
情報を精査すると700以上は売れてそうですね
来春にはEAST高層売り出してください!
-
145
匿名さん 2014/12/10 12:49:30
建築費高騰でオリンピック施設はかなり見直しされそうですね
-
146
匿名さん 2014/12/10 12:52:07
>>144
700?片方は売り出してもいないのに?
物理的に無理。
-
147
匿名さん 2014/12/10 12:55:28
>>144
どうしてこうこのスレは無理ポジがはげしいかねー。
どこをどう読んだら700になるんですか?教えてください。
-
148
ビギナーさん 2014/12/10 13:01:17
>>133
なぜTTTの例は当てはまらないか、ビギナーの私にご教示頂けませんでしょうか。
-
149
匿名さん 2014/12/10 13:09:54
>>147
144をポジだと思うなんて、どんだけ純粋なんだ。
-
150
ビギナーさん 2014/12/10 13:14:03
>>77
今日かえりにラトゥール汐留のマルエツプチ寄ってみたけど、品揃え高級じゃなかったですよ笑
どこに住んでようが、今は同じマルエツなんだから笑。苦しい弁解は見苦し井ですよ?笑
立地には同意だけどね。
まぁラトゥールの家賃は相場の数倍だから、それと同じ理屈だとドゥトゥールは割高だけどラトゥールの倍率に比べたら割安になるんだろうなぁー ラトゥールの値付け方みたいな倍率にすると坪600とか900になっちゃうよね泣
-
-
151
匿名さん 2014/12/10 13:16:18
>>148
133ではないが、TTTは分譲価格が安かった。
だから今となっては当てはまらない。
但し当時は、TTTだけが安かったわけではなく月島や佃も安かった。
のでTTTだけが良かったように書く132の書き方は正しくないとも言える。
-
152
匿名さん 2014/12/10 13:43:22
>>139
スラブ厚が標準的なタワマンより約10cm薄いですね。二重床天井構造だと幼児の駆け足のような低音は響きやすく、スラブ厚が薄ければ当然不利です。経験的にはこのスラブ厚は幼児の早歩きくらいでも聞こえる可能性は高いと思います。高級マンションですと床の空洞部分に防音用樹脂を敷き詰め、これは大変効果的ですが、MRで聞いたところDTはやってないとのことでした。また、子供が階上にいなければ音のリスクは小さいですよね。DTのスラブ厚はやはり階高が低いためそうせざるをえなかったと推測します。マンションで子供の足音は一番多いトラブルですから、、、まあそもそも子供嫌いなら大規模タワマン住むなって話ですけどね。
-
153
匿名さん 2014/12/10 14:09:30
700は掲示板初心者の単なるまちがえでしょ。
ネガさんのヒステリックな釣られ過ぎがウケるんだけど
-
154
匿名さん 2014/12/10 14:09:53
いくら売れたかはもういいです。スラブ厚も大した問題ではないのでもういいです。ドゥトゥールを契約した人に聞きたいのですが、どの物件と比較して悩んで、ここに決めたのか教えて下さい。できれば他物件の批判はオブラートに包んで頂けたらありがたいです。正直素晴らしいマンションだと思います。湾岸でもトップグループに入ると私は感じてます。その代わり高い、そして、その割りに専有部が良くないと批判の的にさらされてます。そんな中決め手になったのはなんでしょうか?
-
155
匿名さん 2014/12/10 14:10:17
-
156
物件比較中さん 2014/12/10 14:11:04
>>152
DTはファミリー向けを意識していないので周辺タワマンに比べると子供少ないんじゃないかな?
逆にファミリー向けの人気なタワマンも周辺にあるし
-
157
匿名さん 2014/12/10 14:26:56
子持ち世帯が避ける条件、陽の当たらない北向き、子育てに向かないとされる高層階よってあえてそこを買おう。
-
158
物件比較中さん 2014/12/10 14:27:42
>>151
133です。回答ありがとうございます!
-
159
匿名さん 2014/12/10 14:35:28
-
160
ビギナーさん 2014/12/10 14:43:15
昨日スレッドに出てた話題が気になってます。
避難階段はちゃんとあるのに避難用の縄梯子があるのですけれど、これはなんの時につかうのですか?
また、つかわなければならなくなったとき高い階から降りることを、かんがえると途中で落ちてしまいそうな気がするのですがなにかいい仕組みになってるのですか?
-
-
161
匿名さん 2014/12/10 15:34:54
>>154
間取り、ワイドスパン、駅から徒歩10分以内(将来駅入り口まで徒歩四分)、外観が特徴的、公園が近い、ある程度眺望が期待できる、運河が見える、スーパーが一階にある、スパにちょっと興味を持った、入居できるのが再来年の3月。。。これ以上待てない。
心理的なものだが、ティアロのように広い運河に面しているのか怖い。(地震で護岸が崩れたらどうしょう?とか)
-
162
契約済みさん 2014/12/10 15:52:28
>>154
私は富久、KTT、ベイズ、ティアロを検討してDTに決めました。
-
163
契約済みさん 2014/12/10 15:57:17
>>154
比較対象:KTT、ティアロ、GFT。GFTは田町だけど、DTよりも安く、専用部仕様も高く、かなり悩んだ。決め手はホテルっぽさ。ダイナミックパノラマウインドウ、間取り、ロビーの豪華さ、広さ、新橋へのシャトルバス。
-
164
匿名さん 2014/12/10 16:51:05
玄関とスパだけはいいんだが、専有部分は本当にクロス張りだけだね。レンジフードがステンレスじゃないのもはじめてみたよ。しかし、スラブ厚薄くて、壁掛け低天井で、賃貸マンションレベルのクロス張りホテルってどこのビジネスホテル?ガチでアパホテルのが部屋は仕様高いような、、、
DTはまだ450しか売れてないし、ウエストだけでもまだ6割台の売れ行きだね。抽選とかにはならないから基本希望した部屋は買わせてくれる良さがあるよね、完全な買い手市場だから三井晴海、勝どき東でてからで十分間に合う。いずれにしろ、オプションは全て終了しましたから全くあせる必要ないかな。竣工後数年は確実に販売つづけてるはずだから。
-
165
匿名さん 2014/12/10 17:05:09
>>128
2020あたりは特需はなくなり人手不足はなくなるし、勝どき晴海の供給過多は確定路線で折り込みで考えたほうが無難ですね。港区などの超都心部は例外としても都内全体で確実に不動産価格は下がります。駅直結でも大江戸線の価値はやはり低いため訴求力は限界があります。勝どき東はかなりリーズナブルな価格ででる可能性は十分あります。やはり家康がここは正解かと思います。上がり続けることは絶対にありません。
-
166
匿名さん 2014/12/10 18:33:52
-
167
匿名さん 2014/12/10 18:39:49
比較検討したのは、
富久、KTT.、GFTの3つかな。
GFTとかなり悩んだが、GFTの周囲環境がどうしても好きになれず。。
決してお買得価格ではないけど、
予算範囲だったので良しとした。
そんなにすぐに売るつもりでないなら、
安さだけにこだわったら、実際住んでも満足感ないからなー。
-
168
匿名さん 2014/12/10 23:18:39
本文:
玄関かっこいいなあって思ったけど冷静に専有部分がショボくてオプションが終わってたり、過去スレのウィークポイント確認してないなと思って検討から外しました。まだ450の売れ行きでさらに販売ペースが低下してきたようで竣工時に半分売れてない可能性もあり、比較検討者からは辛辣な評価が多い中、これだけの大型物件本当にどうなるんだろうという意味で注目しています。
-
169
匿名さん 2014/12/10 23:19:14
マエケンって来年竣工なのにまだ売り出さないってのは賃貸マンションなんですか?
-
170
匿名さん 2014/12/10 23:27:43
ここ買った方に聞きたいです。
現在オプションのかなりが締め切り後になってますが、もしあなたがいままだ買ってない状況だとして自分が買った部屋を買いたいですか?
オプションなんてきにしませんか?それともやめておきますか?
-
171
匿名さん 2014/12/10 23:43:13
>>170
私はどの物件でも必ずオプションをつけますので終了している場合はかなりポイントが落ちます。専有部分がある程度揃っていればいいですが、でないと購入しません。専有部分の仕様はリセールにもかなり影響しますすし。床壁天井電気関係はリフォームすると1000以内では収まりませんから後替えは難しいです。
-
172
匿名さん 2014/12/10 23:56:05
154ですが、皆さんご回答ありがとうございます。
やはり色々いいところもあるんですね。建築オプション拘りたい人には残念ですよね。その気持ちわかります。
私も皆さんとほぼ同じところと比較してここはいい物件だと思ってます。
専有部は劣るところはありますが、他のマンションにない、シャトルバス、駅10分(将来的に4分)、毎日バーがオープン、スパ、環状2号線等のオプションがかなりあると思います。高いお金を払うメリットがあると思います。
ただ勝どき東が気になります。できるだけ早く欲しいので、
勝どき東まで待つのは現実的ではありませんが、あそこまでの大規模マンション再開発は聞いたことがないので、
とても楽しみです。選手村跡地も少し気になりますが、交通の便が悪い気がします。あそこはBRTが近くにとまるのかな?
-
173
匿名さん 2014/12/10 23:59:56
オプションで何変えたいの?
リセールに致命的って、大げさ過ぎる、笑。
マジで何がそんな必要なの?
最近はオプションネガっていう、叩き方が始まったのか。
次から次とよくまぁ。。
ちなみに、内装オプションはまだ先。
-
174
匿名さん 2014/12/11 00:04:06
>>172
勝どき東できたら、ここと運河沿いがとても綺麗な感じにはなるだろうな、今と比べて。
あと勝どき東には色々と商業施設できると、
通勤路上に利用できて便利使いできそうだ。
-
175
匿名さん 2014/12/11 00:12:41
>>173
最低でもテンカセ、玄関床大理石、間接照明、マルチメディアコンセント増設、キッチンカウンター側面大理石、風呂ガラスドア、食洗機、棚増設くらいはやりますね。あと、カラーセレクトやカウンター高さも選べず、リビング広くしたいのにメニュープランもできないというのはかなり大きな話だと思いますが、、、汗
まあスタンダードで他選ばないは人はいいんじゃないかな。気に入ればね。
-
176
匿名さん 2014/12/11 00:24:53
>>173
オプション抜きだと専有部が賃貸レベルな物件だからしかたないんじゃないかな。
カラーセレクトできないのはかなり痛いですよね。
売り渋りとのコンボはかなり酷いかと。
-
177
契約済みさん 2014/12/11 02:52:25
>>170
私は特にオプションは付けませんでしたので、
無かったとしても別に気になりません。
ダウンライトはちょっと検討しましたが…
皆さんはそんなにオプションを申し込まれてるんですか?
-
178
匿名さん 2014/12/11 03:08:53
>>160
避難梯子は火災時ベランダに逃げ、隣との壁を破って隣のベランダに逃げる、ここはたった5平米しかないので火災のガスや煙でやばかったら50階から下のベランダまで縄梯子…
高層縄梯子マンション
-
179
匿名さん 2014/12/11 03:18:12
そもそもここってオプションで天カセ出来ましたっけ?
-
180
匿名さん 2014/12/11 03:20:47
>>178
普通のマンションとどう違うんでしょうか?
-
182
匿名さん 2014/12/11 03:37:13
建築オプションとインテリアオプション混同してるネガ多すぎ
-
183
契約済みさん 2014/12/11 03:39:23
もういい加減にネガを無視しましょうよ。
ここの検討者は掲示板みて判断しないと思います。
モデルルームと現地に行って判断すると思いますので。
-
184
匿名さん 2014/12/11 03:40:56
>>180
6メーターのナロースパンの中住戸が2部屋並んでたら
最大12メーター逃げられるが
ここは5平米のベランダなので最大6メーター逃げることが出来る
だいぶ少ないでしょ、だから縄梯子
他と同様に火事が起きたら隣に延焼が起きないようには作ってあるはず…
でもFフォースターでは無いので…
-
185
契約済みさん 2014/12/11 03:41:01
-
186
匿名さん 2014/12/11 03:45:43
インテリアオプションはエコカラット、家具、ベランダタイルとかだよ。電気、壁、床、照明、天井、石は全くいじれんよ。
-
187
物件比較中さん 2014/12/11 04:25:25
>>183
ここで判断してますよ。
MR行って気持ち盛り上がってしまったので、ここを含めていろんな情報を見て、
今は冷静になって様子見してます。
現地とMRだけ行って判断してしまうのは間違いかと。
MRは特に買わせるためにあるようなものなので。。。
-
188
ビギナーさん 2014/12/11 04:31:43
モデルルームで聞いたんですけどここシャトルバスがあるんですよね?でもBRTも通る。素人的にBRTのほうが専用レーンより早い感じがするんですけど、シャトルバスってメリットなんですか?
過去ログみると、BRTレーンでシャトルバスが走るみたいのがあって、これなら早そうなんですけど無理いってるひともいてよくわからないです。
教えてください。
-
189
契約済みさん 2014/12/11 04:41:34
もういい加減にネガを無視しましょうよ。
ここの検討者は掲示板みて判断しないと思います。
モデルルームと現地に行って判断すると思いますので。
-
191
匿名さん 2014/12/11 04:44:12
-
193
匿名さん 2014/12/11 04:57:31
>>188
シャトルバスは住民専用で新橋との往復
BRTは、まだ未定だけど、虎ノ門方面や東京液銀座方面までの展開を予定していて一部専用レーンの公共機関。車体もバスが二台つながったような形状が予想されます。
-
194
匿名さん 2014/12/11 07:08:02
ここ作ったの大手ゼネコンじゃないって本当ですか?
周りの物件はスーパーゼネコン?さんがつくっていて、ここもその予定だったけど、変わったって聞いたのですがどうしてですか?
大手さんもあまり信用できない今大手さんじゃないとか心配すぎるんですが、気にしすぎですか?
-
195
匿名さん 2014/12/11 07:11:39
消費税が上がるし、物価はこれからもどんどん上がると思う。
-
198
匿名さん 2014/12/11 08:22:08
増税してから買ったほうが日本のためによい。
金利も上がってから買ったほうが不動産の上昇が見込めるし
GDPの上昇に繋がる。
日本のためを思うならインフレになってから買うべし
-
スムログ出張所
マンションマニア2020-06-04 10:42:38W-80A
4階 81.53 ㎡ 9700万円 坪単価 393万円
7階 81.53 ㎡ 10100万円 坪単価 410万円
W-70A3
8階 70.70 ㎡ 7900万円 坪単価 369万円
W-70A3'
8階 70.70 ㎡ 7900万円 坪単価 369万円
10階 70.70 ㎡ 8100万円 坪単価 379万円
13階 70.70 ㎡ 8300万円 坪単価 388万円
W-70C
10階 72.25 ㎡ 8300万円 坪単価 380万円
15階 72.25 ㎡ 8700万円 坪単価 398万円
W-70B3
13階 70.98 ㎡ 7900万円 坪単価 368万円
暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2022-03-02 13:16:19たこめし大将(男性・入居済み・40歳-49歳)
アンケート回答日:2022/02/28
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドゥトゥール(中古・2LDK・7900万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590728/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589408/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点:
駅徒歩9分(数年後は4分)になるほど良い利便性がありながら、運河沿いという水辺で公園もあり、駅前にありがちなガチャガチャした感じが全くなく、ゆったりと過ごせること。
また、高速道路の入り口も銀座、晴海と違う方向の出入り口2か所がすぐにあり、車でのアクセスもしやすいです。
管理も、定期的に理事会が開かれ、総会でも活発な議論がなされているようで、設備の点検や清掃なども頻繁に行われています。
また、南側は東京湾方面への眺めも良く、ディズニーランドの花火や、晴れた日だと房総半島もくっきり見え、湾に浮かぶ船などとも併せて、ぼーっと眺めるには最適です。
悪い点:
特にあまり感じませんが、最近マンション前の通りに特に土日に路上駐車が多いので、横断者なのどの事故の心配があるかと思います。
ただ、警察も対応をしているようで、違法駐車の取り締まりや、横断歩道前のポール設置なども進んでいます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スポーツジム、会議室、ラウンジ、パーティールームなど、いわゆるな設備は一通り揃っています。
また、シャトルバスも運行され、銀座・汐留・新橋方面へのアクセスは大変良好です。
築地銀座などはタクシーでも1000円ちょっとの距離ですが、シャトルが平日23時過ぎまであるのは助かります。
また、マンション名にもある通り、朝と深夜まで使える巨大なスパがあるのが特徴かと思います。
1回150円で、足を伸ばして大きな浴槽につかり、サウナに入れるのはこのコロナ禍でも気分転換になりとても良いです。
シャトルもスパも維持管理費は勿論多少かかりますが、1500戸程度というスケールメリットを上手く活かしていると思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
棟内1Fにマルエツが入っています。
24h営業で、これは便利。
雨にぬれずに買い物完了できます。
隣のセブンイレブン、ランドリー、歯科医も濡れずに行けます。
保育園は一番近くがすぐ隣のタワー内、学校は多少距離ありますが、月島第一、第二、第三、豊海小がほぼ等距離にあります。
バスに乗って特認校の泰明などに言っている子もよく見かけます。
フラッグ完成時には選手村跡地に新設校ができるとの事。
当マンションは小、中共に、新設校の学区内になります。
飲食店が駅前か月島、築地、銀座まで出ないと沢山ないのが玉にキズと言ったところですが、歩いてすぐのトリトンにもある程度のお店は入っていますので、普段使いには事足ります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
電車の駅が勝どき駅だけなので、輸送力云々の話を良くされている駅ですが、先日新しい出口とホームが完成したのもありますし、コロナもあると思いますが、そこまで混雑するとは思っていません。
ちなみにこの駅で電車の半数位の人が降りますので、どっち方面に行くにしても、朝でも割と座れることも多いです。
区が推進している新地下鉄線構想はまだよくわかりませんが(笑)、未知数のBRT含めて、交通インフラ整備は今後も進んでいくと思われます。
また、シャトルや都バス(これが実は便利)、タクシーなどを上手く使えば結構便利な場所です。
残念な点は、敢えてですが日曜夕方の機械式駐車場の混雑…くらいでしょうか??
その時間、多少混雑になる事は予想されることですので、、少し時間帯外せば特に問題ないことかと思います。
来るまでのアクセスは、上記でも少し書きましたが高速道路の出入り口2か所が至近ですし、環二通り、晴海通りという大通りに挟まれていますので、便利です。
オリンピック延期の影響で環二通りの工事がすこし遅れていますが、早くトンネル開通してほしいです!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あまり行くことはありませんが(笑)、警察署まで、徒歩1分。
パトカーは、違法駐車取り締まりも含めて、よく走っているのを見かけます。
消防署も運河を挟んですぐ隣です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理に関しては、しょっちゅう掃除をしている印象です。
ロビーの床はいつもピカピカ。
窓もピカピカ。
ありがたいです。
植栽の管理もしっかりされている印象です。
たまにモラルの悪い入居者(か出入りしている人かわかりませんが)いますが、変な人の場合は警備員すぐに来ますし、特に管理面では悪い印象はないです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
利便性と快適性(水、緑、、、は人工物がどうしても多いですが)の両立がいい感じでなされているという印象です。
また、インフラ整備やフラッグの開発含めてまだまだこれから投資も沢山入る土地ですし、お向かいさんのパークタワー完成で、駅までの徒歩分数も短くなります。
これからの場所ですので、今後の開発にも期待できる場所かと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
残念な点、、、
敢えてという事で申し上げますが、大規模マンションですので、色々な人が出入りすることは確かですので、朝、晩のエントランス付近(人も車も)は良くも悪くも多少ガチャガチャする時があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パークタワー勝どき
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443745/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/666909/
勝どきビュータワー
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308218/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84347/
勝どきザ・タワー
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575397/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578828/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
規模感、管理、資産性、利便性
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件