東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part4
匿名 [更新日時] 2015-01-09 21:29:24

パークホームズ豊洲ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-12-06 10:03:06

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 481 匿名さん

    >>480
    パークタワー検討しましたが、1期1次で幾つも売れ残ってましたね。
    担当さんは短期間で完売すると思いますと言ってたのに、実際は完売まで時間が掛かってました。

  2. 482 匿名さん

    >>473
    全く同感。豊洲クオリティにはかなわない。

  3. 483 匿名さん

    豊洲クオリティは君らの創作ではw

  4. 484 匿名さん

    350なら安いと思うけどな。

    昔の価格では買えないのは当たり前では?(笑)

  5. 485 匿名さん

    今や世界を魅力する街、豊洲!日本のマンハッタン、世界中の羨望を集めた街!
    軽く450はいくだろうね!買って1年後には550くらいまで上昇は、規定路線!

  6. 486 物件比較中さん

    現在の相場で320とか350って、やっぱり物件や相場を知らず「相場が上がってほしい」と
    思っているだけの人達なんですね。
    普通の人ならKTTやGFTと同じ値段では、ここを買わないもんね。
    普通の人が買う価格=デベが売る価格=世間ではそれを相場と言うんだけどね。
    まあ、真剣に説明しても全く意味がないことが、改めてよく分かりました。

  7. 487 匿名さん

    いやいや、建築費高騰もありますし、来年からはインフレが始まる可能性が高まっています。

    350や400というのは、普通に有り得る数字だと思いますよ。

    320という数字は知りませんが、三井さんでさえ「最低価格でも330万」と仰ってるのですから、350は現実的な価格と思います。

  8. 488 購入検討中さん

    他の物件では三井さんが言った事前価格が間違っていた前例があるのに、
    公式発表ではない三井さん話は意味無し。

  9. 489 匿名さん

    じゃあ、やっぱり350万超えますかね。さすがに安くなる方向に倒れる相場では無いですから。

  10. 490 匿名さん

    坪350万くらいでいいです。住人の質も多少変わるだろうし。

  11. 491 匿名さん

    >>490
    その説が正しいなら、豊洲に住む大半のマンションの住人は
    どうなんだ?

  12. 492 匿名さん

    ネガは売れないほうが良いんでしょ?
    言ってることが可笑しいよ

  13. 493 匿名さん

    350万くらいなら買える人も多いと思いますけどね。
    値段高い方が住民層も上がるので、悪い話ではないと思います。

  14. 494 匿名さん

    なんだかんだで、坪270前後でしょうね。

  15. 495 匿名さん

    坪350でグレード上げてください。三井さんお願いします。

  16. 496 匿名さん

    確かに。270万で出すとなると、相当グレードを落とす必要があるだろうし、そもそも長谷工を使っても今の相場では難しいのではないだろうか。

    350万超えても良いので、是非グレードを上げていただきたい。外観やエントランスはケチってもらっては困ります。

    最悪、専有部はリフォームでなんとでもなるし、高く見積もっても数百万でなんとでもなるが、外観やエントランスについては初期からの投資が必要。

  17. 497 匿名さん

    すまない。ここは長谷工ではなかったな。
    スーパーゼネコン使ってる段階で、300以下は無理なのではないか?

    そうすると、350万くらいで良いので、グレードを上げて欲しいと言う事になる。

  18. 498 物件比較中さん


    周辺物件を購入した皆さんは何としても高値にしたいようだね。
    でも買う人があっての価格でしょ?
    「買える人が買えばよい」って、豊洲の外廊下のファミリー向けマンションが
    多少豪華になったとしても、高いお金を払う人はいないんですよね。

    カローラをフル装備にしてベンツの値段にして欲しい、と言ってみても、
    そんな車を買う人がいないのと同じ。

  19. 499 匿名さん

    ここは立地的に少なくともカローラじゃないでしょう。
    ベンツのディーラー、近いしね(笑)
    カローラを買い求めるなら、豊洲は検討外にされたほうが怪我しませんよ。
    豊洲が何期連続で地価上昇しているか、お調べになってみては?

  20. 500 匿名さん

    >>498
    何言っても無駄でしょ
    不動産屋にとっては「今」が最も大切だからね
    「もう買えない」とか「もう出ない出せない」ってのも眉唾だしさ

    350だ400だ!って煽ってもほとんどの人が「ありえない」って理解してるんだけど、
    百人に一人でも背中を押されてベイズやティアロの周辺物件が売れればそれでオッケーの世界だし、
    売主にしても安値を連呼されるより高値を刷り込んだほうが商売し易いだろうしさ

    不動産にお買い得無しの格言通り、結局落ち着くとこに落ち着くからね
    今の経済状況が続けば270~300(もちろん仕様次第)だろうけど、
    中華バブル弾けたり半島で紛争でも勃発すれば250切ることもあるだろうし、
    日経が2万超えたり円安で150円つけたりすればそれこそ350越えも有り得るかもね

  21. 501 匿名さん

    >>499
    ベンツのディーラーなんてうちの田舎にすらありますけどね。大衆車ですよ、湾岸は。カローラはいいすぎにしてもカローラ店の範囲ですなぁ。地下上昇したって一等地にくらべればまだまだ。(その割りに交通が便利だからこそお買い得なわけですが)

    平均300未満でしょう、どう考えても。パークホームズですよここ。高級内装にするならパークマンションシリーズでしょうに。

  22. 502 物件比較中さん

    >>499

    貴方が、既に豊洲周辺のマンションを購入した方か、デベ関係者であるならば
    もう何も言いません。
    でも万一、ここの検討者であった場合は、地価がどうこうではなく、この物件と周辺の
    中古物件の関係をお調べになることをお薦めします。

    豊洲の中古物件の価格は、上昇しているものの、未だにシンボルやツインでさえ、
    300レベルです。
    シンボルに比べると、ここは外廊下、眺望、共用施設、コンセプト(ホームページは
    見ましたよね?)で、「安い物件に見える」ことは否定できません。
    それなのに、分譲時の価格が「仕様だけ上げて高値物件」なんてことになっちゃったら、
    購入時に割高感があるだけでなく、将来売却する際にも不利ですよね。
    (ここに永住と言うのなら構いませんが、あまりそういうコンセンプトでもないような
    気がします。)

    カローラの例えは分かり易く言ったつもりですが、お気に召さないなら、プリウス
    でもマークXでも構いません。
    市場の相場観と乖離した値段になると、お客さんがいなくなるという事が問題なのです。

  23. 503 匿名さん

    これから販売される物件について既分譲物件のことを持ち出してもあまり意味ないですよ。特定の時期に家が必要、どうしても新築がいいっていう人は結構多いんですから。
    二割客が減っても二割高く売れればデべにとっては同じ。
    要はそういうこと。

  24. 504 物件比較中さん

    ベイズが終わった今、480くらいでもおかしくないかもしれません。

  25. 505 購入検討中さん

    さすがにそれは無いと思いますが、@360は、十分根拠のある数字ですね。

  26. 506 物件比較中さん

    じゃあ聞くけど、周辺の既分譲物件以外の何を根拠に値段を付けるの?
    あなたの「とにかく上がって欲しい」という願望が市場価格を押し上げるのかな?

    自分は、周辺の中古価格、および一般的にはここより価格が高いとされている勝どきの物件の価格、
    そしてそれらのマンションとここの仕様差等を考えると300にはならないと言っているのですが。

    もちろん、ハイパーインフレで日本円の通貨価値が下がりマンション価格が上がるという可能性はあります。
    だけど、ここの価格が発表されるまでの僅か4ヶ月で、そこまで強烈なインフレはあり得ないし、
    万一そうなったら日本経済が破綻してしまう。
    また、誰かが言っていた通り、中国のバブルが弾けたら日本のマンション価格は暴落するよ。

  27. 507 物件比較中さん

    あと、よければ360の根拠を教えてもらえませんか?
    資材高騰とか黒田バズーカとか、待てば待つほど…とか、具体的な価格の根拠にならない理由以外でお願いします。

  28. 508 匿名さん

    来年からはインフレ祭りも始まるよ。

  29. 509 匿名さん

    400超えちゃう可能性も出てきた。

  30. 510 匿名さん

    待てば待つほど値上がりする相場で期待する方がどうにかしてる。
    先に手を打つのが投資の基本だよ。

  31. 511 匿名さん

    >>506
    一文目は納得ですが、周辺の中古価格と、周辺の中古分譲価格を考慮すれば、300越えると予想するのが普通だと思います。350や400は有り得ないと思いますが。

    あと、ティアロとベイズを比較すると、一般的に勝どきの方が価格が高いということはないと思いますよ。

  32. 512 匿名さん

    勝どきの方が一般的に高いと思ってました。

  33. 513 匿名さん

    ここが300超えたら周りの中古も上がってきますね!

  34. 514 匿名さん

    晴海の新築が血迷ってるだけで、一般的には勝どきの方が高いよ。
    ま、条件の良い部屋は、どこにいっても価格は高い。

  35. 515 匿名さん

    511です。

    立地条件がほぼ同じなティアロとベイズ。条件を揃えると値段はほぼ同じ。売れ行きはBAYZの方が上。
    築年数が近い豊洲と勝どきの代表的なマンション、PCTTTT。分譲価格はPCTの方が高く、中古成約価格はほぼ同等です。

  36. 516 匿名さん

    >>515
    そうなんですよね。PCTは激安だった、と板で書く人がたまにいるけど、
    PCTよりもTTTやシエルの方が分譲価格は安かった。

  37. 517 匿名さん

    それ考えると、勝どきってすごい値上がりしているね! TTTとかかってたやつらは爆益。

  38. 518 匿名さん

    >>517
    勝どきはいまだに好評販売中の勝ビューもあるから、どうかなあ。

    それとTTTの、新しいタワーとお見合いになる中古部屋、を517さんは高く買いたいですか?

  39. 519 物件比較中さん

    ティアロとベイズの価格は同じじゃないでしょ?
    どう条件を整えると同じになりますか?

    勝どきは中央区豊洲江東区。ティアロに住んだら車は品川ナンバー、ベイズなら足立ナンバー。
    こういった点を気にする人は多いが、自分はあまり拘らないから、割安で合理性のある豊洲を狙っている。
    でも、もし価格が勝どき〉豊洲ではなく同じ価格なら、流石に自分も勝どきを選ぶかな。

  40. 520 匿名さん

    >>519
    511です。ティアロとベイズ、同じ階で同じ向きならほぼ同じ値段です。某ブログで価格表を比べるとよくわかります。

  41. 521 匿名さん

    比べたらいけないのだけれど、TTTは70平米の3LDKで3700万くらいからあったよね。
    それがいまや…

  42. 522 匿名さん

    昔は世田谷の一戸建てでも30万で買えた時代もあったよ。

  43. 523 匿名さん

    既に周りの中古も坪250万超えてきてるよ。

  44. 524 匿名さん

    本気で350超える時代が来た。それだけの事。

  45. 525 匿名さん

    資料をもう取り寄せされた方はおられますか?
    来年から受付とあって、ホームページにまだ価格が掲載されていませんね。
    このあたりの相場で考えると3LDKでいくらくらいでしょうか。
    周辺も便利なので相当な価格帯になるのかしら。

  46. 526 物件比較中さん

    >>525
    部屋の広さや向きによるけど、ここの人達の予想によると、1億くらいだね。
    でも、すぐに黒田バズーカでハイパーインフレが来て、待てば待つほど値上がりする上に、
    豊洲駅近は都内でも最高の立地なので、今すぐ買わないと損するらしいよ。

  47. 527 匿名さん

    >>521
    TTTは北向きの低層もあれば、お見合い部屋もあったから、
    条件の悪い安い部屋の分譲価格を言っても意味ないよ。

  48. 528 匿名さん

    >>525
    70平米(21坪)3LDKで6000万弱(坪280強)から7000万弱(坪330強)がゾーンになるんじゃない?
    まあピッタリ70平米ってこともないだろうし、階や方角でも違ってくるから一概には言えないけどさ
    スタートは坪250ぐらいからあるとは思うけど広めの3LDKが設定されるかどうかは分からないし、
    条件もまあそれなりの部屋だろうね

  49. 529 匿名さん

    >>528
    自己レスだけど、ちょっと盛り過ぎたかな?
    76平米23坪で5980万(坪260)で如何?
    同条件6980万だと坪300ちょいで、平均は坪280、この辺りじゃない?
    気持ち安過ぎる気もしないでもないけどね

  50. 530 物件比較中さん

    >>529
    非常に鋭い予想だけど、もうすぐ「待てば待つほど…」の人に、そんな安い訳ないじゃんって否定されるよ。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸