東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part4
匿名 [更新日時] 2015-01-09 21:29:24

パークホームズ豊洲ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-12-06 10:03:06

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 241 匿名さん

    >>228
    確かにここの高さはそもそもタワマンじゃないですよね。勘違いするところでした。

  2. 242 物件比較中さん

    ファミリーマンションですよ!
    ファミリータイプ望む私は無駄な共用施設がないのと非タワーがいいなぁ。
    そういう人、多いと思います。

  3. 243 匿名さん

    確かにここはデザインも安っぽいね。建築費高騰で費用が回らなかった感じかな。

  4. 244 匿名さん

    >>242
    非タワーはタワーと比べて資産価値が大きく落ちるみたいですよ。

  5. 245 匿名さん

    >>242
    無駄な共用がないのは大切ですよねー。
    なにかあったらららぽいけばいいんですし。

    非タワーはなんで?

  6. 246 物件比較中さん

    >>244
    逆ですよ!よくお調べになって。

  7. 247 匿名さん

    >>246
    >>244さんじゃないけど、タワーのほうが高級志向なのもあって値下がり率はひくいですよー。
    豊洲でもそうなってるから中古みてみてくださいね!

  8. 248 匿名さん

    築年数がたったタワマンの現状を知ったらタワマンは踏み出せませんでした?

  9. 249 匿名さん

    せっかく真ん前にある大病院が通常診療では使えないのは知らなかった。微妙かも。

  10. 250 匿名さん

    >>247
    共用施設が、少ないところはそうなると思います。
    共用施設が豊富だど話が違いますよ。

  11. 251 匿名さん

    >>250
    タワマンで共用多いところはしってるけれど、
    タワマンで共用まったくないところなんてめずらしいんじゃ?
    つまりはそういうこと。

  12. 252 匿名さん

    >>247
    常識中の常識ですよね。いろんな本で書かれてるけど、タワーであるか無いかは大きな違い。

  13. 253 匿名さん

    今湾岸エリアしかわかりませんが私が中古探したときはどこの不動産屋さんもファミリーはタワマン避ける方が多いと言ってました。

  14. 254 匿名さん

    >>246
    https://www.nomu.com/mansion/library/theater/type01.html
    東京カンテイ調べ。

    タワマン価格維持率81.9%
    タワマン価格維持率75.9%

  15. 255 匿名さん

    >>253
    資産価値の下落を気にしないならタワマンでなくてよいでしょう。上で言われてる通り、タワーは資産価値が落ちにくい。調べてみるといいですよ。

  16. 256 匿名さん

    >>253
    高いところだと子供の耳がとかいう迷信があるからじゃ?
    タワマンの高さより山ほうの町のほうがずっと高度高いのに。

  17. 257 匿名さん

    ここはタワマンじゃないってのが悩みどころですね。しかも低いのに四方囲まれてる訳だし。

  18. 258 匿名さん

    タワマン好きならタワマンにしたらいい。
    ここはファミリーマンションだから。
    駅近だから資産性はあるし売買はしやすい。
    これは事実。10年以上たったお荷物共用施設にだれが金を払いたい?
    自分なら買うか?値上がり必須の莫大な修繕、維持管理費のある中古タワマンを。

  19. 259 物件比較中さん

    タワマン軍団の連投猛攻撃すごいなぁ(笑)

  20. 260 匿名さん

    >>258
    タワマンであることとファミリーマンションであることは背反ではなく両立できることです。
    もちろん駅近と、タワマンも関係なし。

    言い方変えれば、豊洲で共用すらついてないマンション中古で欲しい人なんているかなー?っていわれちゃうでしょ?言い方しだいなのですよ。その辺。数字としてはタワマンのほうが高値で取引されてるのは、データがしめしてますよ。

  21. 261 物件比較中さん

    >>251
    まったくではなくて必要最低限の施設のみのタワマンは価値がありますよ。
    ご近所にもあります。

  22. 262 物件比較中さん

    たまにしか使わない共用施設になんで、年間何十万も払わなきゃならないの?
    そのぶん一回り広くていいマンションかえるよ。
    それが資産でしょ。
    なんぼ共用施設に金を払っても自分の資産でもないし築年数たったらただのお荷物だよ。

  23. 263 匿名さん

    私は湾岸エリアで無駄な共用施設がないところを探しましたよ!

  24. 264 匿名さん

    DM届きましたが桜並木みたいな図がありましたよ!楽しみですね!

  25. 265 匿名さん

    >>254

    タワマンだから、というかタワマンは駅近に建つことが多かったからねえ。しかし、もはや希少さもランドマーク性も薄まっているから、今は怪しいところじゃないかな。
    その後地震もあったしね。

    人や木々の息吹が感じられる低層も悪くないよ。

  26. 266 購入検討中さん

    ここは無駄な共用施設がないし、駅近、学校至近なので資産価値保ちやすいです。ただし高値掴みしなければの話ですが。。
    リセールの時は駅距離と修繕費管理費の金額が大きな影響を与えます。自分は中古も見ていたのですが、価格は下がっていて新築より安かったのに戸数が少ない物件だったため月々の修繕費管理費がすごいことになっていて結局新築より高くつくことに気がつきました。共用施設の多いタワマンは修繕費が上がる前に売却しないと後が大変でしょうね。

  27. 267 匿名さん

    400万が上限でしょうね。
    建築費高騰やインフレだと言っても、給料上がってるわけではないですから。

  28. 268 匿名さん

    もし400万で売り出したとしても、資産価値は保たれますから、結果的にベイズよりお得だよ。管理費や修繕費も結果的に安くなる。

  29. 269 匿名さん

    >>259
    「パークホームズのデメリットを書かれると即反論する張り付き業者の連投が凄い」の間違いでしょ(笑)

    ここまで業者の張り付き監視行為が悪質なスレは見たことがない。

  30. 270 匿名さん

    >>249
    私は逆に普段使いできる病院が目の前だと人がわんさか出入りしますが重病のみ、紹介のみだと静かですし、救急車呼んだりいざ何かあったら目の前にこんな立派な病院があるとかなり安心です。
    サイレンも大通りまでだしほんと静かみたいですよ。

  31. 271 匿名さん

    朝からバイトうざいわ。
    坪400って(笑)
    それとさ、晴海勝どきあたりのスレ行くと、しょせん江東区だからーとか足立ナンバーはーとか言われてるんだから、同じ豊洲物件で新豊洲はーとかベイズはーとか言うの本当にやめたほうが良いよ。
    豊洲が仲間割れしてるって笑われちゃうよ。

  32. 272 匿名さん

    >>269
    ありますよ!6丁目物件の掲示板みたら?
    ひどいから。
    だからさぁ即反論はどれ?ポジ投稿はどれ?ちゃんと証明しなきゃ。

  33. 273 匿名さん

    >>271
    あんたが一番うざいよ(笑)
    ずっと張り付いてる新豊洲さん。

  34. 274 匿名さん

    本当だ。張り付き業者は自動応答レベル(笑)

    欠点だらけの普通のマンションを守るために、ずっとずっとPCの前にいるのが丸わかり(笑)

    まあ、仕事だから、仕方ないのか。

  35. 275 匿名さん

    >>272
    見てみたら、ネガが酷いですね。
    しかもここのポジと同じような投稿内容で他物件をネガってるのが明白。
    他物件に出張ネガまでしなきゃならないなんて、ちょっとここを検討する上での不安材料になりました。

  36. 276 匿名さん

    別マンション掲示板から情報操作ネガの人が来ちゃったか。しばらく意味があるやり取りは見込めなさそうだね。

  37. 277 匿名さん

    >>276
    自分が行ってる行為への反省?(笑)
    ここの営業方針のレベルの低さを指摘されて不安なのかな。

  38. 278 匿名さん

    ここは物件のデメリットを書く投稿への対応原稿が決まっていて、投稿があると感知して、決まった原稿を流しているだけのように見えますね。
    反論内容がワンパターンだし、早ければ数分で反応があるから分かりやすい。ちょっと失望。

  39. 283 匿名さん

    ベイズ目線でのコメントが最近増えたね。
    JV結集(リスク分散)、日本代表になろう(負の)というブラックジョークに気が付いて、他が気になりはじめたってとこでしょ。

  40. 286 匿名さん

    >>273
    なんであなたは271さんの立場を特定できるの?

    ここに都合が悪いことを書かれると、新豊洲とかベイズとか書いて情報操作する、同じ発想の人がここに張り付いて繰り返し情報操作しているようにしか見えないよ。

    ロム専の検討者にはそう思われてるから、あなたの立場がどうであれ、ここの評判を落とすだけ。

  41. 289 匿名さん

    BAYZのスレ見てきたけど
    「BAYZが残り35戸」って投稿に対して
    「だからなに? うれてるぜー〜ってこと?」って
    まるで検討者とは思えない投稿。
    被害妄想っぷりがここのポジと酷似。
    向こうではみなさんスルーしてるけどね。

    ここの営業は本当に業者さん選定を考え直したほうがいいと思う。

  42. 290 匿名さん

    近辺マンションを特に強調して、非建設的な意見をする方は、自己の購入済みマンションの優位性を語りたいだけなのだと思う。
    そう考えて、今後読んでみて。

  43. 291 匿名さん

    ごめん!
    豊洲さんはこちらをすごく意識してるけどここの検討者はあんまりきにしてないけどなぁわ(笑)
    そもそもそちらは駅遠いけど超豪華なカッコいいタワマンじゃない。自信もってよ!
    こちらは堅実さや資産性を重視してるから価値観がちがうんだよ。

  44. 292 匿名さん

    >>271
    早速噛みつかれましたね。まあ気にしないで。

    ここはどうみても他物件への劣等感の塊。
    近くの物件へのネガ連投とか、レベル低すぎ。

    価格も決まる前にそんな行為を繰り返すのは、
    まあ常駐業者と思われても仕方ないだろうね。

  45. 295 匿名さん

    駅遠高値掴みのタワマン買っちゃったもんだから歯ぎしりが止まらないんだよ。
    そっとしておこう。
    自分で選んだマンションなら周りになに言われても気ならないよ。普通は。

  46. 296 匿名さん

    MRどこにできるかご存知のかたいますか?

  47. 297 物件比較中さん

    ベイスは高くないよ。良いマンションだよ。
    だから、ここが激安で出てもコンセプトが違うので心配しないで下さい。

    都内のマンション価格が上がれば両方の資産価値が上がります。
    豊洲が暴落したら、両方アウト。
    …駅遠の分だけベイズの方は傷が深くなるかも知れないけどね。

  48. 298 匿名さん

    350万で激安ですか?

  49. 299 匿名さん

    待てば待つほど値上がりする相場、もう始まってるよ。

  50. 300 匿名さん

    待てば待つほど値下がりする相場、もう始まってるよ。

  51. 301 匿名さん

    そんな極端には上がらないのでは。
    言っても横ばいで推移だな。

  52. 302 匿名さん

    以前、
    安い内に買うのが投資の基本だよ
    と頻繁に豊洲スレに書き込んでた人と同じニオイがするなあ。
    安くなくなったから、安い内にとは言えなくなったか。

  53. 303 匿名さん

    ここは業者が物件の品位を落としちゃってるように見えるね。

    このスレの監視と煽り
    近隣他物件への誹謗中傷
    近隣他物件への出張ネガ

    セットでいくらで頼まれてるのか…。
    そのうちデベロッパーさん宛てに苦情が入りそう。

  54. 304 匿名さん

    276です。会社が終わってみてみたら既視感のある書き込みばかりですね。無意味で根拠レスな価格予想書き込みの方がまだマシ。

    買い煽りも粘着ネガもいない掲示板は豊洲のマンションでは無理なのですかね。

  55. 305 匿名さん

    最近半年だけで、坪単価50万ほど値上がりしてますからね。
    次の半年で50万値上がりすると考えると、400万というのも妥当な感じもしますが。。。

    個人的には400万が限界だと思います。勝どきもそのあたりで頭打ちでしょうし。

  56. 306 匿名さん

    >>305
    400ってどこから出て来たの?
    そもそも、現時点で200後半の豊洲が一気に倍に?

  57. 307 匿名さん

    10年落ちの中古が300万くらいですから、新築だし、半年後50万値上がりすれば400万もあり得るのでは?

  58. 308 匿名さん

    待てば待つほど値上がりする相場、、、


    もう、始まってるよ。

  59. 309 匿名さん

    >>307
    400万にもなったら山手線内を買ったほうがいいとおもうよ。豊洲もいいところだけど、もっと人気の街はたくさんあるよー。

  60. 310 匿名さん

    >>308
    なんの買い煽り。
    ここの営業マンさんなら、MR立ててからいってよといいたいし。ここ以外のなにかなんだろうなー。

  61. 311 匿名さん

    豊洲が400万超えたとき、山手線内は更に値上がりしてるのでは?

    まさか、豊洲だけが値上がりしてると思ってるの?(笑)
    おめでて〜な(笑)

  62. 312 匿名さん

    別に湾岸じゃなくても良いので、とにかく早いうちに気に入ったマンション探して買った方がお得ですよ。

    数年後には都内には住めなくなる。

  63. 313 匿名さん

    >>311
    んで、その物件を誰が買えるのか考えた?
    ファミリーマンションが400超えて、どんな一般ファミリーがかうの?1億以上のマンションかえるひとがそんなに多いと思ってる?

  64. 314 匿名さん

    >>312
    この人口減少時代に?
    湾岸くらいじゃん人口増えてるの。

  65. 315 匿名さん

    ここ、きたなー。

  66. 316 匿名さん

    1億円のマンション買える人が何人って、ここの戸数なんてたかが知れてるんじゃない?

    都内に1億払える人が何人いて、それに対してここの戸数が何戸なのか考えたら分かるでしょうに。

  67. 317 匿名さん

    >>316
    ここだけ400万円ならね。でも湾岸の計画すごい多いよ。
    つまりここだけの、戸数みてもはじまらないってこと。

  68. 318 匿名さん

    今からインフレも始まるよ。

    まずは生活必需品から徐々に値上がりする。
    次に高級品。
    そして、マンションなどの不動産。

    そろそろ、スーパーや外食チェーンでも「何か高くなったな」って思い出す頃。

  69. 319 匿名さん

    東急がこのあと350で出すのが決まってるんだから300以下はないからいい加減みんな諦めろよ 笑

  70. 320 匿名さん

    ここだけじゃなくて、山手線の方が値上がり率は激しいと思いますよ。

    400万なんて安い方です。でも、正直いって400万が限界だと思います。庶民が買えるのは400万でギリギリでしょうね。
    それ以上は、カタギでは難しい価格帯となってしまいます。

  71. 321 匿名さん

    三井さんも「最低で330万」とおっしゃってましたから。
    平均では350万超えてくるんじゃないですかね。

  72. 322 匿名さん

    >>318
    フィリップス曲線思い出して!
    収入が変わるまでまだまだかかるよ?

  73. 323 匿名さん

    うーん、正直いって、買える人だけが買えばいいんじゃない?って思うんですけど。
    都内では建築費高騰で、供給数も減ってるわけだし、わざわざ安売りする必要も無いんじゃないかな。
    買いたい人が物件少なすぎて買うところがないって状態が都内のマンション事情なんですから。

  74. 324 匿名さん

    いいじゃん。買える人が買えば。
    わざわざ庶民に売る必要ある?

  75. 325 匿名さん

    1期が350万、2期で370万、3期が400万って具合に、値上げしながら売るかもしれないけど。。。

  76. 326 匿名さん

    >>323
    いや、マンションの売れ行きはどんどん下がってる。
    湾岸だけは別格なんだけど、、湾岸ばかりみてるとそう錯覚しがちだけど。物件もすくないけど、買う人も少ない。
    即蒸発しそうな、TWPもよく売れたようれたけど予想より遅かった。そういうこと。

  77. 327 匿名さん

    >>324
    庶民に売らないファミリーマンション is 何物?
    高級マンションならわかる。わかるけど、これ売り方どうみてもファミリー向けだよ??

  78. 328 匿名さん

    高給取りのファミリー向けなんじゃない?
    低所得者用のファミリーは郊外に住めばいいと思う。その方が快適かもよ。キツイのは通勤だけだろうし。

  79. 329 匿名さん

    値上がりしたとしても400万が上限でしょ。それ以上は無理。

  80. 330 匿名さん

    >>328
    高給とりがなんでファミリーマンションなんかにすむの?
    高級マンションの大きい部屋にいくでしょ?

    低所得どころか年収上位15%ですらきついんですけど。

  81. 331 物件比較中さん

    前にも聞いたけど、350とか400とか言ってる人は本当にホームページ見ました?
    あれを見てもここが高値に見えますか?

    駅近は重要だけど、所詮豊洲にあるパークハウスのブランドで外廊下、豪華な共用施設無し、眺望ほぼ絶望の
    ファミリーマンションなんて誰が高値で買うの?
    万一、デベが高い値段付けたいなら、完全にマーケティングを間違ってるよね。

    ここが300超えると思う人には、早くマーケティングを間違っていない別のマンションを買うことを
    オススメします。マジで。

  82. 332 匿名さん

    まぁ、株価も暴落してますけどね、世界に迷惑かけて、世界同時株安になってます。

    日本のアベノミクス失敗が原因のようです。

  83. 333 匿名さん

    株は下がるわ、オリンピックは湾岸から消えるわ。
    湾岸花火大会は終わるし、きついね。

    対策を話し合おう。

  84. 334 匿名さん

    >>333
    対策→検討から外す

  85. 335 匿名さん

    350万なら安いほうじゃない?
    この価格で高いと思うなら、ご自身の収入を増やしたほうが良いのでは?

    三井さんも最低でも330と言われてるのですから受け入れましょう。

  86. 336 匿名さん

    買える人だけが買えば良いのでは?
    その方が住民層も良くなるし。

  87. 337 匿名さん

    >>330
    高給取りでもファミリーは居るのでは?(笑)

  88. 338 匿名さん

    >>330
    都内近隣県の人口調べて15パーセントがどの程度の人数なのか調べてみたら?

  89. 339 匿名さん

    >>336
    400でも買えるけど豊洲に300以上出すつもりはない。以上。

  90. 340 匿名さん

    >>335
    それ本当ならインサイダーものなんだけど、本当に三井の担当者から聞いたの?
    三井の不祥事発覚なの?

  91. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸