東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part4
物件比較中さん [更新日時] 2015-01-07 18:24:56

ザ・パークハウス 西新宿タワー60についてのPart4です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
 Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79924/
 Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/
 Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540145/

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分 、都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分 、山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:ワンルーム~3LDK
面積:33.90平米~156.99平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産丸紅

施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 西新宿タワー60の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-12-05 15:49:39

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判

  1. 85 匿名さん

    管理費は、照明を間引きしたりサービスの一部をカットしたりすれば
    下げるのが可能ですからね。

  2. 86 匿名さん

    六丁目北側の再開発はいつかね。アトラスの北側。

  3. 87 匿名さん

    >>86
    あそこは当面ないでしょ。
    今から計画してってなると、2030年くらいにはもしかしたら、かな。

  4. 88 匿名さん

    もう更地にしたし、住友が動いているが?

  5. 89 匿名さん

    だいぶ先ですね〜。

  6. 90 匿名さん

    >>88
    そこはコンシェリア東側ですね。

  7. 91 匿名さん

    >>88
    アトラスの北じゃなくて、ラトゥールとコンシェリアの間のこと?
    だいぶ更地になってるけど、一部の地権者が動く気が無いっぽくて、まだ都市計画決定までも行ってないよ。
    住友がだいぶ土地集めてるっぽいので、決まれば動きは早そうだけど数年以内って感じではないなあ。

  8. 92 匿名さん

    2020迄に五丁目が完了、六丁目、三丁目はその後か〜。

  9. 93 ビギナーさん

    修繕積立金推移表と大規模修繕計画表はモデルルームで見せてくれたよ。 とりあえず修繕積立金は10年毎に倍になってって三倍になる事は確定してる。その先は未確定との事だったぞ。 ここは最初はやけに安く設定されてるし、徐々に値上げしないから築10年で半分は売却され、築20年ではかなり入れ替わるだろう。
    他のタワーもそんな感じなのか?
    管理費と修繕積立金は月に五万ぐらいまでに押さえたいよな。

  10. 94 ビギナーさん

    2007年 引き渡しとすると、2016年に売却しなくちゃいけない。 その時の価格がどうなってるかだ。
    不動産も株と同じくタイミングだ。
    新築マンション価格=土地価格+建物価格+粗利益 だからな。 ここは等価交換だから土地はただとしても建築費は最悪のタイミングだ。
    新築価格が中古価格に比べて非常に高くなっている時期は避ける必要がある。割高な新築物件を掴んでしまうと、中古になった際に大幅に価格が下落してしまうだろう。で、中古価格を調べたら、築10年の駅前のシティタワーが坪310万で出てた。
    実際売れるのは
    300万くらいだろ。 とすればこの物件の新築価格は悪くない。ただし駅から遠いから、シティタワーよりはマイナス10ポイントだろ。よって 10年後を270万と予測する。(新築330万の部屋)
    おまいらの意見も聞きたい。

  11. 95 匿名さん

    >>94
    新築330万の部屋だと、安い部屋だね。
    折角だから良い条件の部屋を買いたいので、もっと高い価格の部屋を検討してます。

  12. 96 匿名さん

    >>94
    投資は、センスが有るか無いかだ
    人に意見を求めるな
    自分を信じろ

  13. 97 ビギナーさん

    おい、投資はカンじゃなくて計算だぞ。
    シティタワー 31階の条件の良い部屋だと、今年326万で売れてる。 ここなら西側高層で新築377万、景気が良ければ10年後に300万弱だから下落率はマイナス22%ってとこだろう。
    2005年にシティタワー買って、今年売却した奴は儲かった。 だがここで単価の高い部屋買うと損するぞ。
    例えば8000→6240万 消費税や金利、毎月の管理費なんかを考えると27万位払って10年住む計算だ。

  14. 98 ビギナーさん

    タワーも色々だな。おまいらも頭使え。 デベに俺らの金をむしり取られないように。

  15. 99 匿名さん

    >>97
    今、タワマン西向きに住んでいるけど
    夏はホント西日が暑いよ。
    で冬は昼頃まで寒い。向きも色々だよ。

  16. 100 匿名さん

    >>97
    ぶっちゃけ、その金額なら家賃より安いレベルだな。
    あと、こことシティタワーで1割は差はつかないと思うぞ。駅から遠くはなるが丸ノ内使えるようになるプラス点もあるから。

  17. 101 匿名さん

    >>100
    徒歩9分の丸ノ内では、プラスにはならないでしょう。
    駅近物件との価値の差は大きい。

  18. 102 ビギナーさん

    そっか。暑いだけじゃなくて寒いのか。でもここは東電もとこも32階程度のマンション建つんだろ。 とすると西側以外が囲まれるんだよな。損してもいい奴しか眺めは望めないよな。28万出せばもっと都心に住めるよね。

  19. 103 ビギナーさん

    駅近は 3分以内。 高く売れるし賃貸も二週間ぐらいでつくぞ。

  20. 104 匿名さん

    >>101
    プラスになるんじゃなくてマイナス幅が減るってはなし。
    当然新都心に勝てるとはおもわない。

  21. 105 匿名さん

    >>104
    新都心も、丸ノ内線まで徒歩10分ですよ。
    ここのマイナス幅が減るのは1分だけ。

  22. 106 匿名さん

    >>97
    10年後の価格がなんで分かるの?適当すぎ(笑)

  23. 107 匿名さん

    ここはどこの駅にも遠いからなぁ。
    駅から遠い上に低地で本来は誰も住みたがらない場所。
    だから小さな木造建築なんかが滅茶苦茶に密集するような土地になったわけで。
    目を引く宣伝項目を作るために209mの高さにしたものの他には何も秀でる部分はなく…。
    やっぱりちゃんと本質を見る人は買わない物件だろうね。

  24. 108 匿名さん

    分かりやすいネガだなぁ。

  25. 109 匿名さん

    >>108
    別にネガではないんじゃない。妥当な評価かと、現地行った?ここ住む気しますか?って場所だったよ

  26. 110 匿名さん

    そう?反対側見ればアトラス、コンシェリア、パークハウスや高級賃貸だらけじゃん。
    普通に全然住めると思いますけど。

  27. 111 匿名さん

    実需で買って住みたい人が普通に、なら
    賃貸だらけなのは自慢になりませんね。

  28. 112 匿名さん

    >>107
    じゃあ新宿や渋谷の駅近で今後タワマンができると思いますか?どこに土地あります?文句ばっかり言ってないで現実を見つめなきゃ。
    今後はどんどん郊外や埋立地に広がるだけ。都心タワマンの価格は今後10年は絶対下がらない。

  29. 113 匿名さん

    >>111
    実需で住んでる方も大量にいるじゃん

  30. 114 匿名さん

    >>111
    言い方悪かったね。
    アトラスみたいな分譲物件から
    賃貸専用の高級賃貸まであるってこと。
    分譲物件は普通に実需で住んでる方が圧倒的だと
    思います

  31. 115 匿名さん

    >>110
    感覚的には十二社通り一本挟んだだけなのに随分辺鄙な場所に感じますよね。
    十二社通り越えると川沿いの谷底って感じがします。
    住所も新宿区より中野区と言われた方がしっくりきます。

  32. 116 匿名さん

    >>115
    買えないネガにとってはね。

  33. 117 匿名さん

    >>112
    >絶対下がらない

    湾岸スレのポジじゃないんだから、絶対なんて書いちゃダメですよ。
    オリンピック後は建築費が下がるだろうし、
    その前後に儲けようと中古が大量に出る予想もされているので
    下がらないなんて断言するのは無理です。

    川向こうは中野区なのに、ここが「都心タワマン」なのか?って疑問もありますし。

  34. 118 匿名さん

    だから安くしたんでしょ。安くないとこんなとこ売れないし。
    安物にはそんな値段しか付けられない理由があるってこと。

  35. 119 匿名さん

    西新宿駅近くの三菱タワーの分譲時には
    都心五区って言葉をよく使う営業さんがいたけどね。
    ここの担当はしていないのかな?

  36. 120 匿名さん

    >>117
    最近は中野の新築物件まで「都心のマンション」として売り出してたりしますよ(笑)
    ここの「都心」もそのレベルのものかと思います。
    そもそも新宿だって都心を補助する副都心の一つであって、都心ではないですからね。
    都心というのはせいぜい四ツ谷辺りまででしょう。池袋、新宿、渋谷なんかは都心の外の街です。

  37. 121 匿名さん

    安くて、そこそこ便利がここのウリ
    まあかなりの人気物件になるのでは?

  38. 122 匿名さん

    >>117

    では逆にどうやったら下がるのですか?私は少なくとも都心5区のタワマンの新築価格が今後10年下がることは無いと思います。理由は以下の通り。因みに私は金持ちでもなく、価格下がってほしいと願う小庶民です。

    ①地価⇒
    現在東京都内の地価は上昇中。特に都心5区は大幅アップ。この土地を今大手デベが買い漁ってる。この土地代に、資材費・建設費・デベの利益が乗って、市場に出るのは約10年後。

    ②資材費⇒
    黒田・安部の性格上、今の円安基調を途中で変えるとは思えず、資材高は続く。急死でもなければ。最低でも黒田の任期2018年までは。

    ③建設費⇒
    言うまでもなく。この二年で二割アップ。大規模公共工事ですら金額合わず入札不調になる時代。ゼネコンの強気はオリンピック・東北復興完了まで終わらない。ましてや公共工事より利益率低いマンション工事を安く請けるとは思えない。因みにここの工事費は、契約時(二年ほど前?)の単価なので今よりはだいぶ安く契約できていると思う。

    ④デベの利益⇒
    中小なら利益圧縮できるが、大手は最低粗利基準があり、それより低く売ることはできない。

    ⑤需要⇒
    国民全体の実質給与額は上がっていないと言われるが、大手(円安増収で既に大幅アップ)・公務員(来年から15%アップ)・相続贈与組(住宅相続非課税枠15百万に拡大決定) ・外国人など、需要はある。
    牛丼屋は、客が減れば価格を下げなければならない。なぜなら牛丼はみんなのものだから。
    でも都心タワマンはみんなのもではなく、一部の恵まれた人たちのもの。下げる必要がない。

    以上です。長々とすいません。違ってたらご教示下さい。

  39. 123 匿名さん

    >>115

    そりゃ反対側のエリアはすでにかなり昔から再開発してるからな
    ここも終われば同等以上の洗練された町並みになるよ

  40. 124 匿名さん

    しばらく工事だらけで騒がしい住環境になりそうだね、向こう10年くらいは。
    投資用にはありかもしれないけど住むのは嫌だね。

  41. 125 匿名さん

    工事が終わるころには綺麗になって資産価値アップだね
    見送る人はどうぞご自由に・・

  42. 126 匿名さん

    住環境じゃないとか色々言ってる人たちは、早くもっといい高いマンション探せばいいんじゃないですか?なんでずっとここにいるの?

  43. 127 匿名さん

    >>122
    なるほど。オリンピック後地価が下がったとしても、それをデベが買ってタワーマンションが出来て売りに出るのはさらに10年後ってことですね。そこまで待てるかですね。、

  44. 128 匿名さん

    10年後には再びデフレで資産価値は落ちてるかもよ。
    立地が悪いから落ちる時は早い。
    さらにその頃には本命のオペラシティ辺りの再開発が動いてるかもしれないわけで、間に合わせで再開発されるこのエリアの立ち位置は不安定だよ。
    上手く行けば大化け、下手をすれば大外れの博打物件。
    立地の良い場所に建つタワマンと違って手堅い物件じゃない。

  45. 129 購入検討中さん

    >>128
    通常のデフレは不動産には当てはまらない。122がびっくりするくらい正解。

  46. 130 匿名さん

    このエリアの将来性に価値がある訳で

  47. 131 匿名

    可能性の話なら、上がるも下がるもあり。でも、ずーっと上がり続けたりすることはないのでは。バブルやプチバブルも、弾けてはじめてバブルと分かるからね。

  48. 132 匿名さん

    上がるも下がるも有る。それが、緩やかだったり、短期だったり。

  49. 133 匿名さん

    >>128
    オペラシティどころか駅近のビル群が軒並み建て替えになるかもしれない。
    そこがマンションになったらここはどうなるか。

  50. 134 匿名さん

    >>133
    一生買えないね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸