東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part4
物件比較中さん [更新日時] 2015-01-07 18:24:56

ザ・パークハウス 西新宿タワー60についてのPart4です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
 Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79924/
 Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/
 Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540145/

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分 、都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分 、山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:ワンルーム~3LDK
面積:33.90平米~156.99平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産丸紅

施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 西新宿タワー60の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-12-05 15:49:39

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判

  1. 598 匿名さん

    湾岸全体供給過多で暴落リスク込み、現状検討に値しないと個人的には感じております。
    資産的な安定性なら西新宿買う方が賢明な気がします。

  2. 599 匿名さん

    湾岸は震災直後、閑古鳥だったということを多くの人が忘れてますよね。
    当時、モデルルームでは地震対策の説明に1時間を費やしてました。
    あの時よりも今のほうが地震の確立が下がってるなんてありえないんですよ。

  3. 600 匿名さん

    キャピタルゲイン狙いでも湾岸は0or100みたいで無理だね。ここら辺の方が賢明
    埋め立て地に街として魅力を全く感じない。主観なので気に触ったらごめんね。

  4. 601 匿名さん

    湾岸は投資やギャンブルの為に買うものだってことは良く分かりました。

  5. 602 匿名さん

    湾岸の供給過多感は否めないですね。
    開発がどこまで上手く行くかに掛かっていますね。
    その点豊洲は開発が上手く行ったようですし、芝浦は供給が限られますので問題は少ないかと思います。
    ただ、こちらの検討者は基本的に湾岸が好きでないのが前提ではないでしょうか。
    ですので、湾岸物件は比較にならないと思われます。

  6. 603 匿名

    久々に見に来たらネガの溜まり場になってますね(笑)でも結局殺到するでしょ。
    駅からちょっと遠いけどそれでも西新宿。アドレスのブランドってやっぱ強いですね。

  7. 604 匿名さん

    西新宿の良さのひとつに、そこが新宿である事を忘れさせるくらいの静けさが有ります。利便性と静かな環境を両立させた貴重な場所、そこが西新宿なのです。

  8. 605 匿名さん

    田町は地盤が心配。ここはまだいい方でしょ。

  9. 606 買い換え検討中

    一人やらせ連投ポジお疲れ様です。
    ここも沼地を埋めた場所だよ(笑)。震災で被害があったのは浦安。豊洲、勝どき、銀座、日比谷、芝浦ともに大きな被害なし。芝浦については震災からすぐに相場がもどるどころか上昇したのは、有名だが。。ステマ的でなんの根拠もない話でなくてちゃんとした検討者だけで話をさせてください。

  10. 607 匿名さん

    >>
    606津波の想定はしないの?

  11. 608 買い換え検討中

    沼地の埋め立て西新宿も湾岸と地盤はどっこいどっこい。大事なのはあくまで支持層の深さや建築手法だよね。建築土木技術はかなり発展しています。無理な場所に大手デベは作りません。ここが残念なのは高いだけに、免震にできないというところ。3.11のとき、制振の高層にいましたが尋常じゃなく揺れ、物も沢山倒れ、大変怖い思いをしました。その時以来、住むなら低層マンションか高層なら免震にしようと思っています。ここは相対的ペンシルになるので免震より制振のが安全とは思いますが、やはり中層以上だと、揺れが怖いなとは思います。まああくまで好みにはなりますが、体験談なので。

  12. 609 匿名さん

    >>608
    沼地の埋め立ての根拠は?

  13. 610 申込予定さん

    東京湾に津波とはデイアフタートゥモロー見過ぎです。東北はリアス式海岸かつ防波堤が脆弱でした。リアスが津波高くなるのは昔勉強しましたよね。また東京湾のあの巨大な防波堤島はしっていますか?東日本と同条件の地震がきても湾岸地域が守られるようちゃんと計算、対策、想定されていますよ。想定外でも最前線に近い有明あたりは多少くらいでしょうね。銀座日比谷勝どき晴海、芝浦はまずありえません。

  14. 611 匿名さん

    十二社池のあった場所と間違えてるんだろう。あそこは四丁目ですよ。

  15. 612 購入検討中さん

    >>609
    沼地は土で埋めればそれもうめたてです。埋めなければ沼はいつまでも沼ですよね。海のない内陸部でも脆弱な地盤で沢山被害がありましたよね震災時に。多少砂が拭こうがやはり支持層と、建築技術でしょう。3.11後の建物はそこが信頼感はあります。

  16. 613 匿名さん

    >>612
    そうじゃなくて、そこが沼地だと言うその根拠の話しをしているんですね。

  17. 614 匿名さん

    >>610
    あなたとあなたの家族の命の心配をする必要は私にはありませんが
    気をつけてくださいね。

  18. 615 匿名

    重要なのは標高。ここは標高30メートルほど。大雨が降っても津波が来てもここは大丈夫でしょ。なんで湾岸と比較するの?

  19. 616 匿名さん

    以下、このスレで湾岸禁止な。

  20. 617 匿名さん

    湾岸よりはましだよ。

  21. 618 匿名さん

    色々と立場変えてるけどネガって長文で改行しないし、文体同じだし分かりやすいな。
    誰も止めてないんだからそんなに湾岸がいいなら湾岸行けばいいいのに。

  22. 619 匿名さん

    沼地、なんて言わずに
    川側の低地と表現すれば良いのにね。

  23. 620 匿名さん

    >>619
    クリスマスなのになんかかわいそう・・・。
    あなたにも幸せが訪れますように。

  24. 621 匿名さん

    NGワード
    湾岸
    沼地

  25. 622 匿名

    本当に標高30mもある?

  26. 623 購入検討中さん

    湾岸がウォーターフロントなら、西新宿60はリバーサイドです(笑)

  27. 624 物件比較中さん

    <<<615
    標高は、25mだったと思いますが?? 30mなんですか?

  28. 625 匿名

    標高てゆーより海抜ね。マップルで簡単に検索できるよ。GFTは3メートル。湾岸もそれくらい。
    ネガは必死だけどここは取りあえず安心。低地でも無いよ。

  29. 626 匿名さん

    現地にいってみれば分かるけど
    周辺よりも低地。

  30. 627 匿名さん

    北に向かって下っている緩やかな坂の途中ですよ。

  31. 628 匿名さん

    >>625
    グローバルは博打。ここは安定志向。どっち選ぶかは好きずき。ハイリスクハイリターンかローリスクローリターンか。

  32. 629 匿名さん

    >>627
    上手い言い方しているけど、低地。
    新宿駅まで上り坂。

  33. 630 検討中の奥さま

    湾岸津波怖いはいくらなんでも幼稚すぎでは。3,11後の基準ひきあげ後の想定被害でも大丈夫と専門家が判断してますからね。そのレベルの話はちょっとね。まだ契約者もいない物件の張り付きポジは一体何者かな。

  34. 631 匿名さん

    ここ、タワマンなのに
    各階ゴミステーションが無いって本当?

    湾岸では一部の低価格タワマン以外には各階にゴミ置き場があるのが常識です。
    ゴミ置き場のスペースまで減らして、分譲する部屋を増やしたのかな?

  35. 632 マンション投資家さん

    なぜ急にGFTに敵意むき出しのポジ?港区とこの西新宿五丁目は全く購買層違うんじゃないかな。こっちは多摩地区や新宿に土地勘ある郊外からの住み替えが多いだろね。

    GFTは港区港区近隣からが多数だろうし。芝浦は既に価値は定着してるからGFTに限らず博打ではないんじゃない、再開発で上がるのも規定路線だから。まあどちらもよい物件だとおもうよ。まあ仲良くやりなさい。

  36. 633 匿名さん

    >>629
    いやいや新宿までノンストレスで歩けますよ~。
    ターミナル駅まで楽々徒歩圏内の希少性は他には無い魅力です。
    利便性と住環境のいいとこ取りの物件です。
    皆さん羨ましいのですね。

  37. 634 匿名さん

    >>632

    誰も敵視してないと思うよ。興味がないだけで・・
    被害妄想強すぎじゃないですか?

  38. 635 匿名さん

    さすがにそれはないでしょ。60階のこの規模でごみステーションがないタワマンはありえない。朝みんなごみもってエレベータのったら大変なことになる。また最上階の数億の住民が1階までごみすてに来るとか考えにくいでしょうに。いい加減なネガはやめましょう。

  39. 636 購入検討中さん

    >>631
    各階ゴミステーションありますよ。図面でも確認済み。

  40. 637 匿名さん

    現状でも駅力は、田町>>>西新宿だし、これから品川<->東京間は再開発案件が目白押し。
    品川、田町間に建設される新駅周辺には10万人規模のオフィス群が新たに誕生する。
    確か日経新聞だった気がするけど、東京の重心がシフトするかも、などと言われている現状もあるし、
    普通に考えればGFTの方が良いに決まっていると思うけどなぁ。。。



  41. 638 匿名さん

    >>637
    湾岸は不景気になったら怖いよ。供給過多で売るの苦労したよ

  42. 639 匿名さん

    >638

    意味わかんない...なぜ不景気なったら怖いの?全く根拠なし。

    都心でもない新宿の外れと港区の上昇地区を比較して景気後退局面で値下がりリスクが高いのはやはり西新宿だと思います。

    たとえば、この10年でも不動産市場は大きく上昇下降していますが、当時の西新宿と芝浦の地価と現在までの単価も比較すればどちらが上昇しているか、かつ後退局面でも下がらないか一目瞭然です。

    NS60も気になっている物件ですが、客観的にみて資産価値の上昇はGFT、安定性もGFTがやや高いと思います。NS60も都心3区以外の中ではいい物件と感じています。とくに低層の単価が安いある条件の部屋に限っては含み益も期待できるかなと。

  43. 640 匿名さん

    >>638
    どの湾岸ですか?
    そこが問題。

  44. 641 購入検討中さん

    >>639
    そういった投機的な買いが多いから、後退局面に入ったとき一斉に売りに出されて
    そのタイミングで中古市場の供給量も多くなるって意味じゃないかな?
    西新宿の地価は大きな上昇は期待できない分、投資よりも定住の方が多いと思うし
    事情が異なるかもしれない。

  45. 642 匿名さん

    港区品川区も湾岸エリアは微妙だよなぁ。エリアとして魅力がない。
    土地が余ってるから再開発の余地はあるんだろうけど、
    リスク管理という意味でも埋め立て地には住みたくない

  46. 643 匿名さん

    >>641
    どういった投機的な買いですか?
    西新宿が定住向けな根拠は?
    ここのポジは毎度フワフワ~

  47. 644 匿名さん

    話に挙がってる某物件こそ、港区、ウォーターフロント、再開発とイメージ先行で売ってる最たる例に思う
    現地行くと愕然とするよね。スーパーどころかコンビニすらない。あれは大変だよ。

  48. 645 匿名さん

    そうかねえ、魅力があるから中古価格も上昇を続け、港区で一番人口上昇が高い地区なんじゃないですか。すでに決して安くない価格にも関わらず需要があるというのは一般的にみて魅力がないということにはなりませんしね。

    西新宿外れの方がオフィスビルばかりの殺風景、生活利便施設も少ない場末感、かといって交通利便性は良くない。ホームレスが多い周囲の公園、神田川沿いの立地(本当に地盤は大丈夫なのかという不安)。

    正直、同じ新宿でも線内で交通利便性、生活利便性も大変高く,新宿御苑という素晴らしい緑まであった富久のが全然良かったかな。西新宿を駅から20分かけてマンション区画まで歩いたが住居としての環境の魅力に乏しいなと感じました。新宿の西と東の格差はやはりあります。

    富久は資産の安定性、上昇期待も十分だけどNS60は調べれば調べるほど当初は購入も検討していましたが、最近はかなり疑問を感じています。

  49. 646 匿名さん

    >>645

    イメージ戦略って大事ですね。現状倉庫しかないのに・・
    道路はトラックだらけ。将来に胸を躍らせて何年も不便な埼葛を自分に強いるなんて、まぁ大変。

  50. 647 匿名さん

    コンビニはマンション1階に入居が決まっているし、スーパーは目の前のシーバンスに成城石井できましたよ。マイバスケットのようなミニスーパーも近所に2店オープンしています。
    少し遠いと思うピーコックも徒歩20分が徒歩圏といえる西新宿基準を当てはめれば牛歩圏くらいでしょうか。

    少なくてもNS60周囲よりスーパーはあります。港区役所支所などの公共施設、区のスポーツセンターも徒歩2分、いずれも新築です。現地もMRも行ったこともなくいい加減な事を言い続けているのがが明らかですね。なるべく建設的な検討をしてほしいところです。

    NS60も隣接のタワマンにスーパー入るといいですよね

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸